Results of 1 - 100 of about 1222 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 18356 蠐螬 WITH 1524... (8.304 sec.)
動物部十四|虫中|蠐螬
[p.1089] [p.1090] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 蠐螬 ぢむし(○○○)〈総名〉 がつとうむし(○○○○○○)〈播州〉 あまめ(○○○)紀州 子きりむし(○○○○○)〈仙台〉 しろこむし(○○○○○) ちごくむし(○○○○○)〈共同上〉 ことことむし(○○○○○○)〈加州〉 こえむし(○○○○)〈肥前〉 しくじ(○○○)〈尾州〉にうどう(○○○○)〈阿州〉 にう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1089_4497.html - [similar]
動物部十四|虫中|蠹
[p.1085] 揃注倭名類聚抄 八/虫名 新撰字鏡、蛙、乃牟之、今能登俗呼衣魚(○○)為乃乎之、伊予俗呼乃之(○○)、皆乃牟之転、而訓衣魚、与訓蠹、古今不同耳、今俗呼蠹為、〈○中略〉木食虫(○○○)原書䖵部同、陳蔵器曰、木蠹一如蠐螬、節長足短、生腐木中、穿木如錐刀、至春羽化、一名蝎、爾雅雲、蝎欯〓、注雲木蠹也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1085_4471.html - [similar]
動物部十四|虫中|蠐螬
[p.1088] [p.1089] 揃注倭名類聚抄 八/虫名 千金翼方、証類本草中品有蠐螬、不載蛣〓之名、所引爾雅注、亦非郭璞、〈○中略〉按説文、〓、〓〓也、蝤蝤〓也、蝎蝤〓也、蛣〓蝎也、〈○中略〉太平御覧引陸機疏雲、蠐螬生糞土中、其説与郭合、陶、雲大者如足大指、以背行、乃使於脚、郝曰、此物有足而任背行、亦不使 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1088_4493.html - [similar]
動物部十四|虫中|蠐螬
[p.1089] 東雅 二十/虫豸 蠐螬すくもむし〈○中略〉 爾雅註に拠るに、蠐螬在糞土中といふなり、俗に糞土おすくもといふなり、其中にあるに因りて、此名ありしなるべし、此物夏秋の交、蛻して蝉となるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1089_4495.html - [similar]
動物部十四|虫中|蠐螬
[p.1089] 和漢三才図会 五十三/化生虫 蠐螬(きりうじ/すくもむし) 蟦蠐 蜰蠐 乳斎 応条 地蚕 和名、須久毛無之、〈○中略〉 按蠐蝤、今俗呼名賀登(○○)者也、栗根及薯蕷下多有之、大抵寸半許、似蚕而腰略細足略長、背有皺筋、以背滾行蛻而為蝉、但不有毛耳、 一種生甫園糞土中、食断草木根、多為害者、俗呼名木里 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1089_4496.html - [similar]
動物部十四|虫中|蠐螬
[p.1089] 伊呂波字類抄 須/動物 蠐螬〈すくもむし〉 蛣〓 蝤蠐〈已上同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1089_4494.html - [similar]
動物部十四|虫中|蠐螬
[p.1088] 倭名類聚抄 十九/虫豸 蠐螬 本草雲、蠐螬〈斉曹二音〉一名蛣〓〈吉屈二音、和名須久毛無之、〉爾雅注雲、一名蝤蠐、〈上お猶反〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1088_4492.html - [similar]
動物部十四|虫中|蠐螬
[p.1088] 新撰字鏡 虫 蠐〈在鶏反、須久毛(○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1088_4491.html - [similar]
動物部十四|虫中|蠐螬
[p.1090] 虫譜図説 八/卵生虫 腹蜟〈きのぼり(○○○○)、又きどまり(○○○○)、〉集解、時珍曰、腹蜟折脊而為蝉、此虫至夏登木而脱、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1090_4498.html - [similar]
動物部十五|虫下|蝉/名称
[p.1185] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 蚱蝉〈○中略〉 蝉蛻は〈○中略〉 せみのぬけがら〈○中略〉 蠐螬の土中にて、蛹となるお腹蜟と雲、俗名、にしやどち(○○○○○)〈京〉にしむけ(○○○○)〈阿州〉 うばむし(○○○○)〈芸州○中略〉 その形蚕蛹(ひいる)に異ならず、指にて摘むときは、、腰以上お左右に揺かす、故に西 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1185_4938.html - [similar]
植物部一|総載|除害虫
[p.0046] [p.0047] [p.0048] 草木育種 上 除虫法〈并〉図 種樹書曰、種木無時、戴毛虫、於根下皮、以甘草末〓之亦佳、又曰〓月二十四日、種楊樹、不生虫、又曰、斫松樹、五更初斫倒、便削去皮、則無白蟻、又須択血忌日以斧敵〓之雲、今日血忌、則白蟻自出、又曰、元日天未明、将火把、於園中百樹土、従頭用水燎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0046_212.html - [similar]
動物部十五|虫下|蝸牛
[p.1223] 重修本草綱目啓蒙 二十八下/湿生虫 蝸牛 かたつぶり(○○○○○)〈古名〉 まいまいつぶり(○○○○○○○)〈江戸○中略〉 でヾむし(○○○○)〈京○中略〉へびのてまくら(○○○○○○○)〈仙台〉 へびのたまくら(○○○○○○○) つのだしむし(○○○○○○)〈共に同上○中略〉 冬月は石間或は土中に蟄し、寒お避く、春雨お得れば、はひ出て、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1223_5123.html - [similar]
植物部十五|草四|萱草
[p.1071] 宜禁本草 乾/五菜 萱草 凉無毒、治沙淋下水気主酒疽、根搗汁服之、亦嫩苗煮服、又主小便赤澀身体煩熱利胸隔、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1071_4486.htm... - [similar]
植物部十六|草五|鷺草
[p.1180] 和漢三才図会 九十四末/湿草 鷺草 鷺草〈佐岐草〉 連鷺草〈豆礼佐岐〉 〈共俗称也、本名未詳、〉按鷺草奥州処処有之、春生苗、葉如麦嫩苗高尺許、六月抽茎開花、正白色如雪、形似鷺鳥故名、連鷺(つれさき/○○)草(/○)〈豆礼佐岐〉 与鷺草一類異種、性悪湿喜陰処赤土、原非湿草、高五七寸、葉略大似万年青 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1180_4917.htm... - [similar]
