Results of 1 - 100 of about 261 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 13814 麩子 WITH 1335... (1.841 sec.)
植物部八|木七|白膠木
[p.0481] [p.0482] 重修本草綱目啓蒙 二十二味 塩麩子 ふしのきのみ(○○○○○○) ふしのき(○○○○)〈以下木名〉 ぬるで(○○○) ぬで(○○)〈濃州〉 ぬりだ(○○○)〈備前〉 ゆりで(○○○)〈佐渡〉 のでのき(○○○○)〈尾州上総〉 かつき(○○○) かつぎ(○○○) かつのき(○○○○)〈奥州〉 かちのき(○○○○) 勝軍木 さいはいのき(○○○○○○) あか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0481_1774.htm... - [similar]
植物部八|木七|白膠木
[p.0482] 草木性譜 人 蚊母樹〈◯中略〉 虫窠お生ずる者一二種お左に掲く〈◯中略〉 膚木(○○/ふしのき)〈本草綱目塩麩子集解〉山野に生ず、其葉形漆に似て、茎に小葉あり、夏白花お開き、細子〈塩麩子〉お結ぶ、秋に至り葉中に実の如き者お生ず、其中空虚、〈五倍子〉虫有り、羽化して出づ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0482_1775.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|鹹草
[p.0433] 大和本草 五/菜蔬 鹹草 あしたと雲草、八丈が島の民多くうへて、朝夕の粮に充つ、彼島米穀なき故也、江戸諸州にもあしたおうふ、葉は前胡防風に似たり、各三葉分る、茎微紅小者不紅、微有香気微辛、本草綱目三十二巻、塩麩子の附録に、鹹草お載たり、曰、扶桑東有女国産鹹草、葉似邪蒿而気香、味鹹彼人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0433_1938.htm... - [similar]
植物部八|木七|漆樹
[p.0466] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 漆 うるし 乾漆一名続命筒〈輟耕録〉 漆、秘伝花鏡に〓に作る、同字なり、山中に自生多し、葉は膚木(ふしのき)葉に似て鋸歯なし、香椿葉より短く数少し、秋に至れば面紅色、背黄色に染て落つ、花は夏枝梢に長穂おなし枝お分ち、黄白小花お開く、膚木花に似たり、後実お結 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0466_1741.htm... - [similar]
遊戯部十二|煎茶|水品
[p.0792] [p.0793] 煎茶綺言 一 験水 毛文錫雲、茶は水の神、水は茶の体、その水にあらざれば其神お顕すことなし、精茶にあらざれば曷その体お伺はむ、嘗雲、新水活水大江流水皆好、然れども道遠ければ厚味お失ふ、飛泉湍流陰翳の澗水は、性はげしうして宜しからずとぞ、又雲、井泉流水は体軽く、味ひ廿きお嘉し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0792_2491.html - [similar]
方技部十六|疾病二|皹
[p.1260] 有林福田方 十 手足〓裂( あかヽり) 百一方選奇方皆同五倍子、右末して麻油に調て傅、又麦苗お濃く煎して、あつく時々爾あたヽかにして此お洗ひ潰ゆてよ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1260_4125.html - [similar]
地部三十三|日向国|国産/貢献
[p.1163] 毛吹草 三 日向 赤大米(あかだいたう)〈大隅薩摩三け国に作之〉 五倍子(ごばいし) 黄檗(きわだ) 苦竹(にがたけ) 松角 松板 五器 藤籠履枕(とうのこりまくら)〈とうにてする枕也〉 ◯按ずるに、和漢三才図会には、右の外に煎茶、漆〈米良〉等お挙げたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1163_4868.html - [similar]
植物部四|木三|うばめがし
[p.0187] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 山礬〈◯中略〉 古説にうばしばに充つ、誤なり、うばしばは一名うはめがし、あくしば又うばめ、うまめとも雲、即夫木和歌抄為家卿の歌に、冬来れば霜お戴くうばめの木老の姿やいとヾ見ゆらん、と雲是なり、海辺に多く生ず、櫧の類なり、葉厚く長さ一寸許、楕(ひつなり)にし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0187_744.html - [similar]
植物部八|木七|漆樹
[p.0473] 佐渡志 五物産 漆 通名うるし 山村に多し、雑太郡小倉村の名産なり、船お作るに用て甚佳と雲、同郡小川村の産は膚木葉に似て漆工の好まざる所なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0473_1752.htm... - [similar]
植物部八|木七|樗
[p.0493] [p.0494] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 椿樗〈◯中略〉 樗 ごんずい(○○○○) きつ子のちやぶくろ(○○○○○○○○○) すヾめのちやぶくろ(○○○○○○○○○) むめぼしのき(○○○○○○) つみくそのき(○○○○○○)〈泉州〉 はぜな(○○○)〈土州〉 くろはぜ(○○○○)〈同上〉 だんぎな(○○○○)〈〓州〉 はなヽ(○○○) だんきり(○○○○)〈共に同 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0493_1817.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|鱧腸
[p.0770] [p.0771] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 鱧腸 たこらび(○○○○) たかさぶらふ(○○○○○○) うなぎつかみ(○○○○○○)〈若州〉 うなぎころし(○○○○○○)〈同上〉 耆婆三礼草(○○○○○)〈和方書、水苦賈、るうだ三物同名、〉 さぶろた(○○○○)〈江戸〉 たうつげ(○○○○)〈阿州〉 たごま(○○○)〈能州〉 いたちのひともとぐさ(○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0770_3413.htm... - [similar]
植物部八|木七|白膠木
