Results of 401 - 500 of about 1592 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 41248 敗醤 WITH 1293... (6.567 sec.)
植物部二十二|草十一|鹿蹄草
[p.0435] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 鹿蹄草 いちやくそう(○○○○○○) のあふひ(○○○○)〈若州〉 あたごヾけ(○○○○○)〈加州〉 かヾみそう(○○○○○)〈淡州〉 かヾみぐさ(○○○○○)〈江州〉 やまさいしん(○○○○○○)〈河州〉 きつこうさう(○○○○○○)〈江戸〉 すヾらん(○○○○)〈同上〉 べつこうさう(○○○○○○)〈同上〉 まきおもて(○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0435_1946.htm... - [similar]
植物部六|木五|扶栘
[p.0385] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 扶栘 しでのき(○○○○) しでやなぎ(○○○○○) しでざくら(○○○○○) しでやぐら(○○○○○) やぐらばな(○○○○○) ざいふり(○○○○) やまむろ(○○○○)〈濃州〉 う子もぢり(○○○○○)〈能州〉 しわき(○○○)〈播州〉 子ぢのき(○○○○) あか子ぢ(○○○○)〈丹後〉 みずみざくら(○○○○○○)〈同上〉 なまへ(○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0385_1474.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|薺蒿
[p.0747] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 䕲蒿 きつねあざみ(○○○○○○) せんぼんやり(○○○○○○) ひめあざみ(○○○○○)〈◯中略〉夏後子落て、秋に至て自ら生ず、初は地に就て叢生し、蒲公英の生ずるが如し、葉の形は子〓葉に似て、面深緑色、背に白毛多し、質軟にして刺なし、春に至りて漸く薹お抽で、高さ三五尺、瘠地の者は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0747_3301.htm... - [similar]
植物部二十|草九|百脈根
[p.0317] 重修本草綱目啓蒙 七/山草 百脈根 みやこぐさ(○○○○○) みやこばな(○○○○○) こがねぐさ(○○○○○)〈加州〉 こがねばな(○○○○○) こがねめぬき(○○○○○○) きれんげ(○○○○) えぼしぐさ(○○○○○)〈江戸〉 きつねのえんどう(○○○○○○○○)〈江州〉原野極めて多し、一根叢生、茎長七八寸、皆地に就て生じ、荷花紫(れんげばな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0317_1436.htm... - [similar]
植物部六|木五|うはみづ
[p.0378] 草木六部耕種法 十一需花 桜と梅とは種類の極めて多き者なり、共に百余種づヽ有り、〈◯中略〉上瑞桜は枝より長き穂お生じ、其花白くして桜桃(にはむめ)の如し、花後に実お結て、大五味子(ごみし/さねかづらのみ)に似たり、此お塩蔵(しほつけ)にしたるは頗る佳味なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0378_1444.htm... - [similar]
植物部五|木四|南天燭
[p.0239] [p.0240] 本草綱目訳義 三十六灌木 南燭 なつてん(○○○○)、なんてんの転也、なびてん(○○○○) らんてん(○○○○)〈上総〉 三葉〈和方書〉是は人家に多し、小木多し叢生す、年久しけれども余大ならず、間には本大く也、末の分りたるあり、これは至て少也、田舎には高さ丈余になり、百本ほども叢生するあり、少 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0239_962.html - [similar]
植物部六|木五|木瓜
[p.0366] [p.0367] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 木瓜 通名 一名鉄脚梨〈秘伝花鏡〉 真の木瓜は享保年中に渡る、木大にして一丈に過ぐ、葉の形長大にして桃葉の如し、春未だ葉お生ぜざる時花お開く、海棠ぼけに似て色鮮美、花後実お結ぶ長さ二寸余其末凹にして内に鼻あり、石榴(ざくろの)尖の如し、常のからぼけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0366_1402.htm... - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0050] [p.0051] [p.0052] [p.0053] [p.0054] 一話一言 二十二 碁打の花見 きさらぎ中比、四方の花ざかりなりとて、京中の男女、老たるも若きもいさみあへる、我も友びとに誘れ、先東山の花と急ぎ、四条河原鼠戸の前おゆくに、上下となく立こみて、ゆくとも帰るともあしもとおしられず、かちくくゞり出て、祇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0050_215.html - [similar]
植物部二十二|草十一|鏨菜
[p.0501] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 鏨菜 一名天麻草〈白花の茺蔚(○○○○○)、雑草類五母麻の条、〉両説あり、蔵器の説はきせわた(○○○○)と呼草なり、時珍の説は白花の益母草なり、蔵器の説お優とす、きせわたは江州伊吹山に多し、移し種て繁茂し易し、春旧根より苗お生ず、方茎高さ四五尺、脚葉は益母草の葉に類し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0501_2228.htm... - [similar]
植物部十六|草五|劇草
[p.1131] 草木六部耕種法 十/需花 燕子花も品類多く、四季に開も有り、且紫花あり、白花あり、白花の紫斑あるお鷲尾(わしのお)と雲ひ、紫花の紅お帯たるお蜀江と雲ふ、花大にして六弁あるお六曜と名く、此物は池沼溝等総て水の浅き処に繁生する者なるお以て、盆植にせんことお欲せば、根傍に干鰛の類お刺込て、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1131_4740.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|当薬
