Results of 1 - 100 of about 212 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 34756 胡桃 WITH 2286... (3.458 sec.)
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] [p.0149] 和漢三才図会 八十七山果 胡桃 羌桃 〓桃 播羅師〈梵書〉 呉桃〈延喜式〉 久留美 言呉(心は)菓也、 本綱、胡桃本出羌胡(えひすくに)、漢時張騫使西域始得種還植之、北土多有之、南方亦有、但不佳、其樹高丈許、春初生葉、長四五寸、微似大青葉、両両相対、頗作悪気、三月開花、如栗花、穂蒼黄 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_591.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0150] 採薬使記 中羽州 重康曰、羽州秋田の野代と雲ふ所に、胡桃の樹あり、其実の形ち円く大くして、外の殻薄く、手お以て砕く時は肉出る所の者、これお手打胡桃(○○○○)と雲ふ、 光生按ずるに、中華にも陳倉と雲ふ所にも、又陰平と雲ふ所にも此種あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0150_593.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0150] 甲斐国志 百二十三物産及製造 一胡桃( /くるみ) 諸村にあり、河内より多く出す、栗原筋藤木(ふぢき)村に、胡桃林壱町壱段余貢税あり、延喜式別貢雑物に、胡桃子壱石五斗胡桃油と記せり、外皮堅し、敲て中子お采べし、剥胡桃( /むきくるみ)は、本州産物の一品なり、匡に盛て售る、又姫胡桃と雲あり、一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0150_594.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0150] 草木六部耕種法 十九需実 胡桃(くるみ)は三種あり、其一お鬼胡桃(おにくるみ)とす、実大にして〓殻悉く〓〓(いぼら)あり、其二お姫胡桃とす、鬼胡桃に比れば、小にして〓〓(いぼ)なし、其三お軟皮胡桃(てうじくるみ)と雲ふ、此は鬼胡桃の如く、〓〓あれども、其殻薄くして手にても打砕べきお以なり、此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0150_595.html - [similar]
動物部八|鳥一|飼養法
[p.0524] [p.0525] [p.0526] 諸禽万益集 上 粉仕方の事 粉は黒米壱升、糠壱升五合、これお煎粉に挽、毛水囊にてふるひ用ゆ、よき鳥はこまかき水囊にてふるひ、あしき鳥はあらきおもつてふるふ、しらざるものは米三合、糠一升と心得たり、是には鳥屋の伝にしてとるに足らず、米は勢つよし、糠はよはし、然るにぬ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0524_1884.html - [similar]
方技部十八|疾病四|寸白
[p.1437] [p.1438] 今昔物語 二十八 寸白任信濃守解失語第卅九 今昔、腹中に寸白持たりける女有けり、のと雲ける人の妻に成て、懐妊して男子お産てけり、其の子おばとぞ雲ける、漸く長に成て、冠などして後官得て、遂に信濃の守に成にけり、始めて其の国に下けるに、坂向への饗お為たりければ、守其の饗に著て居 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1437_4793.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] 饅頭屋本節用集 久草木 胡桃(くるみ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_587.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] 塩尻 三十七 呉桃 くるみと訓ぜり、くるはくれの音便か、胡桃の胡は、黒色の字訓あれば雲ふ、くるはくろの転語にや、識者の発明お待のみ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_589.html - [similar]
植物部三|木二|野胡桃
[p.0150] [p.0151] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 必栗香 詳ならず増一名化木香〈香譜〉 按に必栗香はのぐるみ(○○○○)、一名のぶのき(○○○○)、又のんのき(○○○○)とも呼ものなり、暖国の山中に自生あり、葉胡桃葉に似て微し狭く、漆の葉に比すれば少し闊くして、辺に粗き鋸歯あり、香椿(たまつばき)の葉にも似たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0150_596.html - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|膂力
[p.0123] [p.0124] 今昔物語 二十三 比叡山実因僧都強力語第十九 今昔、比叡山の西塔に、実因僧都と雲人有けり、小松の僧都とぞ雲ける、顕密の道に付て止事無かおける人也、其れに極く力の有る人にて有ける、僧都昼寝したりけるに、若き弟子共、師の力有由お聞て、試んが為に胡桃お取て持来て、僧都の足の指十中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0123_329.html - [similar]
地部十|甲斐国|国産/貢献
[p.0733] 毛吹草 三 甲斐 甲州判 郡内紬 紙 漆 蝋 小梅 姫胡桃 柳下木綿 菱紬 生沢川鮎 題目石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0733_3302.html - [similar]
飲食部十四|乾肉〈塩肉併入〉|魚条
[p.0926] 延喜式 三十一宮内 諸国例貢御贄信濃国〈梨子、干棗、姫胡桃子、楚割鮭、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0926_3903.html - [similar]
器用部三|飲食具三|膳種類
