Results of 1 - 100 of about 1443 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 4888 出父 WITH 4795 ... (7.289 sec.)
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0555] 続世継 三花園の匂ひ 世おたもたせ給事、三年にやおはしますらむ、〈◯六条〉一院〈◯後白河〉おぼしめしおきつる事にて、とうぐう〈◯高倉〉に位おゆづり奉りて、まだおさなくおはしますに、太上天皇と申もいとやんごとなし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0555_1943.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0556] 承久軍物語 一 承久四年十二月一日、上皇〈◯後鳥羽〉第三の皇子、守成のみこ〈◯順徳〉お御位につけ給ひて、第一の御子〈◯土御門〉おばおしこめ奉らしめ給ふ、これは当腹の御寵愛によつてなり、されば一院〈◯後鳥羽〉新院〈◯土御門〉御中よからずとぞ聞えし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0556_1948.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0555] 神皇正統記 六条 諱は順仁、二条の太子、〈◯中略〉天下お治め給ふ事三年、上皇〈◯後白河〉世おしらせ給ひしは、二条の御門本より心よからぬ御事なりしゆえにや、いつしか譲国の事ありき、御元服などもなくて、十三歳にて、世おはやくしまし〳〵き、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0555_1942.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0555] [p.0556] 増鏡 一おどろの下 承元二年になりぬ、十二月廿五日、二の宮〈◯順徳〉御かうぶりし給ふ、修明門院〈◯重子〉の御はらなり、この御子お、院〈◯後鳥羽〉かぎりなくかなしき物に思ひ聞えさせ給へれば、になくきよらおつくし、いつくしうもてかしづきたてまつり給事なのめならず、つひにおなじ四年 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0555_1945.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0556] 神皇正統記 土御門 此御門まさしき正嫡にて、御心ばえもたヾしく聞え給ひしに、上皇〈◯後鳥羽〉鐘愛にうつされましけるにや、程なく譲国あり、立太子までもあらぬさまになりにき、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0556_1946.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0555] 増鏡 一おどろの下 永治のむかし、鳥羽の法皇しゆとく院の御心もゆかぬにおろし聞えて、近衛院おすえたてまつり給ひし時は、御門〈◯崇徳〉いみじうしぶらせ給ひて、その夜になるまで、勅使おたび〴〵たてまいらせ給ひて、内侍所けんじなどおもわたしかねさせ給へりしぞかし、さてその御いきどほりのす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0555_1941.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0557] [p.0558] 増鏡 六おりいる雲 そのとし〈◯正元元年〉の八月廿八日、春宮〈◯亀山〉十一にて御げんぶくし給、御いみな恒仁ときこゆ、世の中にやう〳〵ほのめきヽこゆる事あれば、御門〈◯後深草〉はあかず心ぼそうおぼされて、〈◯中略〉十一月廿六日、おりいさせ給に、空のけしきさへあはれに雨うちそヽぎ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0557_1952.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0553] [p.0554] 大鏡 八 朱雀院の母、〈◯穏子〉いうにおはしますとこそはいはれさせ給ひしかども、将門が乱などいできて、おそれすぐさせおはしましヽほどに、やがてかはらせ給ひにしぞかし、そのほどの事のありさまこそいとあやしう侍りけれ、母后の御もとに行幸せさせ給へりしお、かヽる御ありさまの思ふや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0553_1938.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0554] [p.0555] 保元物語 一 後白河院御即位事 保延五年五月十八日、美福門院御腹に皇子〈◯近衛〉御誕生ありしかば、上皇〈◯鳥羽〉殊に悦思召て、何しか春宮に立給ふ、永治元年十二月七日、三歳にて御即位あり、依て先帝〈◯崇徳〉おば新院とぞ申ける、先帝ことなる御恙も渡らせ給はぬに押おろし給ひけるこそ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0554_1940.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0557] 梅松論 上 援に後嵯峨院、寛元年中に崩御の刻、遺勅に宣く、一の御子、後深草院御即位あるべし、おりいの後は、長講堂領百八十け所お御領として、御子孫永く在位の望おやめらるべし、次に二の御子、亀山院御即位ありて、御治世は累代敢て断絶あるべからず、子細有に依てなりと御遺命あり、依之後深草院 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0557_1951.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0556] 六代勝事記 阿波院天皇〈◯土御門〉は、隠岐院第一の子、〈◯中略〉在位十二年のあひだ、天地変異なく、雨降時おあやまたず、国おさまり民ゆたかなり、太上天皇〈◯後鳥羽〉威徳自在の楽にほこりて、万方の撫育お忘れ給ひ、又近臣寵女の諫つよくして、四海の清濁おわかざるゆえに、今上陛下〈◯土御門〉帝 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0556_1947.