Results of 1 - 100 of about 521 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 20437 骨脂 WITH 1964... (3.067 sec.)
植物部二十|草九|補骨脂
[p.0322] [p.0323] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 補骨脂 おらんだびゆ(○○○○○○) 一名天豆〈輟耕録〉 補骨〓〈本草原始〉 破過紙〈外科正宗〉 故紙〈万病回春〉 破胡子〈本草〓言〉 骨脂〈同上〉今は通じて破故紙と雲、享保年中に唐種渡る、又紅毛人持来りし新なる種お下して生ず、共に同物なり、今和州に多く栽ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0322_1476.htm... - [similar]
植物部二十|草九|補骨脂
[p.0322] 多識編 二/芳草 補骨脂、伊知比(○○○)、異名破故紙(○○○)〈開宝〉婆固脂、〈薬性論〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0322_1475.htm... - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] [p.0149] 和漢三才図会 八十七山果 胡桃 羌桃 〓桃 播羅師〈梵書〉 呉桃〈延喜式〉 久留美 言呉(心は)菓也、 本綱、胡桃本出羌胡(えひすくに)、漢時張騫使西域始得種還植之、北土多有之、南方亦有、但不佳、其樹高丈許、春初生葉、長四五寸、微似大青葉、両両相対、頗作悪気、三月開花、如栗花、穂蒼黄 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_591.html - [similar]
植物部二十二|草十一|延命草
[p.0513] 和漢三才図会 九十三/芳草 延命草 〈俗雲比木乎古之、引起之義、回生起死之謂歟、〉按延命草、和州河州及西国山麓有之、叢生高二三尺、方茎葉並似狗苘麻(いぬまお)、六七月枝杈開小花、作細穂結子、其花実似紫蘇而有香、其葉味甚苦、能治虫積腹痛、相伝有行人於山中腹痛垂死者、時遇弘法大師登山、令此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0513_2294.htm... - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|動物
[p.0921] [p.0922] 塩尻 五十四 瓢より駒お出す(○○○○○○○)絵あり、是は卯月江錄に、張果老踏破故盧といふと、亦張果紙お以て驢馬とせし事、太平広記なんどにあるお取合せて、好事の者描し成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0921_5501.html - [similar]
植物部二十|草九|胡盧巴
[p.0320] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 胡慮巴 一名腎曹都尉〈薬譜〉 腎曹都護〈輟耕録〉 胡巴〈万病回春〉世人禹錫の番蘿蔔子卜雲語に拠て、南蛮大根の実と訓ずるは非なり、蘿蔔の類に非ず、舶来のもの真物なり、享保年中唐種お伝て、今は多く栽ゆ、春秋下種す、苗高さ一尺許、或は三四尺、葉は一蒂三葉にして、苜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0320_1452.htm... - [similar]
植物部九|木八|山茱萸
[p.0585] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 山茱萸 通名 一石名棗〈万病回春〉 湯主〈輟耕録〉 実棗児樹〈救荒本草〉 古よりぐみと訓ずるは非なり、享保年中に漢種渡り、今世に多く栽ゆ、木は高大なり、葉は土牛膝(いのこづちの)葉に似て、毛なく両対す、冬は葉なし、春未だ葉の出ざる時、枝の節ごとに、小花数多く ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0585_2110.htm... - [similar]
方技部十六|疾病二|便毒
[p.1285] 俚言集覧 与 よこね 万病回春に跨馬癰、外科正宗に騎馬癰、医便に魚口瘡、俗名便毒とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1285_4242.html - [similar]
植物部二十|草九|萩
[p.0307] 武江産物志 遊観 胡枝子花(はぎ)〈八月節より〉 柳眼寺〈柳島萩寺と雲〉 清水寺〈浅草〉 正灯寺〈浅草〉 観音奥山〈浅草〉 三囲稲荷 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0307_1388.htm... - [similar]
植物部二十七|菌|豬苓
[p.0836] [p.0837] 重修本草綱目啓蒙 二十六/寓木 豬苓 通名 なつまいたけ(○○○○○○)〈南部〉 はぎほど(○○○○)〈同上〉 一名道河掾〈事物異名〉 朱苓〈万病回春〉 豨苓〈古文後集〉 豬〓〈正字通〉 豨零(○)〈同上〉 茱苓〈証類本草〉舶来多し、真物なり、茎葉なく惟根のみ土中に生じ、形豬屎に似たり、故に名く、体 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0836_3727.htm... - [similar]
植物部二十|草九|〓豆
[p.0274] 新撰字鏡 草 〓〈九巻反、鹿豆也、天豆也、阿地万女(○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0274_1261.htm... - [similar]
植物部十九|草八|石竜芮
[p.0205] 新撰字鏡 草 石竜芮〈不加豆弥(○○○○)、又雲牛乃比太比(○○○○○)、又地椹、又彭根、又天豆、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0205_948.html - [similar]
植物部十九|草八|石竜芮
[p.0205] 本草和名 八/草 石竜芮〈仁匹音如鋭反〉一名旅果能、一名地椹、〈蘇敬注雲、実如桑椹、故以名之、〉一名石熊、一名彭根、一名天豆、一名蓄菜子、〈出陶景注〉一名水菫、〈出蘇敬注〉一名王孫〓、一名水〓、一名水茛、〈已上出稽疑〉一名水薑苔、〈出釈薬性〉一名水建、〈出耆婆方〉和名之々乃比多比久 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0205_949.html - [similar]
植物部十九|草八|延胡索
