Results of 601 - 700 of about 1301 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 5713 玉淵 WITH 5134 ... (5.988 sec.)
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|傀儡子
[p.0845] 春記 長久元年五月三日丁巳、参右府相公、亜将雲、今日可向桂別業、相共哉如何、予〈○藤原資房〉応許之、巳時許、同乗向彼所、資高、資頼、資仲等、相同、終日遊興之間、傀儡子来、歌遊太有興々々、臨晩景帰給、予参督殿、即退出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0845_2258.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|隠売女
[p.0906] 享保集成糸綸錄 四十六 承応二巳年五月〈○中略〉 一前々より如申付候、ばいた女抱置、ありかせ申間敷候、若隠置候者於有之は、其者急度曲事に可申付候、家主儀も穿鑿之上、急度可申付候事、 五月 ○按ずるに、隠売女お禁ずる事は、法律部下編犯姦篇密売淫条に載せたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0906_2404.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|雑載
[p.0917] 西笑和尚文案 於祇園社坊傾城遊女被相留、並参詣之衆施飯被申付之儀、一社中訴訟之通申届候処、已後者堅可有停止之由候、檀那知音之衆被来候時、振舞等馳走被申に付、志次第音信者不苦之由、坊中へも令申候、恐々、 慶長十年七月六日 元佶 承兌 祇園執行並一社中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0917_2441.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男色
[p.0922] 和漢三才図会 十/人倫之用 男色(なんしよく)〈俗雲衆道○中略〉 按、男色甚者勝女色、而不耐久也、若笋之甘美才過一句則膚硬節高不可啖也、韓非説難雲、衛弥子瑕与君遊于果園、食桃而甘、不尽以半啖君、君曰、愛我哉、忘其口味以啖寡人、及弥子瑕色衰愛弛得罪於君、君曰、是嘗啖我以余桃也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0922_2450.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男色
[p.0926] 享保集成糸綸錄 四十六 承応二巳年五月 一頃日町中に而衆道之出入有之候、跡々より堅御法度候間、衆道之儀申かけ候もの於有之は、申懸候者迄急度曲事に可申付候、若左様之不作法之者候はゞ、町中之者随分異見申、承引不申候はば、早々御番所江可申上事、〈○中略〉 五月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0926_2460.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|名岐
[p.0855] 長秋記 元永二年九月三日、夜半、参北殿御前乗車出門、下官〈○源師時〉権中将同車、向源相公六条亭、令同車、天曙間乗船、下官乗善光寺別当清円船、〈伝平等院所供儲也〉以円賢〈弥勒寺別当〉船、為女房御船、八幡別当光清船、為伊与守〈藤原長実〉船、以上野前司実房船為相公船、自余不能委記、勧修寺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0855_2290.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|名岐
[p.0862] [p.0863] 近世奇跡考 四 三浦高尾考 完永二十年印本吾妻物語〈元吉原細見記〉お見るに、元吉原の時代、高尾といふ妓女四人あり、江戸町善右衛門内高尾、同町甚左衛門内高尾、京町若三郎内高尾、同町九郎右衛門内高尾、以上、みなはし女郎にて、もとより三浦の高尾にあらず、その以前高尾といふ名妓あら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0862_2305.html - [similar]
飲食部四|料理下|雑載
[p.0339] [p.0340] 類聚雑要抄 一 一仁和寺殿競馬行幸御膳并御遊酒肴事〈保延三年九月廿三日、伊与守忠隆奉行、○中略〉上達部酒肴 殿下前 酒肴五種〈酢塩〉 盛菓子六種〈已上色々以薄様為皆敷(○○)〉 已上折敷二枚 大臣前 酒肴四種〈酢塩〉 交菓子一坏 已上折敷二枚 上達部 酒肴四種〈中居交菓子〉 已上様器〈小 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0339_1433.html - [similar]
帝王部十九|皇后上〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|参賀献...
[p.1124] 江家次第 十七 立后事 公卿相率参彼宮、令亮奏慶由、帰来曰、聞食悦給、〈或曰、聞食つ、〉皇后著御倚子、〈白織御唐衣、白羅御裳、御挿鞋、先是上御髪、〉公卿参入列立再拝、〈四位侍従以下可在後列〉訖退出、亮告有儲由、公卿著座、〈対母屋東西対座、大臣茵、大納言以下円座、机用赤木、四位侍従著 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1124_4318.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|名称
[p.0836] 新猿楽記 十六女者、遊女夜発(○○○○)之長者、江口河尻之好色、所慣者河上遊蕩之業、所伝坂下無面之風也、昼荷簦任身上下之倫、夜叩航懸心往還之客、抑淫奔〓嬖之行、偃仰養風之態、琴絃麦歯之徳、竜飛虎歩之用、無不具、加之声如頻伽、貌若天女、雖宮木小鳥之歌、薬師鳴戸之声、准之不敵、喩之不屑、故 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0836_2221.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|名称
[p.0838] 我衣 傾城傾国〈古事あり〉唐にては美人のことお雲、日本にて売女のことお雲は誤れり、売女お唐にては妓女と雲、上郎とは諸侯の召仕女なり、売女は女郎(○○)と書べし、 ○按ずるに、女郎とは、素と売女の事にあらず、古木蘭詩には、同行十二年不知木蘭是女郎とあり庾信詩には北堂細腰杵、南市女郎砧とあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0838_2234.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|局女郎/端女郎
[p.0850] 洞房語園 異本拾遺 新町河合権左衛門といひし者の内に、雲井とて局の女郎あり、彼に其頃二刀の達人宮本武蔵が逢馴て、同町の揚屋甚三郎が許へ折々通ひける、完永十五年の春中、肥前の島原一揆起り、西国御大名仰付られ発向の砌、宮本氏も黒田家の幕下へ見廻として、彼地へ赴くとて、雲井に暇乞のため、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0850_2275.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊里