[p.0139] 槐記 享保十四年二月二十六日、大徳寺竜光院へ渡御、 会席 御膳〈木地の杉(○○○○)、唐胡桃足、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0139_872.html - [similar]
地部十|甲斐国|国産/貢献
[p.0733] [p.0734] 和漢三才図会 六十九甲斐 甲斐国 土産 紬〈郡内〉 紙〈同〉 一分判〈甲州金〉漆 蝋 小梅 搗栗 姫胡桃 蒲葡〈岩崎〉 駒 経石〈生沢川〉 柿〈大和柿〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0733_3303.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] 新撰六帖 六 くるみ 夏山のすそ野に茂るくるみはらくる身いとふな行て逢みん 家良 時雨にもぬるヽくるみのかはかずておのが心となにヽそむらん 為家 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_590.html - [similar]
地部十|甲斐国|国産/貢献
[p.0733] 延喜式 二十三民部 年料別納租穀〈◯中略〉 甲斐国〈三千五百石◯中略〉 年料別貢雑物〈◯中略〉 甲斐国〈筆卅管、零羊角六具、胡桃子一石五斗、◯中略〉 諸国貢蘇番次〈◯中略〉 甲斐国十壺〈並小一升〉 右八箇国為第一番〈丑未年〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0733_3298.html - [similar]
地部四十四|山下|信濃国/御岳
[p.0812] 飛州志 一土地 岳 御岳(おんたけ) 高山国府より丑寅に当る、益田郡阿多野郷日和田村胡桃(くるみ)島村、同郡小坂郷落合村の山々是に接す、後は信州也、世俗木曾の御岳(○○○○○)と称す、是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0812_3751.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|茶子
[p.0029] 異制庭訓往来 茶子者可為麩指物、零余子指、豆腐上物、油炙、笋干、干栗、松茸、炙昆布、泥和布(ぬため)、出雲苔、乱糸、万金、籃子、唐納豆、牛房引干、干蘿蔔、胡桃、串柿、干棗候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0029_158.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|茶子
[p.0029] 尺素往来 茶子者茘枝、竜眼、胡桃、榧実、榛、栗子、梧桐子、烏芋、海苔、結昆布、蕷子(ぬかご)、刺薢、菱、串柿、挫栗、干松茸、干竹笋、乾胡蘆、乾蘿蔔、炒付、引干、苔菽、興米、炙麩、油物等、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0029_159.html - [similar]
器用部九|容飾具四|胡桃油
[p.0519] 女重宝記 一 女けしやうの巻 一髪の油は、くるみの油お御つけ候べし、色くろく、しなよく、にほひ高からずしてよし、そのほかの油しな〴〵あれども、いづれもよろしからず、匂ひあしき油お付たる女は、おとりせらるゝもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0519_2992.html - [similar]
器用部九|容飾具四|胡桃油
[p.0519] 女鏡秘伝書 上之下 かみにあぶらおつくる事 あぶらおつくるに、つねのごまの油おつけ侍れば、殿によりてきらひ給ふものなり、くるみのあぶらおとりてつけ給ふべし、だい一くろくなり、にほひせぬものなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0519_2993.html - [similar]
植物部二|木一|五葉松
[p.0087] 甲斐国志 百二十三産物及製造 松〈◯中略〉 五鬣松〈又五粒、五葉とも雲、〉材とし板とす、鬼五葉(○○○)と雲は、葉強大にして松毬長大、中子如小脂頭、外皮は胡桃に似たり、海松子是なり、姫五葉(○○○)は柔にして、大小相対せり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0087_330.html - [similar]
植物部二十六|草十五|牛蒡利用
[p.0726] 官中秘策 二十/年中行事 年中諸大名献上物之事十月〈寒中献上此月に入る〉一牛蒡 干鯛〈寒中〉 大久保伊豆守 一牛蒡〈寒中〉 阿部豊後守一牛房 本城山城守 一牛房 水野日向守一胡桃 牛房〈寒中〉 土井大炊頭 一牛房 鳥井伊賀守 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0726_3168.htm... - [similar]
地部十|甲斐国|国産/貢献
[p.0733] 延喜式 二十四主計 甲斐〈◯中略〉 右十一国麁糸〈◯中略〉 甲斐〈◯中略〉 右十国輸絁〈◯中略〉 甲斐国〈行程、上廿五日、下十三日、〉 調、緋帛卅匹、紺帛六十匹、皂帛廿五匹、橡帛十匹、自余輸絁、 庸、輸布、 中男作物、紙、熟麻、紅花、芥子、胡桃油、鹿脯、猪脂、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0733_3299.html - [similar]
植物部二十一|草十|草綿/木綿
[p.0365] 塩尻 三 綿花おきわたといふは、唐にも木と草と二種あり、木綿はふとくして桐のごとく、葉は胡桃に似たりとかや、されども草綿には劣りけるよし、草おもすべて木綿といふ、梵語には都貝とも、迦波羅ともいふよし、飜釈名義抄に見えたり、通鑑梁紀史昭が釈文、及び大学衍義補、錣耕録等に、木綿の事おい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0365_1656.htm... - [similar]
方技部十八|疾病四|百日咳