[p.0226] [p.0227] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 延胡索 つぶて(○○○)〈江州〉 げも(○○)〈南部〉 一名滴金卵〈薬譜、輟耕録、〉 元胡索〈品字揃〉 玄壺索〈百一選方〉 玄胡〈万病回春〉 延胡〈同上〉 武胡索〈外科大成〉享保中漢種渡る、大葉小葉の二品あり、大葉お牡丹葉と雲、一葉三枝、枝ごとに三葉、葉の末五に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0226_1031.htm... - [similar]
歳時部十五|涅槃|遺教経会
[p.1068] 言継卿記 天文十四年二月九日壬寅 一四辻薄等令同道、千本維教経に参詣、先出立に広橋にて一盞有之、舎利講式第一段中程也、双調胡飲酒破、酒胡子、武徳楽等有之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1068_4554.html - [similar]
植物部二十二|草十一|番木鼈
[p.0444] [p.0445] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 番木鼈 まちん(○○○)〈馬銭の音転したるなり〉 一名苦実〈本草原始〉 馬前子〈万病回春〉 番鼈〈本経逢原〉 番未別子〈遵生八揃〉 苦実把豆児〈附方〉和産なし、舶来多し、咬〓吧(じやがたら)より来る、形木鼈子より小く、円扁にして白色毛茸あり、此実お用て狗お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0444_1981.htm... - [similar]
植物部十七|草六|雀翹
[p.0025] [p.0026] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 青黛雀翹 うなぎづる(○○○○○) やなぎさう(○○○○○) あしかき(○○○○)〈丹波〉即柳葉の抗板帰(いしみかは)なり、原野溝側に多し、蔓生にして茎に刺あり、葉は柳葉に似て、葉の本に一〓あり、五月枝頂ごとに花あり、色白にして微紅、苦蕎麦(みぞそば)花の形色の如し、鰻 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0025_129.html - [similar]
植物部七|木六|烏臼
[p.0459] [p.0460] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 烏臼木 とうはぜ(○○○○) なんきんはぜ(○○○○○○) 一名了臼〈大倉州志〉 〓〈品字揃本字〉 柏〈大倉州志俗字〉 美蔭〈蓬窓続録〉 桕油樹〈万病回春〉 木子〈長沙府志、獼猴桃と同名、〉 烏臼は漢種なり、今諸国に栽る者多し、その葉形円に扁くして尖りあり、数多く互 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0459_1718.htm... - [similar]
植物部十六|草五|仙茅
[p.1093] [p.1094] 重修本草綱目啓蒙 七/山草 仙茅 きんばいざヽ 増一名阿輪勒陀〈本草〓〉 阿輪乾陀〈本草原始〉四中に舶来の根多し、形胡黄連の如にして緊実、味甘薟色黒し、今きんばいざヽに充る説あり、よく允当せり、その草は北地に産せず、南紀及四国九州地方に多し、葉は薹(すげの)葉に似て短く、柔軟に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1093_4570.htm... - [similar]
植物部十|木九|白桐
[p.0645] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 桐 ひとはぐさ〈古歌〉 きり 同木〈和方書〉 一名花桐〈〓雅〉 白鉄樹〈事物紺珠〉 栄榔〈同上〉 小義〈清異録〉 この木種生は、長ずること遅し、切る時は早く長ず、故にきりと名く、白花桐、紫花桐の別あり、共に花お先にし葉お後にす、集解に、冬結似子者と雲は、冬より ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0645_2319.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|越瓜
[p.0606] [p.0607] 重修本草綱目啓蒙 二十/蓏菜 越瓜 あさうり 一名生瓜〈本経逢原〉胡瓜に次て出、形胡瓜より長大にして刺なし、青白色、糟に蔵して食用とす、又生食熟食亦可なり、和州にはしろうり、あさうり二品あり、竪に筋あるおあさうりと雲ふ、予州にては通じてしろうりと呼ぶ、讃州にはくろうりと呼ぶあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0606_2643.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|地黄
[p.0667] [p.0668] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 地黄 さほひめ(○○○○)〈延喜式〉 今は通名 一名還元大品〈輟耕録〉 陽精〈本草〓〉 芦〈品字揃〓と同〉 生地黄一名鮮地黄〈本経逢原〉 玉枝〈種杏仙方〉 熟地黄一名金笋〈種杏仙方〉葉は芥葉に似て厚く、鋸歯粗く浅緑色にして皺み、両面に毛あり、初は地に就て叢生 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0667_2921.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1074] [p.1075] 本草綱目啓蒙 七山草 甘草( ○○) あまき〈和名抄〉 あまくさ〈同上〉 大和〈和方書〉 かんざう〈通名〉 一名主人〈種杏仙方〉 偸蜜珊瑚〈輟耕録〉 大嗷〈事物異名〉 甘草に同名あり、茶薺甘藤も甘草と名く、 舶来に数種あり、南京お上とし、福州お次とす、新渡の福州は、甚だ大にして緊実なら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1074_3243.html - [similar]
植物部三|木二|榛
[p.0168] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 榛 はしばみ〈和名抄〉 一名蓁栗〈通雅〉 任城果〈名物法言〉 女贄〈同上〉 得眼〈仏国記〉榛又樺に作り〓に作る、共に通雅に出、此木庭院に多く栽ゆ、東北の山野には自生多し、高さ丈許、冬は葉なくして、小穂お節ごとに両両下垂す、形篳〓の如く、長さ一寸許、闊さ二分 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0168_669.html - [similar]
植物部十七|草六|芥
