Results of 501 - 596 of about 596 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 鄙歌 WITH 7748 ... (4.742 sec.)
地部三|山城国|乙訓郡
[p.0217] 古事記 中垂仁 喚上美知能宇斯王之女等、〈◯中略〉其弟王二柱者因甚凶醜返送本土、於是円野比売(まとぬひめ)慚言、同兄弟之中以姿醜被還之事、聞於隣里、是甚慚而、〈◯中略〉到弟国之時、遂堕峻淵而死、故号其地謂堕国(おちくに)、今雲弟国(おとくに)也、〈◯又見日本書紀〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0217_1028.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|温泉行幸
[p.1102] 万葉集 一雑歌 額田王歌 未詳 金野乃(あきののの)、美草苅葺(みくさかりふき)、屋杼礼里之(やどれりし)、兎道乃宮子能(うぢのみやこの)、借五百〓所念(かりいほしおもほゆ)、 右撿山上憶良大夫類聚歌林曰、一書曰、戊申年幸比良宮大御歌、但紀曰、五年春正月己卯朔辛巳、天皇至自紀温湯、 幸于紀温泉之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1102_4712.html - [similar]
方技部十四|薬方|本草書
[p.1117] 日本後紀 八桓武 延暦十八年二月乙未、贈正三位行民部卿兼造宮大夫美作備前国造和気朝臣清麿薨、〈○中略〉長子広世起家、補文章生、〈○中略〉大学会諸儒、講論陰陽書、 新撰薬経( ○○○○) 、 大素等( ○○○) 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1117_3400.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|僧侶呪禁
[p.0058] [p.0059] [p.0060] 政事要略 七十糺弾雑事 勘申散位源朝臣為文、民部大輔同方理、伊予守佐伯朝臣公行妻、及方理朝臣妻、 僧円能等罪名事右主税頭兼大外記播磨権介滋野朝臣善言仰称、大納言兼皇太子伝藤原朝臣道綱宣、奉勅、散位源朝臣為文、民部大輔源朝臣方理、伊予守佐伯朝臣公行妻、及方理朝臣妻等 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0058_245.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0151] [p.0152] 続日本紀 二十八称徳 神護景雲元年八月乙酉、参河国言、慶雲見、屈僧六百口、於西宮寝殿設斎、以慶雲見也、是日純侶進退無復法門之趣、拍手歓喜一同俗人、 癸巳、改元神護景雲、詔曰、日本国〈爾〉坐〈天、〉大八洲国照給〈比〉治給〈布、〉倭根子天皇〈我〉御命〈良麻止〉勅〈布〉御命〈乎、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0151_938.html - [similar]
遊戯部七|茶湯一
[p.0375] [p.0376] [p.0377] 茶の我国に伝来せし年代詳ならず、嵯峨天皇弘仁六年、勅して畿内及び近江、丹波、播磨等の諸国に茶お植えしめし事あり、順徳天皇建保二年、将軍源実朝飲酒に因りて病に罹る、僧栄西為に茶一盞お献じ、称して良薬と為し、別に一書お献じ茶の功お記す、今世に伝ふる所の喫茶養生記或は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0375_1399.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0039] 古事記 中/仁徳 天皇〈○中略〉召建内宿禰命、以歌問雁生卵之状、其歌曰、多麻岐波流、宇知能阿曾(○○)、那許曾波、余能那賀比登、蘇良美都、夜麻登能久邇爾、加埋古牟登岐久夜、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0039_163.html - [similar]
地部四十一|津|伊予国/饒田津
[p.0540] 万葉集 一雑歌 後岡本宮御宇天皇代〈天豊財重日足姫天皇位後即位後岡本宮〉 額田王歌 熟田津爾(にぎたづに)、船乗世武登(ふなのりせむと)、月待者(つきまてば)、潮毛可奈比沼(しほもかなひぬ)、今者許芸乞菜(いまはこぎこな)、 右撿山上憶良大夫類聚歌林曰、飛鳥岡本宮御宇天皇元年己丑、九年丁酉十二 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0540_2770.html - [similar]
地部四十三|山上|三諸山
[p.0739] 万葉集 一雑歌 額田王下近江国時作歌、井戸王即和歌、 味酒(うまざけ)、三輪乃山(みわのやま)、青丹吉(あおによし)、奈良能山乃(ならのやまの)、山際(やまのまに)、伊隠万代(いかくるまで)、道隈(みちのくま)、伊積流万代爾(いつもるまでに)、委曲毛(つばらにも)、見管行武雄(みつヽゆかむお)、数々毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0739_3482.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|温泉行幸
[p.1101] 万葉集 一雑歌 額田王歌 熱田津爾(にぎたづに)、船乗世武登(ふなのりせむと)、月待者(つきまてば)、潮毛可奈比沼(しほもかなひぬ)、今者許芸乞菜(いまはこぎこな)、 右撿山上憶良大夫類聚歌林曰、飛鳥岡本宮御宇天皇、元年己丑、九年丁酉十二月己巳朔壬午、天皇太后幸于伊予湯宮、後岡本宮馭宇天皇七年 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1101_4709.html - [similar]
帝王部二十一|女御|入内儀
[p.1261] [p.1262] [p.1263] [p.1264] 視聴草五集 七 女御入内之記 こヽに大樹〈◯徳川秀忠〉すえの御姫君、御年比に成給しより、たヾならぬ御瑞相ありて、御かしづきもあさからぬおはしけり、女御にそなはらせ給ふべきにさだまりぬれば、辞し給ふべきにもあらず、あらかじめ御まうけし給ひ、元和六のとし五月は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1261_4908.html - [similar]
動物部十|鳥三|雉事蹟
[p.0707] 古事記 上 故爾天照大御神高御産巣日神、亦問諸神等、天若日子久不復奏、又遣曷神以問天若日子之淹留所由、於是諸神及思金神答白、可遣雉名鳴女(きヾしななきめ)時詔之、女行問天若日子状者、女所以使葦原中国者、言趣和其国之荒振神等之者也、何至于八年不復奏、故爾鳴女自天降到、居天若日子之門湯津 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0707_2709.html - [similar]