[p.1518] 松屋筆記 六十五 百日 咳嗽( ぜき) の妙薬 小児くつめきといふ病にあへば、必百日許 痰咳( たんせき) おくるしむ、如何なる医薬祈禱も験なきものなり、これに南天竺の実に砂糖お加て煎服せしむれば、速に効あり、南天実、冬お経たる物猶よし、 小児痰咳の薬 小児痰咳の薬に、高麗人参胡桃お煎湯にし用 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1518_5058.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0149] [p.0150] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 胡桃 とうくるみ ちやうせんぐるみ 一名核果〈事物異名〉 陳倉巨宝 陰平珍果 胡〓〈事物紺珠〉 賢者〈同上〉 唐楸子〈訓蒙字会〉 仁一名蝦蟇〈琅邪代酔編〉 山胡桃一名山〓桃〈北戸録〉 万歳子〈女南甫史〉 楸〈訓蒙字会〉 真の胡桃は、韓種にして世に少し、葉お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0149_592.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] 倭名類聚抄 十六薑蒜 胡桃 七巻食経雲、胡桃、味甘温食之有油、甚美、〈和名久流美〉博物志雲、張騫使西域還時得之、故曰胡桃也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_585.html - [similar]
植物部八|木七|無患子
[p.0506] [p.0507] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 無患子 むくろじ(○○○○) むくろうじ(○○○○○)〈筑前備前〉 むくろんじ(○○○○○)〈越後江戸〉 むく(○○)〈江戸〉もくげじ(○○○○)〈佐渡〉 くろもじ(○○○○)〈同上〉 つヾ(○○)〈奥州芸州〉 つぶ(○○)〈京〉 一名墨円子〈閩書〉 苦珠子〈南寧府志〉 槵子〈正字通〉 樹一名菩提 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0506_1856.htm... - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] 書言字考節用集 六生植 胡桃(くるみ)〈羌桃、〓桃並同、本草、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_588.html - [similar]
動物部四|獣四|栗鼠
[p.0256] 重修本草綱目啓蒙 三十五/鼠 貂鼠〈○中略〉 栗鼠はりすにして、栗鼠の音転なり、一名〓〓、〈泉州府志〉〓〓、〈閩書〉深山樹上に棲み果実お食ふ、栗葡萄、榧、柿、椎子、山胡桃類、その好ところなり、野州日光山に多し、京師には産せず、形は尋常の鼠に同じ、尾闊大にして長く、常に背に負て頂上に戴 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0256_917.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] 揃注倭名類聚抄 四塩梅 医心方引、無有油甚美四字、有去積気三字、本草図経雲、胡桃大株厚葉多陰、実亦有房、秋冬熟時採之、本草衍義雲、外有青皮包之、李時珍曰、胡桃樹高丈許、春初生葉長四五寸、微以大青葉、両両相対、頗作悪気、三月開花如栗花、穂青黄色、結実至秋如青桃状、熟時渥煉皮肉、取〓為 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_586.html - [similar]
植物部二十|草九|補骨脂
[p.0322] 多識編 二/芳草 補骨脂、伊知比(○○○)、異名破故紙(○○○)〈開宝〉婆固脂、〈薬性論〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0322_1475.htm... - [similar]
植物部二十|草九|補骨脂
[p.0322] [p.0323] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 補骨脂 おらんだびゆ(○○○○○○) 一名天豆〈輟耕録〉 補骨〓〈本草原始〉 破過紙〈外科正宗〉 故紙〈万病回春〉 破胡子〈本草〓言〉 骨脂〈同上〉今は通じて破故紙と雲、享保年中に唐種渡る、又紅毛人持来りし新なる種お下して生ず、共に同物なり、今和州に多く栽ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0322_1476.htm... - [similar]
植物部八|木七|黄櫨
[p.0474] 和漢三才図会 八十三喬木 黄櫨 和名波邇之 俗雲波時乃木〈◯中略〉 按、黄櫨以染黄色、天子御袍称黄櫨染是也、染帛上用砥水、略染則為黒茶色、其葉小浅青色茎微赤、三四月開小白花、結細子至秋紅葉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0474_1759.htm... - [similar]
植物部七|木六|蘇枋
[p.0393] [p.0394] 和漢三才図会 八十三喬木 蘇方木(すはう) 蘇木 和名須房〈◯中略〉 按蘇方、暹羅、咬〓吧、交止、東京、六甲、東埔寨等之南方多将来之、煎汁染帛及紙、絳色次于紅花、倭有蘇方木、樹皮濃白色、葉似菝葜葉而薄有光、但葉茎長、三月有花、淡紫攅生、大可麦粒、結莢状似紫藤子而小、中有細子、春 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0393_1511.htm... - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|動物
[p.0921] [p.0922] 塩尻 五十四 瓢より駒お出す(○○○○○○○)絵あり、是は卯月江錄に、張果老踏破故盧といふと、亦張果紙お以て驢馬とせし事、太平広記なんどにあるお取合せて、好事の者描し成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0921_5501.html - [similar]
植物部二|木一|海松
[p.0091] 重修本草綱目啓蒙 二十二夷果 海松子 朝鮮まつのみ からまつのみ 一名位叱〈郷薬本草〉 樹一名新羅海松〈通雅〉 凡そ松葉二針なる者は常なり、この松は五針なり、今俗に五葉まつと呼ぶ者は、赤松(めまつ)葉の形にして五針なり、海松は葉灯心草の大にして背白し、朝鮮人来聘の時、多くこの松子お齎し来 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0091_348.html - [similar]
植物部五|木四|山胡椒
[p.0263] 重修本草綱目啓蒙 二十二味 畢澄茄〈◯中略〉 附録山胡椒 やまかうばし(○○○○○○) さるすべり(○○○○○) とつなぎ(○○○○) とりつけのき(○○○○○○) とりつけしは(○○○○○○) やぶけやき(○○○○○)〈泉州〉 やぶごしやう(○○○○○○)〈大坂〉 たまのき(○○○○)〈播州〉 たんば(○○○)〈芸州〉 山野に多し、小木なり、葉は細長に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0263_1050.htm... - [similar]
