Results of 1 - 100 of about 448 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 14111 紫茉 WITH 1185... (3.587 sec.)
植物部十八|草七|紫茉莉
[p.0123] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 火炭母草 詳ならずおしろひばなに充る古説は穏ならず、おしろひばなは遵生八揃に載する所の紫茉莉(○○○)なり、一名臙脂状、〈同上〉状元紅、〈秘伝花鏡〉春分子お下す、円茎高さ二尺許、枝四傍に繁布し、高く聳へず、節高く紅にして秋海棠の茎の如し、其枝葉両両相対す、葉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0123_639.html - [similar]
植物部十八|草七|紫茉莉
[p.0122] [p.0123] 大和本草 七/花草 白粉花(○○○) 葉は雞冠花に似て枝節多く繁茂す、花は丁子の形の如く少長し、深紅色又黄花あり、朝開夕に萎む、実黒く大さ胡椒の如し、内に白粉あり、根は黒くして大根の如く大なり糞泥お好む、肥れば花しげし、宿根より生ず、又正二月種子おうへて其年花お開く、宿根より生じ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0122_637.html - [similar]
植物部十八|草七|紫茉莉
[p.0123] 和漢三才図会 九十四本/湿草 白粉草 正字未詳、 於之呂以乃木(○○○○○○)按白粉草、春生苗冬枯、高二三尺叢生、葉淡青柔、似白雞頭葉微小団、其花朝以後萎、至夕陽開、深紅色五出単葉蕚長一寸余、亦紅花中出紅蕊、細如糸、蕚本結子灰黒色、皺如胡椒、而中満白粉、採之塗婦人面、光沢優於鉛粉、俗呼曰白粉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0123_638.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|灯籠種類
[p.0236] 嬉遊笑覧 六下/児戯 菓物の灯籠(○○○○○)、広東新語、広州時序の条、八月十五之夕、児童燃番塔灯、持柚火、踏歌於道曰、灑楽子(ざいらし)灑楽児無咋糜、塔累砕瓦為之、象花塔者其灯多、象光塔者其灯少、柚火者以紅柚皮彫鏤人物花草、中置一琉璃盞、朱光四射与素馨茉莉灯交映、蓋素馨茉莉灯以香勝、柚灯以 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0236_1398.html - [similar]
植物部二十四|草十三|西瓜雑載
[p.0637] 嬉遊笑覧 十上/飲食 西瓜お輪ちがひなどに切ることあり、諸艶大鑑嘉祥喰する処に、西瓜お香の図に切ちらし雲々あり、又番南瓜お木魚に作ることは、天明ごろよりといへり定ならず、西瓜の灯籠、俳諧三匹猿附録、暮るとも盆の節季は月ありて、西瓜にとぼす橋の行灯、これはたち売の赤き紙の行灯なるべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0637_2790.htm... - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0313] 揃注倭名類聚抄 六/薫香具 原書木部上品同、蘇敬曰、詹糖樹似橘、煎枝葉為香、似糖而黒、出交広以南、李時珍曰、其花亦香、如茉莉花香気、又曰、詹言其粘、糖言其状也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0313_1248.html - [similar]
植物部十|木九|紫葳
[p.0646] [p.0647] 重修本草綱目啓蒙 十四蔓草 紫葳 のせう(○○○)〈和名抄〉 まかやき(○○○○)〈同上〉 のうぜんかづら(○○○○○○○) 一名陵肖〈通志略〉 寄生花〈名物法言〉 霊肖花〈本経逢原〉 傍墻花〈典籍便覧〉 紫藤〈松江府志〉 凌苕木〈薬性奇方〉 勢客〈事物紺珠〉 菱肖花〈外科百効全書〉 菱華〈群芳譜〉 人家 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0646_2327.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|へくそかづら
[p.0679] [p.0680] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 女青〈◯中略〉女青に藤本草本の二種あり、〈◯中略〉藤本の女青はへくそかづらなり、別に本条はなし、此集解に説たるのみなり、くそかづら、〈万葉集〉細子草、〈和名抄〉かばねぐさ、〈同上〉へうそかづら、おどりこさう、〈雲州〉やいとばな、〈江州〉おどりづる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0679_2972.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|馬先蒿
[p.0672] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 馬先蒿 しほがまぎく(○○○○○○) のこぎりさう(○○○○○○)〈江州〉 一名虎麻茺蔚〈本草蒙筌〉山中に多く生ず、向陽渓側に多し、春宿根より苗お生じ、高さ二三尺、葉の形、楡(にれの)葉に似て長く、岐深して細鋸歯毛茸ありて枝葉繁布す、八月葉間ごとに花あり、大さ六七分、豆の花の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0672_2938.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|竜葵