[p.0448] 大和本草 九/雑草 せんふり(○○○○) とうやく(○○○○)とも雲、白花さく又淡紫花あり、白花の者猶苦し、山に生ず、小草也高さ五六寸に不過、葉は竜胆に似て小也、葉も花もきはめて苦し、虫おころす、倭俗是お胡黄連と雲非也、胡黄連中華より来る別物なり、或曰、倭方に胡黄連と雲は、せんふりお可用と雲、是 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0448_2005.htm... - [similar]
植物部十五|草四|半夏
[p.0971] 武江産物志 薬草 随地有之類 半夏(へぼそ)〈白花多し、紫花は目黒辺にあり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0971_3991.htm... - [similar]
植物部十五|草四|猩々袴
[p.1076] 武江産物志 薬草 目黒辺の産 白花猩々袴〈上北沢〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1076_4508.htm... - [similar]
植物部十八|草七|地楡
[p.0108] 武江産物志 薬草 志村辺の産 白花地楡 鼠山の産 地楡〈道灌にも〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0108_553.html - [similar]
植物部二十一|草十|前胡
[p.0405] 武江産物志 薬草 道灌山の産 前胡(たにせり) 同白花〈平塚中里〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0405_1815.htm... - [similar]
植物部六|木五|郁李
[p.0377] 佐渡志 五物産 郁李 方言こむめ 庭上に多く植ゆ、小木也、白花紅実観つべし、くらふべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0377_1439.htm... - [similar]
植物部十八|草七|商陸
[p.0122] 佐渡志 五/物産 商陸 方言やまごぼう 山野甫畔皆あり、本草集解に赤花なるもの毒ありといへり、此国にあるは白花のみなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0122_631.html - [similar]
植物部十九|草八|烏頭
[p.0205] 採薬使記 中/奥州 照任曰、奥州の鍵とりと雲ふ所より白花の附子お出す、又碧色の花も有り、其根大きなるもの三四寸、径一二寸計あり、献上す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0205_945.html - [similar]
植物部二十三|草十二|曼陀羅花
[p.0584] 大和本草 九/雑草 曼陀羅花(てうせんあさがほ) 本草毒草に載す蔓草には非ず、葉如茄、八月開白花、あさがほに似たり、花不足観、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0584_2542.htm... - [similar]
植物部六|木五|多葉郁李
[p.0378] 百品考 下 車下李 一名赤棣樹一名庭梅〈◯中略〉 又にはうめに似て葉稍大にして、花千葉なるものあり、にはざくらと雲、白花の者お漢名喜梅と雲、紅梅の者お玉梅と雲、又錦帯とも雲、共に多葉郁李と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0378_1441.htm... - [similar]
植物部十六|草五|鷺草
[p.1179] [p.1180] 大和本草 八/水草 鷺草 葉は沢瀉に似て小なり、背に角あり、又もぢずりの葉に似たり、七月白花お開く、其形鷺の飛によく似て一足垂たり可愛、慈姑の如く小き円根あり、或曰湿草也、非水草、山にも生ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1179_4916.htm... - [similar]
植物部十九|草八|秦芁
[p.0195] [p.0196] 物類品隲 三/草 秦芁 葉の形頗烏頭葉に類し、花亦烏頭花に似たり、根黄白色にして羅文あり、朝鮮産上品、享保中種お伝ふ、花黄白色又紫花のものあり、日光産上品、黄白花のものあり、紫花のものあり、信濃産上品、花紫色なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0195_913.html - [similar]
植物部二十二|草十一|竜胆
[p.0446] 大和本草 六/薬 竜胆 倭名りんだう、一名くたにと雲、又思草と雲、秋碧色の好花おひらく、山野にあり、葉は末に尖あり、白花もあり、又山竜胆あり、雑草載之、又さヽりんだうと雲草あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0446_1991.htm... - [similar]
植物部八|木七|白膠木
[p.0482] 草木性譜 人 蚊母樹〈◯中略〉 虫窠お生ずる者一二種お左に掲く〈◯中略〉 膚木(○○/ふしのき)〈本草綱目塩麩子集解〉山野に生ず、其葉形漆に似て、茎に小葉あり、夏白花お開き、細子〈塩麩子〉お結ぶ、秋に至り葉中に実の如き者お生ず、其中空虚、〈五倍子〉虫有り、羽化して出づ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0482_1775.htm... - [similar]
植物部九|木八|白丁花
[p.0567] 大和本草 十一園木 白丁花 小木なり、葉花も小なり、筑紫にてばんていし(○○○○○)と雲、漢名しれず、春秋枝おさせば能生ず、四月に小白花おひらく、庭にうえ籬とし、梢お一様にひきく刈とヽのふ、枝繁密に花さきて可愛実なし、陽地お好む陰地に植れば不栄無花、又おらんだ白丁花と雲木あり、相似たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0567_2047.htm... - [similar]
植物部十九|草八|仙人草
[p.0189] 広益地錦抄 五 仙人草 蔓草にてかづらは冬もかれず、夏白花おほくさきてながめたへず、はなくわんかう甚よく遠くくんずる、遠近によらず、かきねにからませ猶うへべし、外科におふく用る、此葉おあやまりて口中に入れば歯うごく、甚敷は歯おつる、いたむ歯おぬきたきには、此茎おくわゆれば早くぬける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0189_880.html - [similar]
植物部二十一|草十|芎藭