姓名部十|名下|女子名
[p.0784] 古事記 上 於是須佐之男命、以為人有其河上、而尋覓上往者、老夫与老女二人在、而童女置中而泣、爾問賜之女等者誰、故其老夫答言、僕者国神大山〈上〉津見神之子焉、僕名謂足〈上〉名椎、妻名謂手〈上〉名椎、女名謂櫛名田(くしなだ)比売(ひめ/○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0784_3833.html - [similar]
動物部十六|魚上|鰆魚/〓
[p.1350] [p.1351] 百家琦行伝 四 田中丘隅右衛門 丘隅えもんは、原(もと)東海道川崎宿の問屋場の人足なりしが、其器量衆に秀たるおもて、問屋役人となりしが、竟に止事なき御方の御とり立にあひて、大禄の武官となれり、はじめ川崎宿にありし頃、近郷に妻の母のありけるが、丘隅えもん一時この丈母のかたへ時候 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1350_5777.html - [similar]
動物部二|獣二|馬毛色
[p.0100] [p.0101] 揃注倭名類聚抄 七/牛馬毛 按漢語抄驊及赤驊、皆恐〓字之訛〓即騂字、源君所見本誤従華作驊、故以為驊〓字、遂音華雖驊〓亦赤馬名、然須連言驊〓、不得単言驊、則漢語抄本作〓可証也、音華者誤、馬名合雲、山葉緋、即是、雄略紀赤駿訓阿加牟万、万葉集巻四、天皇賜海上女王御歌有赤駒、又山上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0100_396.html - [similar]
方技部十三|医術四|病理
[p.0949] 万葉集 五雑 沈痾自哀文 山上憶良作〈○中略〉 志怪記雲、広平前大守、北海徐玄方之女、年十八歳而死、其霊謂凭馬子曰、案我生録当寿八十余歳、今為〓鬼所枉殺、已経四年、此過凭馬子、乃得更活、是也、内教雲、澹浮洲人寿百二十歳、謹案、此数非必不得過此、故寿延経雲、有比丘名曰難達、臨命終時、詣 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0949_2875.html - [similar]
動物部十四|虫中|蠮螉
[p.1131] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蠮螉 すがる〈日本紀〉 さそり〈和名抄〉 じがばち かそり(○○○)〈常州〉 ぢすがり(○○○○)〈信州〉 こしぼそ(○○○○)〈畿内、同名あり、〉 つちすがり(○○○○○)〈仙台○中略〉 蠮螉数種あり、一は長さ八分許、闊さ一分許、腰甚細く、糸の如し、全身深黒色、夏月人家に飛来り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1131_4684.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾具
[p.0855] 兵範記 仁安四年二月十三日庚子、皇大后宮日吉行啓也、〈○中略〉此間上皇自北面方、密々渡御七条殿御桟敷、〈○中略〉御簾鉤並丸緒糸等(総水朱)〈付〉左右手下、是御簾中出几帳帷儀也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0855_4814.html - [similar]
動物部九|鳥二|鷭
[p.0631] 雍州府志 六/土産 鷭 鷭於中華書未見之、夏初在沢辺者有大小之異、其大者謂大鷭、又称水烏、羽毛偏黒而風味麁悪也、其小者謂小鷭、又号梅首鶏、其頂有赤毛点故称之、羽毛淡黒而両脚淡黄、其味為佳、是又夏初之珍味也、与等(よと)並伏見沢多、一説中華所謂秧雞是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0631_2377.html - [similar]
人部八|生命|名称
[p.0625] [p.0626] 冠辞考 五/多 たまきはる 〈うち いく代いのち○中略〉 万葉巻五に、霊剋(たまきはる)、内限者(うちのかぎりは)、平気久(たひらけく)、巻六に、霊剋(たまきはる)、寿者不知(いのちはしらず)、巻十一に、玉切(たまきはる)、命者棄(いのちはすてつ)雲々、〈此外さま〴〵借字して書る多かれど、意 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0625_3517.html - [similar]
植物部二十二|草十一|牽牛子雑載
[p.0472] 揃注倭名類聚抄 十/草 岡村氏曰、万葉集雲、山上臣憶良詠秋野花二首、秋野爾、咲有花乎、指折、可伎数者、七種花、〈其一〉芽之花、乎花、葛花、瞿麦之花、姫部志、又藤袴、朝貌之花、〈其二〉是朝貌之野生可知也、而牽牛子漢種、無野生、或訓木槿為阿佐加保、木槿亦漢種、無野生、則万葉集所詠朝貌非 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0472_2105.htm... - [similar]
帝王部十一|行幸上〈朝覲行幸附〉|温泉行幸
[p.0651] [p.0652] 万葉集 一雑歌 幸讃岐国安益郡之時軍王見山作歌 霞立長春日乃(かすみたつながきはるひの)、晩家流和豆肝之良受(くれにけるわづきもしらず)、村肝乃心乎痛(むらきものこヽろおいたみ)、奴要子鳥卜歎居者(ぬえこどりうらなけおれば)、珠手次懸乃宜久(たまたすきかけのよろしく)、遠神吾大王乃( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0651_2274.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|越後国/関山温泉
[p.1080] 越後名寄 九頸城郡 関山 関山之駅よりして猶行程三里、山に入、妙光山之北之別峯の腰也、仮令屋の旅宿也、万事艱難、遊興之品曾て無之、調度器物等又無之、 温泉主治、中風、手足不遂、筋骨攣縮、頑痺、疥癬諸病、在皮膚骨節者、痔疾、 温室之有所、山の阻甚狭地にして、余慶無之、凍等(ゆうたち)急雨 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1080_4641.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|差几帳
[p.0822] 江家次第 十/十一月 五節帳台試 時刻五節舞姫参入於玄輝門、〈下車公卿束帯相従、各入五節所、有筵道、〉諸大夫四人執几帳角、殿上人付童女傅等(しもつかひ)如例、〈○中略〉舞姫等次第参入、〈経馬道入舞殿戸〉先童女一人持火取、次童女一人持茵、次舞姫、〈下仕等取几帳三本相従、理髪相具、〉次火取 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0822_4603.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴨雑載