[p.0538] [p.0539] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 竜葵 いぬほうづき(○○○○○○) こなすび(○○○○) うしほうづき(○○○○○○)〈城州〉 ひたひほうづき(○○○○○○○)〈大和本草〉 いのほうづき(○○○○○○)〈讃州〉 いぬごせう(○○○○○)〈豊前〉 一名狗尿珠〈千金翼方〉 天茄児苗〈救荒本草〉 老雅睛〈正字通〉 雅睛〈同上〉 加個曹而 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0538_2393.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|九牛草
[p.0720] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 九牛草 詳ならず伊吹よもぎに充る古説は穏ならず、伊吹よもぎはぬまよもぎとも呼ぶ、即蔞蒿なり、既に艾の条に詳にす、増、本草新編曰、艾葉世人倶以〓艾為佳、殊不知野艾佳于〓艾、蓋〓艾、乃九牛草也、似艾而非艾、雖香過于艾、而功用殊不若野艾、入脾腎肺三経、世人舎近而 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0720_3139.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|歯朶
[p.0865] 重修本草綱目啓蒙 十三下/毒草 格注草 詳ならずしだに充るは穏ならず、しだは大小二種あり、単にしだと雲時は、おほしだ(○○○○)にして、ほなが(○○○)一名うらじろ(○○○○)と雲、歳首に檐に掛る者これなり、又名やまくさ、〈讃州〉すだ、〈筑後〉もろむき、〈筑前〉むろむき、〈肥前〉もろもき、〈雲州〉や ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0865_3847.htm... - [similar]
植物部十八|草七|莧
[p.0114] 宜禁本草 乾/五菜 莧菜 甘寒無毒、人莧葉小、白莧葉大、赤莧茎葉倶赤、赤莧能療赤下、而不堪食、殺虫毒、孟詵雲、莧補気除熱、人白二莧、実主青盲白翳、明目除邪、利大小便、去寒熱、殺蛔虫、霜後採、益精去肝風客熱、葉多食動気煩悶、冷中損腹、与鼈同食生鼈瘕、赤莧根茎、糟蔵食之甚美、性微寒、故主 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0114_586.html - [similar]
植物部十八|草七|莧
[p.0112] 下学集 下/草木 莧(ひゆ)〈侯澗反、莧与鼈不可合食、莧葉裹鼈甲、以土覆之、一夜変為鼈也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0112_574.html - [similar]
封禄部四|位禄|散位位禄
[p.0136] 文徳実録 八 斉衡三年九月癸丑、散位従五位上春枝王卒、春枝四世従五位下仲嗣第八之男也、〈○中略〉斉衡二年正月為下総守、称病篤不之任、隠居養痾、有恩諸節禄及位禄等准見任給、卒時年五十九、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0136_504.html - [similar]
植物部十五|草四|百合種類
[p.1012] 剪花翁伝 三/五月開花 千草(ちくさ/○○)〈百合〉 花の色真百合の色よりも甚濃し、開花五月上旬なり、姫百合(○○○) 花の色赤地あり、黄地あり、両種とも赤むらさきの色の点斑入なり、開花五月上旬なり、唐子(からこ/○○)〈姫百合〉 花の色朱にして、葩厚く丸し、開花五月上旬也、京(きやう/○)〈百合〉 花の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1012_4184.htm... - [similar]
植物部十五|草四|百合種類
[p.1008] 大和本草 六/薬 百合 本草に百合と雲へるは花白きお用ゆ、日本に関東ゆり薩摩ゆりなど雲類也、薬に入べし、巻丹(○○)は百合に非ず、薬に不可用、隻食すべし、百合は何れも味苦し、食するにたへず、巻〓はおにゆりと雲味よし、前にしるせり、百合は根の上茎の下に子生ず、巻〓は葉間に実生ず、二物の子生 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1008_4177.htm... - [similar]
器用部十二|家什具|囊用法
[p.0698] [p.0699] 日本書紀 十四/雄略 十四年、根使主逃匿至於日根、造稲城而待戦、遂為官軍見殺、天皇命有司二分子孫、一分為大草香部民以封皇后、一分賜茅淳県主為負囊者(○○○)、即求難波吉士日香香子孫、賜姓為大草香部吉士、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0698_3941.html - [similar]
植物部二十一|草十|落花金銭
[p.0377] 草木育種後編 下/闌類并冒称の類 牛時花(くわ)〈〓苑〉 夜落金銭〈群芳譜〉といふ、春分に子お下して生ず、初生牽牛子の初生に似て小也、夏に至り高さ一尺許り、五弁の紅花お開く、又野西瓜苗(きんせんくわ)あり、花似て白色なり、是も春分子お下して生ず、二種ともに多く糞水お澆ぎてよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0377_1679.htm... - [similar]
動物部十一|鳥四|鵯