植物部十七|草六|抪娘蒿
[p.0083] 百品考 上 抪娘蒿 和名くぢらぐさ(○○○○○)救荒本草、抪娘蒿、生田野中、苗長二尺許、茎似黄蒿茎、其葉砕小、茸細如鍼、頗黄緑、嫩則可食、老則為柴、苗葉味甜、〈有図〉東国に自生あり、冬より子生ず、嫩苗食ふべし、苗の高さ二三尺葉は黄花蒿(くそにんじん)に似て細く毛茸あり、淡緑色にして黄みお帯ぶ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0083_457.html - [similar]
植物部十六|草五|細辛
[p.1202] [p.1203] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 細辛 ひきのひたひぐさ(○○○○○○○○)〈延喜式〉 みらのねぐさ(○○○○○○)〈和名抄〉 みやまぬなは(○○○○○○)〈本草類編選〉 一名玉蕃糸〈種杏仙方〉 緑鬚薑〈輟耕録〉延喜式に載るは、当時何の草お以て細辛と為したるや詳ならず、真の細辛は近来出たり、加茂あふひお以て細 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1202_5036.htm... - [similar]
動物部十四|虫中|蠹
[p.1085] [p.1086] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 木蠹虫 のむし〈和名抄〉 きくらひむし(○○○○○○) きくひむし ごとうむし(○○○○○)〈信州〉諸木身中に生じ、内より木お食ふ長虫なり、形は烏蜀(いもむし)の如し、木によりて其効異なり、故に下に各木蠹虫お出し、初に総名お挙て木蠹虫と雲ふ、皆後には羽化して天 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1085_4473.html - [similar]
動物部四|獣四|鼱鼩
[p.0237] 重修本草綱目啓蒙 三十五/鼠 鼠〈○中略〉 鼩鼱、 のらね〈和名抄〉 ひみず(○○○) ぢねずみ(○○○○)、一名鼩鼠、〈埤雅〉 鼱鼩 〓鼩〈共同上〉 山中の菜甫に多し、市中土内に棲む者は鼹鼠なり、鼩鼱は鼹鼠に似て小く鼷鼠(はつかねずみ)の如し、手は小にして鼹鼠に似ず、鼻長く出て、尾も長くして闊し、常に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0237_828.html - [similar]
動物部四|獣四|鼹鼠
[p.0248] [p.0249] 重修本草綱目啓蒙 三十五/鼠 鼹鼹 うごろもち〈和名抄〉 うごろ〈備後〉 むぐら〈水戸江戸〉 むぐらもち〈薩州、備後、仙台、〉 むくろ〈雲州〉 むくろもち〈加州、越中、〉 むぐろ〈雲州、佐州、〉 むぐろもち〈備前〉 うぐら〈三州、防州、〉 うぐらもち〈豊後〉 うぐろきち〈新校正〉 もぐ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0248_878.html - [similar]
動物部十五|虫下|石蚕
[p.1197] [p.1198] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 石蚕 いさごむし(○○○○○)〈古名〉 げな(○○)〈京〉 せむし(○○○) たんころぼ(○○○○○)〈和州〉 がむし(○○○)〈津軽〉 けら(○○)〈紀州〉 流水中石上の虫なり、背に小沙石お綴り負て石に附く、漁人取て釣餌とす、其虫は形小蚕の如く、浅黄色、長さ五六分、後羽化して ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1197_5007.html - [similar]
植物部七|木六|柚
[p.0432] 草木性譜 人 柚 処々に植、其樹刺あり、葉冬お経て凋まず、深緑色、本に小葉あり、春新条お生じ葉お発す、夏に至て葉間に五弁の白花お開く、香気あり、後果お結ぶ、初青色、冬に至り熟して黄色状大なり、又羅柚( /はなゆ)〈広東新語〉は果の状小なり、その新条お生ずる時、偶葉形整はずして白粉お伝(つ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0432_1613.htm... - [similar]
動物部十四|虫中|叩頭虫
[p.1094] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 〓螽〈○中略〉 叩頭虫 ぬかづきむし〈和名抄〉 きこりむし(○○○○○)〈古歌、播州、雲州、石州、備後、防州、作州、〉 きヽりむし(○○○○○)〈大和本草○中略〉 かねたヽき(○○○○○)〈○中略〉 こめふみむし(○○○○○○)〈讃州高松〉 こめつきむし(○○○○○○)〈同上、香西阿州、○中略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1094_4523.html - [similar]
動物部十五|虫下|螲蟷
[p.1212] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蜘蛛〈○中略〉 螲蟷 ぢぐも(○○○)〈尾州〉 えぐも(○○○)〈同上〉 つちぐも(○○○○)〈備後讃州〉 げんじぐも(○○○○○)〈勢州〉 さむらひぐも(○○○○○○)〈同上〉 はらきりぐも(○○○○○○)〈南部○中略〉 此蛛は墻陰或は樹木の根に細長く管の如くなる巣お成し、下に底ありて袋の如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1212_5073.html - [similar]
動物部十四|虫中|枸〓虫
[p.1098] [p.1099] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 枸〓虫(○○○) くい(○○)〈南部〉 一名苟〓上虫〈証類本草〉 此は枸〓上二生じ、葉お食ふ、小長青虫(○○)なつ、この木に限らず諸草上に生ず、これお蜀と雲、老すれば羽化して小蛾(○○)となる、時珍は爾雅の烏蜀とす、これはいもむし(○○○○)なり、一名嶋蜀、〈正字通 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1098_4538.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜻蛉/名称
[p.1155] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蜻蛉 とんぼう とんぼ(○○○) あきつむし(○○○○○)〈古歌〉 あきつは(○○○○)〈同上〉 あきつ(○○○)〈南部〉 あけづ(○○○)〈同上〉 かぐろふ(○○○○)〈和名抄〉 えむま(○○○)〈和名抄、筑前、〉 えむば(○○○)〈同上、西国、〉 えんぶう(○○○○)筑前 えんぼう(○○○○) やんま(○○○)〈共同 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1155_4812.html - [similar]