[p.0873] [p.0874] 洞房語園異本考異 上 往古廓の一け所にならざる以前、慶長年中までは、傾城屋二三軒づゝ、処々に分散して有けるが、そが中に軒並に集居たる場所三け所、 麹町八丁目辺十五軒 鎌倉河岸辺同断 大橋の内柳町廿軒 如此にて有し、後茅町へ一統に集る、その後又処々に風呂屋といふ物出来り、分て神 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0873_2329.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|隠売女
[p.0906] 嬉遊笑覧 九/娼妓 正徳、享保中、隠し売女共捕へられて、吉原町へ下されぬる事度々あり、又延享三年寅二月六日、四年以前亥年中、吉原町へ被下置候遊女共、御定年季明女数覚書、深川佃町同大和町氷川門前〆百七十八人、根津宮永町五十人、本所入江町一人、市谷谷町七人、神田小泉町踊子売女十人、〆六 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0906_2405.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|飯盛女/給仕女
[p.0915] [p.0916] 徳川禁令考 五十/遊女並隠売 延宝六午年四月 茶屋給仕女之数並衣服之事 覚〈○中略〉 一所々之茶屋、隻今迄有来之分は、一軒に女弐人より多くは差置間敷候、若右之外妻並よめ娘抔有之候共、一切馳走に出じ申間敷事、 附、隻今迄給仕女不持来茶屋は、向後弥女差置申間敷事、 一茶屋女衣服之儀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0915_2435.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|雑載
[p.0919] 倭訓栞 中編七/計 けいせい〈○中略〉 源平乱の後、平家の侍女等、下の関、門司関、赤間関などにさまよひ、世わたるたつきもしらざれば、あそび女となれりともいへり、摂州播州等の神吐の祭祀に、妓女お用るものあり、楊升庵が集に、漢郊祀志、祭郊蒔宗廟、用為飾女、妓、今之装且也、其褻神甚矣と見え ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0919_2444.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|芸者
[p.0937] 嘉永明治年間錄 六 安政四年十月十四日、亜人下田滞留中囲娼風説、 亜人下田に滞留中、はるりす儀、当五月より、同所坂下町きちと申す芸子、一け年給金百二十両の仕切にて、当金二十五両にて召抱へ、柿崎村へきち休息所出来罷在、毎夜玉泉寺へ通ひ候由、ひうすけん儀は、同所弥治川町ふじと申す売女、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0937_2486.html - [similar]
帝王部十三|女院御幸|方違御幸
[p.0774] 左経記 長元元年五月十四日戊申、早旦参関白殿、〈◯藤原頼通〉今夜為方違、女院〈◯一条后上東門院彰子〉可令渡給者、仍寝殿御装束、其儀、御障子等如例、〈◯中略〉戌刻令渡給、檳榔毛御車、下簾青未濃、簾縁青絹、是関白殿御車也、上達部前駈、重服上達部乗車候御後、 十五日己酉、及亥刻、院乗檳榔毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0774_2717.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男娼
[p.0921] 塵塚談 上 男色楼(かげまじやや)、芳町お第一として、木挽町、湯島天神、糀町天神、塗師町代地、神田花房町、芝神明前、此七け所、二三十年已前まで楼ありけり、近歳は四け所絶て芳町、湯島神明前のみ残れり、三四十年已前は、芳町に百人余も有りけるよし、此内より芝居へ出て歌舞するお舞台子といひ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0921_2448.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男色
[p.0925] [p.0926] 〓余叢考 四十二 男娼尼站、和尚教坊、比頑童之訓見於尚書、可見三代已有此風、後有弥子瑕君、竜陽君、以及漢之籍孺閎孺鄧通韓嫣董賢之徒、至於伝脂粉以為媚、〈漢恵帝時、黄門侍申、皆伝脂粉、冲帝時有飛章告、李固胡粉飾貌、掻頭弄姿、巍曹子建、亦好伝粉、晋何晏動静自喜粉白不去手、唐張 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0925_2459.html - [similar]
遊戯部一|附攤|攤例
[p.0033] 経信卿記 永保元年四月十七日、中宮御産気也雲々、〈子二点女宮雲々〉 十九日、午時有若宮御湯事雲々、今夜三夜也、秉燭之後参宮雲々、羞上達部膳、一献殿下把盃下給雲々、次置筒采、次置紙、次殿上人自下置円座、〈不抜笏、後後不然、〉次上達部起置之、〈今度抜笏復座〉次第進参、〈大宮大、夫被入采 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0033_171.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊里
[p.0872] 異本洞房語園 上 諸国遊女町(○○○○○)一武陽浅草新吉原 一京都島原 一大坂瓢簟町 一伏見夷町〈しゆもく町共雲〉一同所柳町 一奈良鳴川〈木辻とも雲〉 一大津馬場町 一駿州府中弥勒町一越前敦賀六軒町 一同国三国松下 一同国今庄新町 一泉州堺北高洲町一同国同所南津守 一摂州兵庫磯の町 一石見塩泉津稲町 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0872_2327.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|灯籠
[p.0886] [p.0887] 一目千軒 灯籠の事〈並〉作り物〈○京島原〉灯籠、むかしありしとや、中比絶侍りしに、宝暦四戌の年より再興せし也、紙ざいく絹ざいくいろいろ有、 七月廿一日より初り、八月卅日比迄、日数は年によりて極なし、又作り物も同年に始、十一月也、日限定らず、十五日があいだ也、すべて此里の紋日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0886_2346.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|揚屋差紙
[p.0892] [p.0893] 花街漫錄 上 揚屋差紙〈竪九寸六分横四寸三分〉 今日客御座候に付、其方の御内つまさき殿と申女郎衆、昼内雇ひ申候、此客前より御尋之御法度衆にては無御座候、いかにも慥成人に御座候、若横合より御法度の衆と申者御座候はゞ、何方迄も我等罷出申分可仕候、為後日如件、〈いぬの〉五月五日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0892_2360.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|禿