[p.0884] [p.0885] 百千鳥 上 島鵯 餌がい〈はや〉五分え、青味入、 大さ和の鴨によほど小ぶり也、鳥の風常のひよ鳥にかはることなし、声もまたひよ鳥に同じ、能物真似お囀、諸鳥の声お真似る物にて面白きもの也、毛色世に知るごとし略之、むかしより三歳より巣に掛るといへ共、二歳にても随分子おなす物也、能 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0884_3497.html - [similar]
飲食部十二|酢|種類製法
[p.0802] 和漢三才図会 百五造醸 酢(す)〈音醋、醋同、醯音兮苦酒、和名須、鹹鹹〓並同酒醋之味厚也、訓木布之、〉本綱、醋有数種、惟米醋二三年者入薬、米酢法、三伏時用倉米一斗、淘浄、蒸飯、攤令奄黄、晒簸水淋浄、別以倉米二斗蒸飯和均入甕、以水淹過、密封暖処三七日成矣、米醋(○○)〈酸苦温〉 比諸醋最鹹 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0802_3387.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|炭団
[p.0356] 易林本節用集 太/器財 炭団(たんどん)〈香火炭〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0356_1856.html - [similar]
植物部二十三|草十二|莨蓎
[p.0541] [p.0542] 重修本草綱目啓蒙 十三/毒草 莨菪 おにしるぐさ(○○○○○○)〈延喜式〉 おほみるぐさ(○○○○○○)〈和名抄〉 おめきぐさ(○○○○○) ほめきぐさ(○○○○○) やまさ(○○○) なヽつ桔梗(○○○○○)〈江戸〉 はしりところ(○○○○○○)〈肥後〉 一名狼蓎〈類書纂要〉 虎茄〈月令広義〉 草牛黄〈郷薬本草〉 牙疼子〈本草原始 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0541_2415.htm... - [similar]
植物部五|木四|南天燭
[p.0241] 和漢三才図会 八十四灌木 狗骨南天(ひらぎなつてん) 〈俗称〉 按、近頃自賀州山中出異樹、其木身皮枝状似南天燭、葉亦不甚厚、有南天葉様而有五尖刺、両両相対、一朶十二三葉、三月開小黄花、夏結実似狗骨子(ひらきのみ)而黒色、乃狗骨与南天相半者、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0241_965.html - [similar]
植物部十|木九|伏牛花/刺虎
[p.0657] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 伏牛花 へびのぼらず(○○○○○○) ばらいず(○○○○)〈淡州〉 さわいばら(○○○○○)〈江州〉 ほ子す(○○○) いヽばら(○○○○) いぬのしりつき(○○○○○○○)〈共同上〉 一名鳳油刺〈薬性要略大全〉 水辺に生ずる小木なり、叢生す、高さ三四尺、葉互生す、形石榴葉に似て長く尖り毛あり、一葉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0657_2375.htm... - [similar]
植物部二十|草九|豌豆
[p.0267] [p.0268] 揃注倭名類聚抄 九/稲穀 本草和名雲、小豆一名荅、頭出、豌豆、江豆、野豆、不載出典、按伊呂波字類抄載本草和名雲、頭豆、豌豆、江豆、野豆、〓、以上五名出疏文、則知今本本草和名不載出典者、伝写脱文蓋源君従本草和名引之、所見本未誤脱也然頭豆以下皆以類並挙者、故不雲一名、源君以野豆 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0267_1234.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|釣藤
[p.0680] [p.0681] 物類品隲 三/草 釣藤 和名からすのかぎづる(○○○○○○○○)、依木蔓延す、茎初方にして後円なり、枝相対して出づ、葉臘梅葉に似て滑沢にして両両相対、葉間有刺、形鉤のごとし、是お釣藤鉤と雲、小児方中に用う、安芸遠江に産す、讃岐金毘羅山に産するもの、幹の大さ径尺に近し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0680_2981.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|弟切草
[p.0378] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 鱧腸集解、小連翹(○○○)はおとぎりさう、此草山野に多し、春宿根より苗お生ず、長じて高さ一二尺、葉は細長く、柳葉に似てとがらず、両両相対す、夏月茎末に枝お分ち花お開く五弁、大さ三四分、色黄にして小紫点あり、故に時珍花黄紫と雲、雲母の発明に紫連翹草と雲、此花弁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0378_1683.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|秋海棠
[p.0384] 書言字考節用集 六/生植 秋海棠(しうかいだう)〈古詩雲、娟々秋海棠、人言断腸草、見遵在八揃、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0384_1706.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|秋海棠