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0554] 続世継 二八重の潮路 もとの女院ふたところ〈◯鳥羽后待賢門院璋子、高陽院泰子、〉も、かた〴〵にかろからぬさまにおはしますに、いまの女院〈◯鳥羽后美福門院得子〉ときめかせ給て、このえのみかどうみたてまつらせ給へる、東宮にたてまつりて、位ゆづりたてまつらせ給、その日たつの時より、かんだち ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0554_1939.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0555] 玉海 仁安三年二月十六日己酉、亥刻許或人告送雲、来十九日可有譲位事、〈◯六条〉於閑院可有其事雲雲、 十七日庚戌、未刻許参東宮、相合女房談譲位事等、昨日俄出来事雲々、上皇〈◯後白河〉有思召事、〈御出家事歟〉且因之令急給、 ◯按ずるに、此文に依れば、後白河上皇将に出家せんとして、六条天皇の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0555_1944.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0557] 愚管抄 六 承久四年九月卅日、はヽき星とて、久しく絶たる天変の中に、第一の変と思ひたる彗星いでヽ、夜お重ねて久く消ざりけり、世の人いかなる事かとおそれたりけり、〈◯中略〉御つヽしみはいかヾとて有程に、同十一月十一日に、又出きにけり、そのたび司天のともがらも大に驚き思ひける程に、上皇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0557_1950.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0556] 宮槐記 承久四年十一月廿四日、早旦春宮宣旨送書状、可有御譲位之事雲々、悦存之由返答畢、又自別当之許送書状此事也、風聞已送年月、今度決定歟、是災星〈彗星〉之所致之歟、但故挙大事被謝之趣也、非任天運之儀歟、 廿五日己酉、今日御譲位〈◯土御門〉也、可被渡璽剣於皇太弟〈順徳〉御在所雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0556_1949.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|災異譲位
[p.0552] 皇年代略記 亀山 文永十一年正月廿六日、譲位於皇太子、〈◯後宇多〉 ◯按ずるに、此他清和天皇は、疾病と災異とお以て御譲位ありしかば、之お疾病譲位の条に収め、土御門天皇は、災異お以て御譲位ありしかども、其実は後鳥羽上皇の意に出しものなれば、之お譲位出父祖意の条に収め、後西院天皇も、亦災 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0552_1931.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|叔父受禅
[p.0535] 続世継 三花園の匂ひ 世おたもたせ給事三年にやおはしますらむ、一院〈◯後白河〉おぼしめしおきつる事にてとうぐう〈◯高倉〉に位おゆづり奉りて、まだおさなくおはしますに、太上天皇と申もいとやんごとなし、 ◯按ずるに、高倉天皇は、六条天皇の御父二条天皇の異母弟なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0535_1855.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|疾病譲位
[p.0546] 続世継 三花園の匂ひ 廿三におはしましヽ御とし、御やまひおもくて、わか宮〈◯六条〉にゆづり申させ給て、いくばくもおはしまさヾりき、よき人はときよにもおはせ給はで、久しくもおはしまさヾりけるにや、末の世いとくちおしく、みかどの御くらいはかぎりある事なれど、あまりよおとくうけとりておは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0546_1912.html - [similar]
帝王部六|践祚下|幼帝践祚
[p.0297] [p.0298] 続世継 三花園の匂ひ 二条の御子ふたりおはしますなる御中に、第二のみこ〈◯六条〉におはしますなるべし、〈◯中略〉永万元年六月廿五日、位につかせ給、御とし二、〈◯中略〉御とし二にて位につかせ給事、これやはじめにておはしますらん、近衛のみかどは三にてはじめてつかせ給ふと申しも、は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0297_1324.html - [similar]
帝王部二十|皇后下〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|贈皇太...
[p.1179] [p.1180] 続世継 三花園の匂ひ 此御門〈◯二条〉の御母は、大納言経実の御むすめ、その御母、春宮大夫公実の御むすめなり、その大納言の中の君は、花ぞのヽ右のおとヾの北のかたなれば、姉の姫君お子にして、院〈◯後白河〉のいま宮とておはしましヽに、たてまつられたりしなり、この帝うみおき奉りてう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1179_4530.html - [similar]
帝王部十六|諡号|御在所為号
[p.0938] 続世継 三花園の匂ひ 廿三におはしましヽ御年、御病重くて若宮に譲り申させ給て、いくばくもおはしまさヾりき、〈◯中略〉二条院とぞ申すなる、古き后の御名なれど、〈◯後冷泉后二条院章子〉男女かはらせたまへれば、まがはせたまふまじきなるべし、されど同じ御名は、古くも侍らぬにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0938_3354.html - [similar]
帝王部二十六|外戚上|贈官位
[p.1553] 続世継 三花園の匂ひ このみかど〈◯二条〉の御母は、大納言経実の御むすめ、その御母春宮大夫公実の御むすめなり、その大納言の中の君は、花ぞのゝ左のおとゞ〈◯源有仁〉の北の方なれば、あねの姫君お子にして、院のいま宮とておはしましゝに奉られたりしなり、このみかどうみおき奉りてうせ給にき、后 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1553_5989.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|三従兄弟
[p.0273] 揃注倭名類聚抄 一/兄弟 三従兄弟、出通鑑唐紀、日見前条、通鑑唐紀又雲、宋元超、璟之三従叔、胡三省曰、三従叔、同高祖、亦是也、丘瓊曰、族昆弟今称三従兄弟、然則三従兄弟即族昆弟(○○○○○○○○)、族昆弟已出父母類、宜併于此、今俗訛呼弥従兄弟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0273_1491.html - [similar]