[p.0070] 重修本草綱目啓蒙 十八/葷辛 芥 からし〈◯中略〉葉油菜に似て小く、鋸歯細く、皺紋多し、花実油菜より小なり、品類多し、時珍の説、青芥は常芥なり、大芥はおほがらし(○○○○○)、一名おほばがらし、とくわかな、〈讃州〉たかな、〈九州〉葉長大にして二尺許深緑色、上巳の艾糕多くこの葉お雑へて色お助く ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0070_373.html - [similar]
植物部二十一|草十|胡荽
[p.0414] 重修本草綱目啓蒙 十八/葷辛 胡荽 こにし(○○○) こえんどろ(○○○○○)〈蛮語こりあんでるの転なり、◯中略〉蛮種長崎より伝へ来り、今処処に栽ゆ、八月種お下す、初出の葉は形円小にして、鋸歯ありて石胡荽(ちどめぐさの)葉の如し、漸く長ずれば分て三葉となり、漸く花岐多くなる、春に至て薹お起す、高さ一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0414_1857.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|甘遂
[p.0337] 重修本草綱目啓蒙 十三/毒草 甘遂 通名 なつとうだい(○○○○○○)〈江戸〉一名随湯給事中〈輟耕録〉早春宿根より芽お叢生す、色紅初は横に偃して出づ後に直立す、円茎にして高さ六七寸或は一尺余、葉大戟葉に似て末尖る、三月茎頭五葉上に五枝お分ち、花お開く、黄紫色、大戟花に同じ、枝につく葉は本広く ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0337_1536.htm... - [similar]
植物部十二|草一|米/称呼
[p.0810] 倭訓栞 前編九/古 こめ 米おいふ、小実の義成べし、八木といふ事東鑑に見えたり、麝香米あり、光粳米也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0810_3142.htm... - [similar]
植物部十二|草一|米/称呼
[p.0809] 日本釈名 下/米穀 米 こめは小実(み)也、みとめと通ず、一説にこもる也、もみの内にこもる也、もとめと通ず、下お略せり、よねはいね也、いとよと通ず、いねのみ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0809_3138.htm... - [similar]
植物部十八|草七|蘩蔞
[p.0135] 本朝食鑑 三/柔滑 蘩蔞〈和名八久倍良、近訓波古倍、〉集解、平原壙野及庭園下湿地自生極多、正月生苗、其葉如指頭、細茎引蔓、断之中空有一縷如糸、作蔬甘脆、三月以後漸老、開細弁白花結小実、大如稗粒、中有小子、如葶藶子、野人多食之、此亦古来作人日七種菜之一物、其余瘍医多用之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0135_694.html - [similar]
植物部十四|草三|葟子
[p.0897] [p.0898] 重修本草綱目啓蒙 十七/稷粟 〓草 みのごめ(○○○○) にのごめ(○○○○)〈雲州〉 はるむぎ(○○○○) えつたむぎ(○○○○○) えつたごめ(○○○○○) 一名〓〈通雅〉 〓 䔮 〓〈共同上〉溝側或は田地に生ず、宿根枯れず、春早く葉お生ず、形細長にして、看麦娘(すヾめのてつぽう)の如し、茎お抽ること数寸、或は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0897_3616.htm... - [similar]
植物部十|木九|柡
[p.0664] [p.0665] 大和本草 十二雑木 〓(さく) 字彙音永、木可為笏、和名抄曰、柡佐久木、可為笏也、笏おしやくと訓ずるは、柡の木お似て作る故なるべし、飛騨国位山の一位の木にて笏お作ると雲、いちいの木、葉は榧に似て小なり、正月及五月挟むべし、活く、一説に三四月さすべし、春小白花お開く、枝葉の間に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0664_2406.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1078] 草木育種 下薬品 防風( ○○) 是は薬に入なり、料理に用るぼうふうとは別なり、防風は享保年中、漢種渡今多し、山畑の野土厚き地に植べし、春種お蒔なり、又旧根お植るには二三月よし、竹にて穴お深くあけさし入て土お柔にすべし、猶畑お冬中に肥置べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1078_3261.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草伝来
[p.0547] 地方凡例録 二 田畑名目之事附四木三草莨菪始之事一莨菪は、三草〈◯紅花、藍、麻、〉には非ざれ共、倭漢高卑共是お嗜、三草に続たる物也、元蛮国に生じたる由、本朝へ種草之渡たる始は、慶長十乙巳年、南蛮国より肥前国長崎へ種渡り、同所桜之馬場へ作り始、其後海内に広まり、今国々に名産有、併禁庭 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0547_2442.htm... - [similar]
植物部八|木七|棗種類
[p.0515] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 酸棗 さ子ぶと〈和名抄〉 さ子ぶとなつめ とうざくろ〈和州〉 からなつめ〈芸州〉 一名棘〈典籍便覧〉 山大棗〈村家方〉 猩猩果〈雲南通志〉 仁一名調睡参軍〈薬譜〉 享保年中に漢種渡りて諸国に栽ゆ、又新渡の〓お下しても生じ易し、樹葉花皆常の棗に異ならず、隻実の形 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0515_1888.htm... - [similar]
植物部十|木九|頳桐
[p.0639] 重修本草綱目啓蒙 十三毒草 常山〈◯中略〉 集解、容曰、海州出者葉似楸葉、是海州常山(○○○○)にしてくさぎなり、この木人家に多く自生す、高さ丈余、枝葉繁茂す、葉は円にして尖り桐葉の如にして小なり、両対す、断れば甚臭気あり、夏秋の間枝頂に花あり、形頳桐(たうぎり)の花に異ならず、弁は五つにし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0639_2299.htm... - [similar]
植物部十|木九|牡荊