[p.0596] 古事記 上 爾豊玉毘売命、〈○中略〉附其弟玉依毘売而献歌之、其歌曰、〈○歌略〉爾其比古遅、〈○日子穂穂出見命〉答歌曰、意岐都登理(おきつどり/○○○○○)、加毛(かも/○○)度久斯麻邇(どくしまに)、和賀韋泥斯(わがいねし)、伊毛波和須礼士(いもはわすれじ)、余能許登碁登邇(よのことごとに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0596_2193.html - [similar]
動物部十四|虫中|飛蟻
[p.1111] [p.1112] 和漢三才図会 五十二/卵生虫 螱(はあり) 白蟻 飛蟻 和名波阿里 俗雲波里(○○)〈○中略〉 按螱〈俗雲波里〉羽蟻也、人家古松柱間生螱、蚔細白如罌粟子有黒点処頭也、尋変黄赤生翼再変黒而群飛、不能奈何、相伝、書呪歌粘其柱、則螱悉除去、屢試験焉、其歌未知誰人所詠、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1111_4615.html - [similar]
動物部二十|介下|蠣
[p.1691] 古事記 下/允恭 故其軽太子者、流於伊余湯也、亦将流之時、〈○中略〉其衣通王献歌、其歌曰、那都久佐能(なつくさの)、阿比泥能波麻能(あひねのはまの)、加岐賀比爾(かきがひに/○○○○ )、阿斯布麻須那(あしふますな)、阿加斯氐杼富礼(あかしてとほれ)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1691_7412.html - [similar]
人部一|人総載|少
[p.0061] 古事記 下/雄略 天皇幸行吉野宮之時、吉野川之浜、有童女、〈○中略〉爾因其嬢子之好舞、作御歌、其歌曰、阿具良章能(あぐらいの)、加微能美氐母知(かみのみてもち)、比久許登爾(ひくことに)、麻比須流(まひする)袁美那(おみな/○○○)、登許余爾母加母(とこよにもかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0061_378.html - [similar]
天部二|雲|雑載
[p.0158] 古事記 上 故是以其速須佐之男命、宮可造作之地求出雲国、〈◯中略〉茲大神初作須賀宮之時、自其地雲立騰、爾作御歌、其歌曰、夜久毛多都(やくもたつ)、伊豆毛夜幣賀岐(いづもやへがき)、都麻碁微爾(つまごみに)、夜幣賀岐都久流(やへがきつくる)、曾能夜幣賀岐袁(そのやへがきお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0158_980.html - [similar]
天部三|雪|降雪
[p.0207] 万葉集 十七 天平十八年正月、白雪多零、積地数寸也、〈◯中略〉勅曰、女諸王卿等聊賦此雪、各奏其歌、〈◯中略〉 紀朝臣清人応詔歌一首 天下(あめのした)、須泥爾於保比底(すでにおほひて)、 布流雪乃 ふ る ゆき の 、比加里乎見礼婆(ひかりおみれば)、多敷刀久母安流香(たふとくもあるか)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0207_1316.html - [similar]
地部二十一|越前国|荘保
[p.0247] 東寺文書 射一之十二 雑訴決断所牒 最勝光院当院所司申、越前国志比荘寺用闕怠事 牒、入道弾正親王〈◯忠房〉家雑掌寺用闕怠事、可究済之由、雖被下御牒、雑掌尚不叙用之上者、任正中二年十二月三十日綸旨、地頭可直納寺用於院家之由、被仰下者、仍牒如件、以牒、 建武元年十一月十一日 左衛門尉平花押 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0247_963.html - [similar]
地部四十四|山下|伊吹山
[p.0809] 帝王編年記 十元正 養老七年癸亥下雲、古老伝曰、〈◯中略〉霜速比古命之男、多々美比古命是謂夷服岳(○○○)神也、女須佐志比女命、是夷服岳神之姉、在久恵峯也、次浅井比咩命是夷服神之姪在於浅井岡也、是夷服岳与浅井岳相競長高、浅井岡一夜増高、夷服岳怒抜刀剣殺浅井比売之頸、堕江中而成江島、名竹生 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0809_3745.html - [similar]
人部六|身体三|屎
[p.0436] 古事記 中/仲哀 故天皇坐筑紫之訶志比宮、将擊熊曾国之時、天皇控御琴而、建内宿禰大臣居於沙庭、請神之命、〈○中略〉未幾久而、不聞御琴之音、即挙火見者、既崩訖、爾驚懼而坐殯宮、更取国之大奴佐而、〈奴佐二音以音〉種種求生剥、逆剥、阿離、溝埋、屎戸(○○)、〈○中略〉之罪類、為国之大祓而、〈○下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0436_2596.html - [similar]
帝王部二十二|皇太子上|皇子為太子
[p.1342] 古事記 中仲哀 坐穴門之豊浦宮、及築紫訶志比宮、治天下也、此天皇、〈◯中略〉又娶息長帯比売命、〈◯神功〉是大后生御子品夜和気命、次大鞆和気命、亦名品陀和気命、〈二柱〉此太子〈◯応神〉之御名、所以負大鞆和気命者、初所生時、如鞆宍生御腕、故著其御名、是以知坐腹中定国也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1342_5165.html - [similar]
地部四|大和国|郷
[p.0286] [p.0287] 法隆寺伽藍縁起并流記資財帳 山林岳嶋等弐拾陸地 大倭国参地 〈平群郡屋部郷(○○○)一地、東限鳥方岳板垣嶺、北限澀谷至於保伊知比石庭、西限石庭至大谷須疑墓、南限寺領、同郡坂戸郷(○○○)岳一地、東限平群川、南西限久度川、北限志比坂路、添下郡菅原郷深川栗林一地、東限道、南限百姓家習宜池 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0286_1440.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱰
[p.1464] 和漢三才図会 四十九/江海有鱗魚 鱰(しひら/くまひき) 正字未詳 俗雲志比良、長崎人呼曰比以乎(○○○)、 此鱶名久末比木(○○○○)按鱰状類鰤而頭円尾小鱗細、味亦似魬(はまち)、大者二三尺作鱶、名九万匹、以其多有之謂乎、越中鱰鱶(くまひき)為上、相伝雲、此中華之魚、四五月唐船多入朝時来群游矣、唐船帰 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1464_6362.html - [similar]
人部二|親戚上|夫
[p.0149] 揃注倭名類聚抄 一/夫妻 所引三綱条文、原書猶作者、按説文、夫丈夫也、又雲、男丈夫也、是知夫本男子之称以為夫妻之夫者、転注也、〈○中略〉按古謂夫単称乎、古事記須勢理毘売歌雲、那遠岐氐遠波那志、又本書後夫訓宇波乎、前夫訓之太乎、皆是也、後加人称乎比止、喪葬令集解雲、夫俗雲乎比止、是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0149_842.html - [similar]