地部二十二|能登国|建置沿革
[p.0288] 古事記 中崇神 此天皇、〈◯中略〉娶尾張連之祖意富阿麻比売生御子大入杵命、〈◯中略〉大入杵命者、〈能登臣之祖也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0288_1135.html - [similar]
地部十五|近江国|野洲郡
[p.1176] 近江国輿地志略 六十六野洲郡 夫以、野洲郡の文字、日本紀には益須に作る、釈日本紀には、益須は今の野洲郡なりといふ、古事記曰、美知能宇斯王之弟、水穂真若王者、近淡海之安直祖、又曰、近淡海之安国造之祖意富多牟和気雲々、安の国は安の郡なり、郡お国といひしためし古に多し、郡の音おぐにともよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1176_4713.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香具
[p.0363] 壒囊抄 七 唐香合等に、ちつこう、ちつきんと雲字は如何、 剃紅、剃金と書く、剃は刮也と尺せり、刮おば又創に作り、摩に作れり、けづりみがく心也、加之堆紅、堆朱、堆烏、堆漆、犀皮、玳瑇、圭璋、雲朱、鶏楊、鶏漆、金系華、紅花、綠葉、九連糸なんど雲あり、是皆其品名也、楊茂、柳成等は、作者名 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0363_1375.html - [similar]
植物部十八|草七|蓮
[p.0148] [p.0149] 古今要覧稿 草木 双頭蓮(○○○)〈◯中略〉双頭蓮、一名合歓蓮、一名嘉蓮、一名同心蓮とも、時珍は双頭蓮、一名催生草、主婦人難産、左手把之即生といへり、秘伝花鏡に、並頭蓮、紅白倶有、一幹両花といひ、又顧仲方百詠にも、並蒂黄荷花と雲て、図お載せ詩もあり、双頭並蒂ともに同じ、古は一茎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0148_730.html - [similar]
植物部十二|草一|草類別
[p.0750] [p.0751] 大和本草 目録草之一 菜蔬類〈六十七種〉 草之二 薬類〈七十九種〉 草之三 花草〈七十三種〉 園草〈十八種〉 草之四 蓏類〈九種〉 蔓草〈三十七種〉 芳草〈十六種〉 水草〈三十六種〉 海草〈二十八種〉 草之五 雑草〈百三十七種〉 菌類〈二十五種〉右草類、自草之一以下至此、凡五百二十八種 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0750_2760.htm... - [similar]
植物部六|木五|山桜
[p.0291] 古今要覧稿 草木 嵐山桜(○○○) 嵐山桜、もと嵐山の種なるお以て名お得しものなり、其花単弁白色、すこし浅紅お帯、一茎二三花にすぎず、即山桜の一種なり、嵐山の桜は亀山院芳野の山桜お移し植させられしといへば、よしのヽ花と同じかるべきに、今存せるさくらは、芳野の花とは異なり、風土によりてかは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0291_1120.htm... - [similar]
植物部十八|草七|蓮
[p.0147] 佐渡志 五/物産 蓮藕 和名はちす天竺蓮(○○○)といふものは、花形大にして白色、弁辺一分ばかり深紅色、これお秘伝花鏡に錦辺蓮と雲、又尋常の花より小さくして、茎上に二三四五花簇りひらき、千弁にして内に房なきもの、和州当麻寺より出づ、秘伝花鏡に、品字蓮は一茎三花ひらく、その二花ひらくものお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0147_726.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0560] 北条九代記 十二 後醍醐帝践祚 文保二年二月二十六日、京都には御譲位の御事あり、主上〈◯花園〉今年二十二歳、春宮〈◯後醍醐〉はすでに三十歳にあまり給ふ、すでに東宮に立て御年三十一歳にならせ給へば、後宇多法皇お初めたてまつり、その方ざまの人々は待兼させらるべしとて、関東より計らひ申て、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0560_1963.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0558] [p.0559] 増鏡 十老の波 弘安も十年になりぬ、この御門〈◯後宇多〉位につき給て、十三年ばかりになりぬらん、本院〈◯後深草〉まちどほにおぼさるらん、いとおしくおしはかりたてまつるにや、例の東より奏する事あるべし、新院〈◯亀山〉の御かたざまには、心ぼそうきこしめしなやむべし、〈◯中略〉よろ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0558_1958.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0558] 神皇正統記 亀山 後嵯峨かくれさせ給ひてのち、兄弟〈◯後深草、亀山、〉の御あはひに、あらそはせたまふ事ありければ、関東より母儀大宮院〈◯後嵯峨后〉にたづね申けるに、先院〈◯後嵯峨〉の御素意は、当今にましますよしお仰つかはされければ、事さだまりて禁中にて政務せさせ給ふ、天下お治め給ふ事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0558_1955.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0559] 増鏡 十一今日の日蔭 又の年〈◯正安三年〉のむ月の頃、内侍所の注連のおり給へるは、いかなるべき事にかなど思ひてさヾめく程こそあれ、東よりの御使のぼるとて、世の中騒ぎて、禅林寺殿〈◯亀山〉見奉り給ふ世にとや、正月廿一日、春宮〈◯後二条〉位につかせ給ひぬ、おりいの帝〈◯後伏見〉十四にて太上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0559_1960.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0558] 伏見院御記 弘安十年十月廿一日戊寅、今日譲位〈◯後宇多〉也、去十二日自関東依申也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0558_1957.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0558] 皇年代略記 亀山 正元元年十一月廿六日甲午、受禅、〈十一〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0558_1956.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0564] 十三朝紀聞 二後西院 寛文二年十月、大将軍〈◯徳川家綱〉使松平民部少輔、板倉筑前守、入議譲位事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0564_1966.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位便事
