Results of 1 - 100 of about 176 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 38796 腸㿉 WITH 1553... (1.500 sec.)
方技部十五|疾病一|陰頽
[p.1204] [p.1205] 瘍科秘録 四 腸㿉( ○○) も、㿉疝の一証なり、金匱には陰狐疝と雲て、蜘蛛散お用ふ、後世の方書には、単に狐疝と雲り、疝と雲ひ伝ふれども、実は疝に非ず、千金方には已に気が附て腸㿉の名お立てたり、和蘭にては、ぶれうくと称して、猶能く其因お詳にせり、世医は偏に疝と心得、妄に鍼灸薬餌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1204_3845.html - [similar]
方技部十五|疾病一|大陰茎
[p.1206] 瘍科秘録 四 水㿉〈大陰茎 腸㿉〉 陰董太く腫れて瓜の如くになり、〈包茎の者多く之お患ふ〉痛痒もせず、但癗瘣( ぶつ〳〵) として 堅硬頑痺( かたくしびれ) るものお春林軒にて 大陰茎( ○○○) と名く、是も水㿉と同病なり、先年大陰茎の長さ尺許りの者の 観物( みせもの) 場に出しことあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1206_3850.html - [similar]
方技部十五|疾病一|陰頽
[p.1205] 病名彙解 二 腸㿉 陰㿉の一症なり、房労過度し、腎の臓虚冷して、男根はれ、かゆき証なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1205_3846.html - [similar]
方技部十五|疾病一|陰頽
[p.1205] 瘍科秘録 四 水㿉( ○○) 〈大陰茎、腸㿉、〉 㿉疝は、素問に出でヽ、凡陰嚢の大になる病の総名なり、水㿉も、其中の一証にて、淤水陰嚢の内へ聚り、日お積み月お累ぬるに従ひ、 漸( やヽ) 大にして、 瓜( うり) の如く 瓢( ふくべ) の如くになるものなり、全嚢大になるも、偏嚢大になるもあり、大害もな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1205_3847.html - [similar]
方技部十五|疾病一|陰頽
[p.1205] [p.1206] 理斎随筆 一 むかし七八十年以前に、東海道戸塚大陰嚢とて、名だかかりし乞食ありける、其後引績て予が長崎におもむきし寛政のころにも、同じ駅にまた大なる陰嚢の乞食ありて、旅人通行せる路傍に出て、陰嚢の上にたヽき鉦お置て、念仏申て銭おもらひ、世お渡るいとなみとせる者あり、日暮て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1205_3849.html - [similar]
植物部二十二|草十一|馬鞭草
[p.0490] 和漢三才図会 九十四末/湿草 馬鞭草 竜牙草 鳳頸草 〈和名久末豆豆良◯中略〉按馬鞭草処処有之、摂州之産良、陰嚢腫痛者、用馬鞭草鼠尾草煎汁洗之佳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0490_2169.htm... - [similar]
方技部十八|疾病四|衄
[p.1445] 雲萍雑志 三 誰人の塚といふことしらぬ古墓、歌の中山の入口にあり、鼻血の出るときこの塚おいのるに、かならず験あり、何の花にてもさゝげて、鼻より血の右よりいづれば、左の陰嚢お握り、左より出れば、右おにぎりて拝すれば、忽に愈るといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1445_4825.html - [similar]
方技部十八|疾病四|中毒
[p.1495] [p.1496] 時還読我書 上 狗狡の再発( ○○○○○) は弁認し難きことあり、曾て一男子あり、俄に腰痛して医二乞し二、桂枝湯加苓朮お与て痛は愈たれど、其夜薬食倶に口に入ことあたはず、嘔逆にもあらず、たヾ呼吸迫促して舌伸ることあたはず、何物にても口に近けず、診するとき、手挑てやまず、陰嚢も縮小に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1495_4978.html - [similar]
器用部二|飲食具二|茶盞室
[p.0080] 茶経 上 畚 畚以白蒲捲而編之、可貯盌十枚、或用筥、其紙帊以剡紙夾縫令方、亦十之也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0080_498.html - [similar]
方技部十五|疾病一|疝
[p.1191] 昆陽漫録 疝 釈名に雲く、心痛曰疝と、これにて病名も古とたがへることおみるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1191_3781.html - [similar]
方技部十五|疾病一|陰頽
[p.1203] [p.1204] 揃注倭名類聚抄 二病 戸令、下重為残疾、義解、〓陰頽也、陰極脹腫、得陰即発、即大如升、沈重難行、故曰下重也、新撰字鏡恫同訓、谷川氏曰、疑是添之義、万安方訓曾比布具利、今俗呼或爾、〈○中略〉按千金方㿉病門、令雀頭下向著嚢縫当陰頭、灸縫上七壮、即消已験、与此略同、山田本無陰嚢之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1203_3840.html - [similar]
方技部十五|疾病一|頭病頭風
[p.1158] 揃注倭名類聚抄 二病 三国志六十五巻、晋陳寿撰、宋裴松之注、原書王粲伝注、引典略雲、大祖先苦頭風、此所引蓋是、按、病源候論頭面風候引養生方雲、飽食仰臥、久成気病頭風、又雲、飽食沐髪作頭風、注文十三字、旧及山田本、昌平本、曲直瀬本、広本皆無、独下総本有之、今附存、按、類聚名義抄、伊呂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1158_3590.html - [similar]
方技部十五|疾病一|陰頽
[p.1203] 倭名類聚抄 二病 陰頽 針灸経雲、治陰頽方、〈頽音杜回反、一名下重、俗雲曾比、〉令茎頭下向陰嚢縫、当頭所著処、灸其縫上七壮、即有験矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1203_3839.html - [similar]
方技部十五|疾病一|陰頽