地部一|地総載|浦安国/細戈千足国/磯輪上秀真国/玉牆内国/虚空見日本国
[p.0022] [p.0023] 古事記 下仁徳 亦一時、天皇為将豊楽而、幸行日女島之時、於其島雁生卵、爾召建内宿禰命、以歌問雁生卵之状、其歌曰、多麻岐波流宇知能阿曾(たまきはるうちのあそ)、那許曾波(なこそは)、余能那賀比登(よのながひと)、【蘇良美都】(そらみつ)、【夜麻登能久邇】爾(やまとのくにに)、加理古(か ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0022_98.html - [similar]
地部四十四|山下|安積山
[p.0831] 万葉集 十六雑歌 安積香山(あさかやま)、影副所見(かげさへみゆる)、山井之(やまのいの)、浅心乎(あさきこヽろお)、吾念莫国(わがおもはなくに)、 右歌、伝雲、葛城王遣于陸奥国之時、国司祗承緩怠異甚、於時王意不悦、怒色顕面、雖設飲饌不肯宴楽、於是有前采女、風流娘子、左手捧觴、右手持水、擊之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0831_3801.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床初見
[p.0145] 古事記 下/雄略 幸行吉野之時、留其童女之所遇、於其処立大御呉床(おほみくれとこ)而坐其御呉床、弾御琴、令為舞其嬢子、爾因其嬢子之好舞作御歌、其歌曰、阿具良韋能(あくらいの)、加微能美氐母知(かみのみてもち)、比久許登爾(ひくことに)、麻比須流袁美那(まひするおみな)、登許余爾母加母(とこよに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0145_902.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0156] [p.0157] 古事記 下/雄略 爾袁杼比売献歌、其歌曰、夜須美斯志(やすみしし)、和賀淤富岐美能(わがおほきみの)、阿佐斗爾波(あさとには)、伊余理陀多志(いよりたたし)、由布(ゆふ)斗爾波(とには)、伊余理陀多須(いよりたたす)、和豆岐紀賀斯多能(わきづきがしたの)、伊多爾母賀(いたにもが)、阿世袁、此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0156_987.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯛/名称
[p.1372] 和漢三才図会 四十九/江海有鱗魚 鯛(たひ)〈音彫〉 棘鬣 奇鬣 吉鬣 赤従 平魚延喜式 和名太比 按、俗謂扁者称平、〈太比者平字訓下略〉本草綱目三お図会等不載之、可知中華希有之物也、近世析江寧波海 中有之、蓋春夏唐船多来朝時、鱰〈比伊乎、又雲志比良、〉附舶来矣、秋冬帰帆時、此地鯛附舶多渡唐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1372_5865.html - [similar]
方技部十六|疾病二|瘤疣
[p.1267] 揃注倭名類聚抄 二瘡 山田本作力求反、那波本同、並与広韻合、医心方結核訓之比禰、〈○中略〉原書肉下有中字無如字、李下有大字、不痒不痛作不痛不痒、堅作結、按、玉篇、痒痒同上、曲直瀬本堅作緊、恐非、按瘤即下条所載疣也、素問霊枢病源候論等書、有瘤無疣、広雅有疣無瘤、広雅雲、疣小腫也、玄応 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1267_4173.html - [similar]
人部四|身体一|盲
[p.0365] 揃注倭名類聚抄 二/病 山田本作莫耕反、那波本同、按莫耕与玉篇合、在十三耕、亡在十陽、音亡非是、又按広韻武庚切、説文徐音同、在十二庚、此引唐韻、似当作武庚反、医心方目盲、新撰字鏡瞶膄並同訓、〓訓目志比馬、今俗呼米久良、按米久良法師弾琵琶、見徒然草、新撰字鏡、眊訓目暗、〈○中略〉広韻作 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0365_2095.html - [similar]
地部十|相模国|雑載
[p.0788] [p.0789] 万葉集 十四東歌 相聞 安思我良能(あしがらの)、乎氐毛許乃母爾(おてもこのもに)、佐須和奈乃(さすわなの)、可奈流麻之豆美(かなるましづみ)、許呂安礼比毛等久(ころあれひもとく)、 相模禰乃(さがみ子の)、乎美禰見所久思(おみ子みそぐし)、和須礼久流(わすれくる)、伊毛我名欲妣氐(いもがな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0788_3483.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|真人
[p.0082] 姓名録抄 真人 清原 文室(ふんや) 息長(おきなか) 山道 三国(みくに) 路(おほち) 守山 飛鳥(あすか) 飛鳴(ひた) 英多(あいた) 大原(おほはら) 豊国 香(かこ)山 蜷(にな)淵 笠原 登美(とみ) 四止(しと)〈○四止二字恐岡誤〉 当麻(たいま) 吉野(よしの) 氷上(ひかみ) 坂田 為名(井な) 豊野 酒人(さかむと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0082_356.html - [similar]
植物部四|木三|歴木
[p.0199] 新編常陸国誌 六十一土産 柞(くぬき) 山野所々にあり、以て薪とす、風土記行方郡条雲、当麻郷野之土埆、然生紫草、有香島香取二神子之社、其周山野櫟柞栗柴(いちいはヽそくりしば)往々成林、猪猴狼多住雲々、又有波都武之野、野北海辺有香島香取之神子之社、土塉、櫟柞楡(いちいはヽそにれ)〓一二所生 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0199_785.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|臣
[p.0110] [p.0111] 姓名録抄 臣(おん) 池後(いけじり) 伊蘇志(いそし) 膳(かしはで) 穂積(ほつみ) 田々内(ち) 巨勢〈の〉斐太 葦占(あしうら) 内田(うちだ) 会加(えか) 他田(おさだ) 広瀬(ひろせ) 紀辛梶(きのからかち)出庭(いでは) 早良(さはら) 巨勢〈の〉楲田 音太部(おとふとへ) 真野(まの) 宇自可(うしか) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0110_627.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|真人