[p.0895] 澪標 禿由緒 当津〈○大阪〉の禿は都島原のとは少しの訳ちがひあり、往昔平相国清盛六波羅に在住のとき、拵へたまふ三百人、禿の余風にて、いにしへは禿ども甚権式高かりしに、今は昔などの威勢はなけれども、其余風故、揚屋茶屋より呼むかへに来る呼立女に、おうおうと答る也、これ古代の権の残りし所 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0895_2372.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|里詞
[p.0899] 異本洞房語園 下 吉原にて、歷々の客人お、だいじん(〇〇〇〇)と雲、世話の浮世双紙に、大尽と書たるものあり、是は卒に作りたる古の也、並木寿見斎と雲ひし老人は、大人と書べしといひき、又余〈○荘司勝富〉が師村井一露斎とて、元禄の初、九十余歳にて終りし、此一露斎のいはれしは、大人と書くなら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0899_2385.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|里詞
[p.0899] 骨董集 上編中 浮世袋再考 遊女にたはるゝお浮世ぐるひ(〇〇〇〇〇)といひしは、慶安明暦元禄の比までもしかありし歟、吾吟我集〈慶安二年未得著〉序の文に、あき人のよき衣著て、うき世ぐるひの小歌ずきおいはゞ、雪仏の水遊びしたらんが如し雲々と見えたり、 新続犬筑波 七夕 つまむかふ舟路はうき世 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0899_2386.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊女揚銭
[p.0899] [p.0900] 嬉遊笑覧 九/娼妓 諸芸太平記、総じて此里のならひ、昼一つ夜一つと二つに割て、大夫お三十七匁づつに極め、昼夜の揚銭七十四匁、引舟はなし、かぶろ二人なり、又五寸つぼねお通し、領三寸お半領と雲り、 後世元文完保の頃、大夫八拾四匁、格子六拾匁、散茶昼衣三歩、完延の頃大夫九十匁、格 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0899_2387.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊女揚銭
[p.0900] 洞房語園異本考異 上 揚銭は河程にて有りしや、後に六十匁とあれども、格子も暫らく闕て、当世は呼出し、さん茶、うめ茶三十匁、附廻し座敷持三十匁十五匁、或は銀二朱と分れり、 京島原の女郎お太夫といふゆえ、其外の娼家是に作ふて太夫といふなり、むかし京都六条に三筋町あつて、第一の娼婦お揚代 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0900_2388.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|紋日/丸の日
[p.0900] 異本洞房語園 上 紋日(〇〇) 小袖の絞は五所なれば、五節句祝の日お紋日といふ、吉原にては、もの日といふ、紋日は京の言葉、〈○中略〉 揚屋に丸の日(〇〇〇)といふ事、正月は朔日より七日迄、同十四日十五日廿日合て十日あり、これお丸の日といふには、しゆらい銀お常の一倍の積りにして、客人よりこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0900_2390.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊女身請
[p.0905] 澪標 身請門出 身請定り門出の日、揚屋茶屋親方の親類知音の銘々へ、樽肴或は絹織物等相添祝儀となす、又もらひたる方よりも、それ〳〵の届事は、其後門出名残とて、家内一門一家寄あつまり、料理に結構おつくし盃事ありて、揚屋より迎に来る乗物持せ来るも有、かるきは竹籠被すげ笠さま〴〵あり、夫よ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0905_2399.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|蹴ころ
[p.0910] 嬉遊笑覧 九/娼妓 蹴ころばし、艶道通鑑に、白人呂州茶や臭や間短蹴倒(〇〇)夜発迄とあるけたおしなり、古老雲、比丘尼すたれて出来たり、天明の末迄、下谷広小路、御数寄屋町、提灯店、仏店広徳寺前通、浅草堀田原、其外諸処にこれ有、これも一軒に二人三人づゝ出居れり、花費は弐百文づヽにて、いづ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0910_2419.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|夜鷹
[p.0911] [p.0912] 物類称呼 一/人倫 夜発、やほち、〈和名〉 京大坂にてそうか(〇〇〇)といふ、〈いにしへ辻君、立君などいへるもののたぐひか、大坂にて浜君などゝ古くいえり、〉江戸にてよたか(〇〇〇)といふ、紀州にて幻妻(げんさい/〇〇)といふ、長崎にてはいはち(〇〇〇)と雲、四国にてけんたん(〇〇〇〇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0911_2422.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|地獄
[p.0914] 守貞漫稿 二十二/娼家 地獄 坊間の隠売女にて、陽は売女に非ず、密に売色する者お雲、昔より禁止なれども、天保以来特に厳禁也、然ども往々有之容子也、 地獄、京坂にて白湯文字と雲、尾名古屋にて百花と雲、もかと訓ず、彦根にて麁物と雲、皆密売女也、江戸地獄上品は金一分、下品は金二朱ばかりの由 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0914_2430.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|船饅頭
[p.0915] 嬉遊笑覧 九/娼妓 船まんぢう、洞房語園道恕が饅頭賦、往し万治の頃か、一人のまんぢうどらお打て、深川辺に落魄して、船売女になじみ、己が名題おゆるしたり雲々、又右氏が其賦お読む文、近年東武深川辺に、八島にて入水せし二位殿の船幽霊のごとき者に、我名お呼と聞雲々、〈天明七年丁未、永久夜泊 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0915_2432.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|雑載
[p.0916] [p.0917] 吾妻鏡 十三 建久四年五月十五日庚辰、藍沢御狩、事終入御富士野御旅館、当南画立五間仮屋、御家人同連詹、狩野介者参会路次、北条殿者予被参候其所令献駄餉給、今日者依為斎日無御狩、終日御酒宴也、手越、黄瀬河已下、近辺遊女、令群参列候御前、而召里見冠者義成、向後可為遊君別当(〇〇〇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0916_2439.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男色