[p.0419] 広益地錦抄 六 川芎(せんきう) 宿根より春生、葉切れこみ多く、茎たちのび、夏のすえ秋白花さく、時珍の胡荽(こせい)に似たりといふがごとく、胡荽より葉あつく大きし、草にふし有てふとし、葉の香気甚ありて一叢うゆるに遠くかほる、不断(ふたん)風なき時もかほる事、薬種にきざみたるがごとし、植て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0419_1881.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1079] 大和本草 六薬 胡黄連 黄連に似て大也、黄ならず味苦し、蘆頭も黄連に似たり、中華より来る、此草日本にありや未詳、 千振( せんぶり) とて秋白花お開きて、葉細に味甚苦き小草、山野にあり、又たうやくと雲、国俗是お好んで用之、殺虫消積、これお胡黄連と雲非なり、或曰、倭方に胡黄連とかけるは、皆 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1079_3268.html - [similar]
植物部五|木四|樟/楠
[p.0256] 伊豆海島風土記 下産物 またみ(○○○) 樟なるべし、国地の玉くすと雲に似て木大なり、性も楠に等しく、板にして船お造るに久しくたもつ、皮お煎じて衣お染るに、とび色となる、八丈貢絹のかば色と雲は、此お以て染る、首夏に花咲、実は六月に熟す、此実お搗末して麦粉に交え、土人粮とす、本草に樟は楠に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0256_1025.htm... - [similar]
植物部十五|草四|鴨跖草
[p.0991] 大和本草 九/雑草 鴨跖草(あおはな) 葉は竹葉に似たり、花の形は鳳仙花に似て碧色なり、和名月草とも、露草とも雲、苗の性大寒腫気おけし熱お消す、蛇犬のくらひたるにつけてよし、花は用て絵おかく、藍の色の如し、水にて洗へばおつる故、下絵おかくに用ゆ、又和名うつし花とも雲、鈍色とはうつしばな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0991_4089.htm... - [similar]
植物部十六|草五|及已
[p.1189] 広益地錦抄 六 及已(ぎうい) 宿根より春生、小草なり、三四寸に生出て、白花毛のごとくに、しべばかり咲、草花にまゆはきさうといふ、花ちりて後に葉出、一茎に四葉づヽ茎(くき)のかしらにあり、実は葉の間より下へさがりて付く、又一種あり、形状同じ事にして、高さ二尺程にのび立なり、三四寸の小草 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1189_4957.htm... - [similar]
植物部二十|草九|砕米薺
[p.0309] 大和本草 九/雑草 砕米薺 京畿の小児これおれんげばな(○○○○○)と雲、筑紫にてほうざうはな(○○○○○○)と雲、三月花さく赤白色、高三四寸あり、小児取あつめて其茎おくヽり合せ玩弄とす、山野なき地には此草お甫にうへて、其葉茎お馬に飼ふ、其葉わかき時食す、食物本草救荒野譜にのせたり、本草不載、又白 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0309_1399.htm... - [similar]
植物部五|木四|辛夷
[p.0243] 大和本草 十二花木 辛夷(こぶし) 葉は柿の葉に似たり、大木あり、其花いまだひらかざる時、つぼみ筆の如し、故に木筆と雲、二月に白花ひらく、外紫に内白し、玉蘭(はくもくれん)に似たり、玉蘭の枝お辛夷の台につげば能活す、葉は花の後に生ず、南国は春に先だつて花ひらく、故迎春花と雲、実は其形桃 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0243_977.html - [similar]
植物部九|木八|八手木
[p.0584] 大和本草 十二雑木 八手木(やつてのき) 西州に多し、葉の形蓖麻の如く、又かへでの葉のごとくにして、甚大なること盤の如く葉あつし、とちの木の葉にも似たり、冬不凋落、葉の本一にして岐多く、七八にわかる、白花お開き、黒き実なる、毒ありと雲、鰹のさしみお八手の葉にもりて食すれば死すと俗にい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0584_2106.htm... - [similar]
植物部十九|草八|兎葵
[p.0197] 庖厨備用倭名本草 五/野菜 菟葵〈◯中略〉 元升〈◯向井〉曰、吾人も古には菟葵お食しけるにや、倭名抄菜の部に入たり、今人は食するものなし、其名おだにしる人なし、田夫にとへば答て雲く、下沢の田間にふきに似てちいさきもなあり、葉のうらに毛あり、色あひもふきの如し、秋白花お開きて梅の如し、其 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0197_922.html - [similar]
植物部十|木九|頳桐
[p.0639] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 桐〈◯中略〉 集解、頳桐、 とうぎり(○○○○) ひぎり(○○○) 此の木は、暖地の産なる故、甚寒お恐る、因て冬は窯(むろ)に入る、春に至り、木お数段に切り栽るも生じ易し、高さ一二尺、葉両対す、形円にして末尖り、辺に鋸歯あり、大なるものは一尺許り、夏月茎梢に長穂お出し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0639_2296.htm... - [similar]
植物部十二|草一|穭
[p.0792] [p.0793] 揃注倭名類聚抄 九/稲穀 後漢書献帝紀注、引埤蒼雲、穭自生也、按説文無穭字、古隻作旅、後漢書光武紀、嘉穀旅生注雲、旅寄也、不因播種而生、故曰旅、今字書作穭、音呂、古字通、漢書天官書注、晋灼曰、禾野生曰旅、今之飢民采旅也、皆謂不因播種自生之稲、自生之稲必不稠茂、故訓於路加於比 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0792_2994.htm... - [similar]
植物部三|木二|榛
[p.0168] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 榛 はしばみ〈和名抄〉 一名蓁栗〈通雅〉 任城果〈名物法言〉 女贄〈同上〉 得眼〈仏国記〉榛又樺に作り〓に作る、共に通雅に出、此木庭院に多く栽ゆ、東北の山野には自生多し、高さ丈許、冬は葉なくして、小穂お節ごとに両両下垂す、形篳〓の如く、長さ一寸許、闊さ二分 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0168_669.html - [similar]
植物部九|木八|大空