[p.0082] 拾芥抄 中本/姓尸録 真人(まつと) 清原 笠原(かさはら) 御(み)原 大原〈又史〉 大和(やまと) 文屋(ふんや)〈又朝臣〉 息(おき)長〈又朝臣又連〉 山道 山於 守(もり)山 香(かこ)山〈又連〉三国 豊(とよ)国 豊野 吉野(よしの) 飛鳥(あすか)〈又直〉 英多 飛多(ひた) 多冶(たち)〈国史多治比貞成請除比字 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0082_357.html - [similar]
人部一|人総載|童
[p.0076] 古事記 下/雄略 一時天皇遊行、到於美和河之時、河辺有洗衣童女、其容姿甚麗、天皇問其童女(○○)、女者誰子、答白、己名謂引田部赤猪子、〈○中略〉天皇幸行吉野宮之時、吉野川之浜有童女、其形姿美麗、故婚是童女、而還坐於宮後、更亦幸行吉野之時、留其童女之所遇、於其処立大御呉床而、坐其御呉床、弾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0076_456.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|豊年
[p.1434] 万葉集 十七 天平十八年正月、白雪多零、積地数寸也、於時左大臣橘卿、〈◯諸兄〉率大納言藤原豊成朝臣、及諸王諸臣等、参入太上天皇〈◯元正〉御在所、〈中宮両院〉供奉掃雪、於是降詔大臣参議并諸王者、令侍于大殿上、諸卿大夫等者、令侍于南細殿、而則賜酒四宴、勅曰、女諸王卿等聊賦此雪、各奏其歌、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1434_6118.html - [similar]
天部三|雪|掃雪
[p.0232] 万葉集 十七 天平十八年正月、白雪多零、積地数寸也、於時左大臣橘卿、率大納言藤原豊成朝臣及諸王諸臣等、参入太上天皇御在所〈中宮両院〉供奉掃雪、於是降詔、大臣参議并諸王者令侍于大殿上、諸卿大夫等者令侍于南細殿、而則賜酒四宴、勅曰、女諸王卿等聊賦此雪、各奏其歌、 左大臣橘宿禰応詔歌一首 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0232_1408.html - [similar]
植物部二十五|草十四|菊/名称
[p.0692] 松の落葉 三 菊からくにの菊は、こヽのふぢばかまなり、そのよしあきらめいひてん、〈◯中略〉秋の野におのづからあまた生出てさく菊のはなは、ならのみやこのころにもあるべく、そは万葉集八の巻の歌に、ななくさとかぞへしなかのふぢばかまなりけり、そのなヽくさは、山上憶良詠秋野花歌に、秋野爾(あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0692_3040.htm... - [similar]
方技部十七|疾病三|皰瘡
[p.1370] [p.1371] 神遺方 下 能解以母耶美( のげいもやみ/○○○○○○) 〈 又( /○) 乃岐似毛( のきいも/○○○○) 〉 八田薬 乃紀伊蒙〈乃〉半自女奴久味於曾介豆支( のぎいものはじめぬくみおそきとき) 、 加味波支( かみはき) 〈○支一作気〉 之底( して) 、 身以多味( みいたみ) 、 乃支都紀加由久( のぎつきかゆく) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1370_4557.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0016] [p.0017] 古今要覧稿 時令 やよひ〈三月〉 やよひとは三月おいふ、日本書紀〈神武紀〉の訓に、はじめてみえたり、中むかしよりして、やよひの文字弥生と〈奥義抄〉かけり、草木のいやおひしげれる比なればいふなるべし、やよひにうるふ月の有ける年と〈古今和歌集詞書〉いひ、草木いよ〳〵おふる故にい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0016_112.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0027] [p.0028] 古今要覧稿 時令 ながつき〈九月〉 ながつきは九月の和名なり、さて皇国にてこの月の名始めてみえしは、戊午九月(ながつき)甲子朔戊辰と〈日本書紀神武紀〉しるせるぞはじめなる、しかれども此前より、此月の名目のみにあらず、月々の和名は有しなるべし、歌にふるくよめるは、石田王卒之時、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0027_200.html - [similar]
植物部二十六|草十五|蘭草
[p.0781] [p.0782] 古今要覧稿 草木 ふぢばかま 〈らに 蘭〉ふぢばかま一名らには、漢名お蘭、一名蕑、一名蘭草、一名香蘭、一名王者香、一名国香、一名秋蘭、一名蘭沢、一名大沢蘭、一名幽蘭、一名香水蘭、一名燕尾香、一名紫菊、一名咳児菊、一名待女花といふ、此草古より諸国に野生多し、春旧根より苗お生じ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0781_3460.htm... - [similar]
地部四十三|山上|名称
[p.0690] [p.0691] 冠辞考 一阿 あしびきの 〈やま いはあらし〉 古事記に、〈允恭の条〉阿志比紀能(あしびきの)、夜麻陀袁豆久理(やまだおつくり)、顕宗紀に、〈室寿の御詞〉脚日木此傍山(あしびきのこのかたやま)、万葉巻二に、〈大津皇子〉足日木乃(あしびきの)、山之四付二(やまのしづくに)雲々、〈集中に此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0690_3239.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0025] [p.0026] [p.0027] 古今要覧稿 時令 はつき〈八月〉 はつきは八月の和名なり、葉月などもかけり、さて此月の名の始てみえしは、戊午年秋八月甲午朔乙未、天皇使徴兄滑及弟滑と〈日本書紀〉書しるされたれど、五月蠅の文字、既に神代の巻に出たれば、其時代に月々の名目ありしもしるべからず、朱鳥七年 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0025_186.html - [similar]
地部五|和泉国|風俗
[p.0351] 和泉志 一 風俗 民心柔和、好尚華麗、〈旧時堺府、賈胡輻湊、蜀錦斎紈、家蔵人玩奢靡為習、義気日衰、〉海浜漁猟豪富相雑、〈佐野賀祥寺、多造巨舶、行商四方、其細民千里游漁、妻独守室、雖有汚行、亦不甚怪、〉山民淳厚、敬祀祖考、〈日根郡兎才田村民、以農隙出大坂及堺、為人舂米、凡雇傭者、雖出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0351_1830.html - [similar]
植物部十五|草四|菅