[p.0384] 和漢三才図会 九十四末/湿草 秋海棠 煉腸草〈◯中略〉按秋海棠茎葉略似欵冬(ふき)、而小軟有艶、梗帯赤色、抽茎開花似蕙蘭玉簪花(ぎぼうし)之輩、而淡紅可愛、其子生枝葉間、形色似零余子、而大如豌豆、種之易生、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0384_1708.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|秋海棠
[p.0384] 大和本草 七/花草 秋海棠 名花譜曰、一名断腸花、嬌冶柔軟、真如美人捲〓粧、性喜陰見日即瘁、九月収枝上黒子撒於地上、明春発枝、老根過冬者花発更茂、寛永年中中華より初て長崎に来る、それより以前は本邦になし、花の色海棠に似たり故に名づく、其葉左に顧るあり、右に顧るあり、他草に異なり、第一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0384_1707.htm... - [similar]
植物部十七|草六|虎耳草
[p.0091] 和漢三才図会 九十八/石草 虎耳草 石荷葉 俗雲雪下草〈◯中略〉按虎耳草葉布地生、其花白帯淡紅、微似秋海棠之態、結子、採其葉黒焼和油、傅小児頭瘡為良、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0091_491.html - [similar]
植物部十|木九|はなのき
[p.0666] 倭訓栞 中編二十波 はなのき(○○○○)〈◯中略〉 江州愛智郡花沢村に一種の木二株あり、大さ三囲ばかり、是お名けて花の木といふ、秋海棠に似たる花形なり、花色赤し、二月に開く、瑶礫樟也といへり、葉はけやきの如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0666_2412.htm... - [similar]
植物部十八|草七|千日紅
[p.0120] [p.0121] 和漢三才図会 九十四末/湿草 千日紅(せんにちこう)按千日紅、高二三尺、茎似秋海棠而淡紫色、葉似雞頭草而大、面有毛茸、八九月生花、深紫色、千葉円而形似楊梅形、其盛久可百日矣、有樹名百日紅者、以勝之称千日紅、不実唯収花、二月揉砕之蒔種生或挿枝亦活、凡如菊花無実者、近年知蒔花、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0120_620.html - [similar]
植物部二十二|草十一|羅生門
[p.0501] 和漢三才図会 九十六/蔓草 羅生門(らしやうもん) 俗称〈本名未詳〉按羅生門蔓草也、葉似胡麻葉而短、三月葉間開小花深青、〈俗雲紺色〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0501_2229.htm... - [similar]
植物部十六|草五|檀特草
[p.1158] 和漢三才図会 九十四本/湿草 檀特花按檀特草高三四尺、葉似芭蕉而小不甚柔、又似薏苡而大不甚〓、長尺余闊三四寸、冬枯春生、七月抽茎開花深赤色、形如穂、最可愛、結子円黒色甚〓、用作念珠、本西南外国之草性最畏寒、如値霜雪則失種、故防北向南之地可種、冬則覆附或稲藁等、以御寒湿、其子為念珠、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1158_4863.htm... - [similar]
植物部十九|草八|烏頭
[p.0201] 物類品隲 三/草 附子 其母は川烏頭なり、〈◯中略〉蝦夷産、享保中、阿部将翁奉台命至蝦夷、是お得たりと雲、己卯主品中予〈◯平賀源内〉具之、烏頭 即草烏頭なり、和名とりかぶと、又かぶとぎくと雲、所在に多し、花深碧色又白花のもの淡紫花のものあり、一種蔓生のものあり、和名はなづると雲、箱根産 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0201_936.html - [similar]
植物部二十|草九|黎豆
[p.0280] 重修本草綱目啓蒙 十七/菽豆 黎豆 八升まめ はせうまめ〈肥前〉 十里まめ 八里半 くづまめ てんぢくまめ ふぢまめ せんごくまめ〈尾州〉 なるこまめ〈讃州〉 しやくじやうまめ〈播州◯中略〉葉刀豆より大にして、花深紫色美し、穂お成て生ず、莢は蚕豆の莢に似て、大にして毛あり、熟する時は、黒色にし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0280_1299.htm... - [similar]
植物部十五|草四|薤/名称
[p.1043] [p.1044] 重修本草綱目啓蒙 十八/葷辛 薤 おほみら(○○○○)〈和名抄〉 さとにら(○○○○)〈古名〉 らつきやう(○○○○○) たまむらさき(○○○○○○)〈新校正〉わかむらさき(○○○○○○)〈花戸〉 らんきやう(○○○○○)〈筑前、根名、◯中略〉甫に栽ゆ、葉は葱より狭細、長さ一二尺、三稜にして内空し、臭気あり、一根に多く叢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1043_4325.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|竜胆
[p.0446] [p.0447] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 竜胆 りんだう(○○○○)〈竜胆の音転なり〉 にがな(○○○)〈和名抄〉 えやみぐさ(○○○○○)〈同上〉 くだに(○○○)〈古歌〉 おもひ(○○○)草〈同上〉 あぜ桔梗(○○○○) おこりおとし(○○○○○○)〈播州〉 さヽりんだう(○○○○○○)〈奥州、勢州、〉 一名斜枝大夫〈薬譜〉 斜枝大士〈輟耕録 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0446_1993.htm... - [similar]