[p.0481] 軍用記 五 軍陣に勝軍木(○○○)お用る事、〈日本〓、元亨釈書に見えたり、〉昔聖徳太子守屋の大連と戦ひ給ひし時、ぬるでの木お削りて、四天王の〓おきざみて、頂の上において戦ひ給ひければ、太子軍に勝たまひしによりて摂州四天王寺お建立し給ひし也、其吉例お以て、ぬるでの木お勝軍木とも勝木とも名 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0481_1773.htm... - [similar]
植物部八|木七|橡
[p.0504] 重修本草綱目啓蒙 二十一五果 天師栗 とちのみ 弘法大師くはずのくり(○○○○○○○○○○)〈阿州〉 木一名七葉樹〈鎮江府志〉 娑羅樹〈同上〉 とちのきは深山に多し、葉形大にして長く、商州厚朴(ほヽのき)葉の如にして、細歯ある者七葉並びて槭樹(もみぢ)の葉の如なるお一葉とす、冬は葉なし、春新葉お生じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0504_1849.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|鉤吻
[p.0343] [p.0344] 重修本草綱目啓蒙 十三下/毒草 鉤吻 一名香菌〈湧幢小品〉 黄野葛〈本経逢原〉 皂葛〈山谷便方〉 苦吻〈広東新話〉 苦薬 苦曼公 大葉茶 妖草〈共同上〉 増、一名吼吻、〈泉州府志〉蔓生、黄精葉、芹葉等数種あり、蔓生の者(○○○○)はつたうるし、一名やまうるし、かきうるし、〈雲州、阿州、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0343_1563.htm... - [similar]
植物部七|木六|蜀漆
[p.0447] 揃注倭名類聚抄 十木 本草和名草部下、蜀漆下有葉字禰作波、按本草無葉字、而本条雲、五月採葉陰乾、是入薬用葉、御覧引呉普雲、蜀漆葉一名恒山則知本草本有葉字、無者係宋人所〓刪、輔仁所見唐本、故有葉字、与呉普合、本草和名載雲蜀漆葉、訓為也末宇都枝乃波、而此引無葉字者、似源君以非薬用所刪去 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0447_1673.htm... - [similar]
植物部八|木七|黄櫨
[p.0474] [p.0475] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 黄櫨 詳ならず 櫨の字和名抄にはにしと訓ず、又黄櫨もはにしと訓ず、皆非なり、はにしははじなり、今ははぜと呼ぶ、即漆の一種なり、故はぜうるし、一名やまうるしと雲、山中に甚多し、葉は漆葉に似て粗き鋸歯あり、秋月早く紅葉し甚美し、はぜもみじと雲、又一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0474_1760.htm... - [similar]
植物部七|木六|蜀漆
[p.0447] 本草和名 十草 蜀漆葉 恒山苗也、一名恒山〓、〈出釈薬性〉和名久佐岐、一名也末宇都岐乃波、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0447_1671.htm... - [similar]
植物部八|木七|夏黄櫨
[p.0479] 和漢三才図会 八十四灌木 夏黄櫨(なつはぜ)、〈正字未詳〉 按、夏黄櫨木、高二三尺、似波世漆葉而小、秋紅葉可愛、結子色赤黒、山人食之味酸甘、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0479_1765.htm... - [similar]
植物部七|木六|香椿
[p.0454] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 椿樗 椿 たまつばき(○○○○○)〈古名河州〉 きやんちん(○○○○○)〈京〉 ひやんちん(○○○○○) ちやんちん(○○○○○)〈共同上〉 ちやん(○○○)〈播州〉 らいでんぼく(○○○○○○)〈丹波常州〉 なんじやのき(○○○○○○)〈常州〉 かみなりのき(○○○○○○)〈勢州〉 くもやぶり(○○○○○)〈同上〉 ゆみぎ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0454_1696.htm... - [similar]
植物部七|木六|蘗木
[p.0446] [p.0447] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 蘗木 きはだ〈木皮黄色なる故にきはだと名く〉 一名山屠〈輟耕録〉 暖木〈訓蒙字会〉 根黄〈発明附方〉 増一名黄皮〈活幼全書〉 寒国の深山に生ず、葉は呉茱萸葉に似て薄く、又漆葉に似たり、断れば臭気あり、皆両対して生ず、夏月に枝上に細黄花お開く、雌雄あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0446_1669.htm... - [similar]
地部四|河内国|地勢
[p.0309] 易林本節用集 下 河内〈河州〉大、管十五郡、四方二日余、堤沼池井多而種生五倍、市〓許多也、大中国也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0309_1578.html - [similar]
植物部十一|竹|竜鬚竹
[p.0717] 古今要覧稿 草木 竜鬚竹竜鬚竹、一名竜糸竹は、もと西土より来る、その幹極めて細小にして、鍼の如く、また糸の如し、高さ僅に八九寸、その葉また細小、ほヾ結縷草に似たり、此種は辰州に生ずるよし本草綱目にみえたれば、今あるものも蓋しその地の産なるべし、又一種幹高さ六寸許にて、根傍別に二白須 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0717_2621.htm... - [similar]
動物部四|獣四|〓〓
[p.0234] [p.0235] 和漢三才図会 三十九/鼠 〓〓 〓〓〈玉篇音離愛〉 和名豆良禰古 豆良者連也、禰者鼠也、古者小之通称、按、本綱、〓〓、小鼠也、相〓而行也、〈秦記及草木子〉群鼠数万相〓而行、以為鼠妖者即此也、〈玉篇与本草文字上下也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0234_813.html - [similar]
歳時部十八|九月九日〈残菊宴併入〉|臣庶重陽
[p.1334] 改正月令博物筌 九月 九日 菊花宴〈(中略)又上巳の草餅、端五の粽、重陽の菊酒、又栗等、其節の物故是お食ひ、又は送りなどして、其日の佳節お祝するなるべし〈草木子に出たり〉〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1334_5685.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|節供