植物部二十七|菌|馬勃
[p.0832] 重修本草綱目啓蒙 十六/苔 馬勃 おにふすべ(○○○○○)〈古名〉 やぶだま(○○○○) やぶたまご(○○○○○) いしわた(○○○○) いしのわた(○○○○○)〈予州〉 むまのくそだけ(○○○○○○○) むまのほこりだけ(○○○○○○○○) ほこりだち(○○○○○)〈大和本草〉 ほこりだけ(○○○○○) ぢほこり(○○○○)〈佐渡〉 みヽつぶれ(○○○○○) みヽつぶし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0832_3719.htm... - [similar]
地部二十五|播磨国|郷
[p.0531] 播磨風土記 讃容郡 讃容里(○○○) 事与郡同、土上中、〈◯中略〉 速湍里(○○○)、〈土上中〉依川湍速為名、〈◯中略〉 邑宝里(○○○)、〈土中上〉弥麻都比古命、治井飡粮、即雲吾占多国、故曰大村、治井処号御井村(○○○)、〈◯中略〉 柏原里(○○○) 由柏多生、号為柏原、〈◯中略〉 中川里(○○○)、〈土上下〉所以名仲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0531_2241.html - [similar]
植物部二十七|菌|豬苓
[p.0836] [p.0837] 重修本草綱目啓蒙 二十六/寓木 豬苓 通名 なつまいたけ(○○○○○○)〈南部〉 はぎほど(○○○○)〈同上〉 一名道河掾〈事物異名〉 朱苓〈万病回春〉 豨苓〈古文後集〉 豬〓〈正字通〉 豨零(○)〈同上〉 茱苓〈証類本草〉舶来多し、真物なり、茎葉なく惟根のみ土中に生じ、形豬屎に似たり、故に名く、体 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0836_3727.htm... - [similar]
飲食部三|料理中|水あへ
[p.0206] 天正十年安土御献立 於安土上様三河守殿御申献立〈○中略〉 十五日晩御膳 みづあへ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0206_785.html - [similar]
飲食部三|料理中|醤煎
[p.0225] 天正十年安土御献立 於安土上様三河守殿御申献立〈○中略〉十六日御あさめし〈○中略〉 与膳 ひしほいり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0225_924.html - [similar]
飲食部三|料理中|脹熬
[p.0225] 天正十年安土御献立 於安土上様三河守殿御申献立〈○中略〉十五日晩御膳〈○中略〉 ふくらいり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0225_928.html - [similar]
飲食部三|料理中|集汁
[p.0181] 天正十年安土御献立 於安土上様三河守殿御申献立〈○中略〉十六日之夕めし御ゆづけ〈○中略〉 二膳 あつめ汁〈いりこ くしあはび ふ しいたけ 大まめ あまのり〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0181_644.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|以事業為姓
[p.0166] [p.0167] 播磨風土記 讃容郡 中川里、〈○土上下〉所以名仲川者、占編首等遠祖大仲子、息長帯日売命、〈○神功〉度行於韓国之時、船宿淡路石屋之、爾時風雨大起、百姓悉濡、于時大中子、以苫作屋、天皇勅雲、此為国富、即賜姓為苫編首、仍居此処、故号仲川里、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0166_1021.html - [similar]
飲食部二|料理上|本膳 二膳 三膳 四膳 五膳
[p.0089] [p.0090] 天正十年安土御献立 於安土上様三河守殿御申献立、 十五日おちつき本膳〈〈かわたてきん たこ〉〈かわたて かうの物〉〉 なます〈たいのやき物 な汁 〈かわたて ふなのすし 御めし〉〉 二膳〈〈おけきんえおかきて うるか〉〈わおきんにえおかきて かいあわび〉〉 ふとに〈〈かわたて うちま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0089_345.html - [similar]
植物部二十七|菌|土菌
[p.0828] [p.0829] 重修本草綱目啓蒙 二十/芝栭 土菌 ごもくだけ(○○○○○) 一名土蕈〈本経逢原〉 獐頭蕈〈通雅〉 逵厨〈同上〉 歘生芝〈正字通〉 朝菌〈荘子〉梅雨中糞壌上陰処に生ずる、きつねのからかさ類の総名なり、附録に品類お分つ、釈名、仙人帽(○○○)はきぬがさだけ、一名へびきのこ、〈江戸〉くちなはのた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0828_3696.htm... - [similar]
地部三十二|肥前国|地勢/地味
[p.1065] [p.1066] 西遊雑記 六 肥前は、南方は海浜までも広々とせし田所にて、上々国の風土也、北は山連りて、筑前の国につヾけり、九州にては肥前の国は上方とも称し、見分せる所、風土上国と見ゆれども、民家の模様宜しからず、宿々間の町々にても、家宅甚見苦敷、神崎といふ駅は、此辺の市中にて、神崎千軒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1065_4531.html - [similar]
動物部十四|虫中|蛍
[p.1080] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 蛍火 ほたる〈和名抄〉 なつむし〈古歌○中略〉 蛍は夏初油菜稭お刈の候、多く出、大中小の三品あり、皆水虫より羽化して出、夏後卵お生じて、復水虫となる、腐草化して蛍と成るに非ず雄なる者は光大なり、雌なる者は光小なり、川の大小お問はず、年中水の断ざる川筋に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1080_4449.html - [similar]
動物部十四|虫中|蚕
[p.1101] [p.1102] [p.1103] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蚕 かひこ(○○○)〈和名抄〉 かふこ(○○○)〈古歌〉 おこ(○○)〈東国〉 うすま(○○○)〈越後〉 ぼこ(○○)〈同上〉とヽこ(○○○)〈羽州〉 ひめこ(○○○)〈房州〉 とうどこ(○○○○)〈津軽大者〉 きんこ(○○○)〈同上小者〉 一名竜精〈事物紺珠〉 錦娘子 女児〓母〈共同 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1101_4554.html - [similar]
