Results of 2201 - 2268 of about 2268 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7380 作膊 WITH 6235 ... (5.517 sec.)
人部六|身体三|屎
[p.0435] 古事記伝 八 屎麻理、書紀に、送糞此雲倶蘇摩屡とあり、麻理は大小便おすることなり、万葉十六〈十八丁〉に、屎遠麻礼(くそとほくまれ)、竹取物語に、燕の麻理置る旧糞などあり、〈今世に、大小便お取器お、麻留と雲るも此言ぞ、〉猶伝五〈五十九葉〉考合べし、散は知良須と訓べし、下なるも同じ、〈阿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0435_2593.html - [similar]
人部六|身体三|屎
[p.0436] 古事記伝 三十 屎戸は久曾幣(くそべ)と訓べし、〈屎おくしと訓るは、くそと雲ことお、悪み避たるなれど、後世のことなり、古はさることなし、書紀にも.送糞此雲倶蘇摩屡とこそ見えたれ、戸お斗と訓るもわろし、〉此は上巻に、亦其於聞看大嘗之殿、屎麻理散とある是なり、戸は、〈字は借字〉幣理の理お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0436_2597.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0442] 貞丈雑記 十五/言語 一陰茎おまらと雲ふは、近世の俗語にはあらず、古代よりの名也、古今著聞集、古事談、宇治拾遺物語等の古き書にまらとあり、源順が和名抄茎垂類の部に、玉茎の二字お出だして、和名おば出ださず、半馬体の条に、陰脈の二字お出して、俗雲麻良佐屋(まらさや)とあり、然れば順の時代 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0442_2635.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0443] 揃注倭名類聚抄 二/茎垂 医心方引養生要集雲、食蓼啖生魚、令気奪、或令陰核疼至死、与此所引文略同、金匱要略、蓼和生魚食之、令人奪気、陰核疼痛、按医心方陰核陰卵、万安方卵同訓、按核覆仮借字、詳見果蓏具、〈○中略〉刑徳放、尚書緯也、今無伝本、撰人巻数並不詳、太平御覧引無乱字、按尚書呂刑、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0443_2638.html - [similar]
人部六|身体三|胯
[p.0465] 古事談 二/臣節 伴大納言善男者、佐渡国郡司従者也、於国善男夢〈爾〉見様、西大寺与東大寺お跨げて立たりと見て、妻女に話此由お、妻雲、そのまた(○○)こそはさかれんずらめと合に、善男驚きて、無由事お語てけるかなと恐思て、主の郡司宅へ行向之処、都司極たる相人にて有けるが、日来は其儀もなきに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0465_2811.html - [similar]
人部六|身体三|三里
[p.0470] 俗説正誤夜光珠 下 三里は皿の口といふ説 俚言に、三里は皿の口とて、兪穴ひろく、灸所すこし違ひてもくるしからずといふこと、拠なき誤なり、又膏肓は、血の口といふ人もあり、何れの灸穴にても、広きといふはなきことなり、すべて経絡兪穴はよく考がへ正して、誠にても灸にてもすべし、若兪穴の差ひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0470_2848.html - [similar]
人部六|身体三|膕
[p.0470] [p.0471] 揃注倭名類聚抄 二/手足 栄花物語月宴巻、日蔭鬘巻、空穂物語楼上下巻、並言与保呂、与此同、仁徳紀膕訓与保呂久保、新撰字鏡、㬹訓与保呂乃須知、膕訓勃豆阿之、与保呂須知、見宇治拾遺物語、或曰与保呂、弱折之転、今俗呼比加々美、按又訓丁為与保呂者、以用脚力有是名、猶今俗呼丁為人足也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0470_2851.html - [similar]
人部六|身体三|痿痹