[p.0638] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 牡荊 にんじんぼく(○○○○○○) 一名土欒〈通雅〉 木欒〈夢渓筆談〉 鉄荊条〈盛京通志〉 人精〈外台秘要実の名〉 金鐘花〈薬性要略大全七葉の者〉 もと和産なし、享保年中漢種渡りてより世上に多し、其木叢生す、高さ丈余、枝葉両対す、春新葉お生ず、三葉一蒂後五葉となり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0638_2293.htm... - [similar]
植物部八|木七|唐楓
[p.0498] [p.0499] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 楓香脂 楓樹のやに 一名楓乳〈薬性要略大全〉 楓脂 雲香〈共同上〉 芸香〈本草原始〉 楓香〈附方〉 樹一名紅樹〈名花譜〉 色木〈訓蒙字会〉 茶条樹〈同上〉 部落〈山東通志〉 楓樹和産なし、和名抄におがつらと訓じ、又むまかいでと訓ず、皆非なり、享保年中に漢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0498_1832.htm... - [similar]
植物部十|木九|梔子
[p.0653] 本草和名 十三木 枝子、一名木丹、一名越桃、〈本条〉一名慈母、〈出神仙服餌方〉和名久知奈之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0653_2354.htm... - [similar]
地部三|山城国|荘
[p.0251] [p.0252] 拾玉集 五 建久二年、右少弁資実に山本の庄(○○○○)お給べたるよし聞て、おほぢの日野の民部卿入道の許よりよろこぶよし申とて、一絶おつかはしたるお見れば、 書所懐呈子孫 老沙弥如之 孫枝子葉誇恩日、枯木自然如遇春、水俊徒今宜詠謝、後栄不識七旬身、 これおみて和してつかはすとて 木のも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0251_1283.html - [similar]
植物部五|木四|南天燭
[p.0240] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 南燭 なんてん(○○○○) なつてん(○○○○)〈京〉 らんてん(○○○○)〈上総〉 三葉〈和方書〉 一名闌天竹〈八種画譜〉 南天竹〈通雅〉 天竹〈同上〉 南天竺〈秘伝花鏡〉 大椿〈同上〉 黒飯樹〈古今秘苑〉 烏飯子〈先醒斎筆記〉 南竺枝子〈同上〉 烏飯葉〈薬性奇方〉 烏葉〈本経逢原 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0240_963.html - [similar]
植物部十|木九|梔子
[p.0654] [p.0655] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 巵子 くちなし〈和名抄〉 一名染梔子花〈群芳譜〉 大巵子〈本草原始〉 色梔〈同上〉 肥梔〈本経逢原〉 黄梔花〈寧波府志〉 玉〓〈事物紺珠〉 白玉花〈名花譜〉 伏巵子〈本草〓言〉 山巵子一名黄香影子〈輟耕録〉 建梔〈本経逢原〉 楮桃〈品字揃〉 芝止〈採取月令 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0654_2363.htm... - [similar]
植物部三|木二|騏驎竭
[p.0140] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 麒驎竭 通名 一名海脂〈輟耕録〉 血結〈遵生八揃〉 血衄〈外科正宗〉 樹脂なり、舶来数品あり、真臘国より来ると雲、形小く包むものお小粽様(ちまきで)と雲、長く包む者お大粽様と雲、古渡の小粽様にも大小数品あり、その内色黒して光りあり、末する時は深紅色なるものお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0140_559.html - [similar]
植物部二十四|草十三|木鼈子
[p.0647] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 木鼈子 一名木別子〈遵生八揃〉 土木鼈 土鼈〈共本経逢原、外科正宗に土鼈と雲者是也、又〓虫も亦土鼈と名く、同名なり、〉 正木鼈〈本草原始〉和産なし、舶来の者は核の形錦茘枝(つるれいし)核に似て大也、長さ八分許、闊さ六分許、厚さ一二分、肌粗く灰白色、中に仁あり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0647_2829.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|大戟
[p.0334] [p.0335] 重修本草綱目啓蒙 十三/毒草 大戟 はやひとぐさ(○○○○○○)〈延喜式〉 はまひとぐさ(○○○○○○)〈同上〉 たかとうだい(○○○○○○)〈江戸〉 一名破軍殺〈輟耕録〉 勒馬宣〈古今医統〉品類多し、古渡に綿大戟紫大戟あり、綿大戟は根柔にして揉めば綿の如し、径り六七分、黄白色味簽辛、大に咽お腫らすこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0334_1523.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|蓍
[p.0721] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 蓍 あしくさ(○○○○)〈古名〉 めどくさ(○○○○)〈同上〉 めどぎ(○○○) のこぎりさう(○○○○○○) はごろも(○○○○) がんぎさう(○○○○○) もしほぐさ(○○○○○) からよもぎ(○○○○○)〈勢州〉 やまくさ(○○○○)〈江州〉 さしよもぎ(○○○○○)〈備前〉 こさんしち(○○○○○) ちどめぐさ(○○○○○)〈共に同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0721_3146.htm... - [similar]
植物部二十|草九|零陵香
[p.0318] [p.0319] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 薫草零陵香 一名鈴鈴香〈八閩通志〉 陵陵香〈寿世保元〉 零香草〈広西通志〉 鈴子香〈同上〉 零零香〈外科正宗〉 蕪草〈名物法言〉 丹陽草〈鎮江府志〉 多掲羅〈金光明経〉 苓香〈事林広記〉 陵香〈同上〉舶来の零陵香に豆葉様麦藁様の二品あり、豆葉様の零陵香は、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0318_1448.htm... - [similar]
植物部九|木八|木黎蘆