[p.0553] 続世継 三内宴 かくて保元三年八月十六日、〈◯十六日、恐十一日誤、〉くらいおとうぐう〈◯二条〉にゆづり申させ給、位におはしますこと三年なりき、〈◯後白河〉おりいのみかどにて、御心のまヽに世おまつりごたんとおもほしめすなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0553_1934.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|崩後譲位
[p.0550] 続世継 一子日 同じき九年〈◯長元〉やよひの十日あまりのほどより、うへ〈◯後一条〉の御なやみときこえさせ給ひて、神々にみてぐら奉らせ給へる、さまざまの御いのりきこえ侍りき、殿上人御つかひにて、左右の御むまなどひかれ侍りけり、御年みそぢにだに今ひとつたらせ給はぬいとあたらし、されど廿年 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0550_1924.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0528] 続世継 二紅葉の御狩 このみかど、〈◯白河〉天喜元年六月廿日むまれさせ給、延久元年四月廿八日に東宮にたヽせ給、御とし十七、同四年十二月八日、位につかせ給、御とし廿にやおはしましけん、くらいゆづりたてまつらせ給て、つぎのとしの五月に、後三条院かくれさせ給にしかば、国のまつりごと、廿一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0528_1805.html - [similar]
姓名部五|譜牒〈家格 〓〉|雑載
[p.0443] 続世継 三/二葉の松 当代〈○高倉〉は、一院〈○後白河〉の御子、御母は皇后宮滋子ときこえさせ給、贈左大臣平時信のおとヾの御女なり、〈○中略〉いままた平の氏の国母、かく栄えさせ給ふうへに、同じ氏の上達部、殿上人、近衛づかさなど多くきこえ給、此氏の然るべく栄え給ふ時のいたれるなるべし、たひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0443_2376.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太弟受禅
[p.0532] 続世継 二八重の潮路 いまの女院〈◯鳥羽后藤原得子〉ときめかせ給て、このえのみかどうみたてまつらせ給へる、東宮にたてまつりて、位ゆづりたてまつらせ給、〈◯中略〉みかどの御やしなひご、れいなきとて、皇太弟とぞ宣命にはのせられ侍ける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0532_1828.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0560] [p.0561] 翁草 十九 新帝践祚之事寛永廿年、女主〈◯明正〉御治世既に十三年に及ければ、御位お下させ玉ひ可然と公家武家ともに思召に仍て、九月下旬に、江戸より御使として、酒井讃岐守忠勝、松平伊豆守信綱上洛、十月三日、女主御譲位有て新院へ行幸、同廿一日、御弟紹仁親王〈◯後光明〉即位し給ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0560_1964.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0559] [p.0560] 北条九代記 十一 後伏見院御譲位 正安三年正月に、鎌倉よりの使節として、隠岐前司時清、山城前司行貞上洛して、主上〈◯後伏見〉の御位お下し奉り、東宮〈◯後二条〉へゆづり奉り給ふ、主上今年いまだ十四歳、御在位わづかに三年にして、何の御事もおはしまさヾりけるお、押おろし奉ること、天 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0559_1961.html - [similar]
地部十五|近江国|荘保
[p.1203] [p.1204] 舟木氏系図 頼重三代之後胤舟木兵庫大輔頼夏、雖篤志於朝家、父祖頼重落城後、引籠于本領内江州舟木荘(○○○)不立敵色、〈〇下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1203_4845.html - [similar]
地部三十九|橋下|吉田橋
[p.0269] 宗長手記 大永六年、三河国今橋牧野田三、かの父祖父より知人にて、国の境わづらはしきに、人多く物具などして、迎にとて事々しくぞ覚えし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0269_1374.html - [similar]
地部十八|上野国|郷
[p.0020] 吾妻鏡 三 寿永三年〈◯元暦元年〉七月十六日壬寅、澀谷次郎高重者、勇敢之器、頗不恥父祖之由、度々預御感、凡於事快然之余、彼領掌之所、於上野国黒河郷(○○○)、止国衙使入部、可為別納之由、賜御下文、仍今日被仰含其由於国奉行藤九郎盛長雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0020_92.html - [similar]
地部十三|下総国|郷
[p.1070] 集古文書 四十二寄附状 北条貞将寄附状〈武蔵国金沢称名寺蔵〉 下総国下河辺庄内赤岩郷(○○○)、〈〇中略〉此所々者、為不輸之地、永代奉寄附当寺候、此外父祖二代之間、寄附之所々者、如本知行、御管領不可有相違候、天下泰平之御祈念、可致精誠候、恐々謹言、 正慶元年二月十六日 武蔵守貞将〈花押〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1070_4346.html - [similar]
歳時部十七|盂蘭盆|臣庶盂蘭盆