[p.0474] 揃注倭名類聚抄 二/病 山田本、昌平本、婢作俾、按痺俾並属幇母、婢属並母、作俾為是、然喉痺条雲、侯婢二音、諸本同、則作俾疑非源君之旧、〈○中略〉医心方痺疼並訓比留無、万安方訓之比留、〈○中略〉慧琳音義引雲、痿不能行也、玄応音義引雲、痺手足不仁也、二字異訓、素問亦痿論痺論各為篇、可見痿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0474_2886.html - [similar]
人部六|身体三|食指
[p.0481] 揃注倭名類聚抄 二/手足 漢書雲、左氏伝三十巻、左丘明、今所伝晋杜預集解、食指見宣四年伝、按外台秘要引崔氏雲、患殗殜等病必痩、脊骨自出、以壮丈夫、屈手頭指及中指、夾患人脊骨、従大椎向下尽骨、極指復向上、来去十二三廻、又弘決外典抄雲、五指主五蔵、故大指主肝、頭指主肺、中指主心、無名指 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0481_2933.html - [similar]
人部六|身体三|爪
[p.0485] 太平記 十五 園城寺戒壇事 承保元年十二月十六日に、皇子御誕生有てけり、帝叡感の余に、御禱の勧賞宜依請べしと被宣下、頼豪年来の所望也ければ、他の官禄一向是お閣て、園城寺の三摩耶戒壇造立の勅許おぞ申賜ける、山門又是お聴て、欺状お捧て禁庭に訴へ、先例お引て停廃せられんと奏しけれども、綸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0485_2972.html - [similar]
人部六|身体三|三膲
[p.0487] [p.0488] 和漢三才図会 十一/経絡 三焦(さんせう) 手少陽三焦 〈和名美乃和太、少血多気、〉 三焦者、決涜三官水道出焉、与手厥陰為表裏、上焦有心下、下厄在胃上口、主内而不出、上焦不治則水泛高原、 中焦有胃中脘、不上不下、主腐熟水穀、中焦不治、則水留中脘、 下焦在膀胱上口、主出而不内、以伝 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0487_2994.html - [similar]
人部六|身体三|肺
[p.0488] [p.0489] 技痒録 二 肺附 肺附史記武安君僅、蛤以二肺附為京師相、中山王靖伝得蒙肺附、劉向封事臣幸得託肺附、注並曰、如肺肝相附著、此説甚乖乎人身、夫肺肝其間有隔膜為限、固不相附近、註家蓋錯視大学如見其肺肝以作説、殊不知大学隻是欲言人身底裏、故特挙其内蔵大者而統小者、本非関以其附近也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0488_3000.html - [similar]
人部六|身体三|丹田
[p.0496] [p.0497] 経穴纂要 五 関元 関原〈神農皇帝針灸図経〉丹田〈資生経集注〉下紀〈本事方〉次門〈甲乙経〉大中極〈資生経〉三結交〈寒熱病論〉 六十六難集註曰、丹田者人之根本也、精神之所蔵、五気之根源、太子之府也、男子以蔵精、女子主月水、以生養子息、合和陰陽之門戸也、在臍下三寸方円四寸、附著 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0496_3064.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|名称
[p.0090] [p.0091] 和漢三才図会 一天文 星〈音性◯中略〉 按、星雖亜日月、本是少陽精、自有所司定位、而古今無変換明晦増減之理、偶見其変異者、其地之恠知也、若将風雨則閃爍動皆地気感冒、然非星動也、気躍也、故星揺之下当有湿露、百里之外則不動不躍矣、星之大小(○○○○) 上等大於地六十八倍 次等大於地二十 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0090_544.html - [similar]
動物部十|鳥三|雉/名称
[p.0698] [p.0699] 碩鼠漫筆 十五 雉の名義 此名義お古事記伝巻十三〈廿二左〉に、伎芸志と雲名は、其鳴声お以負(つけ)たる物なり、〈凡て鳥虫獣などに、其鳴声お以名とせる例多し、〉雲々〈以上〉と見えたれどおぼつかなし、伎芸は其声ともいふべけれど、斯は如何にとも解べき由なし、さるに依て春村按ふに、こ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0698_2673.html - [similar]
植物部二十|草九|萩