[p.0601] [p.0602] 重修本草綱目啓蒙 十三毒草 木黎蘆 はなひりのき(○○○○○○) あくしよぎ(○○○○○)〈加州〉 東北国に多し、江州にもあり、小木なり、高さ尺に盈ず、或は四五尺、葉は形長していはなしの葉に似て、短く毛なし互生す、夏に至り穂お出す、長さ四五寸、小白花お開く、葉お採り末となし、鼻中に入れば嚏 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0601_2167.htm... - [similar]
植物部二十|草九|萩
[p.0304] 和漢三才図会 九十四末/湿草 胡枝花 和名波木 随軍茶〈救荒〉 天竺花〈花史〉 鹿鳴草〈以下出和名抄〉 芽子花 芳宜草 荻〈音秋〉 蕭〈音宵◯中略〉按、胡枝花、叢生、枝長垂蔽地、状似糸垂桜、而一椏三葉、其葉似棗葉、又似南天燭、秧而不尖、柔軟、秋著小花、淡紫色、〈新撰万葉集菅丞相詩雲〉暁露鹿鳴 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0304_1383.htm... - [similar]
植物部六|木五|金桜子
[p.0380] [p.0381] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 金桜子 なにはいばら(○○○○○○) なつヽばき(○○○○○)〈同名あり〉 りきういばら(○○○○○○)〈筑前〉 ちやうせんいばら(○○○○○○○○) 一名鶏陀雨〈医宗粋言〉 南絡刺子〈薬性奇方〉 修桜〈薬性要略大全〉 糖〓〈通雅〉 刺岡〈通雅〉藤本なり、葉は胡枝(はぎ)子の葉に似て、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0380_1456.htm... - [similar]
植物部七|木六|枸橘
[p.0436] [p.0437] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 枸橘 からたち(○○○○) げず(○○)〈筑前豊後〉 じやきち(○○○○)〈讃州〉 じやきつ〈阿州〉 じや(○○)けつぐい(○○○○)〈備前〉 一名鉄籬塞〈説嵩〉 俗に誤て枳殻と呼び、藩籬(まがき)に作る者なり、木高さ丈余冬は葉なし、春新葉お生ず、三葉一蒂胡枝(はぎ)子の葉に似て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0436_1632.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|朮
[p.0775] 重修本草綱目啓蒙 七/山草 朮 白朮(○○) おけら〈延喜式〉 うけら うけらがはな〈古歌〉 一名白大寿〈輟耕録〉 沙邑条根〈村家方〉 増、一名天蘇、〈山堂四考〉蒼朮(○○) おけら さきくさ えやみぐさ あかおけら われもかう〈越中同名多し〉 一名茅君宝篋〈輟耕録〉 天精〈医学入門◯中略〉和産の蒼朮、春 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0775_3432.htm... - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0818] 五体身分集 下 従股至足分 脚病治方、此疾の形種々有と雲とも最要お取注す、脚気初て発て膝はぎ足かた肘ひいらぎ痺脊かはれ、腰満て推に指入てくぼむお、療方、萆麻葉刻て春て一升布袋に入て、蒸て温にして痛む所に当よ、腫るにも好し、三度かへよ、若萆麻葉なくば或慧薏苡草、或朔藋根に糟一分合て蒸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0818_2469.html - [similar]
植物部二十五|草十四|青蘘
[p.0663] 新撰字鏡 草 青〓〈胡麻葉〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0663_2891.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|青蘘
[p.0663] 康頼本草 米穀 青蘘 味甘寒、無毒、和こまのは、即胡麻葉也、其時分採之陰干、巨勝苗也、胡麻淳黒者名巨勝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0663_2894.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|羅生門
[p.0501] 和漢三才図会 九十六/蔓草 羅生門(らしやうもん) 俗称〈本名未詳〉按羅生門蔓草也、葉似胡麻葉而短、三月葉間開小花深青、〈俗雲紺色〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0501_2229.htm... - [similar]
植物部十六|草五|麻
[p.1191] 大和本草 六/民用草 大麻(あさ) 一名火麻、雌は子あり、麻仁なり、雄者名枲麻、又牡麻と雲、実なし、雌雄共に皮おとりて布とす、宿根より不生、毎春実おまく、上世には麻仁お五穀とす、月令に食麻とあるは麻仁なり、今は食せず、胡麻は上代の穀にはあらず、麻仁の功能多し、本草に見えたり、麻葉よく瘧 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1191_4979.htm... - [similar]
地部十七|信濃国|村里/名邑
[p.1378] 信府統記 一 信州松本城記録〈〇中略〉 松本の地は、往古国々に定れる主なき頃は、時として国司お任ぜられて、下向の節居住ありし所なるが故に、当国中の地頭各援に出仕ありけると雲ひ伝へたり、其頃は今の三の曲輪地蔵清水、の辺は市陌にして、繁栄なりし所なり、其後国司の下向絶て、町数減少すと雖 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1378_5484.html - [similar]
植物部十六|草五|赤車使者
[p.1200] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 赤車使者 くちなはじやうご(○○○○○○○○) やまかご(○○○○)〈加州〉 しづくな(○○○○)〈佐州〉 みづな(○○○)〈但州〉 みづ(○○)〈南部、凡円茎にして淡紅色、透明のものおみづと雲、蚯蚓の略なり、〉 うはばみさう(○○○○○○)此草蛇過食の時食へば即ち消す、故にくちなはじやうごと雲、深 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1200_5023.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|〓麻