[p.0148] 日本歳時記 五九月 五節供の中人日お除て、上巳、端午、七夕、重陽は、中華にも賀する所の俗節なり、その月日みな奇にして、陽数にあたるおとれり、これ古人陽お尚ぶの意なりと、草木子に見えたり、此説正し、まことに古人の意お得たりと雲ふべし、然るに後人その義おしらず、周王、屈原、織女、桓景等 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0148_1025.html - [similar]
方技部十八|疾病四|中毒
[p.1496] 俗説正誤夜光珠 下 窖の毒( ○○○) に中る説 世上に、窖の毒気に中りて、人の損すること、度々ある事なり、心得べし、是地中の陰毒なり、久しく開かざる窖、また湿気こもる所など、夏秋の比は、殊更に用心すべし、本草綱目に、夏月は陰気下にあり、入るべからず、毒ありて人お殺すとあり、草木子等にも此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1496_4980.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|節供
[p.0149] [p.0150] 八朔考 一五節供の称、旧記に見えず、たヾし節供とは其日にあたりて膳お供するの義なり、庖厨の料は、詳に延喜式に見え、内膳司の管する所なり、此儀は禁中のみにあらず、公卿の家々にも慶賀あり、節句と書たるは、寛永後の年中行事類の書に、きく重の御節句とあり、恐らくは仮借なるべし、又 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0149_1027.html - [similar]
植物部二|木一|杉/名称
[p.0104] [p.0105] 大和本草 十一園木 杉 木直なり、故すぎと雲、すきはすく也、種類頗多し、赤白あり、赤杉お為良、鬼杉あり、木子ぢけ木理ゆがみてあしヽ不可植、日本に昔は杉おまきと雲、まきの戸など雲も杉戸なり、凡杉は美材なり、柱とし棺に作り、土に埋み桶とし、水お入て久しく不腐、屋おつくり船につく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0104_397.html - [similar]
植物部六|木五|李
[p.0341] [p.0342] 重修本草綱目啓蒙 二十一五果 李 すもヽ(○○○)〈和名抄〉 すむめ(○○○)〈播州〉 一名木子〈女南甫史〉 朱実〈事物異名〉 朱仲実 房陵子 韓終子〈共に同上〉 鼠精〈行厨集〉 玉華〈同上〉 李児〈訓蒙字会〉 疐之〈群芳譜〉 青李一名青玉〈名物法言〉 青綺〈典籍便覧〉 青房〈同上〉 碧実〈事物異 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0341_1298.htm... - [similar]
植物部九|木八|綟木
[p.0602] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 綟木 子ぢぎ(○○○) 子ぢのき(○○○○)〈丹後〉 あか子ぢ(○○○○)〈若州〉 あかづ子(○○○○)〈泉州〉 つめあか(○○○○) かすぎ(○○○) かしおしぎ(○○○○○)〈共同上〉 かしおずみのき(○○○○○○○)〈京〉 ぬりで(○○○)〈江州〉 かつおしみ(○○○○○)〈三才図会〉 かすおし(○○○○)〈播州〉 かずおし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0602_2168.htm... - [similar]
植物部八|木七|柞木
[p.0487] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 柞木 いぬつげ(○○○○) やどめ(○○○)〈加州越州〉 よめがさら(○○○○○) けづら(○○○)〈江州〉 かしらけづり(○○○○○○) かしらけづら(○○○○○○)〈共同上〉 がにのす(○○○○)〈播州〉 こめごめ(○○○○)〈〓州、同名多し、〉 はまつげ(○○○○)〈筑前〉 びんかヾり(○○○○○)〈同上〉 びんかヾ(○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0487_1792.htm... - [similar]
植物部七|木六|烏臼
[p.0459] [p.0460] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 烏臼木 とうはぜ(○○○○) なんきんはぜ(○○○○○○) 一名了臼〈大倉州志〉 〓〈品字揃本字〉 柏〈大倉州志俗字〉 美蔭〈蓬窓続録〉 桕油樹〈万病回春〉 木子〈長沙府志、獼猴桃と同名、〉 烏臼は漢種なり、今諸国に栽る者多し、その葉形円に扁くして尖りあり、数多く互 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0459_1718.htm... - [similar]
植物部十三|草二|穬麦
[p.0839] 康頼本草 米穀 穬麦 味甘微、寒無毒、和加良須無支、百一選方有之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0839_3342.htm... - [similar]
植物部六|木五|山樝子
[p.0373] [p.0374] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 山樝 さんざし(○○○○)〈通名〉 閏月むめ(○○○○)〈種樹家今は呼ばず〉 一名山果子〈医学正伝〉 山栗紅果〈今古医統〉 山栗果〈同上〉 猴梨〈保赤全書〉 柿槎子〈百一選方〉 糖毬児〈同上〉 糖毬子〈本草蒙筌〉 映山紅果〈救荒本草〉 棠毬子〈本経逢原〉 地乙梨〈採 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0373_1424.htm... - [similar]
植物部十九|草八|延胡索
[p.0226] [p.0227] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 延胡索 つぶて(○○○)〈江州〉 げも(○○)〈南部〉 一名滴金卵〈薬譜、輟耕録、〉 元胡索〈品字揃〉 玄壺索〈百一選方〉 玄胡〈万病回春〉 延胡〈同上〉 武胡索〈外科大成〉享保中漢種渡る、大葉小葉の二品あり、大葉お牡丹葉と雲、一葉三枝、枝ごとに三葉、葉の末五に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0226_1031.htm... - [similar]
植物部八|木七|枳椇