[p.1205] 病名彙解 三 㿉疝( たいせん) 疝気にて陰丸が腫大になること也、俗に そへふくり( ○○○○○) と雲り、湿気ある地に坐し、或は石の上に坐し冷にあたりて生じ、又は胎病にて父の疝気お病子は、必ず生ながら陰丸が大なるもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1205_3848.html - [similar]
方技部十二|医術三|灸治療
[p.0898] 瘈狗傷考 瘈狗傷考附録 毒蛇諸虫咬 呪由失其伝、或雑見於民間、亦多不可信、凡諸虫獣咬人、以灸為至治、概与瘈狗咬同法、諺曰、大可兼小、孫真人曰、治蛇毒灸毒上三七壮、無艾以火頭、称瘡孔大小熱之、陳文治瘍科選粋曰、諸毒虫所傷、如南方灰裏鞭赤煉等蛇、能殺人、服薬固多妙方、不若灸之効為速、可 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0898_2747.html - [similar]
方技部十二|医術三|呪禁科
[p.0913] 闇の曙 上 まじなひは、上古には、大医院の下属に、禁厭師有、まじなひせし事也、故に医書も、古書には、まじなひお載たり、摩針灸薬外療にても治せざれば、まじなひ祓除までも行ふものお、医門の下に置給ふは、聖人、民お救ひ憐給ふ仁政の余恵なり、詳に前の医生に示す文お読べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0913_2806.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0444] 揃注倭名類聚抄 二/茎垂 按陰囊出千金方及医心方所引葛氏方医門方玉房秘決、医心方同訓、按不倶利之名、見鉄槌伝、宇治拾遺、又按陰頽条不釈其義、此所謂未詳、〈○中略〉按張介賓類経、茎者宗筋也、垂者皐丸也、与源君所釈合、〈○中略〉按霊枢邪客篇、天有十日、人有手十指、辰有十二位、人有足十指茎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0444_2644.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0444] 書言字考節用集 五/肢体 皐丸(きんたま)〈続字彙、陰丸也、〉陰核(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0444_2642.html - [similar]
器用部四|飲食具四|土瓶
[p.0260] 物類称呼 四/器用 土瓶どびん 薩摩にてちよかと雲、同国ちよか村にてこれおやく、ちよかは、もと琉球国の地名なり、其所の人薩州に来りて、はじめて制るゆへに、ちよかと名づく、又常陸及出雲或は四国にて、どひんとひの字お清て唱ふ、出雲常陸などにては、どびんとなづくるは、牛馬の皐丸也、四国にて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0260_1582.html - [similar]
動物部七|獣七|膃肭臍
[p.0473] [p.0474] 本草綱目訳義 五十一/獣 膃肭獣 日本であやまり、おつとせいと雲、奥州松前津軽の方より出、蝦夷の生也と雲、丸口塩づけに出すが、松前の問屋にあり、形海獺に似て四足ひれ也、集解の説とはちがふ也、犬の如き足にあらず、其向歯二重になるお膃肭獣とし、一重お海獺とす、冬の中におつとせい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0473_1651.html - [similar]
方技部十八|疾病四|百日咳
[p.1517] 内科秘録 十三 小児頓嗽 頓嗽は又 頓咳( ○○) とも雲ふ、我郷〈○水戸〉にては 百日咳( ○○○) と称す、方言に けいけい( ○○○○) 、 しやぶき( ○○○○) と雲ひ、又 しいれ( ○○○) 、 しやぶき( ○○○○) と雲ふ、一種の外邪にして、流行するときは、延門合戸尽く之お患ふることあり、小児初生より十歳前後の者のみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1517_5056.html - [similar]
方技部十八|疾病四|百日咳
[p.1517] [p.1518] 叢桂亭医事小言 五 疳 小児咳嗽に、 百日咳( ○○○) とも又連声咳とも雲、けいけいしやふき又くつめきとも雲、百日ばかりの内煩ふこと流行するときは一面に病む、咳の甚きときは乳も食物おも吐する、風寒に冒すれば、夜の間に別て強く咳する、連綿と治せざる内に黄痩して大病になるものあり、疳 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1517_5057.html - [similar]
方技部十八|疾病四|百日咳
[p.1518] 松屋筆記 六十五 百日 咳嗽( ぜき) の妙薬 小児くつめきといふ病にあへば、必百日許 痰咳( たんせき) おくるしむ、如何なる医薬祈禱も験なきものなり、これに南天竺の実に砂糖お加て煎服せしむれば、速に効あり、南天実、冬お経たる物猶よし、 小児痰咳の薬 小児痰咳の薬に、高麗人参胡桃お煎湯にし用 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1518_5058.html - [similar]
方技部十七|疾病三|咳病
[p.1362] 明月記 貞永二年〈○天福元年〉二月十七日壬辰、近日 咳病( ○○) 、世俗称 夷病( ○○) 、去比夷狄入京、万人玩見雲々、是極不吉徴也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1362_4521.html - [similar]
方技部十七|疾病三|咳病
[p.1362] 吾妻鏡 三十五 完元二年四月廿六日丙申、今度被行四角四堺鬼気祭、是近日 咳病温気( ○○○○) 流布、貴賤上下無免之間、将軍并公達以下御祈禱也、両君有此御患雲々、若君于今無御平減雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1362_4522.html - [similar]
方技部十八|疾病四|百日咳
[p.1517] 松屋筆記 九十二 くつめきの病 小児の咳病お俗に くつめき( ○○○○) といへり、宇治拾遺物語十巻〈十六丁左〉蔵人頓死語に、台盤に額おあてゝのどおくつ〳〵と〳〵つめくやうにならせば雲々とあり、痰咳にて、喉のくつ〳〵鳴病なれば、くつめきとはよべるなりけり、砂石集三上巻〈一丁右〉癲狂人之利口事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1517_5055.html - [similar]