動物部十四|虫中|齧髪虫
[p.1088] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 天牛 かみきりむし〈和名抄〉 つのむし(○○○○)〈薩州○中略〉 木蠹虫(きくひむし)、春夏の交りに至り、水中にて羽化し、木お穿ち、穴して出るものなり、山中に多し、長さ一寸余、径四分許、腹に六足あり、背に硬き甲あり、色黒くして白点あり、翅は甲下にかくる、首にふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1088_4490.html - [similar]
動物部十四|虫中|雀甕
[p.1097] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 雀甕 すヾみのつぼ(○○○○○○)〈古名〉 すヾめのたご(○○○○○○) すヾめのしやうべんたご(○○○○○○○○○○○)〈京〉 すヾめのまくら(○○○○○○○)〈作州〉 すヾめのさかつぼ(○○○○○○○○)〈信州〉 いらむしのす(○○○○○○) 一名蛅蟖殻〈本経逢原〉衰也隻家〈郷薬本草〉 蛅蟖一名蟔〈爾雅〉 毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1097_4532.html - [similar]
動物部十四|虫中|齧髪虫
[p.1088] 揃注倭名類聚抄 八/虫名 新撰字鏡、〓訓加弥利虫、当脱岐字、按加美岐利無之之名、今俗所呼同、与齧髪義合、〈○中略〉郭注爾雅雲、似天牛長角、体有白点、喜齧桑樹、作孔入其中、李時珍曰、此以天牛齧桑為二物也、而蘇東波天水牛詩雲、両角徒自長、空飛不服箱、為牛竟何益、利吻空枯桑、此則謂天牛即齧 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1088_4488.html - [similar]
植物部五|木四|蚊母樹
[p.0280] [p.0281] 草木性譜 人 蚊母樹( /ひよんのき) 〈附〉蚊子木( /まるはのきひよん) 山中の産なり、庭除に植れば、火災の時風お発し火お防ぐ、其葉四時青翠、夏新葉お生じ、葉中に癭の如き者発し、中より小虫羽化して散出す、又花あらずして枝条に実の如き者お生ず、即古度(ひよん)子〈本草綱目無花果附録 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0280_1095.htm... - [similar]
動物部十四|虫中|蘹香虫
[p.1087] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蘹香虫(○○○) ういきやうのむし(○○○○○○○○)、 茴香に生ずる虫、多くは橘蠹なり、凡香気ある草木上にみなあり、後に羽化して鳳子蝶となる、蛺蝶の条下詳にす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1087_4485.html - [similar]
動物部十四|虫中|飛蟻
[p.1112] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蟻〈○中略〉 附錄、白蟻、 はあり(○○○)〈和名抄〉 はねあり(○○○○)〈尾州〉 はり(○○)〈越中、河州、勢州、〉 ふあり(○○○)〈予州〉 けがればい(○○○○○)〈土州〉 どくどうし(○○○○○)〈薩州〉 どくづし(○○○○)〈同上〉 いつときばい(○○○○○○)〈防州〉 うんぞうばい(○○○○○○)〈筑 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1112_4616.html - [similar]
植物部八|木七|白膠木
[p.0482] 草木性譜 人 蚊母樹〈◯中略〉 虫窠お生ずる者一二種お左に掲く〈◯中略〉 膚木(○○/ふしのき)〈本草綱目塩麩子集解〉山野に生ず、其葉形漆に似て、茎に小葉あり、夏白花お開き、細子〈塩麩子〉お結ぶ、秋に至り葉中に実の如き者お生ず、其中空虚、〈五倍子〉虫有り、羽化して出づ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0482_1775.htm... - [similar]
植物部四|木三|楢
[p.0206] 草木性譜 人 蚊母樹〈◯中略〉 虫窠お生ずる者一二種左に掲ぐ、 枹( /こなら)〈本草綱目槲集解〉近山に生ず、小木にして三四尺に過ず、其葉春生ず、槲( /なら)に似たり、葉間に花お生じ実お結ぶ、花実倶に櫧の如し、夏中葉間或は枝条に毛毬の如き者お生ず、ならがうと雲ふ、初青翠、後褐色、中に全く仁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0206_809.html - [similar]
植物部四|木三|歴木
[p.0196] 草木性譜 人 蚊母樹〈附〉蚊子木櫟木(○○/くぬき)〈◯中略〉 櫟木は山中に多し、其葉春生じ、粗栗葉に似て鋸歯あり、夏葉間に花お生ず、櫧花に似たり、別に実お結ぶ、実の本に窠桕有て、其半お裹む、亦櫧子( /かしのみ)に似て大なり、夏中葉面葉背の脈道に、全く実の如き者お生ず、初至て微小、後胡頽子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0196_779.html - [similar]
動物部十四|虫中|青腰虫
[p.1113] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 青腰虫(○○○) 形蟻より、長くして、腰細からず、尾は直にして尖り、刺あり、蟻尾の下に曲れるに異なり、全身色赤く、其腰綠色にして光あり、身長さ三四分、又一寸許なる者あり、希なり、又全身黒色にして、腰中黄赤色なる者は甚多し、春夏の交り、朽木腐柱中より羽化し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1113_4626.html - [similar]
植物部二十七|菌|竹蓐
[p.0830] 重修本草綱目啓蒙 二十/芝栭 竹蓐 すヾめのたまご(○○○○○○○) すヾめのまヽ(○○○○○○)〈筑前〉 すヾめのいヽ(○○○○○○)〈同上〉 つばめのまヽ(○○○○○○)〈筑後〉 すヾめのもち(○○○○○○)〈備前〉 たけのくさびら(○○○○○○○)〈和漢三才図会〉皮竹台明竹等の根上二三尺の間に附き生ず、木耳の形の如にして、小く多く ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0830_3707.htm... - [similar]
動物部十五|虫下|蝉/名称