[p.0517] 重修本草綱目啓蒙 二十二夷果 枳椇 けんぽなし(○○○○○)〈京〉 けんぽのなし(○○○○○○) けんぽがなし(○○○○○○)〈筑前〉 てんぽがなし(○○○○○○)〈同上秋月〉 けんぽこなし(○○○○○○)〈肥前〉 てんぽこ(○○○○)〈同上〉 てんぼなし(○○○○○)〈越前〉 あまかぜ(○○○○)〈南部〉 けいび(○○○)〈播州〉 けんぶ(○○○)〈木曾〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0517_1895.htm... - [similar]
植物部二十|草九|〓豆
[p.0276] 重修本草綱目啓蒙 十七/菽豆 藊豆 あじまめ〈和名抄〉 とうまめ〈土州〉 かきまめ〈予州〉 ひらまめ 一名雪眉同気〈輟耕録〉 白蛾眉豆〈本草原始〉鵲豆 いんげんまめ かきまめ〈雲州〉 つばくらまめ〈遠州〉 かんまめ〈同上〉 なんきんまめ〈筑前〉 ふぢまめ〈江戸〉 八升まめ〈勢州〉 さいまめ〈上総 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0276_1277.htm... - [similar]
植物部八|木七|篤耨香
[p.0483] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 篤耨香 一名篤耨〈通雅〉 篤禄香〈同上〉 詳ならず、蛮産なり、紅毛より来るてれめんていなに充る説近し、一説にてれめんていなは杉脂なりと雲、四人も杉脂に香お添て偽造す、皆非なり、真のてれめんていなは苦味多し、決して杉脂に非ず、杉脂は蛮名ごむ〈脂〉みいふれす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0483_1779.htm... - [similar]
植物部十六|草五|山薑
[p.1153] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 山薑 はなめうが(○○○○○)〈杜若も国に因りてはなめうがと雲ふ〉 はなやりやうきやう(○○○○○○○○○)漢渡なし、花戸に此草お良薑と呼び、薬舗にこの根お良薑と名て貨るものは、並に非なり、和州の三輪、江州の三井寺山中に有り、又紀州、豆州、勢州、猶多し、葉の形薑葉に似て互生 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1153_4846.htm... - [similar]
植物部四|木三|楢
[p.0205] [p.0206] 大和本草 十二雑木 槲(くぬぎ/なら) 四種あり、一種は大なら(○○○)也、くぬぎと雲、葉栗の如し、秋冬葉枯て不落、四五月花開く、栗の花に似たり、実は椎の如く大也、其苞半おつヽむ、実お粉にし餅として食ふ、飢お助く、木は頗高し、屋材とし炭とす、〓州池田炭は一倉と雲里にて、此木にてやく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0205_808.html - [similar]
地部四十四|林〈杣併入森附〉|山林盗伐
[p.0909] 徳源院文書 清滝西念両寺寺務条々〈◯中略〉 一寺領山木事〈付屋敷樹木〉 凡荘家散在之輩、雖為一枝、輒不可切用、制法代々事旧畢、然而厳密雖加制法、動者荘内之土民盗切之条、希〈◯希恐奇誤〉怪之次第也、将又或号手拾折生木之枝、或以抹掘穿根条、無方之至極也、所詮十五歳已後付是非不可入山、又甲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0909_4008.html - [similar]
植物部十五|草四|天南星/虎掌
[p.0967] [p.0968] 重修本草綱目啓蒙 十三下/毒草 虎掌 天南星 とらのお(○○○○) やまにんじん(○○○○○○) てんなみさう(○○○○○○)〈加州、天南星の音の転じたるなり、〉 一名半夏精〈輟耕録〉 蛇頭草根〈薬性奇方〉 豆也摩次作隻〈採取月令〉 豆也麻造作隻〈村家方〉 豆也末注作隻〈郷薬本草〉深山幽谷に生ず、春宿根 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0967_3974.htm... - [similar]
飲食部十二|塩|名称
[p.0807] 本草和名 十九米穀 塩 山塩〈出西羌〉樹塩、〈出胡中、出陶景注、〉熬塩、虜塩、〈已上出崔禹○中略〉和名、之保、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0807_3412.html - [similar]
飲食部十二|塩|名称
[p.0807] 伊呂波字類抄 志飲食 塩〈しほ亦作塩、〉 山塩〈出西羌〉 樹塩〈出胡中、出陶景注、〉 熬塩 虜塩〈已上出崔禹〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0807_3414.html - [similar]
方技部十七|疾病三|麻疹
[p.1394] [p.1395] 痘科弁要 七 麻〓 麻〓、一名膚疹、一名騒疹、一名糠疹、一名麩疹、一名厝子、一名痧子、一名赤瘡、〈○中略〉 按、麻如麻、痧如沙、但大小不同耳、所謂痘疹、麻疹、痧疹、風疹、隠疹之属、蓋指初出赤点、皆謂之疹、疹与〓古通用、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1394_4642.html - [similar]
方技部十六|疾病二|痤
[p.1225] 碩鼠漫筆 二 あばたといふ瘡痕の名〈○中略〉 古来、腫物お二禁といふ、 ○按ずるに、此説確かならん、何となれば、後世の所謂にきみは、隻顔面に生ずる小血疱にして、毫も痛痒なきお、中世の書に見ゆるにきみは、其病状甚だ重く、生命に関はるもの多ければなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1225_3931.html - [similar]
方技部十六|疾病二|痔
[p.1298] 永正記 上 一雑熱血気者〈付、 痔( ○) 、鼻血等事、} 雑熱令出膿汁者、不及内院之参宮、 痔血気( ○○○) 、沐浴解除、参宮無憚、 小痔血( ○○○) 雖不沐浴、令解除参宮也、小血並蛭血鼻血等、沐浴之後、神拝無憚、大血者忌也、譬瘡血等及三滴者、可沐浴之故也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1298_4298.html - [similar]
飲食部十六|漬物|烏頭布漬
[p.1050] 書言字考節用集 六服食 烏頭布漬(うどめつけ)〈城州醍醐土俗、以諸木之萌芽塩蔵者、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1050_4506.html - [similar]
方技部十五|疾病一|保護病者