[p.1261] [p.1262] 日本歳時記 五七月 十三日 今夜世俗の人、なき魂の来る夜とて火お燃し、門外に出て迎る事あり、愚夫愚婦はせむるにたらず、士君子たる人も、習て察せざるにや、仏氏の説にまどひ、実に今夜祖先の神霊来臨すとおもひて、かヽるよしなき事おなす人多し、いと口おしき事にぞ侍る、されば五雑俎に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1261_5408.html - [similar]
帝王部二十七|外戚下|外戚興家
[p.1679] 続世継 三二葉松 当代〈〇高倉〉は、一院〈〇後白河〉の御子、御母皇后宮滋子ときこえさせ給、贈左大臣平時信のおとゞの御むすめ也、〈〇中略〉いま又たひらのうぢの国母〈〇清盛女徳子〉かくさかえさせ給うへに、おなじうぢのかんだちめ殿上人、このえづかさなどおほくきこえたまふ、このうぢのしかる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1679_6265.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出不平
[p.0566] 大猶院殿御実記 十四 寛永六年十一月八日、京にて主上〈◯後水尾〉にはかに御位お女一宮〈◯明正〉にゆづらせたまふ、近侍の公卿といへども、今日まで此事おしるものなし、中宮〈◯後水尾后徳川和子〉はわきてしろしめさヾりしに、夜に入て主上わたらせ給ひ、かくと告させたまへば、驚き思召事斜ならず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0566_1971.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出不平
[p.0565] 資勝卿記 寛永六年五月七日、女院御所御使、中御門大納言、阿野中納言、烏帽子にて被参候、其様子は主上〈◯後水尾〉切々御腫物指出申候、又今度御淋病故、通仙院へ被仰出候へば、御養生可然由候、左様に候へば、御灸治おも被遊度候へども、御在位にては如何候之間、御譲位も有度由被仰候、又女一宮〈◯ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0565_1969.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0529] 増鏡 三藤衣 さておなじ四日〈◯貞永元年十月〉おりいさせ給、〈◯後堀河〉御なやみ重きによりてなりけり、こぞの二月、后の宮〈◯藤原竴子〉の御はらに、一の御子〈◯四条〉いでき給へりしかば、やがて太子にたヽせ給しぞかし、〈◯中略〉今上〈◯四条〉は二さいにぞならせ給、あさましきほどの御いはけなさ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0529_1809.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|院中聴政
[p.0832] 続世継 三内宴 保元三年八月十六日、位〈◯後白河〉とうぐ〈◯二条〉に譲り申させ給、〈◯中略〉おりいのみかどにて、御心のまヽに世おまつりごたんとおもほしめすなるべし、さき〳〵の御門位につかせ給、院など申せども、わがまヽにせさせ給事は、有難きに、並ぶ人もおはしまさず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0832_2994.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出不平
[p.0568] 十三朝紀聞 一後水尾 寛永六年十月、帝〈◯後水尾〉令伝旨於幕府曰、巽位以二女〈◯明正〉継之、大将軍〈◯徳川家光〉大驚謂、自遷都以来久無女主、至今女宮践極、後世曰外戚威之所為也、諌之不聴、 二十九日、以皇女興子為内親王、 十一月八日、帝譲位於興子内親王、詔関白兼遐摂政、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0568_1974.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出不平
[p.0566] 時慶卿記 寛永六年十一月八日、辰刻俄に堂上各束帯にて可伺候旨被触、事の子細は不知急参内、予又素絹にて内の番所迄伺候して退、外へ出、未刻許に節会あり、次第別に記之、御譲位〈◯後水尾〉俄也、誰も無知人、中御門大納言計にて各驚計也、諸卿参集は巳刻、陣未刻、節会果て日入各拝、初夜に院参亥刻 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0566_1970.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0564] 続史愚抄 後西院 寛文三年正月廿六日乙未、天皇〈御年廿七〉譲位於儲皇二品識仁親王、〈(霊元)御弟也、後光明院御養子、〉於仮皇居〈右大将基熙今出川第〉被行節会、内弁左大臣、〈房輔〉外弁権大納言、〈頼業〉已下六人参仕、以清閑寺中納言〈熙房〉為宣命使、奉行蔵人左少弁光雄、其後被渡剣璽于新 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0564_1967.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出不平
[p.0566] [p.0567] 新蘆面命 下 後水尾院様、ふと御位お御すべりなされ候故、板倉周防守殿、近衛様へ参られ、不意なる事御世継おも不被仰出、江戸へも不被仰談して、御心まヽなる事ども何事にやと尋被申候、応山公被仰候は、吾等も曾不知、何事にて有けん、防州再三尋被申候へば、御存無之候、中院は存候半哉と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0566_1972.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出不平
[p.0568] 玉露叢 八 御即位記 寛永七年秋九月十二日、御即位之事あり、是は去年の冬、俄に御位お第一の皇女〈◯明正〉に譲り玉ふ事、昔奈良の京にては数代おはせしかども、此平安城にうつさせ玉ひて後は、八百年に余りて、ためしすくなき御事也、此事江戸に聞召し及ばれ驚かせ玉ひ、本朝は神国にて、天照大神のま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0568_1975.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出不平
[p.0567] [p.0568] 細川家記 忠興 京に而禁中向之儀承候、主上之御事は不及申、公家衆も事之外、物きれたる体と申、主上御不足之一つには、公家中官位御まヽに不成との事、又は御料所加増にて被遣、金銀も折々被遣候へ共、是も毛頭御まヽに不成候、右之分に候へば、何お以公家衆へ感不感可成御立様も無之候、其 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0567_1973.html - [similar]