[p.1185] 和漢三才図会 五十三/化生虫 蝉蛻 蝉殻 枯蝉 金牛児 蝉退 和名世美乃毛奴介(○○○○○○)〈○中略〉 按、腹蜟(にしとち)、蠐螬(きりうし)等、冬蟄夏出、背裂而為蝉、出去殻也、紀州越州之産為佳、形大而馬蝉(/にしとち)之殻也、薬四所售者、多常蝉蛻(/きりうし)也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1185_4937.html - [similar]
動物部十五|虫下|馬蜩
[p.1189] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 蚱蝉〈○中略〉 馬蜩はむまぜみ(○○○○)〈和名抄〉 くまぜみ(○○○○)〈京〉 やまぜみ(○○○○)〈同上〉 ほんせみ(○○○○)〈阿州〉わし〳〵ぜみ(○○○○○○)〈筑後○中略〉ころもぜみ(○○○○○)〈勢州〉 かたびらぜみ(○○○○○○)〈肥前○中略〉 形あかぜみより大にして、身黒く、羽すきとおり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1189_4956.html - [similar]
動物部十五|虫下|蝉種類/蚱蝉
[p.1188] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 蚱蝉 あかぜみ(○○○○) さとぜみ(○○○○)〈○中略〉 あきぜみ(○○○○) ひぐらし(○○○○)〈古歌阿州〉 おほぜみ(○○○○)〈江州○中略〉 蚱蝉は形大にして翅の色黄赤く、すきとおらず、八月に至り、未の刻以後多く鳴く、弘景雌蝉とするは非なり、雌蝉は鳴かず、故に唖蝉と雲、俗名な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1188_4950.html - [similar]
動物部十三|虫上|蟾蜍
[p.1068] [p.1069] 重修本草綱目啓蒙 二十八下/湿生虫 蟾蜍 ひき〈和名抄〉 ひきがへる〈江戸京〉 ふくがへる〈畿内、参州、遠州、越州、○中略〉ふるだ(○○○)〈仙台○中略〉 くつひき〈土州○中略〉 とんくわう〈薩州〉 わこひき わくどう わくひき〈共同上筑前、豊後○中略〉 にうどうがへる(○○○○○○○)〈石見○中略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1068_4398.html - [similar]
動物部十八|魚下|海馬
[p.1536] 重修本草綱目啓蒙 三十/無鱗魚 海馬 かいば(○○○)、〈讃州〉みつちのこ(○○○○○)、〈同上〉りうぐうのこま(○○○○○○○)〈豊後○中略〉たつのおとしご(○○○○○○○)〈佐渡○中略〉じやのこ(○○○○)〈加州○中略〉うみうま(○○○○)〈長府○中略〉 海馬は海礒の藻中に多し、又魚網中にも雑り入る、〈○中略〉身の長五六寸なる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1536_6661.html - [similar]
植物部九|木八|綟木
[p.0602] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 綟木 子ぢぎ(○○○) 子ぢのき(○○○○)〈丹後〉 あか子ぢ(○○○○)〈若州〉 あかづ子(○○○○)〈泉州〉 つめあか(○○○○) かすぎ(○○○) かしおしぎ(○○○○○)〈共同上〉 かしおずみのき(○○○○○○○)〈京〉 ぬりで(○○○)〈江州〉 かつおしみ(○○○○○)〈三才図会〉 かすおし(○○○○)〈播州〉 かずおし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0602_2168.htm... - [similar]
植物部十九|草八|牛扁
[p.0207] 重修本草綱目啓蒙 十三下/毒草 牛扁 伶人草(○○○)〈種樹家〉山中に陰地に生ず、葉一根に叢生す、形草烏頭(やまとりかぶとの)葉に似て色浅し、岐多く白点あり、夏方茎お抽で葉互生す、秋に至て高さ二三尺、花は穂おなして生ず、形烏頭(とりかぶと)花に似て小く、淡紫色又黄白色のものあり、花後小莢お結 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0207_959.html - [similar]
動物部十二|鳥五|やあるほうごろ
[p.0983] 飼鳥必用 中 やあるほうごろ 此鳥の形烏に似たり、大きさ觜太の烏より大きく黒き羽に白き所有り、尾先き白き所有り、洗合お餌飼し、すり餌も飼事なれば、別餌喰惡敷、觜大きく故、呑込所六け歟、活餌は何にても喰申候、体に不相応觜餌喰不宜候、紅毛国にては觜お華生にするよし、現物お不見る人は、物 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0983_4027.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鸜鵒
[p.0807] [p.0808] 重修本草綱目啓蒙 三十三/林禽 鸜鵒 はヽつちやう(○○○○○○) はヽちやう はつかちやう(○○○○○○)〈共通名〉 一名鳲鳩〈古今注〉 〓鵒〈禽経注〉 乾択〈典籍便覧〉 〓歌〈南寧府志〉 哵歌〈類書纂要〉 八八児〈山堂四考〉 歩鵒〈正字通〉 巧自〈柳崖外編〉花鵒〈荊楚歳時記子名〉原舶来なれども、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0807_3166.html - [similar]
植物部十九|草八|秦芁
[p.0196] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 秦艽 はかりぐさ〈和名抄〉 つかりぐさ〈同上〉 一名産家大器〈輟耕録〉 網草〈村家方〉漢渡あり、根肥大にして黄白色、左ねぢ右ねぢあり、又枝分れてねぢれ、其末合て一本となりてねぢれたるもあり、本根内は空しくして、外のみ網の如くなりて、末はねぢれたるもあり、これ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0196_914.html - [similar]
動物部十四|虫中|蜣蜋
[p.1093] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 蜣蜋、 まろむし(○○○○)〈和名抄〉 くそむし(○○○○)〈同上〉 こがねむし(○○○○○)〈京〉 くろこがねむし(○○○○○○○) せんちこがねむし(○○○○○○○○)〈共同上〉 さらむし(○○○○)〈北国〉 ごきとり(○○○○)〈江州〉 さらまわし(○○○○○) ごきまわし(○○○○○)〈共同上〉 ぶいぶい(○○○○)〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1093_4510.html - [similar]
人部六|身体三|手足指