[p.0586] 重修本草綱目啓蒙 二十灌木 大空 詳ならず 一名苦虱〈図〉 増、古説にうりの木(○○○○)に充つ、一名おにうり、〈阿州祖谷〉やまぎり、うりぎ、〈共同上一宇〉深山に自生す、枝葉繁茂して高さ丈許に及ぶ、春新葉お生ず、葉は六七寸許にして、桐の葉に似て五尖あり、又木芙蓉(ふやう)の葉に似て黒みあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0586_2115.htm... - [similar]
植物部十二|草一|穭
[p.0793] 東雅 十三/穀蔬 稲いね〈◯中略〉 倭名抄に、〈◯中略〉穭は自生稲也、おろかおひといふ、俗にはひつちといふと註せしは、おろかおひは即自生也、ひつちとは乾土也、旧説ひつちは再生也、刈れる田に生ふるなりといひけり、〈藻塩草に〉刈たる田の水落しあとの土に生るおいふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0793_3003.htm... - [similar]
植物部十五|草四|水葱
[p.0994] 動植名彙 二 なぎ三川吉田人中山美石雲(頭註)、世に水あふひと雲ふ水草お、遠江浜名郷あたりにては、なぎとのみ呼びて、水葵雲ふ名はさらにしらずと雲へり、近信按に、なぎと水葵とは同類別種也、なぎは高さ一尺に過ぎず、水田中に自生あり、みづあふひは高さ二尺に余り、栽伝へて愛玩するもの也、其自 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0994_4110.htm... - [similar]
植物部七|木六|黄楊
[p.0464] 本草綱目訳義 三十六灌木 柞木 こめ〳〵〈江州◯中略〉 此一種にまつげ(○○○)と雲あり、〈真のつげの意也〉からつげ(○○○○)、あさまつげ(○○○○○)、おわりつげ(○○○○○)、これも花戸にある也、市中にもあり、京師近辺の山中には自生なし、〈生州〉朝熊山に自生多し、故にあさまつげと雲、京へも取寄て植、是は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0464_1733.htm... - [similar]
植物部二十|草九|藤
[p.0295] 重修本草綱目啓蒙 十五/蔓草 紫藤 ふぢ さのかたのはな〈古歌〉 むらさきぐさ まつみぐさ ふたきぐさ まつなぐさ〈共に同上〉 一名朱藤〈夢渓補筆談〉 藤花菜〈救荒本草〉人家に栽て花お賞するふぢなり、年久しき者は藤甚大にして木の如し、処処にこぶあり、ふぢこぶと雲ふ、和方書に藤〓と雲ふ、花に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0295_1351.htm... - [similar]
植物部七|木六|合歓木
[p.0391] 佐渡志 五物産 合歓 和名子ぶ 方言かうかの木 山野自生多し、高二三丈に繁茂す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0391_1499.htm... - [similar]
植物部十八|草七|牛膝
[p.0120] 佐渡志 五/物産 牛膝 方言ていそく この国にあるものは、山野自生にて土牛膝なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0120_618.html - [similar]
植物部二十五|草十四|蓬
[p.0711] [p.0712] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 艾 さしもぐさ(○○○○○) つくろいぐさ(○○○○○○) よもぎ(○○○) よごみ(○○○) もちぐさ(○○○○)〈加州〉 ふつ(○○)〈薩州〉 ぶつ(○○)〈肥前〉 一名肚裏屏風〈輟耕録〉 病草〈事物異名〉 半茸〈名物法言〉 女麹〈物理小識、又穀の部に女麹の本条あり、又鼠麹草にも女麹の名あり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0711_3094.htm... - [similar]
植物部十|木九|迎春花
[p.0626] 佐渡志 五物産 迎春花 方言わうばい盆栽となして花お愛するものあり、山野に自生なし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0626_2239.htm... - [similar]
植物部十二|草一|穭
[p.0792] 倭名類聚抄 十七/稲 穭 唐韻雲、穭〈音呂、後漢書穭読於路賀於比(○○○○○)、俗雲比豆知(○○○)、〉自生稲也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0792_2993.htm... - [similar]
植物部十二|草一|穭
[p.0793] 書言字考節用集 六/生植 〓(ひつち)〈韻略、稲再生者、〉 穭(同)〈順和名、刈採之後自生稲曰穭、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0793_3001.htm... - [similar]
動物部十五|虫下|衣魚
[p.1198] 倭名類聚抄 十九/虫豸 衣魚 本草雲、衣魚、一名白魚蟫、〈音淫、一音蕈、和名之美、〉爾雅注雲、一名蛃魚〈上音柄〉衣書中自生虫也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1198_5009.html - [similar]
植物部九|木八|雁皮
[p.0569] 増訂豆州志稿 七土産 黄雁皮(きがんひ) 増、方言黄小雁皮(きこがんひ)、又山かご、本草綱目に載る蕘花の一種にして、向陽の山野に自生す、其皮お以て、雁皮紙薄様紙お製す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0569_2054.htm... - [similar]
植物部十二|草一|穭
[p.0793] 物類称呼 三/生植 〓ひつぢ〈いねかりたる跡に自生ず〉 尾州にてひうちと雲、〈是は転語なり〉佐渡にてまヽばえといふ、伊勢白子にて二ばんごと雲、越前にてひとてといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0793_3004.htm... - [similar]
植物部十六|草五|水仙
[p.1090] [p.1091] 古今要覧稿 草木 水仙水仙は花信風小寒三候にあて、梅つばきと共に、厳冬に花開き、その香も梅におとらず、盛りも久しきものにて、めづべきものなれども、皇国にて歌にも詠ぜられず、本草和名、和名類聚抄等にも載られざるは、この花の不幸なり、抑この花元より此国に自生多くして、人家園砌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1090_4561.htm... - [similar]
植物部二十|草九|葛雑載
