Results of 1 - 100 of about 410 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 33708 金星 WITH 2146... (3.081 sec.)
植物部二十七|苔蕨|金星草
[p.0854] [p.0855] 重修本草綱目啓蒙 十六/石草 金星草 ひとつば(○○○○) うらぼん(○○○○)〈(ん恐し誤)筑前〉 一名金星石葦〈本草〓言〉 希聖草〈医学要集〉 金星鳳尾草〈同上〉 出髪草〈典籍便覧〉山陰に生ず、多は崖壁にありて葉下垂す、一根数葉、帯甚細くして堅し、葉は闊さ五六分、長さ三寸許、亦〓し、面深 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0854_3793.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|金星草
[p.0854] 大和本草 九/雑草 金星草 石韋と一類にて相似たり、うらに黄星多し、是与石韋異、からひとつばと訓ずるはあやまれり、本邦にもとよりあり、山城西山処々にあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0854_3792.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|歯朶
[p.0865] 重修本草綱目啓蒙 十三下/毒草 格注草 詳ならずしだに充るは穏ならず、しだは大小二種あり、単にしだと雲時は、おほしだ(○○○○)にして、ほなが(○○○)一名うらじろ(○○○○)と雲、歳首に檐に掛る者これなり、又名やまくさ、〈讃州〉すだ、〈筑後〉もろむき、〈筑前〉むろむき、〈肥前〉もろもき、〈雲州〉や ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0865_3847.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|金星草
[p.0854] 多識編 二/石草 金星草、今案加良比登豆波(○○○○○○)、異名鳳尾草〈綱目〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0854_3791.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|金星草
[p.0855] 佐渡志 四/物産 金星草 方言うらぼし 山中崖壁に生ず、一種方言たにわたしあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0855_3794.htm... - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星|太白星
[p.0107] 和爾雅 一天文 長庚(ゆふづヽ)〈金星後日而入〉 明星 みやう じやう 〈金星先日而出、則謂之啓明、亦謂之明星、東有啓明、西有長庚、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0107_653.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|雑載
[p.0144] 玉海 養和二年〈◯寿永元年〉二月廿三日甲子、午刻泰親朝臣来、去比火星犯歳星、近日又金星犯同星、共常事也、但火星之変、治承三年大乱之時変也雲々、又雲、此間、金星欲犯昴宿、若如存、犯之者、殊勝大事之変也、仍兼所申也、占文不快雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0144_895.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星
[p.0100] 二中歴 五乾象 五星〈一雲五縷〉東木歳星(○○)名青竜 南火熒惑(○○)為朱雀 中央土鎮(○)是勾陳 西金大白(○○)謂白虎 北水辰星(○○)此玄武 或抄雲、木星十二年周天、火星行度可依算術、〈二年周天雲々〉土星廿九年一周天、金星水星一年一周天、金星在日西曰啓明、在日東曰長庚、東以巳為境、西以未方為境、若 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0100_600.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星|太白星
[p.0107] 鎔造化育論 上 日輪第二郭曰太白圏、金星運回之行環也、此星亦距日不遠、而進歩頗速也、恒以大地二百二十四日八時半余一周焉、諸曜之為物也、其質大地同類、而非有自己之光暉者也、而其所以作光暉者、皆是受日天之映照而発焉、故昊天曰(こヽに)旦、則至不可知其処也、唯此金星上合伏、或有昼見焉、因而 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0107_655.html - [similar]
動物部三|獣三|猫/名称
[p.0198] 世事百談 手飼の虎(○○○○) 山猫(○○) 虎と猫とは、大小剛柔ははるかに殊なりといへども、その形状の相類すること絶えてよく似たり、さればわが邦のいにしへ、猫お手がひの虎といへること、古今六帖の歌に、 あさぢふの小野のしの原いかなれば手がひのとらのふし所なる、また源氏物語女三宮のくだりに見え ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0198_670.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉
[p.0085] 星は、ほしと雲ふ、星の位置に拠て二十八宿に分てり、牽牛星、織女星の牛宿の度分にあるが如し、而して各星皆所属の星あり、歳星〈木〉熒惑星〈火〉鎮星〈土〉太白星〈金〉辰星〈水〉お五星とす、金星の旦に見はるヽお明星(あかぼし)と雲ひ、昏に見はるヽお長庚(ゆふづヽ)と雲へり、彗星ははヽきぼしと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0085_529.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星|太白星
[p.0111] 新蘆面命 元禄甲申〈◯十七年、改元宝永、〉三月八日、駿河台〈江〉参る、助左衛門殿御父子〈江〉懸御目、年来の御礼共申上候、〈◯中略〉去冬以来の地震の事、物語に及び被仰候は、金星房心お守り、又はなれ、又房心お犯し候より、いかさま重き御慎可有と存候、火星の事は、守にても犯にても無之、たヾ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0111_694.html - [similar]
方技部七|式占〈九星併入軒廊御卜附〉|九星