[p.0930] 武徳編年集成 五十一 慶長十年五月下旬、予州宇和島の城主富田信濃守知信と、備中猿掛の邑主浮田左京亮成正〈後阪崎対馬守と改〉確執あり、其故ぢ、左京亮違乱にして、罪なき小性お斬勠す、援に成正が甥浮田左門と雲ふ臣、彼小性と男色契おなしければ、恨お含んで討手の者お害し、信濃守が許へ走る、成 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0930_2470.html - [similar]
飲食部三|料理中|酒肴
[p.0140] 類聚雑要抄 一 一仁和寺殿競馬行幸御膳并御遊酒肴事、〈保延三年九月廿三日、伊与守忠隆奉行、○中略〉次御酒盞 銀御銚子〈片口〉 次御酒肴五種〈蚫、干鳥、蛸、小鳥、海月、大盤居之、〉 次御酒器〈深草土器〉 次御酒肴二種〈擁(かため)劔、生蚫、〉菓子一種〈生栗〉 次例酒器 次御酒肴、菓子二種、酒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0140_434.html - [similar]
帝王部十三|御幸|遊覧御幸
[p.0744] [p.0745] 増鏡 十老の浪 やよひのすえつかた、〈◯弘安二年〉持明院殿の花ざかりに、新院〈◯亀山〉わたり給ふ、鞠のかヽり御らんぜんとなりければ、御まへの花は、木ずえも庭もさかりなるに、よそのさくらおさへめして、ちらしそへられたり、いとふかうつもりたる花のしら雪、あとつけがたうみゆ、上達 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0744_2612.html - [similar]
遊戯部一|附攤|攤例
[p.0033] 定家朝臣記 康平五年九月十三日、今夕本家政所、儲若君御衣並饗饌等、渡殿副北障子立白四尺屏風五帖、二行敷高麗端並紫端畳、為上達部殿上人座、予敷長筵、入夜上達部被参会、〈源大納言〉殿上人十二人、各以著座、予居饗饌、〈公卿塗高坏、殿上人懸盤、〉坏酌数巡之間、朗詠間発、献碁手紙、此間羞御 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0033_170.html - [similar]
歳時部十五|三月三日〈雛遊附〉|臣庶上巳
[p.1085] [p.1086] 法成寺摂政記 寛弘四年三月三日庚子、有曲水会、東渡所板流東西、立章墩硯台等、東対南唐廂上達部殿上人座、南於下廊文人座、辰時許大雨下、水辺撤座之後、風雨烈、廊下座雨入、仍対内儲座間、上達部被来就座、新中納言、式部大輔両人出詩題、式部大輔出因流泛酒用之、申時許天気晴、水辺立座 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1085_4645.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|名称
[p.0836] 万葉集 十八 教喩史生尾張少咋歌一首並短歌〈○中略〉南吹(みなみふき)、雪消益而(ゆきげはまして)、射水河(いみづがは)、流水沫能(ながるみなわの)、余留弊奈美(よるべなみ)、左夫流其児爾(さぶるそのこに)、比毛能緒能(ひものおの)、移都我利安比氐(いつがりあひて)、爾保騰里能(にほどりの)、布多理 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0836_2218.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|太夫
[p.0847] 嬉遊笑覧 九/娼妓 元文頃まで太夫有しは、三浦屋三軒と玉屋のみなり、徒流雲、元文五年頃迄、揚屋五軒あり、猶揚屋町にはなし、新町に、〈京町二丁めなれど、いつの頃よりか新町といふ、本名にはあらじ、〉海老屋治右衛門、尾張屋清十郎、橘屋五郎左衛門、若狭屋庄三郎、京町和泉屋清六、其後揚屋ども ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0847_2266.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊里
[p.0868] 賤者考 此情お粥ぐ女、昔の種類は、いかにわかれたるか委しくは知りがたし、船はつる湊やうの所々には、遊女、〈今芸妓にあたるもの〉傾城〈今女郎にあたるもの〉共にあり、もし又一方のみありける所もあるべし、〈○中略〉さて又湊ならぬ所も、繁花の地にはありけむことは、都は勿論奈良の木辻、近江の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0868_2313.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊里
[p.0869] 本朝文粋 九/人倫 見遊女 江以言 二年三月、予州源太守兼員外左典厩、春行南海、路次河陽、河陽則介山河、摂三州之間、而天下之要津也、自西自東自南自北、往反者、莫不率由此路矣、其俗天下衒売女色之者、老少提結、邑里相望、維舟門前、遅客河中、少者脂粉歌咲以蕩人心、老者担簦、擁棹、以為己任、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0869_2315.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊里
[p.0870] 拾遺古徳伝絵詞 七 第六段 室(○)のとまりにつきたまひければ、遊君どもまいりあつまりて、往生極楽のみち、ふれも〳〵とたづねまうしけり、むかし小松の天皇〈光孝天皇これなり〉八人の姫宮お七道につかはしけるより、遊君い、まにたえず、或時天王寺の別当僧正〈行尊〉拝堂の為にくだられける日、江口 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0870_2321.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊里
[p.0882] 澪標 廓紀原 当津〈○大阪〉の柳陌は、往昔天正慶長の比より、諸所に遊女お抱、渡世のもの有しお、完永年中に、今の土地お下しおかれ、諸所の遊女お一所にあつめ、一廓の内に軒おならべさせ、其比木村亦次郎といへる浪人者に、右廓の庄屋年寄お被為仰付、永くけいせい町と成、〈○中略〉 新町開基〈並〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0882_2339.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|栽桜
[p.0885] 嬉遊笑覧 九/娼妓 春毎に街に桜お植(○○○)ることは完延二年なり、然るに徒流雲、此廓に桜植る事は、完保三丙年はじめて思ひ付しことなり、其始中の町の茶や軒お並て、みせの前へ石台桜お出し度段願立、其通り被仰付、翌年より桜おうへてからの石台ばかり出し置、其翌年より中の町の真中へ植る事とはなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0885_2343.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊女屋
[p.0889] 賤者考 青楼(あげや)、忘八(くつわ)、女衒(ぜげん)、肝煎、町役、髪結、番太郎の類多くあるべし、くつわは傾城遊女おかゝへおく親方といふものなり、傾城のことは既にいへり、さて此親方といふものと青楼と別なるもあり、京島原、浪華新町の廓など是なり、祇園町辺などにては、忘八お置屋といひ、青楼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0889_2353.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊女屋