[p.0293] 佐渡志 五/物産 炒 和名くず 家園に栽る家葛なり、また山野に自生のものあり、民家採りて葛粉お製し、市中に売るなり、吉野葛に亜ぐべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0293_1342.htm... - [similar]
植物部七|木六|槐
[p.0388] [p.0389] 佐渡志 五物産 槐 方言えんじゆ此国に産するところはかはらえんじゆ(○○○○○○○)なり、又山中自生にかまずみあり、莢〓なり、秋月実お結て、南天燭の実より大に観つべきものなり、山家の小児、熟するお待て採食ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0388_1484.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|地柏
[p.0875] 重修本草綱目啓蒙 十六/苔 巻柏附録、地柏あたごヽけ(○○○○○)、やうらくごけ(○○○○○○)、深山陰地に自生あり、移して家庭に栽れば、盛に蔓延して地お掩ふ、蔓は細くして糸の如く、葉は扁柏に似て薄し、冬は色黄赤に変じて枯れず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0875_3907.htm... - [similar]
植物部十四|草三|薏苡名称
[p.0899] [p.0900] 庖厨備用倭名本草 二/稷粟 薏苡仁 倭名抄につしたま、多識編おなじ、一種八石と名づく、元升〈◯向井〉曰、西国にてじゆずたま(○○○○○)と雲、俗に是おすヽたま(○○○○)といへり、考本草、二三月に宿根より自生す、葉は初生の芭蕉の如し、五六月に茎お抽で、花お開き子おむすぶ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0899_3632.htm... - [similar]
植物部十四|草三|茅香
[p.0920] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 茅香 かうばう(○○○○)〈江戸〉 一名綿子檀〈輟耕録〉漢渡なし、武州原野処処に自生あり、葉は白茅(つばなの)葉の如にして白色お帯ぶ、夏月穂お出す、すヾめのかたびらの穂に似たり、根は白色細長く、茅根の如く土中に繁延す、根葉共に香気多し、葉は秋後に枯る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0920_3739.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|人参
[p.0395] 紀伊続風土記 物産三 人参〈本草〉享保年中、在田郡山保田荘山中に、朝鮮種お培養す、今は絶ゆ、人家には希に栽る者あり、又直根円根竹節根の三品は、牟婁日高在田三郡の諸深山、雑木多き陰地に自生あり、◯按ずるに、人参の事は、猶ほ方技部薬方篇に載す、参看すべし。 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0395_1755.htm... - [similar]
植物部十二|草一|穭
[p.0793] [p.0794] 倭訓栞 前編二十五/比 ひつぢ 倭名抄に穭およめり、自生稲也と注せり、歌にひつぢぼともよめり、又しとせとも、まヽばえともいへり、稲おかりし後に、干土より再生するおいふ也、よて稲孫ともいへり、易の反生おもよめり、蓈およむは非也、肥前には一年再熟の稲ありて、稲孫お民間の食用とす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0793_3005.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|女菀
[p.0767] [p.0768] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 女菀 こじおん(○○○○) とうしおん(○○○○○) ひめしおん(○○○○○)京師には野生なし、種お伝て栽ゆ、東武には自生あり、葉は旋覆花(おぐるま)の葉に似て小して尖らず、長さ三寸許り、潤さ六七分、初は地に就て叢生す、夏に至て茎お抽ること高さ二三尺、其葉互生す、花は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0767_3396.htm... - [similar]
植物部三|木二|榛
[p.0168] 古今要覧稿 草木 はしばみ〈榛〉 はしばみ、灌木にして、大なる物としても、七八尺より長きはなし、一株より叢生して繁茂す、花は未秋葉の落ざる時より萌して、極月の頃五六分になりたる時より挿花に用、是もながはしばみは花も長じ、共にひらくは啓蟄より春分にいたりて、鮮黄にして、凋にいたつて褐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0168_668.html - [similar]
植物部二十一|草十|沢漆
[p.0335] [p.0336] 重修本草綱目啓蒙 十三/毒草 沢漆 一名柳漆〈郷薬本草〉 猫児睛〈救荒野譜〉 猫眼〈説嵩〉 猫児眼草〈石鐘乳気味〉李時珍は古より沢漆は、大戟苗或は花なりと雲の説お駁して別のくさとす、これ本経に無毒の文に符す、よろしく従ふべし、大戟の苗は毒あり、時珍の説はすヾふりぐさ、〈佐渡、勢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0335_1530.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|沙参
[p.0685] [p.0686] 重修本草綱目啓蒙 七/山草 沙参 つりがねさう(○○○○○○)〈同名多し〉 つりがねにんじん(○○○○○○○○) とヽぎにんじん(○○○○○○○)〈同名あり〉 やまだいこん(○○○○○○)〈南部〉 きヽやうもどき(○○○○○○○)〈但州〉 しやくしな(○○○○○)〈江州〉 やまな(○○○)〈同上〉 あまな(○○○)〈同上〉 してんば(○○○○)〈筑 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0685_3011.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|人参
[p.0392] [p.0393] 重修本草綱目啓蒙 七/山草 人参和人参 さつまにんじん よしのにんじん とちにんじん とちのきにんじん とちばにんじん ごやうにんじん うこぎにんじん さんしごやうさう ごやうさう〈城州貴船〉 こにんじん〈鬚毛同名〉 くまもとにんじん〈肥後〉 やまにんじん〈日光〉 につかうにんじん〈下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0392_1747.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|白蘞