地部四十六|井|井具
[p.1017] [p.1018] 明良洪範 十一 世の諺に、孝行には水が付くと雲り、或老人の物語りに、堀美作守親常の家人長瀬某と雲ふ者、至孝成者にて老母に孝お尽せり、〈◯中略〉此辺すべて水宜しからず、井戸は有ても、飲水にならぬ濁水也、故に近隣の者は、皆遠方より清水お汲せ、或は買水お用いなどしける、長瀬何の心 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1017_4430.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0892] 明良洪範 十一 世の諺に孝行には水が付くと(○○○○○○○○○)雲り、或老人の物語りに、堀美作守親常の家人長瀬某と雲ふ者、至孝成者にて、老母二孝お尽せり、妻も亦孝なるものにて、夫婦して老母に仕ふること尋常ならず、この長瀬妻お迎んとせし時、容顔の美惡にも拘らず、身分柄にも拘はらず、氏にも拘はら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0892_5335.html - [similar]
植物部二十八|藻|紫菜
[p.0912] 芸備国郡志 上/安芸土産 海苔 出安南郡仁保島之海浜、潮乾則採之、或生用之、又陰乾送遠方也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0912_4131.htm... - [similar]
動物部十六|魚上|鰻
[p.1362] 雍州府志 六/土産 鰻鱧魚 近江国勢多(○○○○○)之産為勝、其下流宇治川(○○○)之所取亦美、以其形肥大称宇治丸、焼而用之、是謂樺焼、其所焼之色紅黒而似樺皮之謂也、鮓蔵者亦佳也、贈遠方不損、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1362_5816.html - [similar]
器用部五|飲食具五|面桶
[p.0295] 雍州府志 七/土産 面桶片口〈○中略〉 面桶或称覆、面桶元一人所服食之飯盛此一器、〓遠方為行厨、五人十人随人之多少、就一人面而与一器、依之号面桶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0295_1788.html - [similar]
動物部八|鳥一|放鶴
[p.0553] 桃源遺事 五 西山公〈○徳川光国〉御山荘は、取分詫たる御事也、〈○中略〉御門田には鶴二つ〈縞鶴〉放させ給ふ、かの鶴も西山公へ能なつき奉り、御門お御出候得ば、遠方にあたり候ても、忽ち御側へ飛来り候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0553_1980.html - [similar]
器用部三十|駕籠|駕籠舁
[p.1040] 昔昔物語 一むかしは、小身二百石、三百石位の衆の奥方、母義息女、遠方は不及申、近所へも歩行にて行事なし、皆乗物なり、乗物舁の人足等にかゝする事決してなし、手前の中間に脇差さゝせ、人少之時は、親類中よりかり、万一夫にても不足の時は、町人足一人交て舁す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_1040_5112.html - [similar]
植物部十七|草六|蓼産地
[p.0007] 農業全書 五/山野菜 蓼豊州彦山(○○○○)の名物とするは、葉ふとく厚く少しはみて、茎葉青く、見かけ藍のごとし、和らかにして、甚辛からず、秋になり大きなる穂お、一所より十ばかりも出し、見事なり、〈彦山の衆徒、大蓼と紫蘇おおほく作り、二色の葉おおほく取、醤桶の下にしき、なれて後他の器物にわ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0007_45.html - [similar]
器用部二|飲食具二|以製作為名
[p.0084] 自笑楽日記 一 不粋な客に粋な世話は蝦夷噺 当世は何にてもかはりたる事お仕出さねば、人も眼お止めず、享禄のむかし、都東山辺にて紙細工の鉢お仕出し、南京(○○)、印曼梨(○○○)の摸様お写し、錦出(○○)、金襴出(○○○)、さま〴〵に見事なる張たて、水の事は扠置、たきたてのあつものおいれても、すこしも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0084_529.html - [similar]
動物部四|獣四|鼬鼠
[p.0252] 松屋叢話 春海の世におはせし頃、源氏物語に、いたちのまかげといふ事の見えたるがいぶかしきよし、常にいはれ侍りき、その家にて歌の会せられしおりに、橘千蔭、清水浜臣などにもかたりあはされしかど、とかうことはりいひたるものもなかりしに、このごろ余〈○小山田与清〉がおもひよりたるふしあれば ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0252_892.html - [similar]
動物部十八|魚下|細魚/海糠魚
[p.1545] 重修本草綱目啓蒙 三十/無鱗魚 鰕〈○中略〉 備前のあみは一名あみざこ、あめえび(○○○○)、雲州大和本草に一寸許の小えびなり、此まヽにて大にならず、備前筑後の泥海に多し、海辺の潮の入溝河にあり、味よけれども小毒あり、鱁鮧とし、又乾して遠方に送ると雲、〈○中略〉あみは閩書の苗蝦、八閩通志の塗 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1545_6706.html - [similar]
人部十七|謹慎|名称
[p.1226] 伊勢平蔵家訓 慎独の事 一慎独と書てひとりおつゝしむとよむなb、独おつゝしむといふは、人がみるによりてつゝしむ、人が聞によりて慎といふわけへだてなく、人の見ぬ所にても慎み、人のきかぬ所にてもつゝしむおいふなり、人の見聞にかまはず、我一分のつゝしみなり、あしき事は必ずあらはれやすきも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1226_6640.html - [similar]
人部二十八|貧〈負債併入〉|貧例
[p.0574] [p.0575] 撰集抄 九 観理大徳事 むかし平の京に、男女すみけり、いたく思下べき品の人にはあらざりけるなんめり、蕨山に有て蓬麓の雲おふみ、竹園に望て令書のうけ給お事とせし人にていまそかりけるが、身くるしくまどしく侍りて、忠勤かれ〳〵になりて、里かげに侍けるなり、しかあるに、年なかばたけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0574_1373.html - [similar]