[p.1150] [p.1151] 随意録 一 謝肇浙雲、撻靼之種類、生無痘疹、不食塩醋故也、近聞、●与中国互市、間亦学中国飲食、遂時一有之、彼人即舁置深谷中、任其生死、絶跡不敢省視矣、我方五島及熊野、亦無痘疹、偶有疾之者、則舁置山中、倩他郷人、使以養之、兄弟親戚亦不省視雲、是非飲食之故也、蓋風土之所致也已、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1150_3559.html - [similar]
植物部三|木二|騏驎竭
[p.0140] 和漢三才図会 八十二香木 騏驎竭(きりんけつ) 血竭 此物如乾血、白騏驎者隠語也、〈◯中略〉 按騏驎血、柬埔寨、咬〓吧、暹羅皆渡之、有数品、以〓包之、如唐粽、故名粽手、為上為粉、正赤者良、今試之所謂透指甲者赤焼之、灰赤不変本色者未見之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0140_558.html - [similar]
植物部十六|草五|黄独
[p.1106] [p.1107] 重修本草綱目啓蒙 十九/柔滑 土芋 けいも(○○○) かしゆういも(○○○○○○) かしゆう(○○○○)〈東国〉 ぜつぷ(○○○)〈遠州〉 ぜんぶ(○○○)〈相州〉 べんけいいも(○○○○○○)〈仙台◯中略〉これは薯蕷の類にして蔓生なり、葉は薯蕷より円、大五寸許、秋時葉間に穂おなし花お開く、山萆薢穂に似たり、別に子お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1106_4631.htm... - [similar]
植物部六|木五|笑靨花
[p.0380] 和漢三才図会 八十四灌木 糏花(こゞめばな) 〈正字未詳俗称古々女波奈〉按、糏花小樹叢生、高三四尺、葉狭長、薄有縦理、二三月開白花、大可銭、如蒸糏、故俗呼名小米花、又似胡羅蔔花、而円扁小者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0380_1455.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草/名称
[p.0546] 嬉遊笑覧 十上/飲食 一種嗅たばこ(○○○○)と雲もの有り、其器物紅毛の細工にて、犀角瑪瑙などに金銀お飾り、精巧に造れる物あり、〈其形円扁にして、昔の薄き鬢水入の如く、蓋は蝶つがひなり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0546_2435.htm... - [similar]
器用部十|澡浴具一|鬢水入
[p.0553] [p.0554] 嬉遊笑覧 一下/容儀 びなんかづらお水に漬て用る器、鬢水入といふ、塗物も金物もあり、形円扁なり、難波などには、びんつけ入れともいへりと見えて、大坂版の前句付に、さても結構な日和さまかな、月代へ鬢付入お頂きて、是は小判金の形に似たるに依て雲り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0553_3119.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜹
[p.1220] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 狗蠅〈○中略〉 附錄、壁虱、 たにこ(○○○)〈京〉 たに(○○)〈肥前〉 だに〈勢州○中略〉 たにこ(○○○)は形円扁にして、一頭に多く足つけり、大なる者は一二分、小なる者は罌粟(けし)の如し、赤色なる者あり、白色なる者あり、白黒斑駁なる者あり、人肉にくひ入たるは大風子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1220_5111.html - [similar]
植物部二十二|草十一|番木鼈
[p.0444] [p.0445] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 番木鼈 まちん(○○○)〈馬銭の音転したるなり〉 一名苦実〈本草原始〉 馬前子〈万病回春〉 番鼈〈本経逢原〉 番未別子〈遵生八揃〉 苦実把豆児〈附方〉和産なし、舶来多し、咬〓吧(じやがたら)より来る、形木鼈子より小く、円扁にして白色毛茸あり、此実お用て狗お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0444_1981.htm... - [similar]
植物部十四|草三|烏芋
[p.0950] 重修本草綱目啓蒙 二十二/水果 烏芋 くろぐわい(○○○○○) ぐわいづる(○○○○○) ぎわいづる(○○○○○)〈播州〉 いご(○○) ずるりん(○○○○)〈共同上〉 こめかみ(○○○○)〈阿州土州〉 ごや(○○)〈阿州〉 ずるり(○○○)〈備前〉 ぎわ(○○)〈防州〉 しりさし(○○○○)〈越前〉 あぶらすげ(○○○○○)〈仙台〉池沢中に多し、葉は莞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0950_3900.htm... - [similar]
植物部十七|草六|蓼種類
[p.0005] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 葒草 おほけたで いぬたで〈古名〉 ほたるたで とうたで〈阿州〉 ひらくちおどし〈肥前〉 まむしぐさ〈伯州〉 守敏草〈同上〉 おにたで〈備後〉 ちやうせんたばこ はちぐさ〈丹波◯中略〉野生はなし、春時種お下す、一たび種れば子落て年々自生す、苗高さ六七尺、茎大にして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0005_33.html - [similar]
植物部二十|草九|わんじゆ
[p.0308] [p.0309] 重修本草綱目啓蒙 二十四/喬木 無患子〈◯中略〉釈名鬼見愁(○○○) 古説にわんじゆ(○○○○)に充つ、わんじゆは暖地の産なり、九州紀州にあり、肥後にてはかまかづら(○○○○○○)と雲、海浜に生ず、葉の形防己(つヾらふぢの)葉に似て、末凹なること半に過て、やはずの形に似たり、互生す、夏月花お開き ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0308_1397.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|常春藤
[p.0395] [p.0396] 重修本草綱目啓蒙 十五/蔓草 常春藤 かべぐさ(○○○○)〈古名〉 いつまでぐさ(○○○○○○)〈同上〉 きづた(○○○) ふゆづた(○○○○) かんづた(○○○○)〈勢州〉 一名長春藤〈秘伝花鏡〉藤蔓長く纏ふ、葉互生、形円扁にして尖りあり、或は三尖五七尖なるもあり、其五七尖なる者はもみぢかづら(○○○○○○)と呼ぶ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0395_1757.htm... - [similar]