[p.0305] [p.0306] 萩花集説 はぎの和名、異称頗る多し、波疑(はぎ)〈万葉集〉波義(はぎ)、〈同〉芽子(はぎ)、〈同〉芳宜、〈続日本後紀〉芽子花〈和名抄、漢語抄、〉初日草、〈同〉野守草、〈同〉古枝草、〈同〉秋犀草、〈同〉紅染草、〈同〉月見草、〈藻塩草〉水かけぐさ、〈同〉鹿鳴草(しかなきぐさ)〈古歌〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0305_1384.htm... - [similar]
地部三十七|道路|名称
[p.0003] [p.0004] 古事記伝 二十一 道口とは、其入初る処お口と雲、奥方お尻と雲、〈人体の口と尻とも同じ〉其に前後の字お用ひて、北陸道にては、古之乃三知之久知は越前、古之乃三知乃奈加は越中、古之乃美知乃之利は越後と雲、山陽道にては、岐比乃美知乃久知は備前、吉備乃美知乃奈加は備中、吉備乃美知乃 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0003_13.html - [similar]
動物部十五|虫下|蛭種類
[p.1230] 和漢三才図会 五十二/卵生虫 蛭〈音質〉 蚑〈蜞蛾並同〉 至掌〈和名比流〉 馬蛭 馬鼈〈長大者〉 馬蟥〈腹黄者○中略〉 水蛭(○○) 生河池、〈鹹苦平有毒〉入薬取水中小者用之、治折傷疼痛、〈焙為細末、酒服二銭、〉食頃作痛、可更一服痛止、 治赤白丹腫癰初起者、以竹筒盛蛭、合之令匝病処、血満自脱、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1230_5161.html - [similar]
人部二|親戚上|妻之昆弟謂甥
[p.0190] 釈親考 姑之子為甥(/ためうのいとこ) 儀礼姑之子注、外兄弟也、疏、姑是内人、以出外而生故也、会典、姑之子謂之表兄弟、即姑舅兄弟、 胤按、父之姉妹之子、 舅之子為甥(/はヽかたのいとこ) 儀礼舅之子注、内兄弟也、疏、対姑之子雲舅子、本在内不出、故得内名也、会典、舅之子謂之内兄弟、即姑舅兄弟 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0190_1081.html - [similar]
地部三十四|薩摩国|島嶼
[p.1205] [p.1206] 地理纂考 十二薩摩河辺郡 七島 鹿児島県庁より南七島の内、口の島迄六十九里なり、在番官交代して島中の事お管轄す、七島とは、口之島中之島、臥蛇島、平石島、諏訪島、悪石島宝島の総名なり、此諸島南海の中遠近に羅列す、北は益救島に近く、南は琉球の内大島に近し、 吐火羅国 一説に雲、往 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1205_5045.html - [similar]
地部三十六|琉球|島嶼
[p.1363] [p.1364] 日本国郡沿革考 四属島 琉球〈◯中略〉 沖縄島〈管二十七村 方言呼村為間切、而私称郡、日本史雲、沖縄即阿児奈波之訛、 中山伝信録、国人至今自呼流球曰屋其惹、中山世譜雲、中頭中山府、五州十一郡、原八郡、康熙年間分為十一郡、島尻山南府、原十四郡、康熙年間分為十五郡、国頭山北府、原 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1363_5450.html - [similar]
動物部十三|虫上|蝦蟇/名称
[p.1062] [p.1063] 揃注倭名類聚抄 八/虫名 広韻蝸作媧、按字異音同、然此引唐韻則作媧為是、本草和名、引仁匹音亦作媧、干禄字書雲、蛙蛙、上通下正、説文有蛙無蛙、顔氏以蛙為正字是、此雲古文非是、蛙字後人変黽従虫作蛙、其字与蚳奎字混、奎蠆也、史記律書、北至於奎、奎者主毒螫殺万物也、是也、孟子蚳蛙、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1062_4362.html - [similar]
動物部十八|魚下|烏賊/するめ
[p.1553] [p.1554] 本朝食鑑 九/江海無鱗 烏賊魚〈訓伊加〉 釈名烏鯽〈源順曰、烏賊並従魚作鰞鯽、鯽亦作鯽、時珍曰、羅願爾雅翼雲、九月寒烏入水化為此魚、有文黒可為法則、故名烏鯽、鯽者則也、蘇容曰、南越志雲、其性嗜烏、毎自浮水上、飛烏見之以為死而啄之、乃巻取入水而食之、因名烏賊、言為烏之賊害也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1553_6738.html - [similar]
方技部六|長短あり、是に於て一日お分ちて百刻とする法あり、是は一昼夜の刻数お平均...