植物部三|木二|榛
[p.0168] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 榛 はしばみ〈和名抄〉 一名蓁栗〈通雅〉 任城果〈名物法言〉 女贄〈同上〉 得眼〈仏国記〉榛又樺に作り〓に作る、共に通雅に出、此木庭院に多く栽ゆ、東北の山野には自生多し、高さ丈許、冬は葉なくして、小穂お節ごとに両両下垂す、形篳〓の如く、長さ一寸許、闊さ二分 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0168_669.html - [similar]
植物部十五|草四|萎蕤
[p.1020] 本草弁疑 二 萎葳今の世に黄精と雲もの皆此萎蕤なり薬家に売ものも黄精にあらず、京近辺所々山中甚多し、唯黄精は希なり、花葉根共に能く似て、隻根の大に節高く黄なる者黄精にして、平直に節ひきく長く黄白なる者は萎蕤なり、唐より来者あり、形白芨に似て細小なり、節高し細小にして、難見分といへど ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1020_4215.htm... - [similar]
植物部十五|草四|黄精
[p.1018] 和漢三才図会 九十二本/山草 黄精〈◯中略〉按、黄精〈和名於保恵美、一名夜末恵美、〉形状華和相似、而倭者味帯苦、出於河州金剛山者良、江州高島郡者次之、武州所沢又次之、今所渡者多萎蕤也、薬四取肥者為黄精、痩者為萎蕤、又雲、黄色節高者黄精、黄白色節低者萎蕤也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1018_4208.htm... - [similar]
植物部十八|草七|牛膝
[p.0119] [p.0120] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 牛膝 ふしだか(○○○○)〈延喜式〉 いのこづち(○○○○○)〈同上、古今通名、〉 いのくづち(○○○○○)〈和名抄〉 えのこづち(○○○○○)〈讃州〉 えのころづち(○○○○○○)〈同上〉 とりつきむし(○○○○○○) てつぼうぐさ(○○○○○○)〈尾州〉 こまのひざ(○○○○○)〈古名〉 こまのひざぐさ(○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0119_616.html - [similar]
植物部十九|草八|黄連
[p.0192] 揃注倭名類聚抄 十/草 蜀本図経雲、苗似茶、花黄、叢生、一茎生三葉、高尺許、冬不凋、江左者節高如連珠、蜀都者節下不連珠、図経雲、苗高一尺已来、葉似甘菊、四月開花黄色、六月結実似芹子、色亦黄、生江左者根若連珠、其苗経冬不凋、葉如小雉尾草、正月開花作細穂、淡白微黄色、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0192_899.html - [similar]
植物部十一|竹|大名竹
[p.0693] [p.0694] 百品考 上 四季竹 一名四時竹花鏡、四季若四季生笋、幹節長而円、取為楽器、声中管籥、若生山石者、音更清亮可人、〈◯中略〉肥後にあり、甚寒気お畏る、竹質慈竹(なんきんだけ)の如く、節高し、脆して剛勁ならず、葉数少して大なり、方竹葉に似て幅広く、深緑色にして小箬葉の如し、四時共に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0693_2526.htm... - [similar]
植物部十一|竹|川竹
[p.0684] [p.0685] 大和本草 九/竹 女竹(○○) 淡竹苦竹の内に雌雄あり、其雌竹にはあらず、国俗に女竹と雲て葉も身もかはれるあり、大竹とならず、皮おちず、故に皮竹と雲、又苦(にが)竹と雲、笋の味苦き故なり、呉竹の漢名苦竹と雲とは別也、吉田兼好が曰、呉竹は葉細く皮竹は葉広しと雲へり、又小なるおば篠(し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0684_2491.htm... - [similar]
植物部十六|草五|麻
[p.1192] 農業全書 六/三草 麻あさおうゆる法、先たねおえらぶ事、白きが雄麻なり、白しといへども、齧て心みるに、かるくうるほひなきは粃なり、白く堅きおよしとす、これはいかにも良々田お好む物なり、中分以下の畠には作るべからず、いかほども深く耕しこなす事、力の及ぶほど塊少もなき様に、委しくこしら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1192_4981.htm... - [similar]
植物部十一|竹|苦竹
[p.0681] 古今要覧稿 草木 またけ(○○○) 〈にが竹〉またけ一名にが竹は、漢名お苦竹といひ、笋お〓苦笋といふ、近辺処在、これあるものは、多く細小のものなりといへ共、青梅練馬村、及び下総松戸辺に出るものは、肥大にして囲み一尺余、長さ三四丈に至る、其根上より二三尺の間は、はちくと同じく節密にして、そ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0681_2469.htm... - [similar]
植物部十五|草四|大蒜
[p.1047] 重修本草綱目啓蒙 十八/葷辛 狐 おほびる(○○○○)〈和名抄〉 にんにく(○○○○) おほにんにく(○○○○○○) ひる(○○)〈東国〉 ろくどう(○○○○)〈大和本草〉 とち(○○)〈勢州◯中略〉葉は扁くして、水仙の葉より闊く尖り、臭気多し、数葉互生す、夏月粗円茎お抽て、梢に白花簇生し、葱花に似たり、花後子お生ず、稜あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1047_4347.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|酸醤