[p.0545] [p.0546] [p.0547] [p.0548] 方鑒秘伝集 上 三元九星之説通徳類情に曰、河洛は天地の秘お洩す、而して義文は画卦に因るお以てし、禹箕は演涛に因るお以てす、其理至て精しく、其用至て博くして区々たり、撰択は特に其中の一端耳と、今方鑒家者流の論各異同ありて、或は紫白吉星お採、又天月二徳お尊み ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0545_1703.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|骨砕補
[p.0852] 重修本草綱目啓蒙 十六/石草 骨砕補 詳ならず〈◯中略〉証類本草に載する所の海州骨砕補(○○○○○)はしのぶぐさなり、山谷土石上に蔓延す、根は箸の大さの如くして褐毛あり、即蔓なり、春宿根より葉お生ず、形甚細砕にして海金沙(すなぐさ)の梢葉の如し、花実なし、増、唐種の骨砕補と雲ものあり、木石上に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0852_3779.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石葦
[p.0853] 揃注倭名類聚抄 十/草 按本草和名又雲、巻柏和名伊波久美、一雲以波古介、本書巻柏、和名与輔仁同、此伊波久美、恐伊波久佐之誤、〈◯中略〉証類本草中品引、作蔓延石上生葉如韋故名石韋、本草和名同、蘇雲、此物叢生石傍陰処、不蔓延生、図経雲、葉如柳、背有毛而斑点、時珍曰、其葉長者近尺、闊寸余、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0853_3784.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|石胡荽
[p.0429] [p.0430] 重修本草綱目啓蒙 十六/石草 石胡荽 ちとめぐさ(○○○○○)〈京〉 うづらぐさ(○○○○○) かヾみぐさ(○○○○○)〈播州〉 ひるぐさ(○○○○)〈江州〉〈蛭の血どめとす、故に名く、〉 くさまちん(○○○○○)〈勢州、鶉に毒する故に名く、〉 よろひぐさ(○○○○○)〈佐渡〉 おにごけ(○○○○)〈江都〉 ちやうちんげさ(○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0429_1927.htm... - [similar]
植物部十五|草四|穀精草
[p.0988] 多織編 二/湿草 穀精草、今案波世久左(○○○○)、異名流星草、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0988_4075.htm... - [similar]
植物部十五|草四|穀精草
[p.0988] 書言字考節用集 六/生植 穀精草(はぜくさ)〈時珍雲、収穀荒田中生之、抽細茎高四五寸、頭有小白花点々如乱星、〉戴星(同)草〈又雲文星草〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0988_4076.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|石花菜
[p.0917] 本朝食鑑 三/華和異同 凝海藻李時珍所謂石花菜、鶏脚菜、倶今有之、即称登古呂天者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0917_4164.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|鶏冠菜
[p.0914] 重修本草綱目啓蒙 二十/水菜 石花菜〈◯中略〉鶏脚菜 とさかのり〈和名抄〉 鶏冠菜〈同上〉 海中に生ず、赤白黄緑紫黒の数色あり、高さ一二寸、鴨脚の葉の如にして極て小し、其刻欠鶏冠に類す、採て食用とす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0914_4143.htm... - [similar]
植物部十七|草六|酸模
[p.0035] 重修本草綱目啓蒙 十六/水草 酸模 すいば(○○○) すいじ(○○○)〈予州〉 すいじぐさ(○○○○○) すがな(○○○)〈仙台〉 すかな(○○○)〈同上〉 すかし(○○○)〈越後三条〉 すいこ(○○○)〈同上高田〉 すがんぼう(○○○○○)〈泉州〉 すかんぼ(○○○○)〈江戸〉 すごぼう(○○○○)〈勢州〉 すいごんぼ(○○○○○) すいすいごんぼ(○○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0035_178.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|雑載
[p.0145] 万宝鄙事記 六占天気 星 雨後に天くもりても、隻一星見ゆれば、その夜必ず晴て明日も天気よし、又星多きはいふにおよばず、星の光きら〳〵として定まらざるは風又は雨、 ◯ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0145_902.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|天河
[p.0147] 万宝鄙事記 六占天気 天河 其内に星多きは雨、すくなきは日てり、 天河の内に黒雲あるは大雨 夜半天河の内に黒気あるは雨 黒雲とんで天河おふさぐは、三日の内に狂風、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0147_912.html - [similar]
植物部九|木八|胡頽子
[p.0574] 大和本草 十一薬木 胡頽子(ひぐみ) 本草灌木類にのせたり、国俗ひぐみと雲、木の高さ六七尺、枝柔なり、葉は梨に似て長く狭し、面青うら白し、十二月正月花さく、花形丁香の如く、さがり垂る、夏月実熟す食ふべし、実少にして長し、星多し、〓にかど多し、〓軟にして不堅、〓の内糸の如し、是胡頽子の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0574_2071.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|紫菜
[p.0905] 大和本草 八/海草 紫菜(あまのり) 本草水菜類に載たり、海中石に付て生ず、青色なり、取て乾せば色紫なり、又ほして色青きもあり味甘し、処々に多し、武州の浅草のり、品川苔、下総の葛西のり、雲州の十六島(うつふるひ)も、皆紫菜の類なり、うつふるひとは海中の苔おとり、露お打ふるひてほす故に名づ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0905_4100.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石葦