動物部十一|鳥四|椋鳥
[p.0912] 武江産物志 山鳥類 山胡(むくどり)小石川辺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0912_3638.html - [similar]
植物部七|木六|食茱萸
[p.0444] 重修本草綱目啓蒙 二十二味 食茱萸 おほだら(○○○○)〈和名抄〉 からすのさんしやう(○○○○○○○○○) おとだま(○○○○〈紀州〉) やまほう(○○○○)〈勢州〉 おほざんしやう(○○○○○○○)〈城州大悲山〉 くまざんしやう(○○○○○○○)〈伯州〉 山谷或は深林中にあり、木の高さ二三丈、枝条繁茂す、木に尖刺多くして〓木(たら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0444_1661.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬性
[p.1092] 道三切紙抄 下 薬味多寡之分別一とは二通めの故也、総じて急病の食積、傷寒などは、薬味寡く使ぞ、多ければなれども、性が緩かになる也、単行薬方なるは、能偏にきく也、所詮此切紙は、薬味お寡くせよと曰心也、緩とは、芍芩の類也、急とは、肉圭、附子、烏豆、巴豆之類也、材は、剤はこしらへた薬、此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1092_3311.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬性
[p.1091] [p.1092] 道三切紙 四証四治剤味多寡〈○中略〉 一薬味多寡之分別 明察 薬性( ○○) 之緩急、而後弁病証変異、則用薬材、或多或寡、 多味則自八九種至十味、漸及十余種、寡味、則自二三味至六七種、 制方之法、当流不倣東垣二十余味之類、言未明薬性微旨、而用薬多味、則雑乱之患生而已、深意尚在口伝矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1091_3310.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0622] 万葉集 一/雑歌 二年〈○大宝〉壬寅太上天皇〈○持統〉幸于参河国時歌 何所爾可(いづくにか)、船泊為良武(ふなはてすらむ)、安礼乃崎(あれのさき)、榜多味行之(こぎたみゆきし)、棚無小舟(たななしおぶね)、右一首高市連黒人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0622_3145.html - [similar]
植物部二十四|草十三|胡瓜
[p.0609] 和漢三才図会 百/蓏菜 胡瓜(きうり) 黄瓜〈唐音〉 和名曾波宇里、俗雲黄瓜、本綱、漢張騫使西域得種、故名胡瓜、隋朝避諱、改為黄瓜、〈◯中略〉一種五月種者、霜時結瓜、白色而短、並生熟可食、兼蔬蓏之用、糟醤不及菜瓜、〈◯中略〉祇園神禁入胡瓜於社地、土生人忌食之、八幡之鳥肉、御霊之鮎(なまづ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0609_2664.htm... - [similar]
植物部九|木八|石榴
[p.0579] 和漢三才図会 八十七山果 石榴 安石榴 丹若 金罌 〈本出於西域、漢張騫使西域、得安石国榴之種以帰、故名安石榴、◯中略〉 按、石榴樹初叢出、既長則有大木周二尺余者、凡花色鮮紅者、莫如楉榴者、鮮紫者無如燕子花者矣、河州河内郡往生院之石榴、大者周過於尺味最佳、凡柘榴花紅者多、黄白二種希有之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0579_2089.htm... - [similar]
植物部十九|草八|白頭公
[p.0189] 本草和名 十一/草 白頭公〈陶景注雲、近根処有白茸似人白頭故以為名、〉一名野丈人、一名胡主使者、一名奈何草、一名羌胡使者、〈出雑要決〉和名於岐奈久佐(○○○○○)、一名奈加久佐(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0189_883.html - [similar]
植物部二十四|草十三|西瓜伝来
[p.0635] 傍廂 後篇 西瓜西瓜一名寒瓜といふ、西域より出でたる故に、西瓜といひ、冷なる故に、寒瓜といひ、水中に冷し食ふ故に、水瓜といふ、今は西字お水の音によめり、五雑俎に、大元世祖皇帝、征西域之後、此種入于中華、代酔四十雲、五代史、契〓破回紇因得西瓜如中国冬瓜、而味甘、〓鉛余録に、拠此謂西瓜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0635_2780.htm... - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0822] 医学天正記 乾下 痛風( ○○) 一二見大夫殿母、〈五十余歳〉四肢痛痺、行歩不遂、虫衝上、脈沈渋、 通経湯 四物に加已通爪膝紅桔桃羌百朮檳木、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0822_2480.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|芸者
[p.0937] 牢獄秘錄 女牢〈江〉入候者之事 一先年江戸町中之女芸者かり取られ、弐百人余之入牢之時は、女牢に入り切らず、依之遠島部屋へ入れ候事なり、右女乞食一々是お改め、名主代りに遠島部屋へは女乞食入居たりしとぞ、猶つるは此名主も余ほどとり候よし、此芸者翌日出牢なり、〈此時張番之者共、女芸者出牢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0937_2485.html - [similar]
動物部十七|魚中|鮊
[p.1431] 本朝食鑑 八/江海有鱗 鰤〈匝沓師三音、義同、訓加麻須、〉 釈名、〓、〈先顕切、音銑、〉鮊〈釈師鍊〉梭子魚、〈按〓鮊、字彙曰、倶魚名、鯛音臼、其九切、師錬下学集用此字也、近世用鰤字、字書惟為魚名耳、梭子魚今間称之、或曰、長崎市人逢中華船客而指此魚、問曰、本邦以何名之乎、客曰、梭子魚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1431_6185.html - [similar]
動物部十七|魚中|鮊