[p.0535] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 酸漿 かヾち(○○○) あかヾち(○○○○) ぬかづき(○○○○) ほうづき(○○○○)〈ほうと雲虫つく故に名くと、大和本草に見へたり、〉 一名姑娘茱〈救急本草〉 灯籠児〈同上〉 掛金灯〈本経逢原〉 絳囊〈行厨集〉 叱利阿里〈郷薬本草〉春月宿根より苗お生ず、形状時珍の説に詳なり、夏月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0535_2379.htm... - [similar]
器用部十四|屏障具二|帷
[p.0784] 類聚名物考 調度五 帷 かたびら〈和名抄〉幄 帳 幬 帷 幔 帟 幬、徒到反、覆幬、又説文、単帳也、爾雅、幬謂之帳、帷者幕也、幔也、在上曰帟、四傍及上曰帷、上下四傍周曰幄、此字注に依て按に、幬帳は総名にて、それお張様の形によりて名のかはるにや、帟はあげばりなり、帷まく也、幄は家の如くに引 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0784_4421.html - [similar]
動物部九|鳥二|海雀
[p.0674] 大和本草 十五/水鳥 海雀(うみすヾめ) 俗所名也、漢名未知、かいつぶりに似たり、其大如刀鴨(たかべ)海鳥也、觜尖如雀、頭及背淡黒色、胸腹白く、むねはらの四傍之毛黒白相雑れお、翼其身に比するに甚小也、尾なし、足黒く其止三つにわかれ水かきあり、其肉脂多くして不堪為饌具、婦人の血の道の薬なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0674_2580.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|帷
[p.0784] 古今要覧稿 器財 あげはり〈帷 幕 幄〉 帷、〈古事記、日本紀孝徳紀、周礼、前漢書、〉帷は古文囲と通じて、四方にはりまはしたる義なり、周礼の注に、在傍曰帷、又三礼図に、四傍及上曰帷とあり、また論語非帷裳必殺之お、疏に在下之裳、其制正幅如帷、名曰帷裳、則無殺縫とときたれば、帷裳などある ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0784_4422.html - [similar]
植物部三|木二|公孫樹
[p.0128] [p.0129] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 銀杏 いちやう〈木の名〉 ぎんなん〈実の名、即銀杏の唐音なり、〉 ぎなん〈筑前〉 一名 仁杏〈女南甫史〉 白眼 霊眼〈共同上〉 玉果〈潜確類書〉 白杏〈事物異名〉 樹一名公孫樹〈女南甫史〉 鴨脚〈同上〉 平仲木〈正字通〉 火橐木〈通雅〉 〓〈同上〉 枰〈文選 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0128_508.html - [similar]
植物部三|木二|楊梅
[p.0152] [p.0153] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 楊梅 やまもヽ 一名楊家果〈事物異名〉 楊氏子 竜晴 火実〈共同上〉楊果〈尺牘双魚〉 鶴頂紅〈蔬果争奇〉 鶴頭紅 楊家之果〈共同上〉 火斉〈行厨集〉 金丸〈事物紺珠〉 日精 曹公〈共同上〉 庭院に多く栽ゆ、自生は暖国に多く、寒地には少し、木は大にして聳へ高 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0152_605.html - [similar]
植物部十六|草五|赤車使者
[p.1200] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 赤車使者 くちなはじやうご(○○○○○○○○) やまかご(○○○○)〈加州〉 しづくな(○○○○)〈佐州〉 みづな(○○○)〈但州〉 みづ(○○)〈南部、凡円茎にして淡紅色、透明のものおみづと雲、蚯蚓の略なり、〉 うはばみさう(○○○○○○)此草蛇過食の時食へば即ち消す、故にくちなはじやうごと雲、深 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1200_5023.htm... - [similar]
人部二十六|贈遺|水引
[p.0471] 雍州府志 七/土産 水引 元城殿之所製為始、近世兼康町八木某多造之、如今所々製之、其式杉原紙、或奉書紙、随紙之長短、幅一寸許直切之、以手指捻之、其長一尺余、而暫浸米滑水、取起之以白巾絞引之、故謂水引、日乾而後半塗臙脂、是謂赤白水引、半白所為本、半赤所為末、以是括短冊結玄猪、其外括諸物 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0471_1189.html - [similar]
地部五|和泉国|荘
[p.0346] 続応仁後記 八 阿波御所義栄被任左馬頭事附三好松永取合事 松永急度思案お廻らし、日来茶の湯の友なりける、堺の庄官大福者能登屋臙脂屋其外お相頼む、抑此堺の庄は大富有の所にて、三十六人の会合衆と名付け、福者有て此庄お支配す、中にも能登屋臙脂屋は又三十六人の内の長吏也、因滋三十六人の庄官 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0346_1800.html - [similar]