[p.0853] [p.0854] 重修本草綱目啓蒙 十六/石草 石韋 いはぐみ(○○○○)〈和名抄〉 いはのかは(○○○○○)〈同上〉 いわがしわ(○○○○○)〈古名〉 ひとつば(○○○○) からひとつば(○○○○○○) 一名石花〈採取月令〉山陰土石上に生ず、根は長く藤蔓にして繁茂す、処処に葉お生ず、闊さ一寸余、長さ六七寸、勁厚にして深緑色、背に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0853_3788.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石葦
[p.0853] 倭名類聚抄 二十/草 石韋 陶隠居本草注雲、石韋〈和名以波乃加波、一雲以波久美(○○○○)、〉其葉如皮、故以名之、生瓦屋上、謂之瓦韋、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0853_3783.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石葦
[p.0852] 本草和名 八/草 石韋、〈陶景注雲、葉如皮故名石韋、〉一名石〓、〈楊玄操音之夜反〉一名石皮、一名瓦韋、〈生瓦屋上〉一名石産、〈出釈薬性〉又有木葦、〈生木上、出雑要訣、〉和名以波乃加波(○○○○○)、一名以波之(○○○)、一名以波久佐(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0852_3782.htm... - [similar]
植物部二十|草九|董董菜
[p.0309] [p.0310] 和漢三才図会 九十四末/湿草 董董菜(やはづさう) 箭頭草〈俗雲矢筈草、又別有矢筈草見于後、〉農政全書雲、生田野中苗初〓地生、葉似鈹箭頭様而葉帯甚長、其後葉間攛葶開紫花、結三弁蒴児、中有子如芥子大、茶〓色味甘、今人用根葉、搗傅諸種毒良、按矢筈草高尺許、葉厚青色、類蕎麦葉、又似 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0309_1402.htm... - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|北上川
[p.1181] 奥の細道 三代の栄耀、一睡の夢にして、大門の跡は一里こなたに在り、秀衡があとは田野になりて金鶏山のみ形お遺す、先づ高館に登れば、北上川南部より流るヽ大河なり、衣川は和泉が城お摎りて高館の下にて大河に落ちいる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1181_4990.html - [similar]
植物部十|木九|梔子
[p.0655] 日本書紀 二十九天武 十年八月丙戌、遣多禰島使人等、貢多禰国図、其国去京五千余里、居筑紫南海中、切髪草裳、〈◯中略〉支子(くちなし)、莞子(かま)、及種々海物等多、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0655_2365.htm... - [similar]
植物部十二|草一|粳
[p.0769] 日本書紀 二十九/天武 十年八月丙戌、遣多禰島使人等、貢多禰国図、其国去京五千余里、居筑紫南海中、切髪草裳、粳稲(いね)常豊、一殖〈◯殖原作〓、今拠一本攺、〉両収、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0769_2880.htm... - [similar]
地部三十三|大隅国|島嶼
[p.1171] 日本書紀 二十九天武 十年八月丙戍、遣多禰島使人等貢多禰国(○○○)図、其国去京五千余里、居筑紫南海中、切髪草裳、粳稲常豊、一葅両収、土毛支子、莞子、及種々海物等多、 庚戍、饗多禰島人等于飛鳥寺西河辺、奏種々楽、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1171_4901.html - [similar]
遊戯部十|茶湯具上|風炉
[p.0658] [p.0659] 倭訓栞 前編二十六/不 ふろ 風炉と書り、茶炉也、奈良風炉あり、西土にいふ運泥炉にして土風炉也、又鬼ふろ、香の図ふろ、鳳凰ふろ、棗ふろなど色々あり、又瓦炉あり、又別製野風炉あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0658_2111.html - [similar]
器用部四|飲食具四|壺
[p.0176] 東雅 十一/器用 壺つぼ 倭名抄漆器の類に、周礼注お引て、壺はつぼ所以盛飲也と注し、又瓦器の類に、楊氏漢語抄お引て、坩はつぼ壺也、今按ずるに、木謂之壺、瓦謂之坩と注せり、壺といひ坩といふ、古制は知るべからず、つぼとは其形の円なるおいひしと見えたり、古の俗、凡物の形円なるお呼びて、つぶ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0176_1057.html - [similar]
器用部五|飲食具五|釜/名称
[p.0297] [p.0298] 東雅 十一/器用 釜かなへ 倭名抄に釜はかなへ、一にまろがなへといふと注したり、かなへの義は、鼎の釈に見えたり、まろがなへとは、其腹下の円かなるおいふなり、釜おかまといひ、竈おかまどといふが如きは、後の俗より出でたり、〈古には竈おかまと雲ひしお、後俗に釜およびてかまとなし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0297_1804.html - [similar]
動物部二|獣二|馬雑載
[p.0147] 兵法一家言 一 先年予〈○佐藤信淵〉上総国大豆谷に在し時、小金牧の牧士等、過半我家門人なりき、其内に於て滝沢村清兵衛頗る乗馬の達者にて、小金七牧の第一と呼れたる牧士なり、小金の柳沢牧に直径二町余の泥沼あり、此お馬にて乗り渡る者は、時に予と清兵衛と二人より外には絶て無かりしなり、文化 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0147_522.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|幕府牧
[p.0977] 柳営秘鑑 八 小金中野牧御鹿狩之一件同絵図 一享保十一丙午年三月廿六日、将軍家下総国小金中野牧(○○○○○)御遊猟之節、御定書御用掛供奉之面々 并御場所絵図左之通、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0977_4323.html - [similar]
植物部二十七|菌|初〓
[p.0822] 続江戸砂子 一 江府名産〈并近在近国〉小金初〓 下総国葛飾郡小金の辺所々より出る、江戸より六里程、相州藤沢戸塚辺より出る初〓は、下総よりはやし、然ども相州は微砂おふくみ、歯にさはりてよろしからず、下総は砂なし、風味猶佳也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0822_3653.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|紫草