帝王部六|践祚下|女帝践祚
[p.0301] 玉露叢 八 御即位記 寛永七年秋九月十二日、御即位之事あり、〈◯明正〉是は去年の冬、俄に御位お第一の皇女に譲り玉ふ事、昔奈良の京にては数代おはせしかども、此平安城にうつらせ玉ひて後は、八百年に余りてためしなき御事也、此事江戸〈◯徳川氏、〉に聞召し及ばれ驚かせ玉ひ、本朝は神国にて天照大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0301_1346.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0558] 小右記 長和四年十月二日己卯、資平雲、主上〈◯三条〉密々被仰雲、日来左大臣〈◯藤原道長〉頻責催譲位事、大奇事也、又雲、当時宮達不可立東宮、依不可堪其器、故院〈◯一条〉三宮〈◯後朱雀〉足為東宮者、於吾前所定如此、左右思慮何為、至今譲位事都思留了、〈◯中略〉 十一月十八日甲子、〈◯中略〉資平 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0558_1953.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0559] 北条九代記 十一 伏見院御即位 弘安十年十月廿一日、京都には主上〈◯後宇多〉御譲位の事あり、〈◯中略〉亀山の新院も、隻今の御譲位は余に早速の御事なれば、いまだ遅からず、御残り多くおぼしめし、主上も本意ならずと聞えさせたまへども、後深草の本院強に待兼させたまふべし、隻疾く御位おゆづらせ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0559_1959.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0564] [p.0565] 翁草 十九 新帝践祚之事此帝〈◯後西院〉即位の後、京江戸其外国々火災多し、殊に伊勢内宮も焼失す、御行跡も不宜様上下取さたしければ、御位退給ふべしなど申族も多かりける、寛文二年、洛中火敷地震、月お踰て止ざりけり、人々皆帝徳の闕たる故なるべしと囂々たり、然ば新造の内裏へは、此帝 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0564_1968.html - [similar]
帝王部二十六|外戚上|輔政
[p.1578] [p.1579] 続世継 五みかさの松 ちかくおはしましゝ法性寺のおとゞ〈◯藤原忠通〉は、〈◯中略〉保安二年のとし関白にならせ給ふ、御とし廿五にぞおはしましゝ、同四年正月に、さぬきのみかど〈◯崇徳〉くらいにつかせ給しかば摂政と申き、みかどおとなにならせ給て関白と申しほどに、近衛のみかど位につか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1578_6089.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0558] 日本紀略 十二三条 長和五年正月廿九日甲戌、天皇於枇杷第、譲位於皇太子、〈◯後一条〉天皇春秋卌一、在位五年、太子年九、令左大臣藤原朝臣〈◯道長〉摂行政事、如忠仁公〈◯藤原良房〉故事、 ◯按ずるに、小右記の文によれば、三条天皇の御譲位は権臣の意に出たる如くなれども、栄花物語等には、災異と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0558_1954.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|叔父受禅
[p.0535] 帝王編年記 二十一六条 仁安三年二月十九日壬子、譲位於叔父皇太子、〈憲仁親王◯高倉〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0535_1854.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|雑載
[p.0572] つれ〴〵草 上 御国ゆづりの節会おこなはれて、剣璽内侍所わたし奉らるヽほどこそ、かぎりなう心ぼそけれ、新院〈◯花園〉のおりいさせ給ての春よませたまひけるとかや、 殿もりのとものみやつこよそにしてはらはぬ庭に花ぞちりしく、今の世のことしげきにまぎれて、院にはまいる人もなきぞさびしげなる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0572_1983.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0528] 神皇正統記 後白河 天下お治給ふ事三年、太子〈◯二条〉にゆづりて、例のごとく尊号ありて、院中にて天下おしらせ給ふ事三十余年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0528_1806.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|院中聴政
[p.0830] [p.0831] 続世継 二紅葉の御狩 白河院〈◯中略〉延久四年十二月八日、位につかせ給ふ、〈◯中略〉次の年の五月に、後三条院かくれさせ給ひにしかば、国のまつりごと、廿一の御年よりみづからしらせ給ひて、位におはします事十四年なりしに、三十四にて位おりさせ給ひて後、七十七までおはしましヽかば、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0830_2986.html - [similar]
帝王部四|帝号|当代
[p.0178] 続世継 三男山 保延五年にや侍りけん、〈◯中略〉たうだい(○○○○)〈◯崇徳〉の御子になし奉り給事いできて、みな月の廿六日、皇子〈◯近衛〉内へ入らせ給、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0178_950.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|疾病譲位
[p.0546] 百練抄 七二条 永万元年六月廿五日、譲位於第二親王順仁、〈◯六条〉先雖可有立坊、依主上御不予危急、俄有此儀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0546_1911.html - [similar]
帝王部二十七|外戚下|専権