[p.0341] [p.0342] 和漢三才図会 九十五/毒草 蓖麻(たうごま) 和名加良加之波、一雲加良衣、本綱、蓖麻夏生苗葉、其茎有赤有白、中空、其葉似大麻葉而甚大、毎葉凡五尖、夏秋間椏裏抽出花穂、累累黄色、高丈余、毎枝結実数十顆、上有刺攅族、如蝟毛而軟、凡三四子合成一顆、枯時劈開、状如巴豆、殻内有子、大如 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0341_1555.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1076] 重修本草綱目啓蒙 九芳草 豆蔲 一名家孽〈典籍便覧〉 竇蔲〈北戸録、音お借りたるなり、〉 豆休〈同上〉 豆叩〈赤水玄珠〉 草豆仁〈医学正伝〉 草果一名百子堂〈輟耕録〉 豆〓は草豆〓の略なり、草菓草豆〓各別なり、集解に時珍形状お別つは可なり、混じて一条となし、目録にも豆〓即草菓と雲者は非な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1076_3249.html - [similar]
動物部一|獣一|牛利用
[p.0066] [p.0067] 重修本草綱目啓蒙 三十三/畜 牛黄 ごわう〈通名〉 一名土精〈外台秘要〉 西黄〈黴瘡秘錄〉 吐月華〈証治準縄〉 丑玄 〈万病回春〉 西牛黄〈本経逢原〉 古より牛黄おごわうと読み来るは、牛膝、牽牛の例なり、牛黄は舶来あり、形小く円にして木槵子(むくろじ)の大さの如し、或は小にして豆粒の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0066_248.html - [similar]
方技部十七|疾病三|虎列剌
[p.1420] [p.1421] 暴瀉須知 古呂利考 按に古呂利は、万病回春、霍乱の一名虎狼病と雲より出たりと雲、又西洋所謂虎列剌の転語と雲説あれども、皆附会信ずるに足らず、古呂利は、本皇国の俗語にて、卒倒の義お雲て、古より早く病に称し来ることなり、元正間記雲、元禄十二年の頃、江戸にて古呂利と雲病はやり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1420_4744.html - [similar]
植物部二十一|草十|遠志
[p.0332] [p.0333] 重修本草綱目啓蒙 七/山草 遠志 ひめはぎ(○○○○) こぐさ(○○○) しばはぎ(○○○○) すヾめはぎ(○○○○○)〈江戸花家〉 のちや(○○○)〈筑前〉 一名醒心杖〈輟耕録〉 〓〈詩経〉 苦〓〈通雅〉 阿隻草〈郷薬本草〉 〓草〈品字揃葉の名〉 増棘〓〈爾雅〉 蕀苑〈博雅〉 蕀宛〈事物異名〉 心天〈清異録〉醒心 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0332_1514.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|鈴掛草
[p.0673] 和漢三才図会 九十六/蔓草 鈴掛草(すゝかけさう) 俗称〈本字未詳〉按鈴掛草引蔓、其葉似桜而円小、夏秋葉間著花、紫色而円、略似千日紅之花、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0673_2941.htm... - [similar]
動物部十七|魚中|鯖産地
[p.1417] 本朝食鑑 八/江海有鱗 鯖〈○中略〉 古者用之為神祗之供、延喜式載之、能登、伊予、土佐、讃岐、周防等州多貢之、今以能登之産為上品、越中佐渡次之、与東南之産大略相同、惟頭円小肉、味最脆美、勝于余州、其越佐之産亦略似相劣、周防長門之産、其次之次也、其州太守刺史争献之王饌也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1417_6102.html - [similar]
植物部十四|草三|沢瀉
[p.0947] 重修本草綱目啓蒙 十六/水草 沢瀉 なまい(○○○)〈和名抄〉 さじおもだか(○○○○○○)〈京〉 なヽとうぐさ(○○○○○○)〈佐州〉 なヽと(○○○)〈新校正〉水沢中に生ず、奥州仙台の産真物也、春旧根より苗お生ず、葉の形車前(おほばこ)の葉に似て、大にして厚く、数葉叢生す、夏の末茎お抽こと高さ三四尺、節ごとに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0947_3881.htm... - [similar]
植物部十八|草七|落葵
[p.0157] 重修本草綱目啓蒙 十九/柔滑 落葵 つるむらさき(○○○○○○) 一名紫草〈食物本草同名あり〉 紫果〈広西通志〉 染薑子〈丹鉛録〉 染緑子〈本経逢原〉 藤莙薘〈呉氏食物本草〉 繁葵〈授時通考〉 浮藤菜〈章州府志〉 蟳菜〈同上〉 架菜子〈物理小識〉 胡咽脂〈食物類〉山野自生なし、春種お下す、生出こと遅し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0157_792.html - [similar]
動物部十九|介上|鼈
[p.1581] [p.1582] 重修本草綱目啓蒙 三十一/亀鼈 鼈 かばがめ〈和名抄〉 どうがめ(○○○○)〈同上予州〉 すつぽん あしなえがめ(○○○○○○) がめ(○○)〈肥前、筑前、能州、加州、越後、〉 どんがめ(○○○○)〈畿内〉 とんがめ(○○○○)〈備前〉 だんがめ(○○○○)〈同上〉 わがめ(○○○)〈防州〉 まがめ(○○○)〈同上〉 こがめ(○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1581_6866.html - [similar]
植物部十六|草五|風藤蔓
[p.1186] [p.1187] 重修本草綱目啓蒙 十五/蔓草 南藤 詳ならず 一名鬼目〈寿世保元〉つるむめもどき、又ふうとうかづらに充る説は皆穏ならず、〈◯中略〉増、南藤一名風藤、和俗ふうとうかづらと呼ぶ、土蔞藤と同名なり、〈◯中略〉外科正宗薬品異名考に雲、此草熊野山中の者は長さ数十丈、山巌喬木上に延蔓し、茎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1186_4946.htm... - [similar]
方技部十六|疾病二|便毒
[p.1286] 病名彙解 一 遺毒( いどく) 小児に生ずる瘡なり、外科正宗に雲、遺毒は乃ち未生の前にあり、胞胎にあつて廩受す、父母楊梅瘡の後、余毒いまだ尽ざるの精血孕成、故に既に生ずるの後、熱湯にて洗浴し、衣物に烘薫せられ、外熱内毒お触動して、必ず肌膚の表に登す、先紅点お出し、次に煉斑おなす、甚し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1286_4248.html - [similar]
地部十七|信濃国|建置沿革