[p.0490] 武江産物志 薬草 堀の内大箕谷辺の産 紫草〈小金にも〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0490_2163.htm... - [similar]
人部三十一|俘囚〈夷俘附〉|叙位
[p.0755] 日本後紀 二十一/嵯峨 弘仁二年四月丁卯、俘吉弥侯部小金、授外従五位下、褒勇敢也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0755_2023.html - [similar]
動物部十三|虫上|撰虫
[p.1003] 倭訓栞 中編二十六/牟 むしえらみ 堀川帝の時より始る、著聞集に見ゆ、天宝遺事に、毎至秋時、宮中妃妾輩、皆捉蟋蟀、閉養小金竜中、置枕函畔、聞其声、庶民家皆効之と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1003_4138.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|職員
[p.0963] 成田参詣記 三 下野牧〈◯中略〉 【牧士】(もくし)と称する士凡四十余名各地に散在す、その長お綿貫といひ、小金駅に住せり、〈先祖は千葉氏の庶族なりしと雲〉毎年春秋二度に官命ありて、二歳以上の駒お捕しむ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0963_4262.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|幕府牧
[p.0978] [p.0979] 徳川禁令考 十五勘定奉行 延享三丙寅年七月〈闕日〉勘定奉行取扱向の儀に付勤方達書 覚〈◯中略〉 一佐倉小金牧〈◯中略〉 右之分、隻今迄神尾若狭守一人にて相勤候処、向後者御勝手方之もの不残掛りに可相心得事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0978_4325.html - [similar]
動物部二|獣二|馬種類/野馬
[p.0108] 重修本草綱目啓蒙 三十四/獣 野馬 和産なし、形の似たるお以て名く、本邦にて野馬(むま)と雲は、尋常の馬の山野に在るものなり、三穂の松原、小金げ原等にあり、此とは別なり、又山馬と雲もの、華夷考広東新語に出、又別物なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0108_433.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|以色為名
[p.0450] 藤葉栄衰記 中 盛隆公〈○会津〉高倉城攻落給事 角て盛隆公、安積高倉へ被向、御馬、朱傘、指物、大小金の鞘張、熨斗付の装束の御鉄炮衆千人、〈○中略〉同じ出立にて、誠に以て花車なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0450_2346.html - [similar]
人部二十|倹約〈吝嗇 併入〉|倹約例
[p.0060] 増鏡 十/老の波 八月〈○弘安二年〉御子の御ありきぞめとて、万里小路殿にわたらせ給ふ、〈○中略〉そのころけんやく行はるとかや聞えしほどにて、下すだれみじかくなされ、小金物ぬかれける、物見車どものも、召次よりて切などしけるおぞ、時しもやかゝるめでたき御事のおりふしなどいふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0060_187.html - [similar]
器用部二十七|車上|制度
[p.0781] 増鏡 十/老の波 八月、〈○弘安二年〉御子の御ありきぞめとて、万里小路殿にわたらせ給ふ、〈○中略〉そのころけんやく行はるとかや聞えしほどにて、下すだれのみじかくなされ、小金物ぬかれける、物見車どものも、召次よりて、切などしけるおぞ、時しもや、かゝるめでたき御事のおりふしなど、いふ役人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0781_4042.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|幕府牧
[p.0976] 成田参詣記 三 下野牧(しものまき) 二総馬牧の権輿は、天正度御開府よりのことなるべけれど、明制お頒たれしは慶長十九年以来なり、〈享保中野付組合村村定り、寛政四年改正あり、〉【上野】(かみの)、【中野】(なかの)、【下野】(しもの)お小金(○○)と称へ、【内野】(うちの)、【高野】(かうや)、柳沢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0976_4321.html - [similar]
動物部二|獣二|馬産地
[p.0111] [p.0112] [p.0113] [p.0114] 産駒地名錄 安房国峯岡御牧之名(みまきのな) 一〈の〉牧 二〈の〉牧 上〈の〉牧 下〈の〉牧 東〈の〉牧 西〈の〉牧 久保山 墨山 高根(たかね) 宮山(みややま) 丸井 飯森(いひもり)〈○中略〉 小金牧者、完政五年丑二月十九日、御納戸頭取岩本石見守殿掛りに而御改、佐倉牧者 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0111_453.html - [similar]
人部十四|忠〈不忠併入〉|忠例
[p.1035] 塩尻 四十一 一下総国小金の城主、酒井家の息、〈金三郎〉小田原没落の後は、神君に仕へ奉りし、同国笛井の城主、原式部が息、〈童名吉丸〉十六歳の時より、神君に仕へ奉りし、京南伏見の御屋形、御造作の際、君不円土木の場へ出させまし〳〵けるよし、原御刀お持て著なりし故物おもはかで御供せし、酒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1035_6115.html - [similar]
植物部三|木二|榛
[p.0168] 古今要覧稿 草木 はしばみ〈榛〉 はしばみ、灌木にして、大なる物としても、七八尺より長きはなし、一株より叢生して繁茂す、花は未秋葉の落ざる時より萌して、極月の頃五六分になりたる時より挿花に用、是もながはしばみは花も長じ、共にひらくは啓蟄より春分にいたりて、鮮黄にして、凋にいたつて褐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0168_668.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|葛飾郡
[p.0867] [p.0868] 鎌倉大草紙 下 尊氏の御時、千葉の家二方にわかれ、宮方、将軍方とてありしが、宮方は九州へ下り、其後終に下総へわたり給はず、関東は一統にてありけるが、今度また馬加は、成氏公と一味して原是お主として、千葉へ移り、千葉の跡お継ける、其後原は小金の城に居住す、上杉より今度胤直と一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0867_3658.html - [similar]