人部九|性情上|笑
[p.0730] 名物六帖 人事四/性行笑諦 捧腹(はらおかヽへる/○○)〈史日者伝、司馬季主捧腹大笑、觚不觚錄、可為進階者助捧腹、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0730_4293.html - [similar]
人部九|性情上|笑
[p.0730] 倭訓栞 中編二十/波 はらおかゝゆ 捧腹の義也、笑に堪ざる意也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0730_4294.html - [similar]
人部九|性情上|笑
[p.0732] 名物六帖 人事四/性行笑諦 解顔(につこり)〈帰正集、盧胡小笑也、解顔微笑也、解頤笑不笑也、捧腹大笑也、哄堂衆皆笑也、絶倒嘆羨之甚也、韻府以為極笑非也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0732_4310.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|婦
[p.0226] 安斎随筆 後編一 秋茄子 秋茄子、娵にくはせぬ歌、秋なすびわさヽあかすにつけまぜて娵にはくれじたなにおくとも、夫木集にあり、予按に、養生編に、茄子性寒利多食必腹痛下痢、女人能傷子宮也と、これによる歌なるべし、按に、茄子味佳なり、姑たるもの娵おにくみてくはすまじきと雲ふ意なりと解くは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0226_1217.html - [similar]
植物部二十三|草十二|茄子雑載
[p.0523] 安斎随筆 後編一 一秋茄子 秋茄子娶にくはせぬ歌、秋なすびわさヽのかすにつけまぜて娵にはくれじたなにおくとも、夫木集にあり、予按に、生々編、茄子性寒利、多食必腹痛下利、女人能傷子宮也と、これに拠る歌なるべし、俗に茄子味佳也、姑たる者娵お憎みて食すまじきと雲意也と解くは捧腹すべし、わ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0523_2332.htm... - [similar]
方技部十八|疾病四|中酒
[p.1496] [p.1497] 内科秘録 七 中酒 中酒は又傷酒とも雲ふ、酩酊お謂ふに非ず、宿醒のことにも非ず、又酒に中りて腹痛吐瀉等の証にも非ず、常に酔たると迥に殊なり、昏睡して人事お省せず、呼べども応ぜず、揺かせども醒めず、屈伸転側おもせず、飲食おもせず、総身の知覚お失し、木偶土塑の如くなり、医者は惟 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1496_4981.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|昼
[p.0084] 日本書紀 二神代 一書曰、〈◯中略〉高皇産霊尊勅八十諸神曰、葦原中国者、磐根、木株、草葉、猶能言語、夜者若熛火而喧響之、昼(ひる)者如五月蠅而沸騰之雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0084_691.html - [similar]
植物部二十一|草十|葵/錦葵/蜀葵/冬葵
[p.0358] 下学集 下/草木 葵(あおい)〈又雲一丈紅、此華畏日以葉衛其足也、左伝雲、鮑荘之智不如葵、葵者猶能衛其足、此時鮑荘犯罪遭削足、故雲爾也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0358_1628.htm... - [similar]
動物部十四|虫中|蠅
[p.1136] 東雅 二十/虫豸 蝿はへ 日神天磐屋戸に籠り給ひし時、万神の声如狭蠅鳴といふ事、旧事紀に見えしお、古事記には、狭蠅那須としるし、又旧事紀には、天孫天降り給はむとし給ひしとき、此国に多に道速振荒振神ありて、又磐根木株、草之垣葉、猶能言語、夜は蛍火の如くにして喧響、昼者如五月蠅(さばへ)而 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1136_4703.html - [similar]
植物部二十三|草十二|酸醤
[p.0536] 百姓伝記 十二 ほうづきお作る事一ほうづきの種今三色見へたり、地ほうづき(○○○○○)は節間永く、葉大きに育ち、さや大きにとおなりして、ほうづき小さく、秋の末ならでは熟せず、悪き種なり、さつまほうづき(○○○○○○○)と雲て、ふし合短かく、葉地ほうづきより小さく、さやもつまり、ほうづき大きにして、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0536_2380.htm... - [similar]
動物部二十|介下|長螺
[p.1656] [p.1657] 本朝食鑑 十/介 長螺〈訓奈加仁之(○○○○)〉 釈名、香螺、〈本草〉夜諦螺〈或称辺奈多礼(○○○○)、又雲海鳥(○○)、俗称小児夜諦不止、長螺一箇置児之枕辺、誓曰、女不治児之夜諦、則破殻抜肉棄于野、若治之則放于江海、於是夜諦必止、故俗名之乎、海鳥者擬鸚鵡螺乎、〉集解、状類辛螺而小、殻口如 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1656_7214.html - [similar]
飲食部六|粥〈餗[併入]〉|七彦粥
[p.0467] 二中歴 八産所 啜粥詞〈男子〉問、此殿〈仁〉夜諦〈志〉給〈布〉姫君〈夜〉御坐〈須、〉答、此殿〈仁八〉夜諦〈志〉給〈布〉姫君〈毛〉、自此〈利〉東〈仁〉谷七峯七起〈氐古曾、〉夜諦〈志〉給〈布〉姫君〈八〉御坐〈奈礼、〉此殿〈仁八、〉命長〈久〉官位高〈久、〉大臣公卿〈仁〉可成給〈幾〉若君〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0467_2081.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑/名称