[p.0958] 古事記 下/仁徳 天皇恋八田若郎女、賜遣御歌、其歌曰、夜多能(やたの)、比登母登須宜波(ひともとすげは)、古母多受(こもたず)、多知迦阿礼那牟(たちかあれなむ)、阿多良須賀波良(あたらすがはら)、許登袁許曾(ことおこそ)、須宜波良登伊波米(すげはらといはめ)、阿多良須賀志米(あたらすがしめ)、爾八 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0958_3929.htm... - [similar]
姓名部一|姓氏上|臣
[p.0111] 拾芥抄 中本/姓尸録 臣 池〈の〉後(しり) 穂積(ほつみ)〈又朝臣〉 韋占(あしうら) 内田 埋田 会加 出庭(てば) 早良(さはら) 真野(まの) 葛野(かとの) 櫟井 葉栗〈或宿禰又無尸〉 蝮椿 三尾(みお) 大前(おヽさき) 武射(むや) 伊賀(いが) 伊藤志 紀辛梶 生部 音太部〈或無尸〉 和太部 宇自可 阿支奈(あし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0111_628.html - [similar]
地部四十|渡|近江国/勢多渡
[p.0465] 日本書紀 九神功 援伐新羅之明年、〈◯中略〉命武内宿禰、和珥臣祖武振熊、卒数万衆、令擊忍熊王、〈◯中略〉忍熊王逃無所入、則喚五十狭茅宿禰、而歌之曰、伊装阿芸(いさあき)、伊佐智須区禰(いさちすくね)、多摩枳波屡(たまきはる)、于知能阿曾餓(うちのあそが)、勾夫菟智能(かぶつちの)、伊多氐於破孺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0465_2305.html - [similar]
地部十六|美濃国|郡
[p.1249] [p.1250] [p.1251] 皇国郡名志 美濃国〈旧十八郡 今二十一郡〉 多芸(たき) 〈<高田 ●舟付 <養老滝 勢江の方に寄て国中に有〉石津(いしつ) 〈高須 ●川戸 勢江に付て多芸に並郡〉 不破(あは) 〈●赤坂 ●垂井 ●関け原 ●今須 △ねもの語 江界〉 穴八(あはち) 〈大垣 ●左渡 ●墨股 <今尾 国中〉 池田(いけた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1249_5002.html - [similar]
地部十六|美濃国|多芸郡
[p.1254] 古事記伝 二十八 当芸斯は、和名抄舟具に、唐韻雲舵、〈字亦作舵〉正船木也、楊氏漢語抄雲、舵船尾也、或作舵、和語雲多伊之、今按、舟人呼挟秒為舵師是とあり、延佳此お引て、疑此物也と雲る、信に然り、〈〇中略〉さて多芸斯お多伊斯と雲は、中古より音便に頽れたるなり、〈〇中略〉故号其地謂当芸也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1254_5006.html - [similar]
地部四十六|泉|播磨国/野中清水
[p.1031] 紹述先生文集 五記 野中清水醸酒記 昔者王猶之盛、凡任国者、三歳考績、黜陟幽明、歴七考而入為参議、其参佐僚属、亦皆遷転、故当時搢紳之士、東遷西徙、多歴郡県、所至必述悲歌感概之情、形諸賦詠、其士之風俗、気候、山水之趣、物産之品、頼以可識、而伝至于今、凡経其品題者、今謂之名所、好古者稽 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1031_4486.html - [similar]
動物部八|鳥一|雁事蹟
[p.0570] 古事記 下/仁徳 天皇為将豊楽而行幸日女島之時、於其島雁生卵、爾召建内宿禰命、以歌問雁生卵之状、其歌曰、多麻岐波流(たまきはる)、宇知能阿曾(うちのあそ)、那許曾波(なこそは)、余能那賀比登(よのながひと)、蘇良美都(そらみつ)、夜麻登能久邇爾(やまとのくにに)、加理古牟登(かりこむと)、岐久夜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0570_2061.html - [similar]
人部八|生命|長命
[p.0671] 古事記 下/仁徳 一時、天皇為将豊楽而、幸行日女島之時、於其島雁生卵、爾召建内宿禰命、以歌問雁生卵之状、其歌曰、多麻岐波流(たまきはる)、宇知能阿曾(うちのあそ)、那許曾波(なこそは)、余能那賀比登(よのながひと)、蘇良美都(そらみつ)、夜麻登能久邇爾(やまとのくにヽ)、加里古牟登(かりこむ卜) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0671_3880.html - [similar]
人部三十四|盲人〈盲僧併入〉|女盲
[p.0991] [p.0992] 嬉遊笑覧 六上/音曲 盲女は、甘露寺職人歌合に、琵琶法師と女盲と番ひたり、其絵、髪おさげ眉作りたる盲女、赤き衣きて、上に白き衣打かけたるが、鼓打て歌うたふさまなり、絵の傍に、宇多天皇に十一代の後胤いとうが嫡子に、かはづの三郎とて詞書あり、曾我物語などうたへるにや、其歌及び判 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0991_2564.html - [similar]
歳時部十六|潅仏|寺院灌仏
[p.1137] 守貞漫稿 二十七 四月八日灌仏会 三都とも諸所の仏寺にて花御堂お作り、誕生仏に甘茶おそヽぐこと也、又三都ともに、今日の甘茶お墨にすり、千早振卯月八日は吉日よ神さけ虫おせいばいぞする、と雲歌お書て廁に張置ば、毒虫お除くと雲伝へ、専ら行之こと也、其歌甚拙きこと雲に足らずと雖ども、古くよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1137_4857.html - [similar]
植物部十六|草五|菖蒲
[p.1126] [p.1127] 鵝峯文集 九/記 石菖盆記有人寄石菖蒲一束、其葉之長或可二尺或尺余、其短也或七八寸或五六寸、参差秀出尖尖猟猟、所謂水剣草是也、屈曲其根畳結葉中、提之不乱動之不分、貯水於盆以涵其根、置之座右以為文房之一具、其色之青可以益老眼之明、其精之感可以収灯油之煙、則於読書得其便不亦悦乎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1126_4717.htm... - [similar]
地部十六|美濃国
[p.1229] 美濃国は、みのヽくにと雲ふ、東山道に在り、東は信濃、飛騨、西は近江、伊勢、南は尾張、三河、北は越前、飛騨に界し、東西凡そ二十六里、南北凡そ十九里、其地勢は概して山岳多く、東北部は美濃、飛騨山地の一部にして峯巒重畳し、特に東部の信濃と界お接する辺には、木曾山脈横り、山勢最も嶮峻なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1229_4928.html - [similar]
地部四十|渡|下総国/古河渡