[p.0423] [p.0424] 朝野群載 一文筆 十二時漏刻銘并序 藤敦光余台喬訪道、法水問津、早属鑽仰之余閑、粗学律況之幽致、況復尋窮通於効彖之書、弁臓否於曜宿之術、仰察九野之度分、俯稽三光之盈縮、総其大較、用在日時、而毎至雲霧晦冥、河漢陰謁、昼則陽景難測、夜亦星躔無観、披月令於夏暦、昏旦之分易迷、窺景 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0423_1397.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0441] [p.0442] 揃注倭名類聚抄 二/茎垂 房内経無考、按治玉茎痛方、出千金方、又医心方所引医門方、療卒陰卵腫疼痛灸方、亦謂男陰為玉茎、〈○中略〉破前、見本朝文粋鉄槌伝、及新猿楽記、古語拾遺男茎形、訓乎波世加多、麻良亦見鉄槌伝、所引玉篇今本同、按訓破前麻良之 〓字、疑従尸従裸省声、皇国諧声字、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0441_2626.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0447] 古事記 中/景行 倭建命〈○中略〉還来尾張国、入坐先日所期美夜受比売之許、於是、献大御食之時〈○中略〉爾美夜受比売其於意須比之襴〈意須比三字以音〉著月経、故見其月経、御歌曰、〈○中略〉那賀祁勢流(ながけせる)、意須比能須蘇爾(おすひのすそに)、都紀多知邇祁理(つきたちにけり)、爾美夜受比売答 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0447_2677.html - [similar]
人部六|身体三|尿
[p.0451] 看聞日記 応永廿三年七月廿六日、抑伝説記録雖比興、風聞巷説記之、〈○中略〉又去五月之頃、河原院聖天へ女房一人参詣しけり、七日に満しける日、御前に所作して居たりけるが、つい立て出けり、良久見へざりければ、寺僧あやしみて見けるに、薮に向て小便(○○)おしけるが、よりすぢる風情おしければ、あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0451_2696.html - [similar]
人部六|身体三|尿
[p.0451] 松屋筆記 七十一 小児の尿(えばり)するおしう(○○)おすると雲詞 小児に小便せさするに、しいおせよといひ、しゆうとへようぐるなど雲俗語あり俊頼散木集十の巻、隠題歌に、拾遺抄、 しとねにはしふいせうとぞおもひつるしたりがほにもつもる花かな、此歌は下根お通はしてしとねといひ、それに尿音(しと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0451_2697.html - [similar]
人部六|身体三|支
[p.0452] [p.0453] 古事記伝 二十七 枝(えだ)は手足お雲、書紀雄略巻に、張夫婦四支於木、置仮庪上以火焼死〈三代実鎌卅に、美作守四支王と雲人見えたり、異なる名なり、若は誤字にや、印本には、王字お脱せり、古本にあり、〉とある支と同じ、和名抄形体部に、野王按肢四体也、和名衣太(えだ)とあり、手足は樹 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0452_2705.html - [similar]
人部六|身体三|膝
[p.0467] 太平記 十三 兵部卿宮薨御事附干将莫耶事 淵辺畏て承候とて、山の内より主従七騎引返して、宮〈○大塔宮護良〉の坐ける籠の御所へ参たれば、宮はいつとなく闇の夜の如なる土籠の中に、朝に成ぬるおも知せ給はず、猶灯お挑て御経あそばして、御坐有けるが、淵辺が御迎に参て候由お申て、御輿お庭ゆ舁居へ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0467_2824.html - [similar]
人部六|身体三|膝行
[p.0477] [p.0478] 古今著聞集 十二/偸盗 中納言兼光卿、十二月廿八日に、撿非違使別当になりて、庁務ことにおこし沙汰ありけるに、賤きものヽ小屋にちいさき釜のうせたりけるお、隣なりける腰居(○○)がぬすみたりけると雲つぎありて、贓物おさがし出したりけるに、腰居申けるは、手おもちてこそいざりありき候へ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0477_2907.html - [similar]
人部六|身体三|爪
[p.0484] 和漢三才図会 十二/支体 爪〈音早〉 甲〈音夾〉 叉〈音〉 筋退 和名豆女 爪者手足指上甲也、内経雲、爪甲者筋之余、胆之外候也、爪厚色黄者胆厚、爪薄色紅者胆薄、爪堅色青者胆急、爪懦色赤者胆緩、爪直色白者胆直.爪惡色黒者胆結、 気味、〈甘鹹〉治衄血、〈細刮吹之〉淋病及尿血〈焼灰水服〉針折入肉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0484_2968.html - [similar]
人部六|身体三|肝