地部十八|下野国|道路
[p.0038] [p.0039] 日本実測録 三街道 従東京奥州街道至野辺地〈◯中略〉 下野国都賀郡野木宿、一里二十六町二十七間、 間々田宿、三十六度一十六分、 一里二十三町三十間 小山宿 一里一十三町五十九間半 大町新田宿 二十五町五十七間 小金井宿 一里一十四町八間半 石橋宿 一里二十五町三十九間半 河内郡雀宮宿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0038_192.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|駆牧
[p.0980] [p.0981] 有徳院殿御実紀附録 十二 享保十四年の頃、向井将監貞員奉りて、伊豆国大島より、やつかひ四郎五郎同万五郎などいへる馬乗四人、その地に産せし馬四匹お進らせしに、彼四郎、五郎、万五郎などいへるもの、頗る騎法に熟せしかば、土岐大学頭朝澄、松下伊賀守当恒、御旨おうけて、彼等お引つれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0980_4334.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|駆牧
[p.0981] [p.0982] 総常日記 こヽは〈◯釜谷〉小金が原のうちにて、上野原の牧(○○○○○)といふ所也、其駒とりのさま大かたおいはんに、此野は上総下総にわたりて、横四十里におよぶとぞ、其野に十所ばかりもやわかちあらん、高さ一つえあまりの土道(どて)おつきて、一つかこみのうちお又三つにかこひわけて、かりそ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0981_4335.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|忍草
[p.0848] [p.0849] 揃注倭名類聚抄 十/苔 千金翼方、証類本草中品韮作韭、本草和名与本書同、〈◯中略〉本草和名雲、一雲古介、西山経雲、小華之山、其草有萆茘、状如烏韭、広雅、昔邪、烏韭也、在屋曰昔邪、在牆曰垣衣、本草、垣衣、生古垣牆陰或屋上、陶注、俗中少有見者、蘇雲、此即古牆北陰青苔衣也、其生石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0848_3770.htm... - [similar]
飲食部三|料理中|炰
[p.0233] 倭訓栞 前編十六都 つゝみやき 和名抄に炰およめり、裹焼也と注せり、類聚雑要大饗に、追物鮒裹焼と見え、宇治拾遺に、天武の吉野にまします時に、大友の妃たりし皇女、鮒のつゝみやきの腹に文おおし入て奉りたまふよし見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0233_983.html - [similar]
天部一|天|天降雑物
[p.0009] 雲根志 前編三 落星石 江州野洲郡橘村杉田氏説に雲、元文年中の比、当村の百姓、夏日我後園に出てすヾみ居る、天にくもりもなく、風もなくして、空中に声あり、目前に一石おおとす、取上て是お見るに、掌の大さにして甚だかたく、重くして金色文理あり、夢渓筆談に、大星一震而堕地中得一円石といふの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0009_53.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|鬼門
[p.0164] 谷響集 一 鬼門有客問、俗間東北隅名鬼門、有本説耶、 答、未考本説、海外経雲、東海中有山焉、名度索、上有大桃樹、東瘣枝名曰鬼門、万鬼所聚、瘣呼罪切、腫傍出也、又木病無枝也、又俗間相伝、東北名鬼門、東南名人門、西南称地門、西北称天門、又法苑珠林十雲、依神異経曰、東北方有鬼星石室、屋三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0164_666.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|名称
[p.0089] 倭訓栞 前編二十八保 ほし 星おいふ、火石なるべし、神代紀に、天( の)安河( に)所在(ある)五百箇(いほつ)磐石(いはむら)と見えたるは、天河の星象おいへり、神功紀に、河石昇為星と見えしは、無事の譬へながら、石と星との子細見つべし、史記註に、星石也ともいへり、占星台、天武紀に見ゆ、舶来の品 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0089_541.html - [similar]
方技部十六|疾病二|下疳
[p.1284] [p.1285] 叢桂亭医事小言 四 下疽 〈便毒 楊梅瘡〉 下疳は、古の無き病にて、総名お〓毒と唱ふ、至真要大論に、陰中乃瘍、隠曲不利、互引陰股、と雲もの、并に金匱に、少陰脈滑而数者、陰中生瘡、陰中蝕瘡煉者、狼芽湯洗之、と有もの、〓瘡に似たれども、必あたるや否のことは、先輩の未決ところ、又陰 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1284_4239.html - [similar]
植物部十五|草四|崖椶
[p.0959] [p.0960] 重修本草綱目啓蒙 十六/石草 崖椶 いとすげ(○○○○)山岸に多く生ず、又平地にも陰処に多し、葉極て細く、竜常草(たつのひげの)葉の如く、深緑色、長さ一尺余、一根に叢垂す、夏月茎お抽て花お開く、山莎(みのすげの)穂に似て小くして黒色、後実お結ぶ、崖椶に両説あり、此書の図に拠れば、いと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0959_3938.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石長生
[p.0856] 重修本草綱目啓蒙 十六/石草 石長生 はこねぐさ(○○○○○) おらんださう(○○○○○○)〈武州〉 くろはぎ(○○○○)〈加州〉 よめのははき(○○○○○○)〈江州〉 よめがはヽき(○○○○○○)〈新校正〉 よめがはし(○○○○○)〈甲州〉 いしヽだ(○○○○)〈駿州〉 ほうおうはぎ(○○○○○○)〈同上〉 いちやうしのぶ(○○○○○○○)〈阿州〉 いちや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0856_3800.htm... - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|流星