器用部九|容飾具四|紅粉種類
[p.0506] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 燕脂 べに かたべに うつしべに〈茶盌にうつしたるもの〉 一名真紅〈函史〉 紫臘〈名物法言〉 桃花粧〈事物異名〉 戈可速〈同上〉 紫臙脂〈小児直訣〉 桃花粉〈通雅〉 茜 焉支 〓脂 烟脂 咽脂 烟支 臙脂〈共二同上〉 燕支〈北戸錄〉 灰汁と醋とお用て、紅花おしぼりて、紅色 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0506_2908.html - [similar]
植物部二十一|草十|弟切草
[p.0377] 大和本草 九/雑草 おとぎり草(○○○○○) 葉は柳の如にして短し、花は黄色にして小なり、秋開く高二尺許、其葉おもみて其汁お金瘡にぬりて血お止む、又鷹の病と犬の病お治す、其葉おもめば黄色の汁いづ、唐よりわたる、絵の具綿咽脂(えんじ)と雲物あり、俗に生咽脂(しやうえんじ)と雲紫色なり、此草の生葉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0377_1681.htm... - [similar]
器用部九|容飾具四|紅粉/名称
[p.0504] 下学集 下/彩色 赬粉(べに)〈又雲臙脂也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0504_2895.html - [similar]
器用部九|容飾具四|紅粉/名称
[p.0504] 運歩色葉集 遍 赬粉(べに) 紅彩 臙脂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0504_2896.html - [similar]
器用部九|容飾具四|紅粉/名称
[p.0504] 倭訓栞 前編二十七/倍 べに 臙脂おいふ、延丹(のべに)の義也、紅花おのべたる丹也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0504_2898.html - [similar]
器用部九|容飾具四|紅粉商
[p.0512] 江戸繁昌記 三篇 愛宕 遠望豁達、使人魂飛、〈○中略〉竿頭漂紅、無数星散、臙脂舗招旆也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0512_2948.html - [similar]
方技部十六|疾病二|疵痣
[p.1261] 瘍科秘録 十 痣黶 痣黶は俗にあざと称す、是は先天の遣毒と見へて、生れながら発してあるものなり、初は至て微しく蚊刺たるほどのものも、日お累子月お積むときは、漸蔓延して闊大になるもの也、初生の児は得と改て、若し 痣( あざ) のあるものは、速に治法お施すべし、痣に赤黒の二証ありて、赤痣は臙 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1261_4136.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭産地
[p.1288] [p.1289] 利根川図志 一 物産 利根川(○○○)の鰱魚(さけ)は、布川(ふかは/○○)お以て最とす、これお布川鮏といふ、銚子口より小見川息栖までは潮水遡る、佐原も特塩気あり、故にその肉赤色薄く味甚劣れり、これより淡水お遡る事六七里、安食(あじき)村に至て味佳なり、これより三里上りて、小文間に至る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1288_5437.html - [similar]
植物部八|木七|木芙蓉
[p.0526] [p.0527] 重修本草綱目啓蒙 二十五〓木 木芙蓉 ふよう(○○○) きはちす(○○○○) 一名天英〈尺牘双魚〉 錦城〈名物法言〉 秋華〈花暦百詠〉 酔客〈事物紺珠〉 文官〈秘伝花鏡〉 青露葉〈証治準縄、葉名、〉 もと芙蓉は蓮花の名なり、この木の花蓮花に似たる故に、一名木蓮、因て木芙蓉と雲、略して芙蓉とも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0526_1916.htm... - [similar]
動物部十一|鳥四|連雀
[p.0810] 重修本草綱目啓蒙 三十三/林禽 練鵲〈○中略〉 別に一種和名にれんじやく(○○○○○)と呼ぶ鳥あり、雀より大に、伯労より小く、全身灰紅色、首に冠毛あり、啄黒色、尾は黒色にして末に深紅あり、両翼風切の色黒くして、末深紅色にして端白し、これおひれんじやく(○○○○○○)と雲ふ、漢名十二紅〈鎮江府志〉と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0810_3178.html - [similar]
動物部十一|鳥四|啄木烏
[p.0828] [p.0829] [p.0830] 重修本草綱目啓蒙 三十三/林禽 啄木鳥 たくみどり〈藻塩草〉 てらつヽき〈和名抄〉 きつヽき〈江戸〉 けらつヽき〈仙台〉 おげら〈東国〉 番匠どり〈下総〉 一名雷公採薬吏〈事物紺珠〉 匠木〈事物異名〉 刴木官子〈盛京〉〈通志〉啄木官〈訓蒙字会〉 遖古里〈郷薬本草〉 刀木官〈説 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0828_3248.html - [similar]
植物部九|木八|山茶花