[p.0490] 揃注倭名類聚抄 二/臓腑 本居氏曰、古総称臓府為岐毛、今俗呼肝胆皆為岐毛、古名之遺者也、五臓六腑各有和名、非古、至鳥獣臓腑、今猶総称岐毛、按欽明紀刳肝斫止、不厭其快、〓骨焚屍、不謂其酷、謂蔵府為肝、蓋古訓蔵府為岐毛、故以後世訓岐毛之肝字塡之也、推古紀女肝稚之、以肝為心、又古歌以肝向 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0490_3014.html - [similar]
人部六|身体三|腎
[p.0493] 和漢三才図会 十一/経絡 腎〈音辰〉 足少陰腎 〈和名無良止、少血多気、〉 腎者作強之官、伎巧出焉、属北方之水蔵精、精為有形之本、精盛形成則作用強、故為作強之官、水能化生万物、精妙莫測、故曰伎巧出焉、而蔵之本精之処也、父母構精未有形象、先結河車中間透起、一茎如蓮蕊初生、乃臍帯也、蕊中一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0493_3038.html - [similar]
人部六|身体三|大腸
[p.0494] 揃注倭名類聚抄 三/臓腑 医心方同訓、胴腸亦同訓〈○中略〉按素問霊蘭秘典論、胆者中正之官、脾胃者倉廩之官、大腸者伝道之官、小腸者受盛之官、三焦者決涜之官、膀胱者州都之官、難経三十五難経雲、小腸者受盛之府也、大腸者伝写行道之府也、胆者清浄之府也、胃者水穀之府也、膀胱者津液之府也、霊枢本 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0494_3046.html - [similar]
人部七|身体四|童女放
[p.0568] [p.0569] 松屋筆記 百三 童女放(うないばなり) 万葉集十六巻〈八丁右〉竹取翁歌に、〈○中略〉按童児おわらはと訓直したるはよろしからず、旧訓に従て、うないとすべし、初段の童子お、旧訓に、うないとせしは誤也、いかにといふに、初段は竹取が童子の時おいひ、二段は少女の貌おいへればなり、然てこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0568_3326.html - [similar]
動物部十三|虫上|守宮
[p.1058] [p.1059] 三養雑記 四 守宮の弁 いもり、やもりは、二虫の名実お、ある人問けるにこたへて雲、昔より守宮おいもりに充れど的当ならず、漢書顔師古註に、守宮虫名也、術家雲、以器養之、食以丹砂、満七斤、搗治満杵、以点女人体、終身不滅、若有房中之事即滅矣、言可以防閑淫逸、故謂守宮也とあるによれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1058_4349.html - [similar]
動物部十四|虫中|蠅
[p.1136] [p.1137] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蠅 はへ〈和名抄〉 はい(○○)〈京○中略〉 蠅は皆三月土用の比より暖気お逐て出、数種あり、その四五月の時、人家四辺の陽地に多く集り、相追ひて飛び翔るものは、蒼蠅なり、俗名くろばい(○○○○)、色蒼黒にして、大さ四分許、その声高し、故に典籍便覧に蒼蠅善乱 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1136_4704.html - [similar]
方技部十|医術一
[p.0647] [p.0648] [p.0649] 医術は、疾病お除き生命お保全する所以の方にして、神代の時、大己貴、少彦名の二神、蒼生及び畜産の為に、療病禁厭の方法お定めしに起り、三韓支那の法お伝ふるに至り、其法益、精しく、近世西洋の医術お伝ふるに及び、其術大に進めり、 古者朝廷医薬の府お置き典薬寮と雲ふ、宮内 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0647_1960.html - [similar]
人部二|親戚上|妻之昆弟謂甥
[p.0189] [p.0190] 釈親考 妻之昆弟為甥(めかたのこじふと) 釈名、外甥、類書纂要、称外甥曰宅相、品字揃今世俗以妻之兄弟皆呼曰舅想、因其子之呼母舅、而仮借之者也、 謂我舅者、吾謂之甥也、 胤按(○○)、姑之子(○○○)、舅之子(○○○)、妻之昆弟(○○○○)、姉妹之夫(○○○○)、四人体敵(○○○○)、皆可称甥(○○○○)、而又以称 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0189_1080.html - [similar]
人部十五|附慈|悌例
[p.1110] [p.1111] 吾妻鏡 二十八 完喜三年九月廿七日、日中名越辺騒動、敵打入于越前守〈○泰時弟〉第之由、有其聞、武州〈○北条泰時〉自評定座直令向給、相州〈○北絛時房〉以下出仕人々、従其後同馳駕、而越州者他行、留守侍等、於彼南隣、搦取惡党〈自他所逃来隠居〉之間、賊徒或令自殺、或致防戦雲雲、仍遣壮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1110_6299.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊里