[p.1431] 和漢三才図会 四十九/江海有鱗魚 梭子魚(かます) 鰤〈音匝〉 鮊〈音白〉 〓〈音銑、以上自古用来、〉 俗雲加末須 按梭子魚形似鰯而青黒色、肚灰白細鱗光沢、首尾狭尖、身円肥似織梭之形、大抵六七寸、自備前多為鱶出之、其色黄赤者脂多、黄白者脂少、炙食味美、病人食亦不敢忌、奥州松前之産、近于二尺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1431_6186.html - [similar]
動物部十|鳥三|雉利用
[p.0711] 雍州府志 六/土産 雉 洛外山林執之売市中、凡雉在寒谷而不飲海潮者、形小而脂多、其味為良、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0711_2727.html - [similar]
動物部九|鳥二|海雀
[p.0674] 大和本草 十五/水鳥 海雀(うみすヾめ) 俗所名也、漢名未知、かいつぶりに似たり、其大如刀鴨(たかべ)海鳥也、觜尖如雀、頭及背淡黒色、胸腹白く、むねはらの四傍之毛黒白相雑れお、翼其身に比するに甚小也、尾なし、足黒く其止三つにわかれ水かきあり、其肉脂多くして不堪為饌具、婦人の血の道の薬なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0674_2580.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1402] [p.1403] 重修本草綱目啓蒙 二十九/魚 鱸魚 すじゆき〈古事本紀〉 すヾき 一名松江魚〈名物法言〉 橙齏錄事〈水族加恩簿〉 紅文生盧清臣〈同上〉 此魚大小の名、諸州各異なり、筑前にては六七寸なるおせいごと雲、稍大なるおは子ぜ(○○○)と雲、一尺内外おはくら(○○○)と雲、讃州にては六七寸なるおせいご ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1402_6021.html - [similar]
方技部十五|疾病一|食傷
[p.1200] 内科秘録 七 食傷 食傷は又傷食とも雲ふ、飲食の大害お為すこと特食傷の一証のみならず、凡そ鳥獣の肉、或は脂多き魚、或は油製の食物等お放食する時は、廱疽疔瘡お発し、生冷の物お食する時は、疝癥積聚お発動し、痛飲する時は、痰飲或は卒中風お発するの類枚挙に徨あらず、金匱に穀飥之邪、従口入者 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1200_3821.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯔/名称
[p.1395] 大和本草 十三/河魚 しくち 河鯔に似たり、大河にあり、又其形頗海鯔の如し、頭は海ぼらより薄く身壬海鯔よりせばし、鱗大なり、長四尺に至る、目紅し、四時捕、病人食之無傷、河魚の上品なり、小なるおえぶな(○○○)と雲、又あかめ(○○○)と雲、一尺余なるおやすみ(○○○)と雲、地によりて形味かはる、大池 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1395_5987.html - [similar]
動物部十七|魚中|鰤
[p.1410] 日本山海名産図会 三 鰤 丹後与謝の海に捕るもの上品とす、是は此海門にい子と雲所ありて、椎の木甚多し、其実海に入て魚の飼とす、故に美味なりといへり、北に天の橋立、南に宮津、西は喜瀬戸、是与謝の入海なり、魚常に此に遊、長ずるに及んで出んとする時お窺ひ、追網お以これお捕る、〈○中略〉 或 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1410_6063.html - [similar]
動物部十八|魚下|もだま
[p.1483] 大和本草 十三/海魚 ふか〈○中略〉 もだま(○○○)、是亦ふかの類なり、さめあり、灰色白星あるもあり、長三四尺、肉白し、肝に油あり、其大なるおいなぎ(○○○)と雲、長さ一丈ばかはあり、其乾たるおのうさは(○○○○)と雲つのじふかの類なり、北土及因幡丹後の海にあり、其、皮鮫の如くにして灰色、長三四尺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1483_6435.html - [similar]
動物部十六|魚上|岩魚/やまべ
[p.1336] 重修本草綱目啓蒙 二十九/魚 嘉魚 いはな〈津軽〉 一名寐魚〈通雅〉 奥州津軽山渓の深淵中にあり、巌穴に居る故にいはなと名く、形鱒魚に似て小く、白色にしてやまべの如くなる斑紋なし、甚だ油脂多し、焼ときは油流るヽこと鰻鱧魚お焼が如し、秋月多く捕ふ、やまべ(○○○)は津軽の方言にして、京師にて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1336_5700.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1402] 大和本草 十三/海魚 鱸魚 大なる者二三尺、三月以後七月まで肥ゆ、暑月多くして味よ、し、八月よりやする、夏秋さしみ鱠とし鮓とす、夏月腸の味よし、くもわたと雲腸あり、脂多く味よし、病人忌之、小なるおせいごと雲松江(せうがう)なるべし、中華松江の鱸は其大さ日本のせいごの如しと雲、中華の鱸は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1402_6020.html - [similar]
植物部三|木二|榧
[p.0134] 重修本草綱目啓蒙 二十二夷果 榧実 かや〈かやりに用ゆ故に名く〉 一名香実〈行厨集〉 棐実〈事物異名〉 火榧〈会稽賦〉深山に多し、大木なり、葉は樅(もみの)葉に似て厚く、端尖て刺あり、深緑色冬お経て凋まず、雌雄の別あり、雄なる者は枝立て花さく、雌なる者は枝横に茂り下垂す、実ありて花なし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0134_532.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯔/名称
[p.1393] 物類称呼 二/動物 鯔なよし〈此魚の総名也、世にぼら(○○)と雲、日本紀に雲口女(くちめ)これなり、〉 極小なる物お江都にておぼこ(○○○)と雲、〈東国に小児おおぼこと雲、故に此魚の小なる物お雲、〉加賀にてちよぼ(○○○)と雲、土佐にていきなご(○○○○)と雲、〈土州にてはいきなごお塩辛とす、銀びしことよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1393_5983.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|幡羅郡