[p.0889] 異本洞房語園 上 京都遊女の名目〈○中略〉 局女郎 勤銀弐拾目 局の構様は、表に長押お付、局の広さ九尺に奥行弐間、或は弐間半、亦横六尺に奥行二間にも造る、入口は三尺、表通りは横六尺のうづら格子也、中閾と庭との堺に弐尺計りのまがきお付る、但外より内へ入候へば左の壁際也、うづら格子への通ひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0889_2354.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|牛
[p.0894] 嬉遊笑覧 九/娼妓 ぎうは散茶みせより起りし名なりといへり、洞房語園に、待乳問答といふ文沢氏何某が遊女の名よせの内に、一座に花おちらすべし、しかうして、花車頓に廻り、牛すみやかに走り、女郎よくなびくと有、これも車よりいひ出しことゝみゆ、然るお原本洞房語園に、風呂屋の僕の脊むしなるが ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0894_2367.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|禿
[p.0895] 用捨箱 中 禿の菖蒲打 端午の日の印地打一変して、いんじゆ切となり、正保慶安頃は、此日専童のいどみあらそひし事、昔々物語にくはし、又其いんじゆ切止て菖蒲打となれり、中古風俗志〈明和元年老人の筆記〉に、〈○中略〉今は絶てなしといふ事あり、さて此菖蒲うち絶たる後も、吉原の禿にのみ残り、彼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0895_2371.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|町売
[p.0901] 洞房語園 異本補遺 慶長年中迄は、傾城の町売とて、先様より雇ひ来れば、何方までも遣しけれども、元和年中に、傾城町一け所に仰付られ候より、町売停止也、然れ共、神社仏閣などへ参詣の事は、自由に致させたれば、物参りにかこつけて、知音の方へ立寄り、馳走にあひしこと略有し故、町売に紛敷見へけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0901_2392.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|隠売女
[p.0907] 完天見聞記 天保十三年三月十四日、浅草の堂前といふ所に、切見世といふ賤しき娼婦お召捕へられし折より、官令下り、江戸中の料理茶屋に、隠し売女と雲事お渡世とせし者ども、同年八月迄に商売お改むべし、住家おも外へ移すべし、まだ吉原町へ移りて、遊女屋とならん事は心のまゝたるべし、是迄抱置し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0907_2407.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|比丘尼
[p.0909] 紫の一本 下 赤坂 赤坂裏伝馬町へ出たるに、下町めつた町からくる比丘尼、風流に出立にて、菅笠のうち、〈○中略〉陶々斎町家へ入て、知る人および出して、様子お聞ば、めつた町よりあまた来る比丘尼のうちにても、永玄お姫お松長伝と申候が、援元で名取にて候、揚屋は仁兵衛安兵衛と申候がきれいにて候 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0909_2415.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|蹴ころ
[p.0910] 蜘蛛の糸巻 かくし売女 此けころといふ名義は、此比浅草、両国、橋町、石町辺にてころび芸者と唱へ、百匹づゝにてころびねの枕席したるものありしゆえ此名あり、けころの名は蹴転ばしの義なり、此けころ切二百、泊りは客より酒食おまかなひ、夜四つより二朱なり、一軒に二三人づゝ昼夜見世お張り、衣服 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0910_2418.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|夜鷹
[p.0913] 当世武野俗談 夜発一と勢 夜発お夜鷹とて、江戸にて称する有衒売女色と法花経の普門品に説れたるは、総嫁の類なるべし、凡鮫け橋本所浅草堂前、此三け所より出て色お売、此徒凡人別四千に及ぶと雲、其道の物語りなり、其中に本所より出る夜発の中に、一際勝れて器量よろしくおしゆんと雲女有、毎夜柳原 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0913_2427.html - [similar]
遊戯部一|附攤|攤例
[p.0033] [p.0034] 殿暦 嘉承三年八月廿一日戊戌、今日遷御内裏、〈○中略〉余〈○藤原忠実〉参御前、主上著御直衣出御昼御座、東面〈垂直衣〉余令候五位蔵人於御前候於殿上、次上達部著殿上、〈○中略〉殿上五位六位等取円座敷於長押上、次余起座入自当間著奥円座、公卿依次著円座、次敷攤打円座、〈五位役之〉次 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0033_172.html - [similar]
帝王部二十七|外戚下|争納后妃
[p.1647] [p.1648] [p.1649] 小右記 寛弘九年〈〇長和元年〉四月十六日癸丑、入夜資平来雲、右衛門督〈〇藤原懐平、実資弟、〉雲、昨参内候御前、〈〇三条〉被仰雑事次雲、左大臣(○○○)〈〇藤原道長〉為我無礼猶甚、此一両日寝食不例、頗有愁思(○○○○○○○○○○○○○○○○○○)、必被天責歟、太不安事也者、所被仰之趣、極以 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1647_6231.html - [similar]
封禄部六|年官年爵|女院給
[p.0288] [p.0289] 左経記 万寿三年正月十九日丁酉、早旦参関白殿、〈○藤原頼通〉則御供参大宮、〈○中略〉関自殿候御前、〈朝干飯方〉召余〈○源経頼〉被仰雲、太皇太后宮〈○藤原彰子〉今日可有御出家事、院号等事、准東三条院例、可被行歟、将当可有可被加行之事歟、上達部相共可定申之由、可仰右大臣者、余進座 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0288_953.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|局女郎/端女郎
[p.0849] 一目千軒 端女郎(はしじよらう)の事 太夫天神は、口の茶屋といふへは出ず、此女郎、昼ばかりは、端の茶屋にてあきなふ故、はし女郎(○○○○)といふ、夜は泊らず、廓の作法にて、夜泊りは揚屋而巳に限りたるに、宝暦二申のとしより、口の茶屋にて泊はじまりし也、此価の品、奥にくはしく記す、此はし女郎と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0849_2273.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|局女郎/端女郎