[p.0872] [p.0873] 徳川禁令考 五十/遊女並隠売 元和三巳年三月 傾城町被仰付候節御書付〈○註略〉 一傾城町之外、傾城屋商売不可致、〈並〉傾城町囲之内〈江〉、何方より雇に来候共、先々〈江〉傾城お遣事、向後一切可為停止事、 一傾城買遊び候者、一日一夜より長留不可致事、 一傾城衣類紺屋染お用、総而金銀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0872_2328.html - [similar]
器用部三十|駕籠|六尺
[p.1036] [p.1037] 続視聴草 初集十 乗物名目 一当時公家の方にては、乗物と雲はず輿と雲ひ、肩に荷担とも雲へり、六尺夫のことお、輿の者、又輿舁と雲へり、是は各古言の残りたるにて最殊勝也、 一或人雲、今乗物お舁人お陸尺と雲は、秦の世の輿は、六尺と雲より起れる成べし、曰始皇本紀に曰、数以六為紀符、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_1036_5101.html - [similar]
遊戯部十二|煎茶|蔵茶
[p.0785] [p.0786] 煎茶仕用集 上 蔵茶 宋蔡襄茶錄曰、茶宜蒻葉、而畏香薬、喜温燥、而忍湿冷、故収蔵之家、以蒻葉封裏入焙中、両三日一次用火、常如人体温温、則御湿潤、若火多則茶焦不可食、 もろこし茶おおさめたくはふことかくのごとし、此土の法は古今これに異なり、たゞよろしき磁甕、或は錫の壺お用て、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0785_2485.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|多志良加/蝦鰭槽
[p.0562] 多志良加考 延喜式〈神今食大嘗祭〉雲、多志良加四口、 たしらか(○○○○)は、御手水お入る器なり、今のはんさうは、此遺製にて、名おかへたる物也、村井古巌所伝多志良加の図 はんさうの図 はんさうは字音なり、和名類聚抄〈澡浴具〉匜、説文雲、匜〈移爾反、一音移、和名波邇佐布、〉柄中有道、可以注水 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0562_3171.html - [similar]
人部六|身体三|屎
[p.0434] 揃注倭名類聚抄 二/茎垂 今本玉篇、方問切、字異音同、〈○中略〉按神代紀訓注、送糞此雲倶蘇磨屡、久曾蓋以臭名之、医心方遺屎訓多礼波利須、遺糞訓之比利久曾、〈○中略〉所引文、〈○屎也〉今本玉篇無載、隻雲、除也、物汚穢也、按説文、 〓棄除也、従廾、推〓棄采也、官普説似米而非米者矢字、題糞本 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0434_2583.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0448] [p.0449] 永正記 上 一婦人月水七個日 但血気未止者、不限七日、血気止経二個日之後、三個日之精進終、而免参宮也、〈血気之落付物等掃除事、下巻載之、次合宮衣裳、同火日限、燧火等事、左載之、〉 月水精進事、譬者一日成月水女姓、迄五日有血気、六日血気止之間、八日過之後、十一日免参宮也、但十 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0448_2681.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0449] 和漢三才図会 十二/支体 月水(つきのさばり) 天癸 月経 経水 月事 月信 和名佐波利 時珍曰、女子以血為主、其血上応太陰、下応海潮、月有盈虧、潮有朝夕、月事一月一行、故謂月水、或先或後或塞、其血病也、復有変常者、隻吐血衄血、或眼耳出血者、是謂逆行、 有三月一行者、謂之居経、 有一年一行者、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0449_2682.html - [similar]
人部六|身体三|尿
[p.0451] [p.0452] 塵塚談 下 小便は世人は勿論、医者も湯茶の飲水下るものと思ふがおほし、左にはあらず、猶湯茶の飲水より起るといへど、湯茶のみにてはなし、穀肉の食物が小便となる物也、予〈○小川顕道〉五十二歳の時、養生所へ本郷五町目より四十三歳の女来り、我等治療す、此もの病といふは.煎薬は勿論、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0451_2698.html - [similar]
人部六|身体三|手
[p.0454] [p.0455] 松屋筆記 九十一 手ぐすね(○○○)引、天鼠矢(くすね)、保元物語参考〈三巻百十二丁右〉為朝鬼島渡りの条に、為朝折節大事の所労おして、八十余日臥けるが、宜しく成て廿日許の事也、弓勢事の外弱て覚けれども、大鏑お打くはせて、手ぐすね引てためらひ見る程に雲々、井蛙抄、〈六巻廿八丁右〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0454_2719.html - [similar]
人部十七|礼〈謙譲 併入〉|礼例