[p.1360] [p.1361] 日本地誌提要 二十六信濃 沿革 古へ国府お筑摩郡に置、〈今の松本是なり〉治承中、源義仲木曾より起り京師に入り、平氏お西海に逐ひ、征夷将軍に任ず、鎌府の時、小笠原長清守護に補し、子孫世襲す、玄孫長氏に至て、州守お兼ぬ、元弘の末、其孫貞宗兵お起して勤王、後叛て足利尊氏に降り、守 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1360_5411.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|愚
[p.1290] 明良洪範 十八 会津神公〈左中将保科正元〉は、台徳院様〈○徳川秀忠〉第九男にてぞまし〳〵ける、殊の外豪気の人におはしまし、又御近習の儒臣に、小櫃与五右衛門と雲者有けり、或時中将殿与五右衛門に其方が身に、何ぞ楽みは有やと尋られしに、与五右衛門承り、大ひに楽みに存候事、二つ御座候、是お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1290_6831.html - [similar]
人部二十三|諫|諫主君
[p.0270] 常山紀談 二十四 会津中将保科正之は、台徳院殿〈○徳川秀忠〉の第九男にておはせしが、殊に豪気あり、近習の人に向ひて、人々のたのしむ所お尋ねられしに、小櫃与五右衛門といへる者、臣が楽む事二つ有、其一つは、家貧しくて奢といふ事おしらず、天より命ぜられし貧おたのしむよしお申す、其一つお問 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0270_551.html - [similar]
方技部十六|疾病二|眠瘡
[p.1260] 病名彙解 六 眠瘡( めんそう) 〈附〉 破䐃( はくん/○○) 共に俗に雲とこづめなり、回春虚労門に、久く臥て眠瘡お生ずと雲り、玉機直蔵論に、脱肉破䐃と雲り、類註に、脱肉とは肌肉消し尽るなり、破䐃とは臥こと久く、骨露れて、筋肉敗るなり、䐃は劬允切、筋肉結聚するの処なり、啓玄子が曰、肘膝の後肉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1260_4130.html - [similar]
方技部十六|疾病二|楊梅瘡
[p.1283] [p.1284] 牛山活套 下 楊梅瘡 楊梅は、もと下疳瘡お伝染したる人、之お恥て、治すること遅滞して、一変して便毒となり、便毒一変して楊梅瘡となる、京都、江戸、大坂等の都会の所に多き煩也、鄙野の地にはあること少し、京にては 湿気( ○○) と雲也、何れも娼妓に交媾して伝染するの病也、初発には、荊 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1283_4238.html - [similar]
植物部二十五|草十四|胡麻産地
[p.0663] [p.0664] 延喜式 二十三/民部 交易雑物山城国〈(中略)胡麻子四石◯中略〉 尾張国〈(中略)胡麻子四石◯中略〉 参河国〈(中略)胡麻子三石◯中略〉 遠江国〈(中略)胡麻子二石◯中略〉 近江国〈(中略)胡麻子五石◯中略〉 美濃国〈(中略)胡麻子四石◯中略〉 〓波国〈(中略)胡麻子五石◯中略〉 播磨国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0663_2897.htm... - [similar]
植物部十六|草五|麻
[p.1193] 延喜式 三十七/典薬 諸国進年料雑薬丹波国卌三種、〈◯中略〉麻子三斗五升、 備後国廿八種、〈◯中略〉麻子一斗四合、 紀伊国卅五種、〈◯中略〉麻子八升、 讃岐国卌七種、〈◯中略〉麻子二斗五升、 伊予国卅二種、〈◯中略〉麻子三斗、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1193_4987.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|胡麻産地
[p.0664] [p.0665] 延喜式 三十七/典薬 諸国進年料雑薬摂津国卌四種、〈◯中略〉胡麻子各四升五合、 伊勢国五十種、〈◯中略〉胡麻子二升、 参河国廿一種、〈◯中略〉胡麻子三合、 相模国卅二種、〈◯中略〉桃人胡麻子三斗、 上野国十五種、〈◯中略〉胡麻、蜀椒、各一斗、 讃岐国卌七種、〈◯中略〉署預、麦門冬、胡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0664_2901.htm... - [similar]
植物部十六|草五|麻
[p.1193] 延喜式 二十三/民部 年料別貢雑物武蔵国〈(中略)麻子六斗〉 下総国〈(中略)麻子七斗〉 常陸国〈(中略)麻子七斗〉 下野国〈(中略)麻子三斗〉交易雑物尾張国〈(中略)苧一百五十斤〉 参河国〈(中略)苧九十斤〉 遠江国〈(中略)苧一百卅斤〉 信濃国〈(中略)熟麻十斤〉 上野国〈(中略)苧八 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1193_4985.htm... - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0816] 荊楚歳時記 正月一日〈◯中略〉進屠蘇酒膠牙糖、〈◯中略〉 按〈◯中略〉周処風土記曰、正旦当生呑雞子一枚、謂之練形、膠牙者、蓋以使其牢固不動、今北人亦如之、熬麻子大豆、兼糖散之、案、練化篇雲、正月旦呑雞子赤豆七枚辟瘟気、又肘後方雲、旦及七日呑麻子小豆各二七枚消疾疫、張仲景方雲、歳有悪気 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0816_3630.html - [similar]
植物部二十五|草十四|胡麻利用
[p.0661] [p.0662] 延喜式 三十二/大膳 新嘗祭宴会雑給親王以下三位已上并四位参議 人別〈◯中略〉胡麻子二合四位五位并命婦 人別〈◯中略〉胡麻子一合 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0661_2884.htm... - [similar]
器用部二十一|灯火具下|膏油種類
[p.0319] 大和本草 三/火 灯火 灯油に用る物、胡麻、荏(え)、油菜、綿花子、荏桐(あぶらきり)、革麻子、牽牛子、大麻子、山茶子、榧子、土油、海鰌、ふか、つのし、えいの肝、かますの子、なめり魚等なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0319_1713.html - [similar]
植物部十六|草五|麻
[p.1193] 延喜式 十五/内蔵 御服料〈◯中略〉 熟麻大五斤〈暴絁緒料〉中宮御服料〈◯中略〉 熟麻大三斤〈暴絁緒料〉造御靴料、〈◯中略〉麻子一斛二斗五升、諸国年料供進〈◯中略〉 麻子二斛〈常陸七斗、下総七斗、武蔵国六斗、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1193_4984.htm... - [similar]
飲食部六|粥〈餗[併入]〉|七種粥