[p.0849] [p.0850] 柳亭筆記 四 けちぎり けちぎり(○○○○)は〈又けちとり(○○○○)といふもおなじ〉局女郎おいふなり、仮契りと書くは仮字なるべし、あるひはけち(○○)とばかりもいへり、又端(○)、青暖簾(○○○)、柿暖簾(○○○)、〈かきのれんは、多く江戸にのみいへり、〉又のれんづら(○○○○○)、きれおとるぼくとう(○○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0849_2274.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|鹿恋/引舟
[p.0850] 一目千軒 鹿恋(かこひ) 此女郎、太夫天神とくらべては、大に詫たる体也、ゆへに世人さびしき人お、お茶たてらるといふより、かこひといふ、むかしは文字も囲とかきし也、物お閑にて、深山にて小男鹿お恋るこゝろより、中比鹿恋といふ、かの声よりして鹿のくらい(○○○○○)と定めたり、むかしに別はありし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0850_2276.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊里
[p.0868] [p.0869] 朝野群載 三/記 遊女記 自山城国与渡津浮巨川、西行一日、謂之河陽、往返於山陽南海西海三道之者、莫不遵此路、江河南北、邑々処々、分流向河内国、謂之江口(○○)、蓋典薬寮味原厨、掃部寮大庭荘也、到摂津国、有神崎蟹島(○○○○)等地、比門連戸、人家無絶、娼女成群、棹扁舟、著旅舶、以薦枕席 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0868_2314.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊里
[p.0870] 古事談 三/僧行 昼写上人可奉見生身普賢之由祈請給、有夢告雲、欲奉見生身普賢、可見神崎遊女長者、雲雲、仍作悦行向神崎、相尋長者之処、隻今自京上輩群来游宴乱舞之間也、長者居横坐執鞁、弾拍子之上句、其詞雲、周防むろづみの中なるみたらひに風はふか子どもさヽらなみたつと雲々、其時聖人成奇異 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0870_2320.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊里
[p.0880] 嬉遊笑覧 九/娼妓 処々の新地のこと、居行子後篇、安永五年刻、愚も七八歳のころ、祇園新地もいまだ建そろはで、そこかしこ草生じけり、薄と家と入まじり、まばらなりしお覚侍る、その辺今は大やしき売買には、千両二千両の価となる、北野の新地も五十年ばかりのむかしは、三番町五ばん町と段々に開け ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0880_2336.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|楼号
[p.0890] 蜘蛛の糸巻 娼家に楼号の始 娼家に楼号お付はじめしは五明楼なり、〈扇屋五明は、扇の異名、〉墨河好事なりし故、楼号おつけしより同時に、鶏舌楼、〈丁子屋、鶏舌は丁子漢名、〉松葉屋お松葉楼、又は館といひしは、今すこしあるべし、うちつけにておかしからず、玉屋、お玉楼は、玉の字うごかしがたし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0890_2357.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|紋日/丸の日
[p.0900] [p.0901] 一目千軒 紋日之定正月 大卅日、元日、二日、三日、 此四日大紋日也、庭銭入る也、 四日(つゞき) 五日 六日 七日 八日 十五日迄 廿日 廿一日 廿五日 廿八日 外に家々の節あり 二月 朔日 初午両日 初卯、二の卯、 十五日 廿一日 廿五日 廿八日 三月 二日(節句約束)、三日、四日、 是庭銭入也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0900_2391.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|纏頭
[p.0903] 賤のおだ巻 翁〈○森山孝盛〉が大御番勤て在番する比、相番の咄に、三浦某〈大御番大久保主膳正組翁が番頭と対組なり〉若き比〈安永より二三年も昔なるべし〉吉原へ行て遊びたりしに、其遊女初会とはいへど、殊の外よくもてなしたりしに、こらへがたくて、其夜床花お十五両遣したり、彼女もかたじけなく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0903_2395.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|揚銭不払
[p.0903] [p.0904] 嬉遊笑覧 九/娼妓 揚銭多く負て返すことのならぬおば、桶ふせといふことすといへり、似せ物語に、男女のうなづき合て走らむとするお、長聞つけて、男おばつけとゞけしければ、たばかりて、くらにこめて、しばりければと雲々、此ころは桶ふせなどは未なかりしにや、完永十九年、吾嬬物語、やか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0903_2396.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|隠売女
[p.0905] [p.0906] 嬉遊笑覧 九/娼妓 隠れて色お粥ぐ者お、漢土にも後世娼妓天下に満つ、両京の教坊官其税お収むるお脂粉銭と雲、郡県に隷する者お楽戸と雲て、使令に随ふ、唐宋の代、官伎おもて酒宴の佐とす、明の代になりても然ありしが、宣徳の初めに至りて、始てこれお禁ぜられて、公庭に出ること絶たりとい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0905_2402.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|飯盛女/給仕女
[p.0915] 嬉遊笑覧 九/娼妓 一代男、諸処おいひたるに、四谷新宿おいはず、其頃はこゝに飯盛女(〇〇〇)などはなかりしにや、誰袖海、護国寺門前音羽町、四谷の新宿、板橋、立川、千住の色茶屋、堺町の裏筋、あたごの下、八貫町の比丘尼、是も百に三人より一人一角まで有、〈四谷新宿は、享保五年故有て廃せられ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0915_2434.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|雑載
[p.0917] 曲亭漫筆 中 大永八年傾城局の券書 京にて見たりし洛中傾城局の券書、〈紙中竪一尺余、横一尺五寸許、〉これ又二百余年の、古書なり、 補任傾城局(〇〇〇)之事 為御家恩勢田方に被仰付、就不儀御改易之上者、如先規竹内新次郎重信被仰合事、 右以人所被宛行実也、仍御公用年中〈仁〉拾五貫文宛、於有其 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0917_2440.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男色