[p.0860] [p.0861] 東雅 十七/禽鳥 杜鵑ほとヽぎす 倭名抄に唐韻お引て、〓鷜はほとヽぎす今之郭公也と註せり、ほととぎすとは〓鷜の諦声なり、十王経に見えたり、倭名抄に見えし所の如きは、我国の中世より雲ひつぎし所によりしなるべし、されど〓鷜郭公もとこれ一物にもあらず、二鳥またほとヽぎすといふ者と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0860_3404.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0969] 倭訓栞 前編二十二/禰 ねおびれ(○○○○) 源氏に、わか君のねおびれてなきたまふと見えたり、夜諦客忤おいふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0969_5736.html - [similar]
植物部二十一|草十|三葉芹
[p.0404] 薬経太素 下 三葉芹(○○○)気お下と痰お滅には、酒に浸して用、小児夜諦には、蜜おぬりて炮して用、総じては白水に浸して、節とけヽみお去て、挫焙用、傷寒の風熱お治す、下気消痰安胎止嗽治児疳、又懐妊お安す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0404_1807.htm... - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|二八蕎麦切 夜鷹蕎麦切 手打蕎麦切 風鈴蕎麦切
[p.0529] 守貞漫稿 六生業 蕎麦屋江戸は蕎麦お専とし、温どんお兼売る、蓋担賈お京坂にて夜諦温飩と雲、江戸にては夜鷹蕎麦と雲、夜たかは土妓の名、彼徒専ら食之に拠る、又江戸夜蕎麦うりの屋体には必ず一つ風鈴お釣る、京坂も天保以来釣之者あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0529_2398.html - [similar]
方技部十五|疾病一|陰頽
[p.1204] 増補下学集 上二支体 陰頽( そひ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1204_3842.html - [similar]
方技部十五|疾病一|陰頽
[p.1204] 伊呂波字類抄 所人体 陰頽〈そひ〉 膴〓 下重〈已上同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1204_3841.html - [similar]
方技部十五|疾病一|陰頽
[p.1204] 令義解 二戸 凡〈○中略〉 下重( ○○) 〈謂陰頽也、陰核脹腫、得陰即発、其大如升、沈重難行、故曰下重也、○中略〉如此之類皆為残疾、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1204_3843.html - [similar]
方技部十五|疾病一|陰頽
[p.1204] 覆載万安方 一 一陰疝膀胱陰㿉〈日本世俗曰筑紫病( ○○○)、書曰㿉病有四種、㿉男子病也、疝気即通于男女、有七疝八疝也、〉此四㿉、或雲本蔵気、或雲疝気、或雲腎気、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1204_3844.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0444] 倭名類聚抄 三/茎垂 陰囊(○○) 針灸経雲、陰囊〈俗雲布久利、其義見病類陰頽下、〉大素経雲、天有十日、人手有十指、辰有十二、足有十指茎垂之二、以応之、〈今案茎者玉茎、垂者陰囊也、〉女子有陰、而不足二節、故得懐子也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0444_2643.html - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|賞孝
[p.1067] [p.1068] 続日本後紀 五/仁明 承和三年十二月辛丑、安房国言、安房郡人件直家主、立性粛然、常守孝道、父母没後口絶滋味、建廟設像、四時供養、事死如生、未嘗解巻、量其因心可謂孝子、勅宜叙三階、終良免戸田租、旌門閭、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1067_6182.html - [similar]
方技部十八|疾病四|驚風
[p.1516] 叢桂亭医事小言 五 驚風 馬脾風 驚風幾度も引つヾいて発するお慢驚風と雲て難治とす、其因は胎毒の塊と成て、不時に奔騰するものにて、この驚風の成長するまで治せざるに癲癇となるあり、癖になる気味にて少し熱有おも引付るあり、暴熱脈数心下悸真中にて、甚しきは驚風お発す、故に油断すべからず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1516_5052.html - [similar]
地部一|地総載|中洲/辺遠/緑海国
[p.0055] 続日本紀 三十六光仁 宝亀十一年七月丁丑勅、安不忘危古今通典、宜仰緑海諸国(○○○○)勤令警固、其因幡、伯耆、出雲、石見、安芸、周防、長門等国、一依天平四年節度使従三位多治比真人県守等時式、勤以警固焉、又太宰宜依同年節度使従三位藤原朝臣宇合時式、 戊子、勅曰、筑紫太宰僻居西海、〈◯中略〉須 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0055_274.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|香川郡/香東郡/香西郡
[p.0827] 南海通紀 二十 香西藤尾八幡宮記 或人曰、此地お香川(○○)と雲事は、上代風土記お定めらるヽ時、国中に川あり、水上南山より流て末北海に入、其水清し、又西山に花木あり、西風に匂ひ来て此河水に薫ず、因て名として香川と雲、其西山お根香山と雲、是其因縁也、香川の流北海に入、是お大江と雲、川の東 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0827_3597.html - [similar]
方技部十八|疾病四|中暑 注夏病
[p.1489] [p.1490] 内科秘録 三 中暑 中暑は宋元以降の名なり、古は暍と謂へり、今は一口に中暑霍乱と併称して、軽き者は中暑、重き者は霍乱と心得て、二病なることお弁ぜず、愚按ずるに、人身夏月暑時に遭ふときは、腠理自ら開き、汗も多く出でヽ脾胃虚弱になり、暑邪に中り易く、又飲食にも傷られ易し、暑気に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1489_4965.html - [similar]
方技部十八|疾病四|乳癰