[p.0133] [p.0134] 晋書 十二天文 流星 流星、天使也、自上而降曰流、自下而升曰飛、大者曰奔、奔亦流星也、星大者使大、星小者使小、声隆隆者怒之象也、行疾者期速、行遅者期遅、大而無光者衆人之事、小而有光者貴人之事、大而光者其人貴且衆也、作明作滅者賊敗成也、前大後小者恐憂也、前小後大者喜事也、蛇行 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0133_789.html - [similar]
地部五十|地震|予知地震
[p.1362] [p.1363] [p.1364] 一援に今年安政二卯十月二日亥の上刻ばかりに、いかなる狂津日の悪ことにや、江戸 のちんじ、昔より国々の大地震にくらぶれば、山も崩れず川も溢れず、さのみの事にはあらねども、〈◯中略〉人数の多きことはかりしられず、繁花の地のならひにて、家々の造作は花やかお先とし、火災の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1362_5724.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|彗星
[p.0123] 吾妻鏡 二十六 貞応元年八月二日、彗星見戌方、軸星大如半月、色白光芒赤、長一丈七尺余、 十三日、自二日至去夜〈十二日〉彗星連夜出見、仍今暁百日泰山府君御祭被始行之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0123_754.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|流星
[p.0136] 三代実録 二十清和 貞観十三年八月廿三日丁酉、夜有大流星、出東方入天市中、其色赤白、入後、其尾白而曲環、 閏八月廿九日壬申、夜有流星、出東南入羽林、星大如柚子、青而有光、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0136_805.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|流星
[p.0137] 三代実録 四十五光孝 元慶八年四月十日庚子、夜有流星、出自北斗、犯紫微宮西蕃第五星、色青白、大如柚子、 五月廿九日戊子、夜有流星、出自北極大星、入三公星、星大如李実、色白有光、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0137_818.html - [similar]
植物部三|木二|水楊
[p.0161] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 水楊 かはやなぎ(○○○○○) えのころやなぎ(○○○○○○○) ころころやなぎ(○○○○○○○) さるやなぎ(○○○○○)〈勢州〉 子こやなぎ(○○○○○)〈同上〉 ふでやなぎ(○○○○○)〈備前〉 みどりやなぎ(○○○○○○) ゆやなぎ(○○○○)〈奥州同名あり〉 とうとうやなぎ(○○○○○○○)〈伯州〉 かは子こ(○○○○)〈石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0161_637.html - [similar]
植物部十八|草七|翻白草
[p.0110] [p.0111] 重修本草綱目啓蒙 十九/柔滑 翻白草 つちな(○○○)〈新校正〉 つちぐり(○○○○) ぶくれうさう(○○○○○○)〈大坂〉 うらかぜぐさ(○○○○○○) みつばざいこ(○○○○○○) かわらざいこ(○○○○○○)〈同名あり〉此に三葉七葉の二種あり、此書に説く所の翻白草は三葉の者なり、葉は蛇莟(きらんさうの)葉に似て、背に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0110_569.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石葦
[p.0853] 和漢三才図会 九十八/石草 石韋 石〓 石皮 石蘭 〈和名以波乃加波、一名以波久美、俗雲比登豆波、◯中略〉按石韋、〓波、伊予処処有之、其葉厚柔〓深緑色、面有微黄粉如毛、背浅白而如有白毛也、不黄毛、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0853_3787.htm... - [similar]
植物部十五|草四|水葱
[p.0995] 重修本草綱目啓蒙 十六/水草 蔛草 なぎ(○○)〈和名抄〉 こなぎ(○○○)〈古歌〉 いもば(○○○)〈伯州〉 一名蔊菜〈通雅、同名あり、〉即水あふひの小なる者なり、田中に生ず、一根数葉、始は鴨跖草(あおはな)の葉に似て厚く、深緑色光あり、後漸く円葉お出す、秋に至て茎の高さ三四寸、五弁の花お連綴す、大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0995_4112.htm... - [similar]
植物部十四|草三|竜舌草
[p.0953] 重修本草綱目啓蒙 十六/水草 竜舌草大和本草にみづあさがほ(○○○○○○)に充つるは穏ならず、みづあさがほは胡蘿蔔(なにんじん)の如き根なき故なり、然れども其類なるべし、みづあさがほは一名みづおほばこ、みづほこり、〈筑前〉みづあふひ、〈同上〉かはほうづき、〈備前〉たおほばこ、〈江州〉池沢及田 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0953_3913.htm... - [similar]
植物部十五|草四|蔾蘆
[p.1076] [p.1077] 重修本草綱目啓蒙 十三/毒草 藜蘆 しゆろさう(○○○○○) 日光らん(○○○○) 一名山椶〈薬性要略大全〉 藜閭〈本事方〉 朴草〈郷薬本草〉 朴鳥伊〈採取月令〉 藜蘿〈三才図絵〉江州伊吹山に多し、又野州日光山殊に多し、故に種樹家にて日光らんと雲ふ、春宿根より苗お発し数葉叢生す、葉闊さ五六分、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1076_4514.htm... - [similar]
植物部十七|草六|虎耳草
[p.0091] [p.0092] 重修本草綱目啓蒙 十六/石草 虎耳草 ゆきのした(○○○○○) きじんさう(○○○○○)〈筑前〉 いどばす(○○○○)〈泉州〉 きんぎんさう(○○○○○○)〈石州〉 いはかづら(○○○○○)〈上野〉 いはぶき(○○○○)〈越前〉 一名金糸荷葉〈女南甫史〉 葉下紅〈百病全方〉 金糸荷〈花暦百詠〉 旱草〈南寧府志〉 蟹殻草〈秘伝 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0091_492.html - [similar]
植物部九|木八|胡頽子
[p.0574] [p.0575] [p.0576] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 胡頽子 諸生子(もろなり)〈和名抄〉 ぐみ(○○)〈同上〉 ぐいみ(○○○)〈四国〉 ぐゆみ(○○○)〈阿州〉 ぐいび(○○○)〈備前〉 ごいみ(○○○) ごゆみ(○○○) ごみ(○○)〈江州〉 なはしろぐみ(○○○○○○)〈京〉 やまぐみ(○○○○) さつきぐみ(○○○○○) はるぐ(○○○)み(○) とら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0574_2073.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|迷迭香