[p.0479] 和漢三才図会 十一/経絡 指同身寸法 男左、女右手大指、与中指曲屈如環、而以中指第一第二横文尽処為一寸、凡手足之寸、及背部之横寸、皆用之、其他宜用其処処骨度、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0479_2921.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫体/虫性
[p.1001] 倭訓栞 前編四十二/和 わだかまる 姦字、又蟠およめり、曲屈(わたかヽまる)の義成べし、まる反む也、よて俗に私曲の意にもいへり、〈○中略〉木おわだかめるなどいふは盤およめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1001_4119.html - [similar]
人部六|身体三|胃
[p.0490] 和漢三才図会 十一/経絡 胃〈音位〉 足陽明胃 〈和名久曾和太布久呂、気血倶多、〉 胃者倉廩之官、水穀之海、六腑之大源也、胃之上口名墳門、飲食之精気従此上、輸於脾肺、宣播於諸脈胃之下口、即小腸之上口、名幽門、正中為中脘、胃形大一尺五寸、紆曲屈伸、長一尺六寸、径五寸、横屈受水穀三斗五升、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0490_3012.html - [similar]
植物部二|木一|松栽培
[p.0092] 草木六部耕種法 十一需花 松は黒松も赤松も、山上真土の高燥の所に宜し、肥養には禽獣魚介の肉お腐して用べし、又油糟も妙なり、凡そ松も盆栽等に造り、或は花壇に栽たるお、種々盤屈(まがりくねり)たる雅状に造るには、実生二年なる松苗の勢壮なるお、根より土お杻(ねぢり)ながら曲て、竹か皮付の木に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0092_350.html - [similar]
動物部十八|魚下|鰩
[p.1531] 揃注倭名類聚抄 八/竜魚 広韻雲、鰩文鰩魚、鳥翼能飛白首赤喙、常遊西海、夜飛向北海、按西山経雲、泰器之山観水出焉、西流注于流沙、是多文鰩魚、状如鯉魚、魚身而鳥翼、蒼文而白首赤喙、常行西海、遊於東海、以夜飛、陸氏蓋本於此、証類本草引陳蔵器雲、文鰩出南海、大者長尺許、有翅与尾斉、一名飛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1531_6619.html - [similar]
封禄部三|賜田とは、別勅お以て給する所の田お雲ふ、輸租田なれども、未だ授けざる間...
[p.0116] 日本書紀 二十一/祟峻 二年〈○用明〉七月、蘇我馬子宿禰大臣、勧諸皇子与群臣、謀滅物部守屋大連、〈○中略〉大連親率子弟与奴軍、築稲城而戦、於是大連昇衣摺朴枝間、臨射如雨、〈○中略〉援有跡見首赤梼、射堕大連於枝下、而誅大連並其子等、〈○中略〉平乱之後、〈○中略〉以田一万頃賜跡見首赤梼、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0116_394.html - [similar]
動物部十八|魚下|鰩
[p.1531] 本朝食鑑 九/江湖無鱗 鰩〈和名訓止比乎〉 集解、処処有之、状似小鯉鰭長薄、披之如鳥翼而能蜚、蒼黒文、白首赤啄、成群夜飛、故呉都賦曰、文鰩夜飛而触網是也、生食不佳、乾鱶雖有臭気而味好、四方貨之、 肉、気味、甘平無毒、主治、婦人難産、故通俗姙娠者不断食之、以為流例、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1531_6627.html - [similar]
動物部三|獣三|義犬
[p.0177] 日本書紀 二十一/崇峻 二年〈○用明〉七月、蘇我馬子宿禰大臣勧諸皇子与群臣、謀滅物部守屋大連、〈○中略〉援有跡見首赤搗、射堕大連於枝下、而誅大連並其子等、〈○中略〉物部守屋大連資人捕鳥部万〈万名也〉将一百人守難波宅、而聞大連滅、騎馬夜逃向茅渟県有真香邑、仍過婦宅、而遂匿山、〈○中略〉以 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0177_613.html - [similar]
人部五|身体二|齘歯
[p.0400] 倭名類聚抄 三/病 齘歯 録験方雲、齘歯、〈上胡介反、波賀美(○○○)、〉睡眠而歯相切有声也、令人取其席下土内口中勿令知則止矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0400_2317.html - [similar]
植物部十六|草五|赤箭
[p.1181] 物類品隲 三/草 赤箭天麻 和名ぬすびとのあし、又たうかしらと雲、西国には希なり、関東には多し、茎の長三四尺、黄赤色にして葉なし、小薄皮ありて初め生ずる時茎お包み、長じて後茎に付てひれのごとし、蘇容所謂占茎微有尖小葉と雲もの是なり、茎の状矢のごとくにして赤し、故に茎お赤箭と雲、茎上数 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1181_4923.htm... - [similar]
動物部十四|虫中|地胆
[p.1091] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 地胆 にはつづ〈和名抄〉 つちはんめう(○○○○○○) 舶来なし、山中土内或は原野石間に居り、時時出行く、長さ一寸余、闊さ三四分、色黒くして碧光あり、背上に短翅あり、飛ぶこと能はず、凡そ斑蝥、芫青、葛上亭長、地胆の四虫、その種自ら別なり、而るに本一虫にして、時 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1091_4504.html - [similar]
動物部十五|虫下|鈴虫/松虫
[p.1179] 源氏物語 三十八/鈴虫 秋比、にしのわだ殿のまへのなかのへいの、東のきはお、おしなべて野につくらせ給へり、〈○中略〉げにこえ〴〵聞えたるなかに、すゞむし(○○○○)のふり出たる程、はなやかにおかし、秋の虫のこえいづれとなき中に、松むし(○○○)のなんすぐれたるとて、中宮のはるけき野べお分て、い ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1179_4903.html - [similar]
動物部十五|虫下|衣魚
[p.1198] 重修本草綱目啓蒙 二十八/牝生虫 衣魚 しみ〈和名抄〉 はくむし(○○○○)〈佐渡〉 はくぎよ(○○○○)〈雲州〉 きらヽむし(○○○○○)〈南部○中略〉 のおじ(○○○)〈能州○中略〉 器物の中、或は書冊の重りたる間に生ず、大なる者は長さ四五分、全身白く光ありて銀の如し、尾に両岐ありて、魚尾に似たり、種陰湿の処 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1198_5013.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫総載/名称
[p.1001] 枕草子 三 むしは 夏むし(○○○)いとおかしく、らうのうへとびありくいとおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1001_4111.html - [similar]