植物部七|木六|朱欒
[p.0426] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 柚〈◯中略〉 時珍の説に、小者如柑如橙と雲は常の柚なり、大者如瓜如升と雲ふはざぼん(○○○)なり、筑前にてざんぼと雲、土州にてじやぼと雲、京師にてじやがたらみかんと雲、此はじやがたら柚の誤なり、大さ甜瓜(まくはうり)の如く、形榠樝(くわりん)の如し、本狭く末広し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0426_1596.htm... - [similar]
植物部十四|草三|葟子
[p.0897] [p.0898] 重修本草綱目啓蒙 十七/稷粟 〓草 みのごめ(○○○○) にのごめ(○○○○)〈雲州〉 はるむぎ(○○○○) えつたむぎ(○○○○○) えつたごめ(○○○○○) 一名〓〈通雅〉 〓 䔮 〓〈共同上〉溝側或は田地に生ず、宿根枯れず、春早く葉お生ず、形細長にして、看麦娘(すヾめのてつぽう)の如し、茎お抽ること数寸、或は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0897_3616.htm... - [similar]
植物部二十|草九|榼藤子
[p.0323] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 榼藤子 もだま(○○○) 一名藤榼子〈通雅〉 猪腰子〈同上、同名多し、〉和産なし、此子古は紅毛より来る、今は然らず、蛮国より四辺の国海浜へ漂流し来る、故に佐州、若州、紀州、但州、土州、薩州、筑前等の国、其他諸州にあり、皆海藻中に混ず、故に拾ひ得る者あれば、誤認 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0323_1477.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|南瓜種類
[p.0630] 重修本草綱目啓蒙 二十/蓏菜 南瓜(○○) ぼうぶら(○○○○) ぼうぶな(○○○○)〈肥前〉 ぼぶら(○○○)〈加州〉 なんぐは(○○○○)〈仙台◯中略〉京師にては誤てかぼちやと呼ぶ瓜形円扁にして竪にひだあり、初は深緑色、熟すれば黄赤色、筑紫に産する者は、形甚大にして径り尺余に至る、一種形長くくびありて、壺の形 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0630_2760.htm... - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|餅花
[p.0563] [p.0564] [p.0565] 嬉遊笑覧 十上飲食 花びら山家集にみやたてと申けるはしたもの、としたかくなりて、さまかへなどして、ゆかりにつきて吉野に住侍りけり、おもひがけぬやうなれども、供養おのべんれうにとて、くだものお高野の御山へつかはしたりけるに、花と申くだもの(○○○○○○○)侍けるお見て、申つ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0563_2531.html - [similar]
動物部二|獣二|馬種類/野馬
[p.0108] 重修本草綱目啓蒙 三十四/獣 野馬 和産なし、形の似たるお以て名く、本邦にて野馬(むま)と雲は、尋常の馬の山野に在るものなり、三穂の松原、小金げ原等にあり、此とは別なり、又山馬と雲もの、華夷考広東新語に出、又別物なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0108_433.html - [similar]
動物部七|獣七|獅子
[p.0441] 本草綱目訳義 五十一/獣 獅 からしヽ 獅子とも 和漢ともなし、未本朝へは不来、集解、西域諸国に出とあり、吾学編の内四夷考橵馬児罕蛮国、里迷、〈同〉吟烈、〈同〉于闐〈同〉是等の諸国に産すとあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0441_1503.html - [similar]
植物部十四|草三|藎草
[p.0934] [p.0935] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 藎草 かりやす(○○○○)〈和名抄、同名あり、〉 かいな(○○○)〈同上〉 こぶなぐさ(○○○○○)〈京〉 さヽもどき(○○○○○)〈江州〉 かいなぐさ(○○○○○)〈播州、筑前、〉 一名白脚蘋〈資暇録〉 淡竹葉〈華夷考、同名多し、〉 鹿蓐〈爾雅翼〉随地に多く生ず、細茎地に鋪き節節葉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0934_3811.htm... - [similar]
地部四十四|山下|山城国/愛宕山
[p.0756] 書言字考節用集 二乾坤 愛宕(あたご)山〈城州葛野郡、号手白山白雲寺、祭神二坐、伊奘冊尊、火産霊尊、本地勝軍地蔵、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0756_3569.html - [similar]
地部十七|信濃国|郷
[p.1375] [p.1376] 集古文書 四十三寄附状 貞治五年寄進状〈信濃国諏訪郡下諏訪社蔵〉 奉寄進 諏方下宮社 信濃国筑摩郡塩尻郷(○○○)東条事 右旨趣者、為天下安穏、当国静謐、殊今度合戦勝軍、寄附之状如件、 貞治五年二月九日 信濃守源〈〇源下恐脱朝字〉臣長豊 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1375_5474.html - [similar]
地部十二|附江戸|名所
[p.0995] [p.0996] 東海道名所記 一 浅草(○○)には観音おはします、貴賤群聚してあゆみおはこぶ、〈〇中略〉浅草より丑寅のかた半里計ゆきて、角田川(○○○)あり、この川に都鳥あり、〈〇中略〉それより東叡山しの輪津が池(○○○○○○○○○)おめぐり見る、池の中には弁才天あり、東叡山の中には、東照権現の御社あり、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0995_4014.html - [similar]
地部十五|近江国|甲賀郡
[p.1175] 近江国輿地志略 四十九甲賀郡 夫以甲賀郡の名久し、日本紀の天武紀に、鹿深に作る、続日本紀には甲賀に作れり、日本姫世紀、鎮座伝記、及鎮座本縁皆以甲可に作る、油日神社縁記曰、聖徳太子誅守屋、勝照四年戊申卯月日、当国有行幸、因勝軍之因縁、先郡号甲賀雲々、 臣 按ずるに、油日社の縁記は偽説の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1175_4705.html - [similar]