[p.0858] 続日本後紀 三仁明 承和元年二月戊戌、武蔵国播羅郡、荒廃田百廿三町、奉充冷然院、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0858_3635.html - [similar]
人部三十|蝦夷〈佐伯併入〉|賜饗
[p.0727] 日本書紀 二十六/斉明 五年三月甲午、甘梼丘東之川上、造須弥山、而饗陸奥与越蝦夷、梼此雲柯之、川上此雲箇播羅、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0727_1878.html - [similar]
人部十九|信|名称
[p.0001] 和字正濫抄 一/序 日本紀中訓言語等字雲末古登(まこと)、末者真也、美言之詞、猶木雲真木、玉雲真玉之類、古登者与事字訓義並通、蓋至理具事翼輪相双、有事必有言、有言必有事、故古事記等常多通用、於心無偽曰末古古呂(○○○○)、於言無偽曰末古登、信以串五常、信誠也、準人言為信、誠亦言成、製字者不 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0001_6.html - [similar]
植物部十|木九|莢蒾
[p.0663] [p.0664] 和漢三才図会 八十三喬木 莢蒾(けうめい) 擊迷 羿先 咳児拳頭 本綱、莢蒾生山林中、其葉似木槿(むくげ)及楡柞小樹、其子如疏溲(やまうつき)、両両相対、而色赤、味甘、皮堪為索、蓋此檀楡之類也、 枝葉〈甘苦〉下気消穀、煮汁和米作粥、飼小児甚美、農政全書雲、咳児拳頭〈一名莢蒾〉其木作小 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0663_2402.htm... - [similar]
植物部二十|草九|豌豆
[p.0267] [p.0268] 揃注倭名類聚抄 九/稲穀 本草和名雲、小豆一名荅、頭出、豌豆、江豆、野豆、不載出典、按伊呂波字類抄載本草和名雲、頭豆、豌豆、江豆、野豆、〓、以上五名出疏文、則知今本本草和名不載出典者、伝写脱文蓋源君従本草和名引之、所見本未誤脱也然頭豆以下皆以類並挙者、故不雲一名、源君以野豆 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0267_1234.htm... - [similar]
植物部三|木二|竹柏
[p.0132] 和漢三才図会 八十三喬木 奈岐乃木 正字未詳 按奈岐木高二三丈、老則皮自脱為紅膚、復次如此、葉似竹葉而厚、有縦理、浅緑色、表裏滑美甚強、両両対生、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0132_522.html - [similar]
植物部二十五|草十四|釣藤
[p.0680] [p.0681] 物類品隲 三/草 釣藤 和名からすのかぎづる(○○○○○○○○)、依木蔓延す、茎初方にして後円なり、枝相対して出づ、葉臘梅葉に似て滑沢にして両両相対、葉間有刺、形鉤のごとし、是お釣藤鉤と雲、小児方中に用う、安芸遠江に産す、讃岐金毘羅山に産するもの、幹の大さ径尺に近し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0680_2981.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|弟切草
[p.0378] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 鱧腸集解、小連翹(○○○)はおとぎりさう、此草山野に多し、春宿根より苗お生ず、長じて高さ一二尺、葉は細長く、柳葉に似てとがらず、両両相対す、夏月茎末に枝お分ち花お開く五弁、大さ三四分、色黄にして小紫点あり、故に時珍花黄紫と雲、雲母の発明に紫連翹草と雲、此花弁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0378_1683.htm... - [similar]
植物部十八|草七|紫茉莉
[p.0123] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 火炭母草 詳ならずおしろひばなに充る古説は穏ならず、おしろひばなは遵生八揃に載する所の紫茉莉(○○○)なり、一名臙脂状、〈同上〉状元紅、〈秘伝花鏡〉春分子お下す、円茎高さ二尺許、枝四傍に繁布し、高く聳へず、節高く紅にして秋海棠の茎の如し、其枝葉両両相対す、葉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0123_639.html - [similar]
植物部三|木二|榛
[p.0168] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 榛 はしばみ〈和名抄〉 一名蓁栗〈通雅〉 任城果〈名物法言〉 女贄〈同上〉 得眼〈仏国記〉榛又樺に作り〓に作る、共に通雅に出、此木庭院に多く栽ゆ、東北の山野には自生多し、高さ丈許、冬は葉なくして、小穂お節ごとに両両下垂す、形篳〓の如く、長さ一寸許、闊さ二分 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0168_669.html - [similar]
植物部十|木九|柿/名称
[p.0609] 倭名類聚抄 十七菓 柿 説文雲、柿〈音市、和名賀岐、〉赤実菓也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0609_2178.htm... - [similar]
植物部六|木五|榲桲
[p.0371] 塩尻 三十三 一栂梨とて、瓜のごとく、いろ黄にして味不好菓也、〈梨の類に非ず、木瓜の一種也、〉或は是お櫨〓〈まるめる〉と雲、又花梨牟なりといふ、案ずるに、榠樝也、されば栂おとがと訓じつがと呼、又過おとがとよむ、此木の実香味不佳の故に、毒とも薬ともいふ者なく、過ちもなく、誉もなし、世 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0371_1417.htm... - [similar]
歳時部十|年始祝二|幕府年始祝
[p.0651] [p.0652] 空華日工集 嘉慶二年正月十八日、府君、〈◯足利義満〉遣以近臣報曰、明後日入寺道話、作新年礼、仍贈繦宝三十条、蓋為談助茶菓也、余即副于使者、以衣鉢梵意而謹謝恩、且白明後日来賀之事、是日管領玉堂来礼、 廿日、台旆入山、互賀歳華、先入書閤而密語、而後点心座伴等持絶海而已、君復引余 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0651_3189.html - [similar]