[p.0355] 重修本草綱目啓蒙 十五/蔓草 白斂 和漢通名 一名菄〈正字通〉 五福臠〈輟耕録〉 兎荄〈正字通に爾雅お引〉 加海吐〈採取月令〉 犬矣吐邑〈村家方〉和産なし、漢種享保年中に渡り、今伝栽る者多し、花戸にも亦多し、春宿根より苗お生ず、藤蔓甚長し、其葉初生する者は円にして尖り、次に生ずる者は三尖 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0355_1607.htm... - [similar]
植物部十八|草七|五味子
[p.0158] [p.0159] [p.0160] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 五味子 一名嗽神〈輟耕録〉 紅内消〈医学正伝、何首烏紫荊皮にもこの名あり、〉 〓〈爾雅〉 六亭剤〈薬譜、輟耕録に亭お停に作る、〉 紅内藤〈証治準縄〉南北の異あり、朝鮮の産お遼五味子とし、又北五味子(○○○○)と呼ぶ、朝鮮は唐山の北に当る故なり、享 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0158_801.html - [similar]
植物部七|木六|練
[p.0451] [p.0452] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 練 あふち(○○○)〈古名〉 くもみぐさ(○○○○○)〈古歌〉 せんだんのき(○○○○○○) 一名欄〈通雅〉 水磨橄欖〈輟耕録〉 山練子〈常山条下〉 練樹子〈緑礬附方〉 練実〈外台秘要〉 練子木〈同上〉 土練樹子〈先醒斎筆記〉 練樹果〈外科正宗〉 石茱萸〈修治花落の子〉 花一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0451_1690.htm... - [similar]
植物部十|木九|秦皮
[p.0627] [p.0628] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 秦皮 と子りこ(○○○○) と子りこのき(○○○○○○)〈和名抄〉 たむのき(○○○○)〈同上〉 だごのき(○○○○)〈加州〉 あおたご(○○○○)〈木曾〉 とう子ぢこ(○○○○○)〈江州〉 一名細辛木皮〈本草必〓〉 攀雞木〈事文類聚〉 苦裏木〈訓蒙字会〉 梣槻〈通雅〉 この木寒地に多し、葉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0627_2246.htm... - [similar]
植物部七|木六|食茱萸
[p.0444] 重修本草綱目啓蒙 二十二味 食茱萸 おほだら(○○○○)〈和名抄〉 からすのさんしやう(○○○○○○○○○) おとだま(○○○○〈紀州〉) やまほう(○○○○)〈勢州〉 おほざんしやう(○○○○○○○)〈城州大悲山〉 くまざんしやう(○○○○○○○)〈伯州〉 山谷或は深林中にあり、木の高さ二三丈、枝条繁茂す、木に尖刺多くして〓木(たら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0444_1661.htm... - [similar]
植物部八|木七|黄櫨
[p.0474] [p.0475] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 黄櫨 詳ならず 櫨の字和名抄にはにしと訓ず、又黄櫨もはにしと訓ず、皆非なり、はにしははじなり、今ははぜと呼ぶ、即漆の一種なり、故はぜうるし、一名やまうるしと雲、山中に甚多し、葉は漆葉に似て粗き鋸歯あり、秋月早く紅葉し甚美し、はぜもみじと雲、又一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0474_1760.htm... - [similar]
植物部四|木三|〓〓
[p.0210] [p.0211] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 榔楡 あきにれ(○○○○) いたちはぜこ(○○○○○○)〈大和〉 いぬけやき(○○○○○)〈阿州、同名あり、〉 子れのき(○○○○)〈同上〉 かはらけやき(○○○○○○)〈丹波〉 一名華〈通雅〉 郎楡 策楡〈共に同上〉 野楡〈女南甫史〉 水辺に多く生ず、大木なり、葉の形楕にして尖り、辺に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0210_834.html - [similar]
植物部四|木三|槲
[p.0189] [p.0190] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 槲実 はヽそのみ はヽそ〈今ほうそと呼ぶ、以下木の名、〉 なら(○○) ほそ(○○)〈和州〉 ほう(○○)〈同上〉 ほうそがしは(○○○○○○) かしは(○○○) もちがしは(○○○○○) かしはぎ(○○○○)〈佐渡〉 まき(○○)〈雲州〉 ごうごうしば(○○○○○○)〈備前〉 樹一名青杠楓〈訓蒙字会〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0189_754.html - [similar]
植物部四|木三|麪櫧
[p.0187] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 鉤栗(○○) しらかし(○○○○) 一名巣栗〈事物紺珠〉 前条の集解に謂ゆる麪櫧なり、其葉の形狭小にして柯(し井の)葉の如く鋸歯あり、実は血櫧より微大にして苦味少くして食ふべし、材は白色にして血櫧より強し、又数品あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0187_745.html - [similar]
植物部二十六|草十五|水前草
[p.0778] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 見腫消 詳ならず水前草に充る説は穏ならず、水前草は一名はるたま、〈紀州〉本蛮国より来る、葉は細長くして鋸歯あり、南五味子葉(さねかつら)に似て背紫色、此葉お採り熱湯中に入れば、柔滑にして水前寺苔の如し、故に水前草と名く、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0778_3446.htm... - [similar]
植物部四|木三|欅
[p.0216] [p.0217] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 欅 けやき 一名欅楡〈通雅〉 けやき俗にも欅の字お用ゆ、大木なり、春新葉お生ず、桜の葉に似て鋸歯大なり、木は殿柱箱案等に用ゆ、良材なり、まけやき(○○○○)、つきげやき(○○○○○)、いぬけやき(○○○○○)、いしげやき(○○○○○)の品あり、欅一名欅柳、又〓柳にも欅柳の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0216_871.html - [similar]