[p.0462] 万葉集 十四東歌 相聞 麻久良我乃(まくらがの)、【許我能和多利】乃(こがのわたりの)、可良加治乃(からかぢの)、於登太可思母奈(おとたかしもよ)、宿莫弊児由恵爾(ねなへこゆえに)、 安波受之氐(あはずして)、由加婆乎思家牟(ゆかばおしけむ)、麻久良我能(まくらがの)、許賀己具布禰爾(こがこぐふねに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0462_2292.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草/名称
[p.0542] [p.0543] 蔫録 下 附考並余考答跋菰(たばこ)名通行于万国、是以其所〓産為名者、猶我俗称其地産呼甘勃知亜(かんぼちあ)、加奈乃児(かなのる)、応帝亜(いんでん)、没厠箇未亜(むすこびあ)類也、雖然乎世人未知答跋菰之為地名、其偶有知之者、亦未知答跋菰地属何洲、其長広幾何、今考喎蘭万国輿地略、其 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0542_2421.htm... - [similar]
人部十一|言語|童謡
[p.0870] 日本霊異記 下 災与善表相先現而後其災善答被縁第卅八 諾楽宮食国帝姫阿倍天皇〈○元明〉代、学国歌詠雲、大宮(おほみや)〈に〉直向(たヾにむかへる)、山部之坂(やまべのさか)、痛(いたく)〈奈(な)〉不践(ふみ)〈曾(そ)〉、土(つち)〈には〉有(あり)〈止も、〉如是詠而後、白壁天皇〈○光仁〉代、天応元 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0870_5223.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|憂
[p.0756] 万葉集 十九 八日〈○天平勝宝二年三月〉詠白大鷹歌一首〈並〉短歌〈○中略〉 白塗之(しらぬりの)、小鈴毛由良爾(こすヾもゆらに)、安波勢也里、布里左気見都追(ふりさけみつつ)、伊伎騰保流(いきどほる)、許己呂能宇知乎(こヽろのうちお)、思延(おもひのべ)、宇礼之備奈(べうれしびな)我良(がら)、〈○下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0756_4508.html - [similar]
飲食部十一|酒下|産地 名酒
[p.0746] 紹述先生文集 五記 野中清水醸酒記昔者王猶之盛、凡任国者、三歳考績、黜陟幽明、歴七考而入為参議、其参佐僚属、亦皆遷転、故当時搢紳之士、東遷西徒多歴郡県、所至必述悲歌感慨之情、形諸賦詠、其土之風俗気候、山水之趣、物産之品、頼以可識、而伝至于今、凡経其品題者、今謂之名所、好古者稽焉、野 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0746_3236.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0097] 古事記 下/顕宗 此天皇求其父王市辺王之御骨時、在淡海国賤老媼参出白、王子御骨所埋者、専吾能知、亦以其御歯可知、〈御歯者如三枝押歯坐也〉爾起民堀土求其御骨、即獲其御骨而、於其蚊屋野之東山作御陵葬、以韓袋之子等令守其御陵、然後持上其獅骨也、故還上坐而、召其老媼誉其不失見置知其地以、賜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0097_577.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|智例
[p.1242] [p.1243] 日本書紀 五/崇神 十年九月壬子、大彦命到於和珥坂上、時有少女歌之曰、〈一雲大彦命到山背平坂、時道側有童女(わらはめ)歌之曰、〉弥磨(みま)紀異利比胡播揶(きいりひこはや)、飯乃餓烏塢(おのがおお)、志斉務苫(んせむと)、農殊末句志羅珥(ぬすまくしらに)、比売那素〓殊望(ひめなそひすも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1242_6692.html - [similar]
帝王部二十一|御息所|称侍御寝者為御息所
[p.1292] 今昔物語 二十四 延喜御屏風伊勢御息所読和歌語第三十一 今昔、延喜天皇〈◯醍醐〉御子の宮の御著袴の料に御屏風お為させ給て、其色紙形に可書き故に、歌読共に各和歌読て奉れと仰せ給ひければ、皆読て奉たりけるお、小野道風と雲手書お以て令書給ければ、春の帖に桜の花の栄たる所に、女車の山路行たる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1292_5036.html - [similar]
地部二十三|但馬国|名称
[p.0414] 諸国名義考 下 但馬 和名抄に但馬〈太知万、国府在気多郡、〉名義は総国風土記に、但馬国者、往昔黒田大連所領行也、山路多而通行在于馬、故名達馬(たちま)也、今謂但馬則其訛也とあり、又は田路端(たぢはの)前後の中間の意にて、田路間(たぢま)にてはあらざるか、こはこヽろみに雲のみ、又思ふに橘(た ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0414_1700.html - [similar]
地部十七|信濃国|郡
[p.1362] [p.1363] 信府統記 三 信濃国郡号 水内(みのち) 高井(たか井) 埴科(はじな) 小県(ちさがた) 佐久(さく) 伊奈(いな) 諏訪(すは) 筑摩(つかま) 安曇(あづみ) 更科(さらしな) 右合て十郡なり、古へ誤て木曾仁科お別郡として、都て十二郡と雲伝へし所もあり、併し是は古へ郡境分明ならざる時の説と見えたり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1362_5426.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0079] 冠辞考 二 いなのめの〈あけゆきにけり〉又しのヽめの〈ほから〳〵と明行ば〉 万葉巻十に、〈七夕の歌〉相見久(あひみまく)、厭雖不足(あきたらねども)、稲目(いなのめの)、明去来理(あけゆきにけり)、舟出為牟驪(ふなでせむいも)、こお暁のことヽは誰もいへど、そのよしおいはねば、おもふに、いなの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0079_636.html - [similar]
地部十七|信濃国|郡
[p.1363] 皇国郡名志 信濃国〈十郡〉 伊奈(いな) 〈飯田 ●いな ●宮田 ●片桐 ●市田 ●八重河内 ●新野 ●伏地 ●平田 ●浪合 高遠 ●せいないし廿 ●一の瀬廿 ●駒場 ●立石 ●山本 ●駒場 甲駿遠三国の界〉 諏訪(すは) 〈高島 <澀湯 ●下すは △すわ湖 同社 甲界〉 筑摩(つくま) 〈松本 ●洗馬 ●塩尻 ●麻績 ●ならい ●福島 ●馬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1363_5427.html - [similar]
地部十五|近江国|伊香郡