[p.1217] [p.1218] 駿台雑話 三 阿閉掃部 秀康卿、越前に封ぜられ給ひし後、阿閉掃部とて、武功の誉ありし者お、厚禄にて召抱られけり、〈○中〉〈略〉掃部〈○中略〉某一生の内に、武者振の見事なる士お一人見申て候、その事おはなし申べし、江州志津岳の戦に、暮方に某一騎余吾の湖のわたりお引候ひしに、〈阿閉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1217_6599.html - [similar]
人部二|親戚上|出自
[p.0123] [p.0124] 訂正新撰姓氏録 一 姓氏録お校合たる大むね 一序に、三体三例といふことあり、三体は、神別、皇別、諸蕃にて、誰もよくしれることにて論なし、つぎに三例といふは、出自(○○)、同祖之後(○○○○)、之後(○○)と三つにて、此三つのしるしざまによしあること也、しかれども、今の姓氏録は、抄録の書た ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0123_679.html - [similar]
人部六|身体三|屎
[p.0435] [p.0436] 大祓詞後釈 上 屎戸(くそへ) 後釈、戸は借字なり、久曾閉と訓べし、閉(へ)は閉理(へり)の理(り)お省ける言也が、くさまの理は、省く例多し、日並知と申す御名お、ひなめしと申すがごとし、さて屎閉理(くそへり)とは、古事記に屎麻理とあると同事にて、屎おするおいふ、和名抄に、痢久曾比理乃 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0435_2595.html - [similar]
人部六|身体三|臂/肘
[p.0456] [p.0457] 揃注倭名類聚抄 二/手足 曲直瀬本秘作比、按臂在去臂五置、秘在六至、比在上声五旨、又平声六脂、去声六至、其音並不同、〈○中略〉所引釈親文、原書作肱謂之臂、玄応音義再引与此同、按説文、臂手上也、又雲、肱臂上也、肱或従肉、又雲、肘臂節也、則知上謂之肱(○○○○)、下謂之臂(○○○○)、其間 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0456_2733.html - [similar]
人部六|身体三|跗
[p.0473] [p.0474] 古事記伝 十四 夫坐は阿具美韋氐(あぐみいて)と訓べし、〈宇知阿具美と、打てふ言お添るもよし、志理宇多牙と訓るはかなはず、〉書紀海神宮段に、寛坐とあるおも然訓り、阿具美は足る結(くむ)と雲ことにて、今俗に丈六かくと雲坐様なり、〈丈六かくとは、丈六の仏像の夫坐より出たるなるべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0473_2881.html - [similar]
人部六|身体三|蹇
[p.0476] 古事記伝 二十五 遇跛盲は、阿斯那閉米志比阿波牟と訓べし、〈盲爾と、爾お添へて雲は、雅言の格に非ず、此事は、上巻伝十六の廿一葉に、例どもお引て委く雲り、〉和名抄に、説文雲、蹇行不正也、訓阿之奈閉、此間雲那閉久と見え、跛おも、説文には同く行不正也と注し、一書に足偏廃とも注せり、又思ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0476_2897.html - [similar]
動物部十三|虫上|守宮
[p.1059] [p.1060] 袖中抄 六 井もりのしるし(○○○○○○○) ぬぐくつのかさなることのかさなればいもりのしるし今はあらじな 顕昭雲、法華玄賛六雲、守宮以血塗女人臂、必有私情、洗之不落、可以守宮雲々、 嘉祥法花義疏雲、守宮者、嫉妬譬也、古人取此虫安置箱内、以朱飲之令赤、若王行不在、刺取血題内 人臂、有私 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1059_4350.html - [similar]
方技部十|医術一|幕府医学館 C 諸藩医学館
[p.0700] [p.0701] 日本教育史資料 四旧福井藩 福井医学所( ○○○○○) 沿革 福井医学所の基始たるや、文化元年十月、国守の侍医浅野道有なる者、東都に於て、国守随行の執法官、思構書壱冊お呈し、医学所設立の須要なるお献議す、 文化二年二月、侍医一統より、更に医学所設立お請願し、同三月設立の命あり、医学所 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0700_2133.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0316] [p.0317] 薫集類抄 上 梅花〈擬梅花之香也、春猶可用之、〉 閑院左大臣、〈冬嗣贈太政大臣正一位、右大臣内麿三男、〉 沈八両二分、占唐一分三朱、甲香三両二分、甘松一分、白檀二分三朱、丁子二両二分、麝香二分、薫陸一分、〈○中略〉 荷葉〈凝荷香也、夏月殊施芬芳、〉 公忠朝臣〈天暦六年二月廿一日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0316_1270.html - [similar]
遊戯部七|茶湯一|対貴人式