植物部六|木五|桃/名称
[p.0333] 揃注倭名類聚抄 九果蓏具 原書下品桃〓条、有桃梟雲、一名桃奴、按桃梟是実著樹不落実中者、今俗謂木守即是、本草和名並挙桃〓桃梟一名桃奴、源君誤認以桃奴為桃人一名非也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0333_1262.htm... - [similar]
植物部十七|草六|蕪菁産地
[p.0059] [p.0060] 雍州府志 六/土産 蕪菁並蘿蔔根 凡洛外西山蕪菁、東山大根、是為一双珍味、蕪根扁大為良、凡西山赭土而堅、故蕪根入土浅而扁大、風味又和柔、故西山産為佳、然近世民家得種之法、下賀茂辺之所種、其形大而其味宜、東山吉田辺土地多砂而和柔也、故大根入土深而自然長大、其味為佳、此外伏見淀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0059_309.html - [similar]
植物部十二|草一|秈
[p.0774] [p.0775] 和漢三才図会 百三/穀 秈〈音仙〉 占稲 早稲 俗雲大唐米 又雲野稲(○○)本綱、秈似粳而粒小、始自閩人得種於占城国、宋真宗遣使就閩取三万斛、分給諸道為種、故今皆有之、高仰処倶可種、其熟最早、六七月可収、有赤白二色、与粳大同小異、按秈本此天竺之種、而宋時始種于中華、而伝於本朝、故呼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0774_2916.htm... - [similar]
器用部九|容飾具四|紅粉製法
[p.0505] 和漢三才図会 九十四/湿草 紅花(べにのはな) 紅藍花黄藍、俗雲久礼奈伊、呉藍(くれのあい)之略言、 本綱、紅藍花、漢張騫始得種於西域、今処処有之、人家場甫所種、二月八月十二月皆可以下種、雨後布子于熟地、如種麻法、初生嫩葉、苗亦可食、其葉如小薊葉、至五月開花、如大薊花而紅色、花下作株彙多 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0505_2906.html - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷/名称
[p.0475] 大和本草 五/菜蔬 蕃薯(りうきういも/あかいも) 閩書曰、万暦中、閩人得之外国、瘠土砂礫之地、皆可得種、蔓生如瓜萎黄精山薬之属、而潤沢可食、或煮或磨為粉、其根如山薬、皮薄而朱、今案に、此物長崎に多し、菓として食す、味甚甘し、寒おおそる故、他邦の寒土にうふれば消ゆ、暖地にうふべし、甚繁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0475_2118.htm... - [similar]
地部九|駿河国|郷
[p.0622] [p.0623] 集古文書 四十二寄附状 北条時頼寄進状〈伊豆国熱海走湯山東明寺蔵〉 寄進 走湯山寺領事 駿河国伊賀留美郷(○○○○○)内水田伍町 右為天下泰平、為息災安穏、以彼田地所令寄進也、早停止郷司地頭沙汰為一円不輸之地、限永代可為当山御領之状如件、 寛元五年二月十六日 左近将監平朝臣〈花押〉 延 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0622_2987.html - [similar]
地部二十一|加賀国|郷
[p.0271] 倭名類聚抄 七加賀国 江沼郡 忘浪〈◯高山寺本忘作忌〉山背〈也万之呂〉竹原〈多加波良〉額田〈奴如多〉郡家 三枝〈佐伊久佐〉菅浪〈須加奈美〉長江〈奈加江〉八田〈也多〉 能美郡 軽海〈加留美〉野身〈乃美〉山上〈也万加美〉山下〈也万之多〉得橋〈宇波之◯得、高山寺本作兎、〉 石川郡 中村〈奈加無良 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0271_1063.html - [similar]
歳時部十一|年始祝三|私礼
[p.0733] 続百一録 延享三年正月十三日、百万遍方丈諸礼、尊勝院様同断、宝慈院様より諸司代へ一束水引、両町奉行へ小鷹引合十帖づヽ、例年今日也、御使喜内、 十五日、牧野備後守殿〈◯京都所司代〉へ年始御祝儀、御使西野左近、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0733_3343.html - [similar]
植物部二十三|草十二|蕃椒利用
[p.0528] 一話一言 一 蕃椒西瓜の毒お治す西瓜に食傷したるには、蕃椒お一味きざみて煎じ用ゆれば、即座に瀉して毒お解するよし、徳廟〈◯徳川吉宗〉の御時、朝鮮の聘使西瓜にあてられたる時、朝鮮の医これお以て薬お解したるよし、浅草医師荒川楽記の話也、〈天明二年八月十八日の朝聞之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0528_2355.htm... - [similar]
姓名部一|姓氏上|公
[p.0118] 姓名録抄 公(きみ) 安那(あな) 牟義(むき) 岡屋(おかのや) 羽咋(はくひ) 酒部(さかへ) 別(わけ) 三林(みはやし) 荒々(あらヽ) 牟佐呉(むさご) 佐自努 市往(いちゆき) 三間名 碗師(まりし) 壬生部(みふへ) 息長竹原 石辺(いはへ) 稲城(いなぎ) 壬生 車持 軽我孫(かるあびこ) 呉(くれ) 堅井(かた井) 佐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0118_703.html - [similar]
植物部十一|竹|〓竹
[p.0681] 撮壌集 中/竹 〓(くれ)竹 呉(くれ)竹〈同和名〓竹〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0681_2473.htm... - [similar]
動物部十八|魚下|あなご
[p.1508] 和漢三才図会 五十一/江海無鱗魚 阿名呉(あなご) 正字未詳 按阿奈古状似海鰻而色浅於海鰻不潤、従頂至尾有小白点如星者、両辺相連各百有余、其味〈甘平〉脂少不美、漁人炙之偽鰻鱧、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1508_6546.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床初見