[p.1182] [p.1183] 近江国輿地志略 八十八伊香郡 夫以、伊香の名、諸書に載するところ、土俗伝説おなじからず、土俗相伝、天智天皇の御宇、余湖に天人下りて游泳舞楽す、其歌妓の美児多して、其数五百なり、かるがゆへに五百の児と書して、いかごと読といへり、然ども五百の字にいかの訓なし、若しこの説実なら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1182_4755.html - [similar]
動物部十二|鳥五|雷鳥
[p.0972] [p.0973] 輶軒小錄 越山鶆之事 越の白山にらいの鳥と雲ふ物ありと、昔より語り伝ふ、其字鶆の字お書く、朱冠玄衣、青腹白翅のさきに白色お帯び鵲の如し、雌は雌雉の如し、甚其子お愛す、白山は北国にては、究めて高山なるゆえ、四時常にあり、山の絶頂より下廿町ばかりに五葉坂あり、万松環り囲む事数 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0972_3984.html - [similar]
方技部七|易占|売卜者
[p.0473] [p.0474] 嬉遊笑覧 八方術 卜者お、うらやさん(○○○○○)といふは、うらへさんか、占はすお、うらへといふ活用の語なれ共、体語とす、さんは算なるべし、卅二番職人歌合に、算おき有、〈鶴岡職人歌合にも有〉其歌、こしほどのかり屋の内に身おおけるさん所のものゝ恨めしの世や、判雲、算おきの述懐、輿ほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0473_1559.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶯雑載
[p.0825] 万葉集 五/雑歌 梅花歌三十二首並序 天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴会也、〈○中略〉宜賦園梅聊成短詠、〈○中略〉 烏梅乃波奈(うめのはな)、知良麻久怨之美(ちらまくおしみ)、和家曾乃乃(わがそのの)、多気乃波也之爾(たけのはやしに)、于具比須奈久母(うぐひすなくも)、〈少監阿氏奥島(おきし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0825_3219.html - [similar]
地部二十二|能登国|鳳至郡
[p.0291] 万葉集 十七 凰至郡渡饒石河之時作歌一首 伊毛爾安波受(いもにあはず)、比左思久奈里奴(ひさしくなりぬ)、爾芸之河波(にきしがは)、伎欲吉瀬其登爾(きよきせごとに)、美奈宇良波倍底奈(みなうらはへてな)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0291_1157.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|那珂郡
[p.0860] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 麻久良多知(まくらたち)、己志爾等里波伎(こしにとりはき)、麻可奈之伎(まかなしき)、西呂我馬伎己無(せろがまきこむ)、都久乃之良奈(つくのしらな)久、 右一首、上丁那珂郡檜前舎人石前之妻大伴真足母、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0860_3639.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|思夢
[p.0804] 万葉集 十五 中臣朝臣宅守与狭野茅上娘子贈答歌〈○中略〉於毛比都追(おもひつヽ)、奴礼婆可毛等奈(ぬればかもとな)、奴婆多麻能(ぬばたまの)、比等欲毛意知受(ひとよもおちず)、伊米爾之見由流(いめにしみゆる)、〈○中略〉 右十四首〈○十三首略〉中臣朝臣宅守、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0804_4798.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0075] 万葉集 二十 三月〈◯天平勝宝七歳〉三日撿挍防人勅使并兵部使人等、同集飲宴作歌、 阿佐奈佐奈(あさなさな/○○○○○)、安我流比婆理爾(あがるひばりに)、奈里氐之可(なりてしか)、美也古爾由伎氐(みやこにゆきて)、波夜加弊里許牟(はやかへりこむ)、 右一首、勅使紫微大弼安倍沙美麿朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0075_589.html - [similar]
地部三十四|壱岐国|建置沿革
[p.1240] [p.1241] 万葉集 五雑歌 梅花歌三十二首并序 天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴会也、于時初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香、〈◯中略〉宜賦園梅聊成短詠、〈◯中略〉 波流奈例婆(はるなれば)、宇倍母佐枳多流(うべもさきたる)、烏梅能波奈(うめのはな)、岐美乎於母布得(きみおおも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1240_5179.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0730] [p.0731] 類聚名物考 姓氏八 謔名 しこな 〈俗雲〉あだな あざな あざなといふに二つのわかち有、名字とて、漢ざまに儒生のつけるは、名おいふまじきが為につくこと也、これは俗にいふ阿太奈(あだな)にて、実名に対へて他(あだ)名なればいふなり、万葉に、遊行女婦之字也といへるが如き是也、あるは盗 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0730_3625.html - [similar]
動物部五|獣五|狸怪
[p.0389] [p.0390] [p.0391] 視聴草 三集七 古狸怪 竜吟ずれば雲お生じ、虎嘯ば風お起す、自然の妙なりと雲べからず、援に文政十一年三月中頃、雲峰の家に久敷仕ひし老婦有り、やちと雲り、されども歳七十余りになりければ、名お呼人もなく唯ばゞ〳〵と雲れけり、然るにばゞが親族皆絶て、引取養ふ者もなく、懸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0389_1344.html - [similar]
方技部十五|疾病一|鼻
[p.1169] 揃注倭名類聚抄 二瘡 按玉篇皶荘加切、皶壮加切、並属照母、砂色加切、属審母、其音不同、此以砂音皶恐誤、医心方雲、鼻皶和名 案加波奈( ○○○○) 、今俗呼石榴鼻、〈○中略〉今本玉篇皮部雲、皶皰也、今作皶、鼻部雲、皶鼻上皰也、与此所引合、按竜龕手鑑、皶皶同、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1169_3649.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.