[p.1508] [p.1509] 瘍科秘録 七 乳癰 乳癰は、婦人にかぎりたる病にて、常にも 鍼線( ぬいもの) にて肩お使ふときは、患ふることあれども、多くは産前産後に発するものなり、産前に発するお内吹と名け産後に発するお外吹と雲ふ、其因お考ふるに、婦人姙娠して分娩の頃に近よるときは、自然と血液乳房へ多く聚り ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1508_5022.html - [similar]
人部七|身体四|片輪
[p.0610] [p.0611] 信長公記 八 天正三年、去程に、哀成事有、美濃国と近江の境に山中と雲処あり、道のほとりに、頑者(かたはもの)雨露にうたれ、乞食して居たり、京都御上下に御覧じ、余に不便に思食、総別乞食は住所不定、此者は何もかはらず、援に有事如何様可有子細と、或時御不審被立、在所の者に御尋有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0610_3447.html - [similar]
飲食部十|酒上|名称
[p.0676] 東雅 十二飲食 酒さけ 素戔烏神大蛇お斬り給ひしに、八醞酒お造らしめられ、又天孫の御子生み給ひし時に神吾田鹿葦津姫天甜酒(たむさけ)造られしなどいふ事、旧事紀古事記日本紀等に見えたれば、其因り来る所既に久しき事にて、其始おも知るべからず、万葉集抄に、酒おさけともいひ、さかともいふは、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0676_2971.html - [similar]
方技部十六|疾病二|狗児
[p.1243] 一本堂行余医言 六上 黴毒瘡〈黴、謨杯切、音枚、〉附下疳、便毒、膿淋、囊瘡結毒、発漏、〈○中略〉 〓癧癰( ○○○) 景岳全書、引医林集要雲、又有結核在項腋両乳傍、或両股軟肉処、名曰〓癧癰、今考集要、結核作癰腫、而無二或字、在癰疽門通治中仙方、解毒生肌定痛散方後、則似亦不可明為 夾肢( ○○) 類 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1243_4023.html - [similar]
方技部十六|疾病二|便毒
[p.1285] [p.1286] 病名彙解 一 便毒 俗に雲、よこ子なり、按、外科正宗に横痃と名づく、されば、よこ子と名ること故あり、左にあるお 魚口( ○○) とし、右にあるお 便毒( ○○) とす、左右に生ずるお 騎馬癰( いばよう/○○○) と雲、又 跨襠( くはとう) の間いぬご処に生じ、ちいさきお 路岐( ○○) といへり、便毒と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1285_4244.html - [similar]
人部五|身体二|水腹
[p.0425] 倭名類聚抄 三/身体 水腹 釈名雲、自臍以下謂之水腹、或雲小腹、〈和名古乃加美(○○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0425_2528.html - [similar]
方技部十六|疾病二|便毒
[p.1286] 病名彙解 二 横痃( わうけん/○○) 便毒の別名なり、前に見たり、痃は、字書に、小腹下の病と雲り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1286_4245.html - [similar]
方技部十二|医術三|婦人科治療
[p.0871] 医学天正記 乾下 産後 一若宮様之御袋、〈後准后〉 産後血暈不止( ○○○○○○) 、小腹在塊而痛、脈浮数而有力、予、紅斤芎没桃莪之類用、先黒薬お用て血暈止、続て煎薬三四占にして淤血下て腹痛止、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0871_2662.html - [similar]
方技部十五|疾病一|疝
[p.1191] 揃注倭名類聚抄 二病 阿太波良、童蒙容韻医心方同訓、又見酒飲論、〈○中略〉原書心痛曰疝、疝詵也、気詵詵然上而痛也、又雲、陰腫曰頽、気下頽也、又曰疝、亦言詵也、詵々引小腹急痛也、説文疝、腹痛也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1191_3780.html - [similar]
方技部十六|疾病二|腎囊風
[p.1257] [p.1258] 瘍科秘録 五 腎嚢風 腎囊風、和名お いんきんたむし( ○○○○○○○) と雲て、是も頑癬の一種なり、至て治し難きものなり、初めは陰囊に発すれども、漸蔓延して陰茎及両股小腹おも侵蝕することあり、団暈お成して微も頑癬に異ならず、酒お飲み或は臥して温まるときは大に痒く、 擦抓( かきむしる) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1257_4115.html - [similar]
方技部十五|疾病一|疝
[p.1191] 一本堂行余医言 三 疝〈所晏切音訕〉疝即聚又即瘕〈附〉陰㿉 腯脚 疝者、鬱気之凝滞、而為痛者也、多在少腹、或上逆而奔突急痛、或四方走注為痛、或自臍下升奔、衝心而痛、或下控陰嚢為痛、或引背脊、或牽脇肋、或縮小便、或秘大便、或不得前後、或大便忽瀉忽秘、或為久洩、或為久秘、或控引皐丸入腹、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1191_3785.html - [similar]
植物部十七|草六|大根利用
[p.0049] [p.0050] 宜禁本草 乾/五菜 萊菔根 辛甘温無毒、散服及炮煮服、大下気消穀、去痰癖肥健生汁主消渇、試大有験、能制麺及豆腐毒、嫩葉生食、大葉熟啖、消食和中、名〈蘆蔔蘿蔔、〉利関節、理顔色、練五蔵悪気、飲食過度、生嚼咽之便消、飽食亦不発熱、主肺嗽吐血、温中補不足、治労痩咳嗽、子水研服吐風 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0049_251.html - [similar]
方技部十七|疾病三|皰瘡