[p.0468] [p.0469] [p.0470] 和泉草 二 高位高官之御方茶湯一公方の御茶お立るおば、御天目茶筌茶巾迄も棚の上に置べし、御相伴の諸具、棚の下に置物也、御茶調時、柄杓に残る湯釜へもどす、御相伴衆の湯残らぬ様に汲物也、 一茶湯、極真と、真と、草との差異有り、或大名御門跡などの御茶湯は、木具七器金銀の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0468_1649.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0447] [p.0448] 古事記伝 二十八 月経は、〈婦人の月水お、月経とも経水ともいへり、〉如何に訓べきにか、和名抄に、月水俗雲佐波利、うつぼ物語〈俊蔭の巻〉に、何時よりか御けがれはやみ賜ひし雲々、〈妊める月数お問たるにて、月水は何の月より止しそといへるなり、〉風雅集〈神祇〉に、もとよりも麈に交 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0447_2678.html - [similar]
帝王部二十|皇后下〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|尊号
[p.1181] [p.1182] 続日本紀 二十一淳仁 天平寳字二年八月庚子朔、高野天皇禅位於皇太子、〈◯淳仁、中略、〉是日百官及僧綱、詣朝堂上表、上上台〈◯孝謙〉中台〈◯孝謙母后藤原安宿媛〉尊号、其百官表曰、臣仲麻呂等言、〈◯中略〉皇太后叡徳上昇、善穆麗天之位、深仁下済、援照法地之猶、日月於是貞明、乾坤以之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1181_4544.html - [similar]
方技部十三|医術四|人体図像
[p.0967] [p.0968] [p.0969] 医家先哲追薦会 木骨考 芸州広島町医師星野良悦、医学館へ罷出候義伺書、 芸州広島町医師 星野良悦 右良悦義、工夫にて人骨全形細工に仕候品持参仕、当時は当地に罷在候処、近々帰国仕候由、右細工、真に逼り、骨節機関の様子、一覧仕置候へば、有益の筋も可有之候につき、於医学館 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0967_2913.html - [similar]
人部七|身体四|〓髪
[p.0501] [p.0502] 揃注倭名類聚抄 二/毛髪 釈名、在頬耳傍曰髯、其上連髪曰鬢、鬢浜也、浜崖也、為面額之崖岸也、〈○中略〉按加美、上也、言在人体最高処、〈○中略〉今本玉篇髟部無長字、慧琳音義再引同、釈名、髪抜也、抜擢而出也、説文亦雲、抜也、〈○中略〉新修本草音義一巻、仁詣撰、本草注音一巻、楊玄操 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0501_3079.html - [similar]
姓名部十|名下|雑載
[p.0818] [p.0819] 経済録 九/制度 名と雲は、隻今の名乗也、字と号は、日本人に本来是なし、学者に字号あるは私事也、古は公家武家庶人も、常に名お称せしに、近世に及て、彼是に称する官名お、常に称するならはしに成て、何となく名お称すること廃して、今は但公家にのみ、古風お不失して、常になお称するなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0818_3998.html - [similar]
方技部十五|疾病一
[p.1131] [p.1132] [p.1133] [p.1134] 疾病とは、身体に異状お生ずるの名にして、主として疼痛苦悩お感ずるお謂ふ、故に亦いたみとも、なやみとも雲ふ、而してつヽがと雲ふは、疾病の慎むべきより出でしとも雲ひ、或はつヽがと雲へる虫ありて、人の心お食ふと雲ふ伝説に基けりとも雲へり、又中世以来、疾病お歓 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1131_3449.html - [similar]
歳時部十四|白馬節会|白馬節会例
[p.1006] [p.1007] [p.1008] [p.1009] 大江俊矩記 文化四年正月六日戊申、白馬節会御装束設試也、未刻奉行資愛朝臣助功等参勤、官外記方諸司同刻出仕、以奉行命御装束令奉仕如例、今日蔵人方諸司不出仕、仍南殿格子以鳥飼侍令上之、御装束設了、奉行点撿後、御酒具置炭等令移便所、如元令下格子、庭上版標其儘、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1006_4381.html - [similar]
人部六|身体三|屁
[p.0439] [p.0440] 蒹葭堂雑録 三 安永三年、東武より曲屁福平といへる者、浪花に上り、道頓堀において、屁の曲撒(きよくひり)お興行し、古今無双の大当なりし、猶屁の曲といへるは、昔より言伝へし階子屁、長刀屁などいへるものは更なり、三絃、小唄、浄瑠璃にあはせ、面白く屁お放わけたり、実に前代未聞の奇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0439_2613.html - [similar]
PREV 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.