姓名部七|家紋|以植物為紋
[p.0534] [p.0535] 藩翰譜 四上/本多 忠次が、祖父縫殿助正忠、最初に御方に組みして先陣し、牧野兄弟、既に討たれて、吉田の城に向ひ玉ふに、正忠、城の東門お攻め破て城お落す、援よりまた田原の城に向ひ玉ふには、正忠おのが伊奈の城に迎へまいらせ、御酒奉て賀しまいらす、 家に伝ふる所は、此時御肴お進む ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0534_2820.html - [similar]
歳時部十七|盂蘭盆|盆踊
[p.1276] 飛州志 七踏歌 吉左右踊(きつそうおどり/○○○○) 本土高山国府に於て、毎歳七月下民の小児男女ともに遊びとする踊也、今の俗きつそ踊、或はきそ踊とも雲へり、皆吉左右踊の誤なり、木曾踊(きそおどり/○○○)は信州木曾にあり、隣国なれば其名混ぜしものならん、 按ずるに、是文禄年中、豊臣家朝鮮征治の時 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1276_5462.html - [similar]
植物部十八|草七|落葵
[p.0157] 重修本草綱目啓蒙 十九/柔滑 落葵 つるむらさき(○○○○○○) 一名紫草〈食物本草同名あり〉 紫果〈広西通志〉 染薑子〈丹鉛録〉 染緑子〈本経逢原〉 藤莙薘〈呉氏食物本草〉 繁葵〈授時通考〉 浮藤菜〈章州府志〉 蟳菜〈同上〉 架菜子〈物理小識〉 胡咽脂〈食物類〉山野自生なし、春種お下す、生出こと遅し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0157_792.html - [similar]
器用部四|飲食具四|介貝盃
[p.0237] 鋸屑譚 今人おほく石決明のうるはしきもて盃とす、或は浮瀬おもて名とす、楊升庵が丹鉛錄雲、車渠作盃、注酒満過一分不溢、車渠一名海扇、和名帆立貝、今多く匙杓に作るといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0237_1442.html - [similar]
植物部二十一|草十|真辟葛
[p.0345] 重修本草綱目啓蒙 十五/蔓草 扶芳藤(○○○) まさきのかづら(○○○○○○○) つるまさき(○○○○○) つたまさき(○○○○○)〈和州〉 一名巴山虎〈丹鉛録〉葉花実共にまさきに異ならず、樹上に蔓延し、四時青翠、これ藤本のまなきなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0345_1568.htm... - [similar]
天部三|雨|時雨
[p.0188] 物類称呼 一天地 液雨しぐれ 美濃加納にて山めぐりと雲、丹鉛録曰、張野盧盧山記雲、天将雨則有白雲、或冠峯岩、或宣中領、俗謂之山帯、不出三日必雨雲々、又唐詩風吹山帯遥知雨なども作れり、又不時に村雨の降お、相州箱根山にてわたくし雨といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0188_1214.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|文学
[p.0915] 瓦礫雑考 下 能書筆おえらばず(○○○○○○○○) こは欧陽詢が伝の虞世南が語に、吾聞詢不択紙筆皆得如志といへるより起りて、唐人も専いふことゝ見えて、清暑筆談に、余無字学、兼不好書雲々、或謂善書者不択筆紙、また丹鉛総錄に、李白が浣沙詩お評して、張愈光雲、李可謂能書不択筆矣などあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0915_5462.html - [similar]
植物部十三|草二|小麦
[p.0837] 重修本草綱目啓蒙 十七/麻麦稲 小麦 まむぎ〈和名抄〉 こむぎ〈同上〉 麦 としこしぐさ〈古歌〉 むぎ 麦一名布亥〈事物異名〉 崆峒子 芒穀〈共に同上〉 昧〈丹鉛録〉 宿麦〈爾雅翼〉 首種〈同上〉 〓〈卓氏藻林〉 義麦〈類書纂要〉小麦は苗大麦より小く、穂も亦小し、穂に四稜六稜の別あり、その芒ある ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0837_3327.htm... - [similar]
植物部十七|草六|虎杖
[p.0027] [p.0028] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 虎杖 いたどり(○○○○) たちび(○○○)〈古名〉 さひたづま(○○○○○)〈古歌〉 ふたばのもみぢ(○○○○○○○)〈同上〉 さじな(○○○)〈備後〉 えつたすい〳〵(○○○○○○)〈江州〉 さど(○○)〈豊後〉 だんじ(○○○)〈播州姫路〉 すかんぼう(○○○○○)〈同上〉 だいおん(○○○○)〈同上原村〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0027_139.html - [similar]
植物部八|木七|白膠木
[p.0480] [p.0481] 塵袋 二 白膠木と雲ふは何れの木ぞ白膠香同物歟、白膠木と雲ふは字類抄和名等の訓にはぬるでと雲ふ木なり、ぬでとも雲ふ、つ子にはさるでと雲にや、順が和名には橒の字ぬるでとよませたり、弁色立成と雲ふお引て白膠木とす、白膠香と雲ふはぬるでにあらず、大日経持誦不同第一雲、白膠香是娑 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0480_1770.htm... - [similar]
植物部八|木七|白膠木
[p.0481] 日本書紀 二十一崇峻 二年七月〈◯用明〉是時〓戸皇子束髪於額、〈◯註略〉而随軍後、自料度曰、将無見敗、非願難成、乃散取白膠木(○○○)、疾作四天王〓、置於頂髪、而発誓言、〈白膠木此雲農利埿〉今若使我勝〓敵、必当奉為護世四王起立寺塔、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0481_1772.htm... - [similar]
植物部八|木七|白膠木
[p.0481] 倭訓栞 前編二十一奴 ぬで 倭名抄に白膠木およめり、ぬるでの略也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0481_1771.htm... - [similar]
植物部八|木七|白膠木
[p.0480] 伊呂波字類抄 奴殖物附殖物具 〓〈ぬるて 悪木也 不材木也〉 白膠木 樗〈ぬて、ぬるて、俗之樛也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0480_1769.htm... - [similar]
植物部八|木七|白膠木