[p.1377] [p.1378] 梅園日記 五 疱瘡忌貝 本朝医談二編に、類聚符宣抄の、天平九年の太政官符お引て、廿日已後、若欲喫魚宍、先能煎炙、然後可食、但乾鰒堅魚等之類、煎否皆良雲々、本文に乾鰒の事あり、世疱瘡に貝類お忌とて、のしあはびお用ひざるは妄なり、痘毒目に入たるに、のしお黒焼にしてさす事、医療羅 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1377_4567.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0808] [p.0809] 叢桂亭医事小言 四 咽隔 反胃( ○○) 反胃又翻胃とも雲、同義也、金匱に胃反と出、猶転胞胞転、是は隔と違て食不下には非ず、食物得と胃中に納りてより出、朝に食して暮に吐す、澼嚢と雲もの反胃と同病にて、近頃此辺の医多澼嚢と呼、何故にか近来此病多、全胃の力乏、飲食不能消化、故に億気酸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0808_2445.html - [similar]
方技部十二|医術三|分娩術
[p.0872] 子玄子産論 四 産椅論( ○○○) 〈按産椅論宜叙鎮帯論後〉 我邦近世婦人大産之後、必用産椅、椅制不一、而大抵皆後面有椅、左右有墻、而前小横板、及底面、皆可抽換、産婦已下胞衣、則椅中周囲先置畳被、板墻上亦皆覆以綿被、而後使婦人自起歩就椅中、而其坐必令端然跪坐、始産七昼夜、又不詳睡而俯首、於 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0872_2666.html - [similar]
植物部八|木七|梧桐
[p.0529] 揃注倭名類聚抄 十木 証類本草下品引雲、桐樹有四種、青桐、葉皮青、似梧而無子、梧桐色白、葉似青桐而有子、子肥亦可食、白桐与岡桐無異、惟有花子爾、花二月舒黄紫色、礼雲桐始華者也、岡桐無子、是作琴瑟者雲々、白桐堪作琴瑟、一名椅桐、人家多植之、本草和名雲、青桐、茎皮青、無子、梧桐色白有子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0529_1923.htm... - [similar]
動物部十|鳥三|雉種類
[p.0699] [p.0700] 本朝食鑑 五/原禽 雉〈訓木之、古訓木木須、〉 集解、雉処処有之、東北最多、常之秋田、奥之仙台、南部、津軽、岩城、羽之庄内、信之諏訪為上、三越、飛州衣之、状類鶏、而雄者頂有双角毛、頭頸胸腹、翠黒有光、眼頬紅觜蒼而尖、背翮采斑色、腰有長綠毛、尾長有文采、翅短而蒼黒斑、脛掌亦似 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0699_2674.html - [similar]
方技部十二|医術三|産前後心得
[p.0878] [p.0879] 万安方 三十四婦人 産後将護法〈○中略〉 私〈○梶原性全〉雲、日本国風俗雲、 産後七日七夜不臥眠( ○○○○○○○○○) 雲々、此習久矣、凡男女産未産、若二十三日夜不寝臥、則身心恍然、血気錯乱、何況産労之女、七日夜不睡臥、争得安穏、是以、心思忙然、言語謬誤、医師失治称邪鬼、看婦者用祈禱而後 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0878_2679.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|浴効
[p.1117] [p.1118] [p.1119] 熱海温泉図彙 温泉主治 熱海の温泉は、関東第一の名湯なれど、半ば遊山の地とのみ聞て、其功能お詳にせざる人多ければ、其功験おこヽに記す、 中風にて手足しびれて、歩行心にまかせざるに妙也、眼病、かすみ目、たヾれ目の類は、七日入湯して目おあらへば治する事妙也、 腰の痛 脚 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1117_4749.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|干支
[p.0028] [p.0029] [p.0030] 太昊古暦伝 三 支干の起原は、五行大義に、支干者因五行而立之、昔軒轅之時、大撓之所制也、蔡邕月令章句雲、大撓採五行之情占升機所建、始作甲乙、謂之幹、作子丑謂之支、支干者枝簳也、相配成六旬、如樹木之有枝条茎簳、共為樹体也と有り、〈こは文お略して引たるなり、中に六旬の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0028_88.html - [similar]
方技部七|易占|筮法
[p.0483] [p.0484] [p.0485] [p.0486] 三易由来記 上 或人問ふ、四十有九策、十有八変の筮法は、古来よりの法にて、人により聊の異儀こそ有れ、総て偽法なりと、捨たる人は有こと無し、然るお前に、此は絶て筮し得まじき筮法なりと雲〈へ〉るは、何等の説有りて言〈へ〉る事ぞ、答ふ、其謂ゆる古法は、真の古法 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0483_1584.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|楊枝製作
[p.0579] 雍州府志 七/土産 楊枝 所々劉之、其内下粟田口猿屋為本、百本或五十本、入桐筥並紙袋、贈遠方、今自四条京極西至祗園町特多、其木自河内国玉串村出者為良、豊前国立石之楊枝木為絶品、各在京師、立石村、堂上萩原家領地也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0579_3267.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0443] 揃注倭名類聚抄 二/茎垂 医心方引養生要集雲、食蓼啖生魚、令気奪、或令陰核疼至死、与此所引文略同、金匱要略、蓼和生魚食之、令人奪気、陰核疼痛、按医心方陰核陰卵、万安方卵同訓、按核覆仮借字、詳見果蓏具、〈○中略〉刑徳放、尚書緯也、今無伝本、撰人巻数並不詳、太平御覧引無乱字、按尚書呂刑、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0443_2638.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|名物
[p.0572] 雍州府志 六土産 欠餅〈○中略〉円山安養寺、并双林寺霊山正法寺僧厳冬製餅、是為片団、乗半乾三寸許薄切之陰乾、以文火遠焙之、而後納壺内、毎有賓客供之、凡家々総雖有之、不及三寺之製、其内安養寺製造為特勝、故専謂円山欠餅(○○○○)、近世盛筥送遠方充方物、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0572_2563.html - [similar]
飲食部十四|乾肉〈塩肉併入〉|塩肉