動物部十四|虫中|蜣蜋
[p.1093] 物類称呼 二/動物 飛蛾、こがねむし(○○○○○)、 つくしにてぶどう(○○○)と雲、肥州にてかねぶう〳〵(○○○○○○)と雲、此むし夏の夜、油灯に入て灯お消す事あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1093_4509.html - [similar]
動物部十四|虫中|〓
[p.1093] 伊呂波字類抄 多/動物 〓たまむし(○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1093_4511.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜚〓
[p.1195] 同 安/動物 蜚蠊(あくたむし)〈あき肱し(○○○○)立秋〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1195_4997.html - [similar]
動物部十五|虫下|螻蛄
[p.1197] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 螻蛄 けら(○○)〈和名抄 作州にて、けらと呼ものは別物なり、〉 こまむし(○○○○)〈闘東〉 ごきあらひむし(○○○○○○○)〈予州〉 あまによかあ(○○○○○○)〈琉球〉 おけら(○○○)〈越前○中略〉 夏月土中四五分の下に穴居す、長さ一寸半許、〓螽(おいたち)に似て、首円長なり、全身 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1197_5006.html - [similar]
植物部十七|草六|羊蹄
[p.0024] 重修本草綱目啓蒙 十六/水草 羊蹄 し(○)〈古歌〉 いちし(○○○)〈同上〉 しのね(○○○)〈和方書〉 しのねだいこん(○○○○○○○)〈同上〉 しぶくさ(○○○○)〈和名抄、阿州、〉 いちしのはな(○○○○○○)〈同上〉 しのは(○○○)〈南部〉 しのべ(○○○)〈津軽〉 ぎしぎし(○○○○)〈京〉 ぎしぎしだいわう(○○○○○○○○) のだいわう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0024_120.html - [similar]
動物部十五|虫下|馬陸
[p.1207] 重修本草綱目啓蒙 二十八下/湿生虫 馬陸 あまひこ〈和名抄〉 えそざむし〈京〉みづむし(○○○○)〈勢州山田〉 くさむし(○○○○)〈大和本草〉 おさむし〈勢州亀山、南部、防州、雲州、〉 やすじ(○○○)〈水戸〉 やすで(○○○)〈同上関東〉 ぜにむし(○○○○)〈予州〉 たいこむし(○○○○○) かやむし(○○○○)〈讃州〉 だい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1207_5044.html - [similar]
動物部十五|虫下|鈴虫/松虫
[p.1177] 夫木和歌抄 十四/虫 延喜七年亭子院御門御時、西河行幸せさせ給けるに、忠峯〈○壬生〉新和歌序雲、ひるはひぐらし虫おもとめ、夜るはよもすがら、そうのこえおとゝのへしめ、あるときには、山のはに月まつむし(○○○○)うかゞひて、きむのこえにあやまたせ、ある時には、野べのすゞむし(○○○○)おきゝて、谷 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1177_4897.html - [similar]
植物部十五|草四|玉簪/紫萼
[p.1083] [p.1084] 重修本草綱目啓蒙 十三下/毒草 玉簪 ちやうせんぎぼうし(○○○○○○○○○) とうぎぼうし(○○○○○○) かうらいぎぼうし(○○○○○○○○)〈京〉 ぎぼうし(○○○○)〈筑前〉 めんば(○○○)〈佐州、児戯に此葉お以仮面とす、故に名く、〉 うるいさう(○○○○○)〈江戸〉 ぎぼうしゆ(○○○○○)〈越後〉 一名白鶴〈女南甫史〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1083_4533.htm... - [similar]
植物部十七|草六|蔊菜
[p.0081] [p.0082] 重修本草綱目啓蒙 十八/葷辛 蔊菜 いぬがらし(○○○○○) たがらし(○○○○)〈大和〉 のがらし(○○○○)〈予州〉 きつねのからし(○○○○○○○)〈同上〉 あぜだいこん(○○○○○○) はたヾいこん(○○○○○○)〈仙台〉 あぜがらし(○○○○○)〈大坂〉 ごぼうな(○○○○)〈江州〉 一名水芥菜〈救荒本草〉 山芥菜〈同上〉水辺に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0081_453.html - [similar]
地部二十五|播磨国|郷
[p.0529] [p.0530] [p.0531] 播磨風土記 揖保郡 香山里(○○○)、〈本名鹿来墓〉土下上、所以号鹿来墓者、伊和大神占国之時、鹿来立於山々峯々、是亦似墓、故号鹿来墓、後至道守臣為宰之時、乃改名為香山、〈◯中略〉 栗栖里(○○○)、〈土中中〉所以名栗栖者、難波高津宮天皇、〈◯仁徳〉勅賜刊栗子若倭部連池子、即将 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0529_2240.html - [similar]
地部二十五|播磨国|郷
[p.0532] [p.0533] 播磨風土記 賀毛郡 上鴨里(○○○)〈土中上〉 下鴨里(○○○)、〈土中中〉右二里所以号鴨里者、已詳於上、〈◯賀毛郡〉但後分為二里、故曰上鴨下鴨、〈◯中略〉 条(○)〈◯条恐修誤〉布里(○○)、〈土中中〉所以号条布者、此村在井、一女汲水、即被吸没、故号曰条布、〈◯中略〉 三重里(○○○)、〈土中中〉所 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0532_2245.html - [similar]
地部二十五|播磨国|郷
[p.0528] [p.0529] 播磨風土記 飾磨郡 漢部里(○○○)、〈土中上〉右称漢部者、讃岐国漢人等到来居於此処、故号漢部、 菅生里(○○○)、〈土中上〉右称菅生者、此処有菅原、故号菅生、 麻跡(○○)〈◯跡恐割誤、下同、〉里〈土中上〉右号麻跡者、品太天皇〈◯応神〉巡行之時、勅雲、見此二山者、能似人眼割下、故号目割、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0528_2239.html - [similar]
動物部十五|虫下|蝉/名称
[p.1185] 嬉遊笑覧 十二/禽虫 蝉脱は蠐蝟の土中にありて、蛹と成れるお腹蜟といふ、指にてつまめば、腰より上のかたお左右にふり動かすお興じて、小児これおとりて、西はどちといふなり、〈○中略〉これが土中にて蝉と化(な)り、土より出て、樹木に上り、脱たる〓お蝉脱といふ、空蝉是なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1185_4939.html - [similar]