[p.0923] [p.0924] 嬉遊笑覧 九/娼妓 下学集増補、窄乾口号に、呼無心若衆雲ーーともあり、おもふに、本邦にては、其始法師のもてあそびより事起りしならん、中ごろまでも、俗間には希なり、〈○中略〉僧家は勿論、俗間には、永禄の頃より、元禄の頃まで、わきて甚しきやうにて、彼桃お分ち、袖お断けむは物かは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0923_2455.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男色
[p.0924] 松屋筆記 六十六 男色おおかまと雲ふ事 滑稽詩文の詩に、無限心中蔵弥露、灯前一夜涙如雨、他時有時可焦思、塩竈烟兮松島浦雲々、此詩松島に待とよせ塩竈におかまおよせたるなり、後世男色おおかまといふも縁源あり、 男色密道若道 男色の事お、密道若道などいへり、若気勧進帳に、三国有密道、厥用雖 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0924_2456.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男色
[p.0927] 台記 康治元年三月一日甲辰、自宿所参、深更召或舞人、懐抱寵甚、 久安三年四月廿二日乙卯、今夜始千手供二壇、〈八三祈〉又於持仏堂千手御前、余〈○藤原頼長〉礼拝千八十遍、〈同祈〉此記書八三者、是公春也、 七月廿九日辛卯、昨今両夜、召秦兼任、〈随身〉引入内寝、 九月十二日癸酉、幸天王寺、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0927_2462.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男色
[p.0927] [p.0928] 古今薯聞集 八/好色 紫金台寺御室に、千手といふ御寵童有けり、みめよく心さま優也けり、笛お吹、今様などうたひければ、御いとおしみはなはだしかりける程に、又参川といふ童初て参じたりけり、筝ひき歌よみ侍りけり、是も又寵有て、千手がきらすこしおとりければ、面目なしとや、退出して、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0927_2463.html - [similar]
歳時部八|摂関大臣正月大饗|請客使
[p.0562] 台記 仁平二年正月廿六日壬戌、今日於東三条再行大饗、〈◯中略〉及巳二刻、禅閤〈◯藤原忠実〉出御寝殿南廂東第二間、〈簾中〉此間余〈◯忠実三子頼長、即今日大饗主人也、〉坐親王座上頭、〈北面〉右兵衛督、〈忠雅〉新宰相中将〈師長〉来著弁少納言座、〈南上〉二位中将〈兼長〉在被物所、仰親隆朝臣令 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0562_2937.html - [similar]
遊戯部一|附攤|攤例
[p.0033] 法成寺摂政記 完弘二年二月十日戊子、戌時渡東三条、公卿十人許被来著西門後、陰陽師晴明達〈○達恐遅誤〉来、以随身召、時剋内来、有新宅作法、其後与上達部五六献後、召紙打攤、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0033_166.html - [similar]
人部十六|義|義例
[p.1190] [p.1191] 太平記 十八 瓜生判官老母事附程嬰杵臼事 里見伊賀守、瓜生兄弟、甥の七郎が外、討死する者五十三人、被疵者五百余人也、子は父に別れ、弟は兄に殿れて、諦哭する声、家々に充満り、去共瓜生判官が老母の尼公有けるが、敢て悲める気色もなし、此尼公、大将義治〈○脇屋〉の前に参て、此度敦賀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1190_6530.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|傀儡子
[p.0843] [p.0844] 朝野群載 三/記 傀儡子記 傀儡子者、無定居、無当家、穹蘆氈帳、逐水草以移徙、頗類北狄之俗、男則皆便弓馬、以狩猟為事、或双剣弄匕丸、或舞木人闘桃梗、能生人之態、殆近魚竜曼蜒之戯、変沙石為金銭、化草木為鳥獣、能人目、女則為愁眉諦粧折腰歩、齲歯咲、施朱伝粉、唱歌淫楽、以求妖媚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0843_2256.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|傀儡子
[p.0844] [p.0845] 本朝無題詩 二/人倫 傀儡子 法性寺入道殿下〈○藤原忠通〉 傀儡子素往来頻、万里之間居尚新、と宿独歌山月夜、尋従不定野煙春、壮年華洛寵光女、暮歯蓬廬留守人、行客征夫遥側目、是斯髪白面空虧〈○二首略〉 藤原敦光 穹盧蓄妓各容身、山作屏風苔花茵、棲類胡中無定地、歌伝梁上有遣塵、旅亭月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0844_2257.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|綿摘
[p.0911] 教令類纂 初集七十九 宝永二乙酉年九月 一従前々相触候処、頃日猥に町中端々に奉公人となぞらへ、又綿摘抔と名付、遊女差置候者、数多有之由相聞不届候、依之与力同心相廻し可遂穿鑿候間、名主五人組急度致吟味、左様之族於有之は、早速可訴出之、若隠置外より顕におひては、女差置候者は不及申、家主 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0911_2421.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男色
[p.0923] 北辺随筆 四 かはつるみ 宇治拾遺に、かはつるみといふ事あり、これは男色の事なるべし、かはとは、厠(かはや)といふ名おおもふに、屎(くそ)まる事おいふめれば、それよりうつして、尻の事に形容せるなるべし、つるむとは、今は禽獣などの交はるおいふに同じ、この本文、法師の話なれば、男色の名らし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0923_2454.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男色
[p.0930] 塩尻 十三 一豊臣秀次の臣浅井周防守は、勇功の士なりし、秀次所愛の少童お〓せしめられしに、周防守元来男色お好みしかば、或少年お犯し通ぜし故、秀次怒りて、是お殺すべき由お命ぜらる、浅井伝へ聞て、去るべきと思ひけるが、我武勇の名お得て禄お食、おめ〳〵と立退かば、命おしさになど、人の誹り ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0930_2469.html - [similar]
地部四十|渡|山城国/淀渡
[p.0412] 範国朝臣記 高野山御参詣記 永承三年十月十一日子、〈◯此間文闕〉廟〈◯空海〉令参紀伊国金剛峯寺給、〈◯中略〉暁更出御、〈庇差御車◯藤原頼通〉上達部已下著布衣前駆、遅明於淀渡遷御御船、〈宇治殿◯中略〉卯剋著御山埼南岸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0412_2016.html - [similar]