植物部二十二|草十一|藿香
[p.0503] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 藿香 一名霍去病〈事物異名〉 玲瓏藿去病〈薬譜〉舶来に二品あり、青葉と呼もの真物なり、和産なし、葉大にして厚く毛茸あり、五つ許刻欠ありて辺に鋸歯あり、両対して生じ香気あり、古は惟其葉お用ひ、枝梗お用ひず、今人は枝梗お併てこれお用ゆ、葉偽多きに因る故耳と時珍 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0503_2242.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|苦芺
[p.0761] [p.0762] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 苦芺 かまな(○○○) かみおこしな(○○○○○○)〈以上古名〉 ひめあざみ(○○○○○) とちな(○○○)〈加州〉 へら(○○)あざみ(○○○)〈奥州〉山野共にあり、好て渓澗地沢の傍に生ず、繁茂しやすし、葉宿根より叢生す、その形一ならず、小薊葉に似たるもあり、又羊蹄(ぎし〳〵)葉に似 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0761_3364.htm... - [similar]
植物部十六|草五|鉄色箭
[p.1089] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 石蒜〈◯中略〉鉄色箭はなつずいせん(○○○○○○)、きつねのかみそり(○○○○○○○○)、石蒜より葉闊く長し、黄色お帯ぶ、山麓に多し、四月に葉枯れ、五六月に茎お生じて花お開く黄赤色、形状石蒜の花に似て反巻せず、根は石蒜に同じ、又一種なつずいせんと呼者あり、葉闊く長さ二尺許、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1089_4555.htm... - [similar]
植物部十五|草四|玉簪/紫萼
[p.1083] [p.1084] 重修本草綱目啓蒙 十三下/毒草 玉簪 ちやうせんぎぼうし(○○○○○○○○○) とうぎぼうし(○○○○○○) かうらいぎぼうし(○○○○○○○○)〈京〉 ぎぼうし(○○○○)〈筑前〉 めんば(○○○)〈佐州、児戯に此葉お以仮面とす、故に名く、〉 うるいさう(○○○○○)〈江戸〉 ぎぼうしゆ(○○○○○)〈越後〉 一名白鶴〈女南甫史〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1083_4533.htm... - [similar]
動物部十五|虫下|馬陸
[p.1207] 重修本草綱目啓蒙 二十八下/湿生虫 馬陸 あまひこ〈和名抄〉 えそざむし〈京〉みづむし(○○○○)〈勢州山田〉 くさむし(○○○○)〈大和本草〉 おさむし〈勢州亀山、南部、防州、雲州、〉 やすじ(○○○)〈水戸〉 やすで(○○○)〈同上関東〉 ぜにむし(○○○○)〈予州〉 たいこむし(○○○○○) かやむし(○○○○)〈讃州〉 だい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1207_5044.html - [similar]
植物部十七|草六|羊蹄
[p.0024] 重修本草綱目啓蒙 十六/水草 羊蹄 し(○)〈古歌〉 いちし(○○○)〈同上〉 しのね(○○○)〈和方書〉 しのねだいこん(○○○○○○○)〈同上〉 しぶくさ(○○○○)〈和名抄、阿州、〉 いちしのはな(○○○○○○)〈同上〉 しのは(○○○)〈南部〉 しのべ(○○○)〈津軽〉 ぎしぎし(○○○○)〈京〉 ぎしぎしだいわう(○○○○○○○○) のだいわう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0024_120.html - [similar]
植物部十七|草六|蔊菜
[p.0081] [p.0082] 重修本草綱目啓蒙 十八/葷辛 蔊菜 いぬがらし(○○○○○) たがらし(○○○○)〈大和〉 のがらし(○○○○)〈予州〉 きつねのからし(○○○○○○○)〈同上〉 あぜだいこん(○○○○○○) はたヾいこん(○○○○○○)〈仙台〉 あぜがらし(○○○○○)〈大坂〉 ごぼうな(○○○○)〈江州〉 一名水芥菜〈救荒本草〉 山芥菜〈同上〉水辺に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0081_453.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜産地
[p.0621] 浪花の風 真桑瓜もあれども、大にして銀まくは(○○○○)と呼ぶものにて、味ひよろしからず、江戸の真桑に類せし黄色なるもの、偶には見ることあれども希なり、鳴子瓜の如きものは、絶てあることなし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0621_2719.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|南瓜種類
[p.0630] 重修本草綱目啓蒙 二十/蓏菜 南瓜(○○) ぼうぶら(○○○○) ぼうぶな(○○○○)〈肥前〉 ぼぶら(○○○)〈加州〉 なんぐは(○○○○)〈仙台◯中略〉京師にては誤てかぼちやと呼ぶ瓜形円扁にして竪にひだあり、初は深緑色、熟すれば黄赤色、筑紫に産する者は、形甚大にして径り尺余に至る、一種形長くくびありて、壺の形 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0630_2760.htm... - [similar]
動物部十八|魚下|海鼠
[p.1564] [p.1565] 日本山海名産図会 四 海鼠腸(このわた)〈○註略〉 海鼠腸お取り、清き潮水に洗ふ事数十遍、塩に和して是お収なり、黄色に光り有て琥珀のごとき物お上品とす、黒み交る物下品なり、又此三色相交る物お日影に向ふて、頻に撹まはせば、尽く変じて黄色となる、或は腸一升に鶏子の藁お一つ入れ、か ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1564_6789.html - [similar]
植物部二十三|草十二|馬鈴薯種類