[p.0513] [p.0514] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 迷迭香 まんるさう(○○○○○) まんねんろう(○○○○○○) 一名迷迷香〈琅邪代酔編〉紅毛の産なり、苗は小木の如し、高さ一二尺、枝葉対生繁茂す、葉細長して甚厚し、闊さ一分余、長さ一寸許、面深緑色にして、背は白し、香気多くして薑醋の気の如く、又棑草香の如し、花は葉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0513_2296.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|薺蒿
[p.0747] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 䕲蒿 きつねあざみ(○○○○○○) せんぼんやり(○○○○○○) ひめあざみ(○○○○○)〈◯中略〉夏後子落て、秋に至て自ら生ず、初は地に就て叢生し、蒲公英の生ずるが如し、葉の形は子〓葉に似て、面深緑色、背に白毛多し、質軟にして刺なし、春に至りて漸く薹お抽で、高さ三五尺、瘠地の者は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0747_3301.htm... - [similar]
植物部三|木二|白楊
[p.0162] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 白楊 はこやなぎ(○○○○○) はこや(○○○)〈新校正〉 はこやそ(○○○○)〈江州〉 まるばやなぎ(○○○○○○)〈同名あり〉 おかやなぎ(○○○○○) いぬぎり(○○○○)〈筑紫〉 いぬやなぎ(○○○○○)〈同上〉 つらふり(○○○○)〈播州〉 よめふり(○○○○)〈信州尾州〉 ゆやなぎ(○○○○)〈〓州〉 いやなぎ(○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0162_643.html - [similar]
植物部九|木八|石南
[p.0587] [p.0588] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 石南 しやくなん(○○○○○) しやくなげ(○○○○○) しやくなんぞう(○○○○○○○)〈肥前、古書にしやくなん草の名あり、〉 ひやくなん(○○○○○)〈予州〉 もうのはな(○○○○○)〈伊州〉 卯月ばな(○○○○)〈勢州〉 一名冷翠金剛〈輟耕録〉 深山幽谷に生ず、高さ六七尺叢生す、葉は石韋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0587_2124.htm... - [similar]
植物部十|木九|蔓荊
[p.0637] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 蔓荊 はまはひ(○○○○)〈和名抄〉 はましきみ(○○○○○) はまかづら(○○○○○) はまごう(○○○○)〈佐渡〉 はまつばき(○○○○○)〈同上〉 ほう(○○)〈土州〉 ほうのき(○○○○)〈同上〉 はまぼう(○○○○)〈芸州、同名あり、〉 はまはぎ(○○○○)〈雲州〉 一名陸続丸〈輟耕録〉 僧法実〈郷薬本草〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0637_2289.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|蓬
[p.0711] [p.0712] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 艾 さしもぐさ(○○○○○) つくろいぐさ(○○○○○○) よもぎ(○○○) よごみ(○○○) もちぐさ(○○○○)〈加州〉 ふつ(○○)〈薩州〉 ぶつ(○○)〈肥前〉 一名肚裏屏風〈輟耕録〉 病草〈事物異名〉 半茸〈名物法言〉 女麹〈物理小識、又穀の部に女麹の本条あり、又鼠麹草にも女麹の名あり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0711_3094.htm... - [similar]
植物部十四|草三|狗尾草
[p.0936] [p.0937] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 狗尾草 えぬのこぐさ(○○○○○○)〈和名抄〉 えのこぐさ(○○○○○)〈古歌〉 えのころぐさ(○○○○○○)〈今名〉 とう〳〵ぐさ(○○○○○○)〈備後、狗子お方言にとう〳〵と雲、〉 とう〳〵ぼ(○○○○○)〈備中〉 すヾめのあは(○○○○○○) いのぢあは(○○○○○)〈水戸〉 いのこぐさ(○○○○○)〈長 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0936_3820.htm... - [similar]
植物部十五|草四|萱草
[p.1071] 倭訓栞 前編四十二/和 わすれぐさ 倭名抄に萱草およめり、わするヽ草とよめるも同じ、忘憂の漢名に本づきたる名成べし、今音おもてよべり、ひるなとも呼り、おもふにもと、美草お見てうさお忘るヽ意にや、泛く指る詞なるべし、詩経の意も亦同じ、一草に限りたるは後世の事にや、蔵玉集に葦とも見え、又 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1071_4484.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石葦
[p.0852] 新撰字鏡 草 石葦〈鹿耳草、又雲鹿舌、一雲公弥乃加志波(○○○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0852_3781.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石葦
[p.0853] 類聚名義抄 八/草 石韋〈いはのかは、一雲いはぐみ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0853_3785.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石葦
[p.0854] 延喜式 三十七/典薬 諸国進年料雑薬近江国七十三種、〈◯中略〉石韋五斤、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0854_3789.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石葦