[p.0464] 倭訓栞 前編十九那 なゝくさ 七種の粥は、延喜主水司式、正月十五日供御七種粥料、米、粟、黍子、〓子、薭子、胡麻子、小豆と見えたり、拾芥抄には、大角豆、菫子(せり)、署預ありて、薭子、〓子胡麻子なし、公事根源に、大豆、粟、柿、豇豆(さヽけ)あり、黍、薭、〓、胡麻なし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0464_2066.html - [similar]
地部二十九|伊予国|国産/貢献
[p.0886] 延喜式 三十七典薬 諸国進年料雑薬〈◯中略〉 伊予国卅二種 独活十七斤、牛膝、白朮各六斤、桔梗十斤、伏苓五斤、漏蘆、杜仲各三斤、苦参十斤、人参九斤、木斛二斤、稿本二斤四両、細辛、栝楼、大戟各二斤、芍薬八斤、石南草四斤、升麻、天門冬各七斤、続断一斤十四両、瓜帯二両、署預八升六合、麦門冬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0886_3858.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|国産/貢献
[p.0848] 延喜式 三十七典薬 諸国進年料雑薬〈◯中略〉 讃岐国卌七種 黄芩七十三斤五両、藍漆二斤、茵陳稿、牛膝、〓茄、細辛、地楡、白蘞各十斤、蛇〓二斤、白朮、桔梗各十二斤、黄菊花三両、独活、芍薬、升麻各廿斤、王不留行、玄参、白芷、白頭公各六斤、橘皮二斤十三両、松脂、大戟、連翹、女萎各五斤、伏苓 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0848_3698.html - [similar]
植物部二十五|草十四|胡麻種類
[p.0658] [p.0659] 庖厨備用倭名本草 二/麻 胡麻 倭名抄にごま、多識篇同じ、考本草、一名巨勝、古は中国たヾ大麻あり、其実お蕡と雲、漢使張騫はじめて大宛国より油麻の種お得来りてうへたり、故に胡麻と名づく、昔胡地にありし時は、甚だ大なりつるが、中国に入しより小くなる、或雲、本は胡地に生じて、形体 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0658_2876.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|胡麻/名称
[p.0657] 同 七/子 胡麻子〈おこま〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0657_2873.htm... - [similar]
植物部十六|草五|麻
[p.1191] 伊呂波字類抄 安/植物附殖物具 麻〈あさ、麻紵枲属也、〉 苴〈あさたね、麻子、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1191_4975.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|荏利用
[p.0494] 延喜式 三十九/内膳 供御月料胡麻子、荏子、各一斗二合五勺、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0494_2186.htm... - [similar]
動物部十五|虫下|蜹
[p.1220] 大和本草 十/虫 壁虱(だに)、小なるは胡麻子の如く、大なるは酸棗仁の如く、大豆の如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1220_5109.html - [similar]
方技部十二|医術三|痘科治療
[p.0920] 叢桂亭医事小言 六 麻疹 麻疹考曰、麻疹の我邦に流行せし其始未詳、〈和漢とも往古はなくて、中古夷狄より伝染せしものヽやうに雲伝へるは信じがたし、往古は温疫の内に混じて、わかれざりしことは、既に痘瘡の下に断るが如し、漢土の方書お按ずるに、疱瘡は先だちて見へ、麻疹は後れて見ゆれども、麻 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0920_2828.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|康元
[p.0220] 一代要記 後深草 康元元年丙辰十月五日改元、依主上時行也、〈麻子瘡〉経範勘(○○○)之(○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0220_1649.html - [similar]
植物部十四|草三|葟子
[p.0898] 延喜式 五/斎宮 月料〈小月物別減廿分之一〉糯米、大豆、小豆、小麦、黍子、胡麻子、葟子(○○)各三斗、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0898_3617.htm... - [similar]
植物部十六|草五|葎草
[p.1189] 揃注倭名類聚抄 十/草 唐本注、葉似萆麻而小薄、蔓生、有細刺、蜀本図経雲、蔓生、葉似大麻、花黄白、子若大麻子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1189_4961.htm... - [similar]
植物部十六|草五|麻
[p.1192] 令義解 三/賦役 凡〈◯中略〉其調副物〈◯註略〉正丁一人〈◯中略〉麻二斤、熟麻十両十六銖、〈◯中略〉麻子油七勺、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1192_4982.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|胡麻利用
[p.0662] 延喜式 三十三/大膳 仁王経斎会供養料僧一口別菓菜料、〈◯中略〉胡麻子一合五勺、〈菓餅料一合、好物料五勺、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0662_2885.htm... - [similar]
方技部十七|疾病三|流行例
[p.1397] 拾芥抄 下末養生 療治疱瘡方〈,見天平官符、天平九年六月廿六日下諸国官符、○中略〉 悩人〈乃〉背〈仁〉此七字可書之、 麻子瘡( ○○○) 之種我作雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1397_4651.html - [similar]
植物部十六|草五|麻
[p.1193] 延喜式 二十四/主計 凡中男一人輸作物〈◯中略〉東木綿苧各一斤、〈◯中略〉茜、熟麻、枲各二斤、〈◯中略〉麻子、荏鏝椒油各五合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1193_4986.htm... - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.