[p.0531] 二物考 馬鈴薯 種類馬鈴薯に三種あり、一は白く、一は赤く、一は黄色なり、赤き者は大塊となる、然れども水気多し、故に滋味薄し、黄色の者は稍薟味あり、故に白き者お上とす、和蘭地方殊に白色の者お培養して食用に供すと雲ふ、然れども土地の性に従て、赤色の者肥大せずして、白色の者却て大塊おなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0531_2367.htm... - [similar]
飲食部十四|  塩筋子|海鼠腸
[p.0945] [p.0946] 日本山海名産図会 四 生海鼠海鼠腸〈本朝食鑑に、或は俵子と称するといふは誤るに似たり、俵子は虎子の転じたるにて、たヾ生海鼠の義なるべし、〉海鼠腸お取り、清き潮水に洗ふ事数十遍、塩に和して是お収なり、黄色に光り有て琥珀のごとき物お上品とす、黒み交る物下品なり、又此三色相交る ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0945_4003.html - [similar]
動物部九|鳥二|鷺種類
[p.0617] 重修本草綱目啓蒙 三十二/水禽 鸀〓(○○) だいさぎ(○○○○) 蔵器似鴨と雲は未詳ならず、時珍白鶴子と雲は、今のだいさぎなり、形白鷺より大にして、頂の長毛なし、觜は黒色、秋に至れば黄色に変ず、脚は黒色又淡黄色なるもあり、秋後食用とす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0617_2303.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鵤
[p.0795] 飼鳥必用 下 いかる 此鳥秋沢山渡る鳥也、日光山より出る、当地〈○薩摩〉に而もとれる、此鳥觜みがき觜とて弐通有、黄色なるは親鳥、黒觜は雛なり、後には黄色の觜になる、勿論諦音に善悪有、餌飼麻の実、後に摺餌三分餌なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0795_3099.html - [similar]
器用部二十九|輿|塗輿
[p.0954] [p.0955] 貞丈雑記 七/与 一ぎいろごし(○○○○○)黄色輿也、是も前に雲塗ごしお、責色の漆にてぬりたる也、婚入之記に雲、あじろごし、是又よめむかひの時ばかり也、常の時は、きいろのこし也雲々、黄色輿む塗輿なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0954_4852.html - [similar]
植物部十四|草三|藎草
[p.0935] 農業全書 六/三草 玉蒭(○○)かりやす、畠にうへて能生長す、春苗おうへて手入おし、秋分〈八月の中お雲〉の後雨気お去事、五七日もして、よく日にあはせて刈取べし、雨の後やがて刈ば黄色なし、刈ては日に干べし、若雨にあへば用に立ず、煎じて黄色お染べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0935_3812.htm... - [similar]
動物部十一|鳥四|金雀
[p.0927] [p.0928] 百千鳥 上 かなありや鳥 餌がい〈きび、あわ、〉 大さ十姉妹にすこし大ぶり、総身薄く黄色に白く、えりの所に少しうす墨の曇り有、頭とむね尾の上つよく黄色にて見事也、和のかわらひわの声に似て、囀至て高音にていさぎよく面白き物也、巣の所未考、尾長くめづらしき類にて少し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0927_3738.html - [similar]
動物部十三|虫上|金蛇
[p.1025] 重修本草綱目啓蒙 二十八/下蛇 金蛇 附銀蛇 金蛇〈は〉きへび(○○○) 黄色の蛇お金蛇と雲、日に映じて光りある故名く、〈○中略〉 増、桃洞遺拳に雲、金蛇はきへびには非ざるべし、きへびは希に紀州にも産す、形常の蛇と異なることなく、大抵長さ二尺余、総身黄色にして微し黒色お帯び、日に映ずれば光あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1025_4240.html - [similar]
植物部五|木四|柘
[p.0223] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 柘 づみ(○○)〈和名抄〉 やまぐは(○○○○) のぐは(○○○)〈大和本草〉 いぬぐは〈同名あり〉 一名白柘皮〈外台秘要〉 柘の字、薬性要略大全に〓に作る、山中に生ず、葉は常桑より大にして厚く、長く糙渋(ざらつき)多し、椹も桑に同くして粘滑なり、木は常桑より黄色浅し、 増、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0223_906.html - [similar]
植物部八|木七|黄櫨
[p.0473] [p.0474] 古今要覧稿 草木 はじ紅葉 はじ紅葉おほく歌によめり、文選注の櫨は、今の黄櫨木なり〈和名類聚抄〉といひ、又漆ぬるでの類なり〈大和本草〉ともみゆ、その葉漆に似て長く先尖り、霜後鮮紅に染て甚美観なり、余木の紅葉よりも葉の表深紅にして、裏は黄色にきは立てみゆるなり、その材お以て弓 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0473_1757.htm... - [similar]
飲食部十三|沙糖 〈蜜 甘葛煎 併入〉|種類
[p.0891] 庖厨備用倭名本草 七果 沙糖♯元升曰、唐宋の間に沙糖お日本に渡さヾりけるにや、和名抄に沙糖なし、蕃舶はじめて沙糖お載せきたりしより、年々渡り来りて絶ることなし、其の白沙の如くなるお、俗にしろざたう(○○○○○)と雲、はなはだ白きお、俗にたいはく(○○○○)と雲、石の如く氷の如くなるお、俗にこほり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0891_3761.html - [similar]
動物部二|獣二|馬毛色
[p.0101] 書言字考節用集 五/気形 〓(ひばりげ)〈黄色之馬〉鶬毛(同)〈俗用此字謬〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0101_402.html - [similar]
動物部四|獣四|貂
[p.0252] 倭名類聚抄 十八/毛群名 貂 四声字苑雲、貂〈音凋、和名天、〉似鼠黄色皮堪作裘、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0252_895.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|灯台打敷
[p.0229] [p.0230] 三中口伝 三 一鋪設装束事灯台打敷(○○○○)事 浅黄色、面生、裏練、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0229_1366.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.