[p.0853] 大和本草 九/雑草 石韋(ひとつは) 石の側及陰癖の地に生ず、好事の者庭にうへて石に伴はしむ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0853_3786.htm... - [similar]
植物部十六|草五|杜蘅
[p.1204] 書言字考節用集 六/生植 杜(つは/つは)衡(ぶき)〈一名馬蹄香〉石蘭(同)〈俗用此字、謬、石蘭者石葦也、〉杜衡(みやまぬなは)〈杜葵、土細辛並同、俗以杜衡為及已者謬見本草、〉馬蹄香(同)〈本草、杜衡葉似蔡形似馬蹄、故雲爾、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1204_5042.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨
[p.0844] 苔は、こけと雲ふ、樹木、岩石、若しくは屋瓦等の陰湿なる処に叢生する微細なる植物の総称なり、蕨は、わらびと雲ひ薇はぜんまいと雲ふ、並に到る処の山野に生じ其嫩芽は採りて以て食料に供す、尚ほ此類の植物には、忍草、石葦石松(ひとつばひかげの)、巻柏(かづらいはひば)等甚だ多し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0844_3748.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石葦
[p.0854] 採薬使記 中/駿州 重康曰、駿州富士山の中宮に石韋お出す、光生按ずるに、石韋和名ひとつ葉と雲ふ、〓波伊予などよりも出る、葉白芨の葉に似て厚く、一枚づヽ岩石の間に生ず、葉の面に微黄の紛ありて毛の如し、背は浅白色にして、白毛あるが如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0854_3790.htm... - [similar]
植物部四|木三|柞
[p.0206] [p.0207] 和漢三才図会 八十七山果 柞(はゝそ)〈音作〉 俗雲波々曾 〈又俗称保於曾、大和有名柞園地、〉本綱、柞乃為橡櫟之異名、〈灌木類亦有柞木可以作梳木也、〉 按、柞檞枹之属、高者二三丈葉似枹而狭尖婆娑、秋紅葉冬黄落、五月有花似枹花、而長一二寸、実亦似枹子、〈苦澀〉不堪食、木心白色、亦 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0206_816.html - [similar]
植物部八|木七|冬青
[p.0485] [p.0486] 大和本草 十一園木 細葉冬青(なヽみのき) 是亦冬青樹雲其葉女貞に似て深青、其実南天燭の如く紅也、実も葉も木立もうるはし、佳木也、庭にうへて観賞すべし、園史曰、一種名細葉冬青、枝葉細軟葉短、小時種傍籬下、篤信曰、是なヽみの木なり、籬にして梢お切れば、きびしくしげりてかべのごと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0485_1784.htm... - [similar]
植物部九|木八|金糸桃
[p.0562] 大和本草 十二花木 金糸桃(びやうやなぎ) 葉は柳に似て末まるし、花は桃に似て黄なり、蕊は黄にして長く糸の如し、梅雨の中に花開く、葉冬不枯、高二三尺、諸書に出たり、春分にわかちうへ、又正月にさしても生ず、三才図絵、如桃而心有黄鬚、鋪散花外若金糸然、亦根下劈開分種、画譜所言亦同、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0562_2029.htm... - [similar]
植物部四|木三|橅
[p.0202] 和漢三才図会 八十七山果 樕(ぶな)〈音謨〉 撫与模同〈俗用之而字義不当〉 附奈乃木(○○○○) 按、橅、阿波土佐紀州勢州江州深山多有之、人家栽者希也、俗雲橿有八種、橅亦其一也、葉似橿葉而団小、冬凋落、〈橿葉冬亦不落〉花似空疏(うつぎ)花形、而小白色、最不美、結実有稜、略似蕎麦形而大褐色、熬食 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0202_795.html - [similar]
植物部五|木四|桂
[p.0263] [p.0264] 揃注倭名類聚抄 十木 按爾雅雲、〓木桂、説文〓桂也、兼名苑蓋本於此、説文又雲、桂江南木、〈◯中略〉按女加豆良、香要抄同、本草和名不載和名、爾雅郭注雲、今江東呼桂厚皮者為木桂樹、樹葉似枇杷而大、白華、華而不著子、叢生巌嶺、枝葉冬夏常青、間無雑木、南山経、招揺之山多桂、郭曰、桂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0263_1052.htm... - [similar]
植物部十七|草六|仏甲草/岩蓮花/仙人条
[p.0090] [p.0091] 広益地錦抄 七 仏甲草(ぶつかうさう) 葉冬は地に付てれんげのごとく、三月比より段々のびたちて、枯木岩にとり付多くしげり、五六寸ほど有、尺にたらぬ小草なり、四五月ごろ花さく、黄色小りんあいらしく、ながめ有、秋のすえよりかれて地に敷て、いはれんげのごとく、又しほらしくきくめい石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0090_487.html - [similar]
植物部九|木八|山礬
[p.0605] [p.0606] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 山礬 とちしば(○○○○)〈筑前〉 そめしば(○○○○) おこしごめしば(○○○○○○○) はいのき(○○○○)〈共同上〉 やまき(○○○)〈豊前〉 しまくろぎ(○○○○○)〈日州〉 くろばい(○○○○)〈紀州〉 あくしば(○○○○) はなもち(○○○○)〈城州宇治〉 はなしきみ(○○○○○)〈同上、修学院村、〉 一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0605_2173.htm... - [similar]
植物部六|木五|枇杷
[p.0374] [p.0375] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 枇杷 びは(○○)〈和名抄〉 びや(○○)〈本草類編選〉 こふくべ(○○○○)〈同上〉 一名蝋児〈典籍便覧〉 蝋兄〈清異録〉 炎果〈事物異名〉 俗客〈事物紺珠〉 夏果 金珠 上林〈共同上〉 花一名負雪〈名物法言〉 葉一名無憂扇〈輟耕録〉 木久しきお経ざれば実お結ばず、故 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0374_1429.htm... - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.