[p.1606] 続世継 一司召 後三条院、〈〇中略〉まだ御子におはしましゝとき、ちゝの御門後朱雀院、さきのとしの冬よりわづらはせ給て、むつきの十日〈〇寛徳二年〉あまりのころ位さらせ給て、みこの宮〈〇後冷泉〉にゆづり申させたまふことばかりにて、春宮のたゝせ給事はともかくもきこえざりけるお、能信大納言 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1606_6162.html - [similar]
帝王部二十七|外戚下|雑載
[p.1688] 続世継 五菊の露 よにもにさせ給はで、〈〇藤原忠通〉いづかたにも、うときやうにきこえさせ給ひて、きんだちなど心もとなくきこえさせ給ひしかども、世中みだれいできてのち、もとのやうに氏の長者にもかへりならせ給き、男君達もくらいたかくならせ給て、法師におはしますも僧正ともならせ給ふ、とこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1688_6290.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位便事
[p.0553] 増鏡 一おどろの下 建久九年正月第一の御子〈土御門院〉四になり給に、御くらいゆづり申させ給ておりい給ふ、〈◯後鳥羽〉位におはします事十五年なりき、けふあすはたちばかりの御よはひにて、いとまだしかるべき御事なれども、よろづ所せき御ありさまよりは、中々やすらかに、御幸など御心のままなら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0553_1935.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|臨終譲位
[p.0547] 日本書紀 十八安閑 二十五年二月丁未、男大跡天皇〈◯継体〉立大兄〈◯安閑〉為天皇、即日男大跡天皇崩、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0547_1915.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|臨終譲位
[p.0547] 神皇正統記 後醍醐 さても八月の十日あまり六日〈◯延元四年〉にや、秋霧におかされさせ給ひて、かくれまし〳〵ぬとぞ聞えし、〈◯中略〉かねて時おもさとらしめ給ふにや、前の夜より親王〈◯後村上〉おば左大臣〈◯藤原経忠〉の第へうつしたてまつられて、三種の神器おつたへ申さる、後の号おば仰のまヽに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0547_1916.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|疾病譲位
[p.0546] 栄花物語 三十八松の下枝 しはすの八日〈◯延久四年〉おりさせ給、〈◯後三条〉このちかく成てはおもくわづらはせ給て、おりさせ給にいと哀なり、あひもおもはぬなど、弘徽殿の壁に伊勢がかきつけけんなどおもひいでられて、なに事にもめのみとまる、おりさせ給て弘徽殿におはしまして、十六日にこそ、関 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0546_1910.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|災異譲位
[p.0551] 増鏡 三藤衣 貞永元年になりぬ、十月四日おりいさせ給ふ、御なやみおもきによりてなりけり、こぞの二月、后の宮の御腹に、一の御子〈◯四条〉いでき給へりしかば、やがて太子に立せ給ひしぞかし、うへ〈◯後堀河〉はおりさせ給ひて、その七日やがて尊号あり、御なやみ猶おこたらず、大かた世も静ならず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0551_1929.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|疾病譲位
[p.0543] 栄花物語 一月宴 御ものヽけ、いとおどろ〳〵しうおはしませば、さるべき殿上人とのばら、たゆまずよるひるさぶらひ給、いとけおそろしくおはしますに、けふおりさせ給ふ、あすおりさせ給ふとのみ、きヽにくヽ申思へるに、みかどヽいふものは一たびはのどかに、一たびはとくおりさせ給ふといふことも、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0543_1902.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|官人装束
[p.0504] 西宮記 臨時四 天皇譲位〈◯中略〉 装束如例、諸衛将佐、着縫腋壺胡籙靴也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0504_1769.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|名称
[p.0457] 名目抄 臨時 譲位(じよう井)〈又巽位、有節会、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0457_1695.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|警固固関
[p.0459] 北山抄 五 譲位事 前一両日、有警固固関事、〈式雲、前三日行之、〉具在別記、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0459_1708.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|立太子之日受禅
[p.0538] 百練抄 五白河 応徳三年十一月廿六日、天皇譲位於善仁親王、〈◯堀河〉先為皇太子由載宣命、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0538_1873.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|警固固関
[p.0461] 日本紀略 二朱雀 天慶九年四月十九日己卯、於宜陽殿行固三関并警固事、依明日可有天皇御譲位也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0461_1712.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|譲位式
[p.0475] 日本書紀 二十五孝徳 天豊財重日足姫天皇〈◯皇極〉四年六月庚戌、〈◯中略〉天皇授(○)璽綬(○○)禅(○)位(○)、策曰、諮爾軽皇子〈◯孝徳〉雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0475_1723.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|新帝上表