[p.0479] 倭名類聚抄 二十木 樗 陸詞切韻雲、樗〈勅居反、和名本草雲、沼天(○○)、〉悪木也、弁色立成雲、白膠木、〈和名上同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0479_1766.htm... - [similar]
植物部八|木七|白膠木
[p.0480] 類聚名義抄 三木 白膠木〈ぬて〉 樗〈俗勅魚反〉 〓〈今〉 〓〈正〉 樗〈ぬるてのき〉 橒〈音雲、きさ、未詳、ぬて、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0480_1768.htm... - [similar]
植物部八|木七|白膠木
[p.0480] 揃注倭名類聚抄 十木 按本草和名雲、椿木葉樗木、和名都波岐、不訓沼天、与此所〓引不同、唯訓樗鶏以為奴天乃岐乃牟之、〈◯中略〉福井本樗作〓、按説文雲、樗木也、以其皮裹松脂、読若華、或従蒦、徐音乎化切、又雲、〓木也、徐音丑居切、玉篇雲、華、胡覇胡郭二切、木名樗同上、〓悪木也、勅於切、広 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0480_1767.htm... - [similar]
歳時部十三|年始雑載|十五日粥
[p.0920] 諸国図会年中行事大成 一正月 十四日歳越 今夜諸公家の奴僕円餅お枚杖に挿み、諸家ごとの門戸お敲く、則此餅十五日小豆粥の内に入煮てこれお食す、これも亦疫お逐ひ福お索るの微意なり、 十五日小豆粥祝〈◯中略〉 今日小豆粥の中へ餅お入て食す、是お粥柱(○○)と雲、また福沸(○○)といふ、此粥お粘として ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0920_4095.html - [similar]
植物部四|木三|槲
[p.0189] [p.0190] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 槲実 はヽそのみ はヽそ〈今ほうそと呼ぶ、以下木の名、〉 なら(○○) ほそ(○○)〈和州〉 ほう(○○)〈同上〉 ほうそがしは(○○○○○○) かしは(○○○) もちがしは(○○○○○) かしはぎ(○○○○)〈佐渡〉 まき(○○)〈雲州〉 ごうごうしば(○○○○○○)〈備前〉 樹一名青杠楓〈訓蒙字会〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0189_754.html - [similar]
地部十|甲斐国|国産/貢献
[p.0733] 毛吹草 三 甲斐 甲州判 郡内紬 紙 漆 蝋 小梅 姫胡桃 柳下木綿 菱紬 生沢川鮎 題目石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0733_3302.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉商
[p.0501] 〈元治改正〉京羽津根 三 諸職諸商売 白粉所 麩屋丁松原下 木田千賀麿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0501_2871.html - [similar]
植物部五|木四|桑
[p.0219] 日本釈名 下木 桑(くは) くはくう也、はは葉也、かいこのくふ葉なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0219_886.html - [similar]
植物部十|木九|柿/名称
[p.0609] 日本釈名 下木 柿 あかき也、其実も葉もあかき故也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0609_2180.htm... - [similar]
植物部二|木一|木総載/名称
[p.0068] 日本釈名 下木 木 いきなり、生(いき)るなり、上お略せり、又気のおひ出る意、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0068_256.html - [similar]
地部三|山城国|村里/名邑
[p.0247] 三代実録 四十七光孝 仁和元年二月八日甲午、先是神祇官奏請、去貞観十七年四月十七日有勅、以山城国葛野郡上木島下木島両里(○○○○○○○○)乗田五段、奉充従一位平野神社、而班田使図帳不注神田、収公斑給百姓口分、望被返充、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0247_1259.html - [similar]
植物部十|木九|梔子
[p.0653] 日本釈名 下木 梔(くちなし) 木の実のから有て、其内に子おつヽむものは、熟して後、必口お開く、くり、しい、ざくろ、つばきなど皆しかり、此物から有て、熟しても口ひらかず、故に名づく、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0653_2358.htm... - [similar]
地部四十七|附滝|信濃国/小野滝
[p.1211] [p.1212] 木曾路名所図会 三 小野滝 小野村の右の路傍にあり、高三丈許、直下木曾川に落る、此爆布泉は、山澗より巌おつたひ、隻布おさらせるが如く落る、傍に石像の不動尊まします、〈◯中略〉真に雲飛て素練おたれ、石に噴びて明珠お散すとは、此所の事なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1211_5114.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|碇
[p.0713] 倭訓栞 前編三/伊 いかり 倭名抄に、碇お訓ぜり、万葉集に、重石と書り、その義にや、古へは和漢ともに石お用いたる成べし、鉄猫木猫(○○○○)などは、後世の事にや、よて碇字お造れる事、中山伝信録に見え、三才図会に、北洋可施鉄猫、南洋水深、惟可下木碇、と見えたり、天工開物には錨に作る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0713_3677.html - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|孝例
[p.1083] とはずがたり はりまの国に孝女あり、やそぢにあまる姑、やまひにふしてあやうし、孝女はやうより、やもめにして、子ふたりもたるが、きはめて貧しけれど、姑につかふることは、よくそなへて、たらぬことなし、ある時その子なる、人のらうせる山にて、柴こりたりとて、其村人らこれおしばりころさんな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1083_6219.html - [similar]
PREV 1 2 3 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.