地部二十五|播磨国|郷
[p.0527] 播磨風土記 賀古郡 望理里(○○○)〈土中上〉大帯日子天皇〈◯景行〉巡行之時、見此村川曲、勅雲此川之曲甚美哉、故曰望理、 鴨波里(○○○)、〈土中中〉昔大部造等始祖古理売、耕此之野、多種粟、故曰粟々里、〈◯中略〉 長田里(○○○)、〈土中中〉昔大帯日子命、幸行別嬢之処、道辺有長田、勅雲長田哉、故曰長 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0527_2237.html - [similar]
地部二十五|播磨国|郷
[p.0527] [p.0528] 播磨風土記 印南郡 大国里(○○○)、〈土中中〉所以号大国者、百姓之家多居此、故曰大国、〈◯中略〉 六継里(○○○)〈土中中〉所以号六継者、已見於上、〈◯載村里条所引播磨風土記六継村下中略〉 益気里(○○○)、〈土中上〉所以号宅者、大帯日子命、造御宅於此村、故曰宅村、〈◯中略〉 含芸里(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0527_2238.html - [similar]
地部二十五|播磨国|郷
[p.0532] 播磨風土記 神前郡 即岡里(○○○)、〈◯註略〉土下々、所以号即岡者、昔大女命与小比古尼命相争、雲担即荷而遠行、与不下屎而遠行、此二事何能為乎、大女命曰、我不下屎欲行、小比古屋命曰、我持即荷欲行、如是相争而、行之経数日、大女命雲、我不能忍行、即座而下屎之、爾時小比古尼命笑曰然苦、亦擲其即 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0532_2243.html - [similar]
動物部十四|虫中|土蜂
[p.1116] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 土蜂 ゆするばな(○○○○○)〈和名抄〉 つちばち(○○○○) つちすがり(○○○○○)〈南部〉 あなばち(○○○○)〈○中略〉土中に巣お作るはちお雲、数品あり、地上に小穴お穿て出入す、土中に深く入りて、大なる巣お作る、其蜂形大黄蜂(やまばち)の如し、人、土お堀て其巣お破り、蜜お採 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1116_4645.html - [similar]
地部四十四|山下|山崩
[p.0889] [p.0890] 怪異弁断 五地異 山崩 弁断、山崩も、地裂地陥と其理同じ、土中に坎穴多くして、堅実ならざる処有て、分崩する者なり、或は土中鬱伏の陽気、時に奮発して山崩る、或は時節有て、自然に崩るもあり、何れも和漢に多き事也、日本の金山、年久しく堀穿ちたるもの、崩れ陥りたるものあり、又自然に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0889_3951.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|雑載
[p.0745] 北越雪譜 二編下 土中の舟(○○○○) 蒲原郡五泉の在一里ばかりに、下新田といふ村あり、或年此村の者ども、事ありて阿加川の岸お掘しに、土中より長さ三間ばかりの船お掘いだせり、全体少しも腐ず、形今の船に異るのみならず、金具お用ふべき処、みな鯨の髭お用ひて、寸鉄おもほどこしたる処なし、木もま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0745_3826.html - [similar]
動物部十五|虫下|蚯蚓
[p.1227] 重修本草綱目啓蒙 二十八下/湿生虫 蚯蚓 みヽず(○○○)〈和名抄〉 めヽず(○○○) めみず(○○○)〈加州○中略〉 数品あり、皆卵生なり、土中に住、夜は上に出て土お食ひ、暁に至て、土中に入る時、糞お多く穴傍に遺す、これお六一泥卜雲、〈○中略〉薬に入るヽには、白頸蚯蚓お用ゆ、和名抄にかぶらみヽず(○○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1227_5143.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|浴効
[p.1116] 温泉小言 一故に諸国の温泉ある所、一所に湯壺のいくつもある所あり、土地がひとつ所なりとて、その湯に差別なしとおもふべからず、湯壺と相去ること、才か二三間のあいだにて、その湯の性大に相違するあり、是そのわかす地中の火はおなじ火なれ共、其湯となる水筋の相違、或は又土中にてすでに湯とな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1116_4747.html - [similar]
植物部二十一|草十|人参
[p.0393] [p.0394] 草木育種 下/薬品 人参〈本草〉 朝鮮種人参なり、植る土地は山にて高き所よし、白めなる砂地に猶宜、人参耕作記、又物類品隲に黒ぼくに植ると雲、この黒ぼくは今雲黒ぼく土とは別の物歟、今雲処の黒ぼくに植る時は根腐易し、赤土に白めなる砂お等分くらいにまぜたる土に植べし、人参に相応す ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0393_1748.htm... - [similar]
地部一|地総載|神名為名
[p.0044] 播磨風土記 飾磨郡 英賀里、〈土中上〉右称英賀者、伊和大神之子、阿賀比古阿賀比売二神、在於此処、故因神名、以為里名、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0044_196.html - [similar]
地部二十五|播磨国|揖保郡
[p.0525] 播磨風土記 揖保郡 事〈◯郡名〉明下〈◯中略〉 揖保里〈土中中〉所以称粒者、此里依於粒山、故因山為名、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0525_2223.html - [similar]
地部二十五|播磨国|村里/名邑
[p.0536] 播磨風土記 印南郡 益気里、〈土中上〉所以号宅者、大帯日子命、〈◯景行〉造御宅於此村、故曰宅村(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0536_2258.html - [similar]
植物部十三|草二|粟栽培
[p.0870] 播磨風土記 賀古郡 鴨波里〈土中中〉昔大部造等始祖古理売、耕此之野多種粟、故曰粟々里、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0870_3489.htm... - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.