[p.0504] 日本紀略 十一一条 寛弘八年六月十三日乙卯、有御譲位事、午刻宣命雲、皇太子〈止〉定賜〈へ留〉居貞親王〈仁◯三条〉天日嗣〈遠〉授賜〈布、◯中略〉新帝上表陳謝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0504_1767.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|臨終譲位
[p.0547] 吉野拾遺 上 同じ八月〈◯延元四年〉のはじめごろより、秋霧におかされさせ給ひけるが、かねて時おもしろしめしけるにや、同十五日の夜親王〈◯後村上〉お左大臣経忠公の亭にうつし奉らせ給ひ、三種の御たからお譲りおはしまし、御行末のこといとこまやかに仰せ置れて、御剣と法華経とお左右の御手にもの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0547_1917.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|崩後譲位
[p.0549] [p.0550] 栄花物語 三十三きるは佗しと歎女房 内〈◯後一条〉の御なやみ、日おへておもらせ給て、四月十五日〈◯長元九年〉ばかりより、日ごとにたえいらせ給、女院〈◯彰子〉中宮〈◯妍子〉涙にくれておはします、〈◯中略〉つひに四月十七日のゆふかたうせさせ給ぬれば、所がら院も宮もおなじさまにておは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0549_1923.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位初見
[p.0527] 日本書紀 十八安閑 二十五年〈◯継体〉二月丁未、男大跡天皇〈◯継体〉立大兄〈◯安閑〉為天皇、 ◯按ずるに、書紀集解に、此お以て譲位の始と為す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0527_1794.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位初見
[p.0527] 日本書紀 二十四皇極 四年六月庚戌、譲位於軽皇子、〈◯孝徳〉立中大兄〈◯天智〉為皇太子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0527_1795.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|疾病譲位
[p.0545] 百練抄 四後朱雀 寛徳二年正月十六日、譲位於皇太子、〈◯後冷泉〉依自去年冬玉体不予也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0545_1908.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|疾病譲位
[p.0543] [p.0544] 栄花物語 二花山 かヽるほどに年号もかはりて永観元年といふ、うへ〈◯円融〉今はいかでおりなんとのみおぼさるヽうちに、御ものヽけもおそろしうしげうおこらせ給ふにも、冷泉院はなほ例の御心はすくなくて、あさましくてのみすぐさせ給ふに、はかなくて永観二年になりぬ、ことしだにかならず ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0543_1903.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|再従兄弟受禅
[p.0535] 増鏡 十三秋のみ山 文保二年二月廿六日、御門〈◯花園〉おりいさせ給ふ、春宮〈◯後醍醐〉はすでに三そぢにみたせ給へば、まちどほなりつるに、めでたくおぼさるべし、 ◯按ずるに、後醍醐天皇の御父後宇多天皇と、花園天皇の御父伏見天皇とは、従兄弟なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0535_1852.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太弟受禅
[p.0532] 百練抄 六崇徳 永治元年十二月七日、天皇譲位於皇太弟、〈◯近衛〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0532_1827.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太弟受禅
[p.0533] 執次詰所本御系譜 後西院、寛文三年正月廿六日、譲位皇太弟、〈◯霊元〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0533_1834.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|疾病譲位
[p.0544] 百練抄 四一条 寛弘八年六月十三日、譲位於皇太子、依御脳也、於一条院有此儀、新帝〈◯三条〉即渡御東三条第、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0544_1906.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|譲位式
[p.0483] [p.0484] 百練抄 十後鳥羽 建久九年正月十一日己酉、譲位於第一皇子、〈◯土御門、中略〉璽剣渡御之間、見物車済々焉、無先規事歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0483_1735.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|災異譲位
[p.0550] [p.0551] 栄花物語 十二玉の村菊 さていらせ給ひて、日ごろおはします程に、御物忌なる日、皇后宮の御湯殿つかうまつりけるに、いかヾしけんその火いできてうちやけぬ、かヽることは、さてもよるなどこそあれ、昼なればいとかたはらいたく、心あわたヾしきこと多かり、よるひるきびしく仰せられて、急 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0550_1927.html - [similar]
帝王部二十三|皇太子下〈皇太子妃併入〉|廃太子
[p.1393] 歴代皇紀 崇光 皇太弟直仁親王、一院〈◯花園〉第二皇子、母徽安門院、貞和四年十月廿七日立、〈十四〉譲位宣命、次観応三年十一月廃之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1393_5365.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.