[p.0145] 古事記 中/応神 爾大雀命、聞其兄備兵、即遣使者、令告宇遅能和紀郎子、故聞驚以兵伏河辺、亦其山之上、張絁垣、立帷幕詐以舎人為王、露坐呉(くれ)床、百官恭敬往来之状、既如王子之坐所、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0145_900.html - [similar]
植物部十一|竹|苦竹
[p.0680] 大和本草 九/竹 苦竹 国俗呉(くれ)竹と雲、又真竹と雲笋の味微苦、はちくにおとれり、笋生ずる事おそし、其大なる者周尺余、其籜紫白色斑文あり、用て笠とし履の緒とす、其外用多し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0680_2467.htm... - [similar]
動物部五|獣五|鹿/名称
[p.0311] 古事記伝 二十七 白鹿は、斯漏伎加(しろきか)と訓べし、和名抄に鹿、和名加とあり、〈鹿は加と雲ぞ正しき名なる故、万葉の歌お考るに、鹿一字お書る処は、何れも加と訓て宜きお、今本にみなしかと訓るは非なり、しかと訓ては、皆句の調わろし、心お著べし、志加と雲処には牡鹿と書たり、されば志加と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0311_1088.html - [similar]
植物部四|木三|栗/名称
[p.0174] [p.0175] 重修本草綱目啓蒙 二十一五果 栗 くり〈和名抄、皮色黒し故に名く、〉 一名〓実〈事物異名〉 女水霜苞 天台道果 華林異果〈共同上〉 河東飯〈清異録〉 君州果〈名物法言〉 嘉卉果〈同上〉 員栗〈尺牘双魚〉 咽玉漿〈事物紺珠〉 吃栗〈説嵩〉 増一名撰之〈礼記〉 茅栗一名芫子〈崔禹錫食経〉凡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0174_691.html - [similar]
植物部二十|草九|零陵香
[p.0318] [p.0319] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 薫草零陵香 一名鈴鈴香〈八閩通志〉 陵陵香〈寿世保元〉 零香草〈広西通志〉 鈴子香〈同上〉 零零香〈外科正宗〉 蕪草〈名物法言〉 丹陽草〈鎮江府志〉 多掲羅〈金光明経〉 苓香〈事林広記〉 陵香〈同上〉舶来の零陵香に豆葉様麦藁様の二品あり、豆葉様の零陵香は、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0318_1448.htm... - [similar]
動物部十七|魚中|鰤
[p.1409] 和漢三才図会 四十九/江海有鱗魚 鰤(ぶり)〈音師〉 魚師 魥 和名波里万知、略曰波万知、 本綱、鰤〈唐韻雲老魚也〉大者有毒、食之殺人、今無識者、 按鰤身円大而細鱗、〈○中略〉六月其小者五六寸名津波須、西国号和加奈、炙以蓼醋食之、九月一尺許者名眼白、十月近二尺者名魥、〈波万智〉江東称伊奈多 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1409_6057.html - [similar]
動物部十七|魚中|鰤
[p.1408] [p.1409] 大和本草 十三/海魚 鰤 鰤の字は昔より国俗にぶりとよむ、然ども出処未詳、本草に魚師といへるは別物なるか、其形状おのせず、唐韻お引て曰、鰤は老魚也と、然らば鰤と魚師と一物か、又本草引山海経曰、魚師食之殺人とあり、ぶりは微毒あれども人お殺さず、されども松前蝦夷のぶりは殺人と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1408_6056.html - [similar]
動物部十八|魚下|鰆
[p.1502] 本朝食鑑 九/江海無鱗 鰆〈訓佐波羅〉 釈名、鱲〈壒囊〉小曰佐古之、〈鱲字未詳、俗称乎、漢語抄曰〓魚子、訓太古之、按訓相似、亦同物乎、字書曰、鰆音春、海魚名、〓音唐魚名、倶未詳其名状也、〉 集解、江海処処采之、頭鋭嘴尖眼大腮硬、無鱗、深青色、背有青斑円紋、而肚白無背紋亦有鬐硬刺、尾有 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1502_6518.html - [similar]
飲食部九|菓子|南蛮菓子
[p.0660] 芸苑日渉 九 饗糖吹糖纏糖饗糖、即今之阿屡閉糖(あるへいとう)、成花果禽魚之形者、其紅白間道者、曰間道糖、成条子者曰糖通、空其心者曰吹糖、曰繭糖、曰窠糸糖、曰乳糖、皆阿屡閉糖之類也、実心者曰糖粒、曰糖瓜、即今之谷吼閉糖(こんへいとう)之類也以糖纏榧、茶胡桃、紫蘇穂、橙(くねんほ)、橘(み ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0660_2904.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1286] 本朝食鑑 七/河湖有鱗 鮏〈訓左計〉 釈名、鮏、〈源順〉年魚、〈上同〉鰱、〈韓客〉鱖、〈俗名、源順曰、(中略)今按俗用鮭字非也、鮭音圭、鯸〓魚一名也、予(平野必大)謂、順之言是也、王充論衡曰、万物含太陽火気而生者皆有、毒、、在、魚則与鮭典〓鮛、故鮭肝死人、〓鮛螫人、雷学炮炙論曰、鮭、魚挿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1286_5429.html - [similar]
動物部十七|魚中|鰤
[p.1407] [p.1408] 本朝食鑑 八/江海有鱗 鰤〈音師、訓無利、〉釈名、魬、〈音販、又弁、〉鰍、〈音秋、源順曰、魬漢語抄訓波里万知、今訓波万知、京師鰤魚小曰魬、江都此曰鰍、訓伊那多、鰍本与鰌字同、今滋誤用乎、又有謂和羅佐者、此亦魬鰍之類、又西海有一種大鰤赤鼻者、号曰鼻赤、其性未詳、〉 集解、鰤形 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1407_6054.html - [similar]
地部十五|近江国|愛智郡
[p.1179] 大安寺伽藍縁起并流記資財帳 合今請墾田地玖佰玖拾四町〈◯中略〉 近江国弐佰町〈◯中略〉 愛智郡百町〈長蘇原〉 四至 〈東中海谷東上道 西秦武蔵家東上道 南氷室度 北胡桃按度◯中略〉 合処々庄拾陸処〈◯中略〉 近江国六処〈(中略)愛智郡一処 坂田郡一処 浅井郡一処◯中略〉 天平十九年二月十一日〈◯署 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1179_4735.html - [similar]
PREV 1 2 3 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.