[p.0936] 本朝食鑑 七鱗 鮎(○)〓附塩引是古塩漬塩塗煮塩類也、煮塩者近、濃、尾、勢、紀、播、但、備之前中、阿、土、予、伯、因、豊之前後、筑之前後、肥後等州貢之、塩漬塩塗者、丹波、伊賀、豊前、筑之前後、肥後貢之、今従遠方淹来者大半作鮓而佳也、塩引造法与鮏塩引同、或内子塩引、是近世尾濃等州多造以 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0936_3945.html - [similar]
植物部七|木六|秦椒
[p.0439] [p.0440] 雍州府志 六土産 山椒実 出自但馬国朝倉者為佳、京師富小路売之、 山椒皮 洛北鞍馬土人、山椒木不択大小、各三寸許切之、入大釜煮之、而後剥其皮、以葭条挿之売市中、買者去串再浸水、以刀〓麁皮、細挫漬醤汁而食之、或糟蔵亦可也、今細挫日乾贈遠方、又出自丹波者、皮厚而其味為劣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0439_1638.htm... - [similar]
動物部四|獣四|猿事蹟
[p.0279] [p.0280] [p.0281] [p.0282] [p.0283] [p.0284] [p.0285] [p.0286] [p.0287] [p.0288] 今昔物語 二十六 美作国神依猟師謀止生贄語第七 今昔、美作国に中参高野と申す神在ます、其神の体は中参は猿、高野は蛇にてぞ在ましける、毎年に一度其祭けるに生贄おぞ備ける、其生贄には国人の娘の未だ不嫁おぞ立 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0279_1023.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|蕨
[p.0862] [p.0863] 芸備国郡志 上/安芸土産 蕨索 山県郡山中農民、到秋掘蕨根、以槌搗之、取其心、水飛以為蕨粉、以其皮綯索、名曰蕨索、其形堅剛而堪水湿、其色淡黒而不鄙野、用之或縛墻或纏樽、又合作帆綱、又編代簾箔其所為用幾許不及枚挙矣、蕨粉 出山県郡、蕨根洗浄、以槌砕之、水浸一夜、漉其渣脚、以其汁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0862_3829.htm... - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|孝例
[p.1072] [p.1073] 続日本紀 八/元正 養老四年六月己酉、漆部司令史従八位上丈部路忌寸石勝、直丁秦犬麻呂坐盗司漆、並断流罪、於是石勝男祖父麻呂年十二、安頭麻呂年九、乙麻呂七、同言曰、父石勝為養己等、盗用司漆、縁其所犯配役遠方、祖父麻呂等為慰父情冒死上陳、請配兄弟三人没為官奴、贖父重罪、詔曰、人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1072_6199.html - [similar]
植物部十一|竹|笋
[p.0732] 雍州府志 六/土産 竹笋 処々出、凡苦竹之外総謂淡竹、又名雷竹、物号甜竹、倭俗称半竹也、淡竹所生之笋、其生也早矣、然其味淡脆、醍醐辺苦竹多、俗称真竹、真竹所生之笋、其形大而味厚、煮食之、籜皮有斑点者為佳、醍醐寺僧蒸之而食之、世称醍醐蒸笋、是為春末之珍味、蒸之法不去籜皮、連根入大釜、盛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0732_2685.htm... - [similar]
人部四|身体一|名所
[p.0294] [p.0295] [p.0296] 続視聴草 五集四 人身総名 頭独也、体高独也、首始也、首頭也、頭精神之府也、頭骨曰顱、顱頂曰〓、曰〓、〓之前曰前頂、〓之後曰後頂、〓傍曰頭角、前頂前曰〓、〓前曰前髪際、前髪際両傍曰額角髪際、〓後曰後頂、後頂後曰脳、曰枕骨曰玉枕骨、垂脳後骨曰顱際鋭骨、其下曰後髪際、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0294_1582.html - [similar]
動物部十|鳥三|鳩種類
[p.0742] 重修本草綱目啓蒙 三十二/原禽 鴿 いへばと〈和名抄〉 ふたこえどり(○○○○○○)〈古歌〉 ふたこえのとり〈同上〉 はと とうばと〈筑後〉 かひばと(○○○○)〈播州予州〉 どばと(○○○)〈京〉 一名波羅越〈仏国記梵名〉 弼陀里〈雞林類聚〉 人日鳥〈清異錄〉 挿羽佳人 半天嬌人〈共同上〉 半天嬌〈事物紺珠〉 鳳 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0742_2867.html - [similar]
動物部十二|鳥五|異禽
[p.0996] 視聴草 初集九 異鳥(○○) 段右衛門(日暮里付百姓年寄) 文化十年酉五月十四日之夜、構之内に而さし取候鳥、 一頭鷺之首之如く(○○○○○○○)、觜鷹に似たり(○○○○○○)、脊もろこし餅之色也(○○○○○○○○○)、腹は白く鼠色之所もあり(○○○○○○○○○○○)、足長く壱尺程も有之(○○○○○○○○○)、諦事高く(○○○○)、響大造なる声にて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0996_4086.html - [similar]
飲食部十五|豆腐|豆腐商
[p.0997] 雍州府志 六土産 豆腐 中華書所謂白豆磨砕煮作腐、俗呼豆腐是也、洛下所々製之、然五条御影堂前店、建仁寺門前之所造、其形色精白而和柔、至其調味則有諸品之製法、祇園楼門外東西両茶店、薄切豆腐、竹串貫之、火少焼之、与連串焼餅合、以味噌希汁煮之、麨粉(こがしのこ)点其上而食之、其風味淡脆非他 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0997_4264.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|船印
[p.0724] [p.0725] 徳川禁令考 三十八/船艦 安政元寅年七月九日 船印之儀に付御触書 伊勢守殿御渡 三奉行〈江〉 大船製造に付〈而〉は、異国船に不紛様、日本総船印(○○○○○)は、白地日之丸幟(○○○○○○)相用ひ候様被仰出候、且又公儀(○○)御船之儀は、白紺布交之吹貫(○○○○○○○)、帆中柱〈江〉相建、帆之儀は、白地中黒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0724_3740.html - [similar]
PREV 1 2 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.