器用部四|飲食具四|高坏
[p.0187] [p.0188] 玉海 承安二年八月廿一日丁巳、此日小童有著袴事、〈○中略〉当日先居饗饌、〈判官代能業奉行之〉上達部座、朱塗高坏各三本、〈余(藤原兼実)前四本、但追居雲々、〉殿上人座懸盤二脚、各兼居飯、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0187_1133.html - [similar]
器用部六|容飾具一|神事用鏡
[p.0365] 執政所抄 下/四月 御賀茂詣事〈中申日〉 御賀茂詣定事 恒例大事也、被始神宝、上達部殿上人家司職事、被参仕之、 神宝事〈○中略〉 一尺御鏡三面、〈付緒入帷〉納平文置口筥三合、〈同折立〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0365_2177.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|以縁地為名
[p.0074] 定家朝臣記 康平五年九月十三日、朝夕御湯如常、巳刻関白殿下〈○藤原頼通〉渡御今夕、本家政所儲若君御衣並饗饌等、渡殿副北障子、立白四尺屏風五帖、二行数高麗端並紫端畳、為上達部殿上人座、予敷長筵、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0074_430.html - [similar]
歳時部五|小朝拝|小朝拝例
[p.0434] 法成寺摂政記 寛弘三年正月一日甲辰参内、被仰小朝拝以無宜思如何、奏雲、是年首例事、不行無便歟、猶可被行、出殿上与上達部相議、令奏雲、小朝拝依例可奉仕者、依例可奉仕由有仰、如常、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0434_2558.html - [similar]
歳時部七|二宮大饗〈二宮臨時客併入〉|儀式
[p.0535] 小右記 治安四年正月二日辛卯、著東宮大饗、〈◯中略〉戍三点事訖、宰相乗車後、今夜給禄間、執喫(○○)狼藉、上達部時日称物忌不可出行、仍給随身禄、〈将監二匹、将曹一匹、府生匹絹、番長信乃四段、近衛等各二段、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0535_2883.html - [similar]
帝王部五|践祚上|不為親王不為太子而践祚
[p.0265] 皇年代略記 後堀河 建暦二、三月十八日誕生、承久三年七月九日辛卯、践祚、〈十、依天下擾乱為関東沙汰、有立王及法皇尊号事、自持明院殿入御閑院、上達部殿上人扈従、劔璽自高陽院奉渡閑院、卿相歩行雲々、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0265_1192.html - [similar]
帝王部十三|御幸|方違御幸
[p.0751] 岡屋関白記 建長二年六月三日、今日為御方違、密々御幸前大相国〈◯藤原兼経〉宇治別業、明日可還幸雲雲、 四日、申刻許、上皇〈◯後嵯峨〉自真木嶋還幸、伝聞近習上達部殿上人御随身等有競馬、其後還御雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0751_2639.html - [similar]
帝王部二十一|女御|入内儀
[p.1257] [p.1258] [p.1259] [p.1260] 台記別記 久安六年正月十九日丁酉、早旦納挿鞋於余辛櫃、〈先取出心喪服、夫人取挿鞋授余、放本鳥著猟衣納辛櫃、日来間他女房触手、無有其憚、〉次女房筑前〈雖有密夫早離別、密夫者、謂不以婚礼嫁、〉取納灯盃之櫃〈日来所納之櫃也、所生著炭之火盛土器、今朝加納之、備自 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1257_4901.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|名岐
[p.0859] [p.0860] 吾妻鏡 六 文治二年四月八日乙卯、二品〈○源頼朝〉並御台所御参鶴丘宮、以次被召出静女於廻廓、是依可令施舞曲也、此事去比被仰処、申病痾由不参、於身不肖者、雖不能左右、為予州〈○源義経〉妾、忽出掲焉砌之条、頗恥辱之由、日来内々雖澀申之、彼既天下名仁也、適参向帰洛在近、不見其芸者 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0859_2296.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|塩湯
[p.1134] 左経記 長元八年二月九日甲子、巳刻参関白殿、今日為沐塩湯、北方相具、令渡宇治殿給、可然上達部殿上人諸大夫等追縦、公卿或烏帽直衣、或布衣、但僕并左大丞宿衣、諸大夫布衣、女房車二両見物車馬夾路連々、及晩景到著給、人々間帰京雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1134_4783.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|治安
[p.0186] 元秘別録 一 寛仁五年二月二日〈丁未〉改元、〈治安〉今年当革命否由、令諸道勘申者、仍辛酉年依可慎有改元之由、可載詔書雲々、 経頼記、二月二日丁未、上達部定申雲、為政朝臣勘申(○○○○○○)治安、予村上御時維時朝臣所択進之乾綱、嘉保等之間、可随勅定者、仰雲、年号字可用治安、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0186_1280.html - [similar]
歳時部五|朝賀|朝賀例
[p.0412] 九暦 天暦元年正月一日、辰時向八省長楽門東廊宿所、依朝拝事也、文武官装束悉緩怠、仍仰外記史令催、依為外弁上也、巳三刻、帝〈◯村上〉幸八省、午三刻、外弁上達部著座、四刻、内大臣著座雲々、即召兵部令垂装了鼔及召鼔、未一刻引列、今日下官〈◯藤原師輔〉奉仕奏賀、殊無失、申時事了、即幸本宮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0412_2435.html - [similar]
姓名部五|譜牒〈家格 〓〉|花族/清華/英雄/公達
[p.0431] 台記 久安三年六月五日丁酉、今日右大将実能卿、供養徳大寺辺堂、〈○中略〉未一刻、余〈○藤原頼長〉行向、衣冠乗檳榔車、前駈束帯八人、〈蔵人五位六人、八位二人、〉後従上達部二人、〈公隆、教長、〉公達(○○)三人、〈忠兼朝臣、光家、憲雅、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0431_2322.html - [similar]
帝王部十三|行啓〈太皇太后皇太后皇太夫人皇太子行啓併入〉|行啓雑載
[p.0783] 中右記 元永三年三月十九日、今夜子刻許、中宮〈◯璋子〉俄出御院御所、大夫二人外、別当宰相中将信通参仕、御手車懸牛、出御者、是依御邪気発始也、 廿一日辛酉、今夕中宮従院正親町御所、可渡御三条烏丸亭也、仍晩頭参仕、右大将以下、上達部十二人参仕、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0783_2768.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.