[p.0548] [p.0549] 大和本草 十二花木 茶梅(さヾんくわ) 山茶の類にて葉も花も小なり、白あり、香よし、山にもあり、実に油あり、山に多きお村民取て利とす、九月より花ひらく、家園に植るには淡紅あり、深紅あり紅おば海紅とも雲、共に本草に不載、海紅は十月より二月まで花あり、中華の書に載たり、冬花希なる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0548_1982.htm... - [similar]
動物部十|鳥三|錦鶏
[p.0717] 重修本草綱目啓蒙 三十二/原禽 鷩雉 きんけい(○○○○)〈通名〉 一名丹鳥〈左伝昭十七年〉 山鷩〈埤雅〉 唖瑞〈清異錄〉 赤 雉〈説文〉 〓蟻〈典籍便覧〉 山鳳凰〈江西通志〉 〓〈通雅〉 〓雉〈同上〉 原舶来なれども、今は蕃息して世上に多し、形雉に似て、冠毛及び頸頂の長毛、金黄色にして深黒斑あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0717_2764.html - [similar]
動物部十一|鳥四|野子
[p.0914] 本朝食鑑 六/林禽 野子(のこ) 頭背灰赤色、眉白頬白、頬下及頷深紅色、翅青羽尾黒、両脇亦青、腹白、其声艶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0914_3648.html - [similar]
植物部二十|草九|小豆/名称
[p.0248] 朱氏談綺 下/米穀 赤豆〈あづき〉 紅豆〈色深紅にして、小豆より大なり、日本に雲唐あづき、唐山にても食品不充、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0248_1144.htm... - [similar]
植物部八|木七|木槿
[p.0524] [p.0525] 重修本草綱目啓蒙 二十五〓木 木槿 あさがほ(○○○○)〈万葉集〉 ゆうかげぐさ(○○○○○○)〈古歌〉 しのヽめぐさ(○○○○○○)〈同上〉 むくげ(○○○)〈京、木槿音転、〉 きはちす(○○○○)〈和名抄、奥州、〉 はちす(○○○)〈東国〉 きばち(○○○)〈奥州、常州、〉 もくげ(○○○)〈佐州雲州〉 もつき(○○○)〈総州常 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0524_1911.htm... - [similar]
動物部十四|虫中|樗鶏
[p.1105] 大和本草 十四/虫 樗雞(/うちすヽめ) 一名紅娘子、本草綱目四十にのせたり宗奭曰、形類蚕蛾、但腹大頭足徴黒、翅爾重、外一重灰色、内一重深紅、五色皆具、筑紫の方言うち雀と雲、又一種夕顔の花お吸翼ある虫あり、飛こと早し、夕顔まだらと雲、是も樗雞の類なり、樗雞より小なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1105_4573.html - [similar]
植物部二十三|草十二|蕃椒種類
[p.0527] 経済要録 四 諸菜番椒には数種あり、其丈け二丈余に至るあり、十丈辣茄(とうからし)と名く、竜葵(いぬほうづき)の子の如くなる有り、金橘辣茄と名く、其実丸くして茄子の如くなる有り、或は長くして筆の管の如くに尺余に及ぶ者あり、深紅色あり、黄色あり、下野の国日光、及び江戸内藤新宿名産なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0527_2346.htm... - [similar]
植物部十五|草四|百合種類
[p.1010] 庖厨備用倭名本草 四/柔滑 山丹(さんたん/ひめゆり)〈◯中略〉 元升〈◯向井〉曰、ひめゆり(○○○○)は花色深紅也、凡そゆりの花の赤きは山丹の類也、山〓の外は巻〓(○○)と雲、是常のゆりなり、百合(○○)は俗に白ゆりと雲、又かうらいゆりと雲、山野に自然に生ず、其花長く色白く香気あり、世人此花お愛せず ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1010_4180.htm... - [similar]
植物部十九|草八|獐耳細辛
[p.0192] 草木育種 下/美花 獐耳細辛(さんかくさう)〈本草〉 又すはまさうとも、ゆきわりさう(○○○○○○)ともいふ、加賀国白山に多あり、白花のもの多し、又淡紅あり、又薄紫もあり、深碧色深紅色のものは希なり、夏は日陰にて冬は日陽よき、山の黒ぼく野土等の地に植べし、花は正月に開く、其頃霜除おしてよし、夏 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0192_896.html - [similar]
植物部二十三|草十二|竜珠
[p.0539] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 竜珠 やまほうづき(○○○○○○) はだかほうづき(○○○○○○○)幽谷及山足陰地に生ず、其形竜葵と相似り、唯葉竜葵に比すれば狭して毛茸なし、夏月葉間に花お開く、一茎に簇らず、形ち苦〓花に似て淡黄色、其実蜀羊泉に似たり、生は青く熟すれば深紅色、已に実お結ぶ者は、秋深て根枯 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0539_2397.htm... - [similar]
天部一|日〈日蝕併入〉|名称
[p.0024] 倭訓栞 前編二十五比 ひ 日おいふは、明らかにましますお、自然にかくいひ初めし語なり、日出の大さ富士山の如く、寅時より深紅なるは、土佐南海の眺望、志州鳥羽の漂船の視し所も、同じ大きく見ゆるは、地水の陰気お含める故なり、出る時は遠し、地より十七万里、日中は近し、地より十五万六千五百里 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0024_150.html - [similar]
動物部十六|魚上|鯉種類
[p.1260] 重修本草綱目啓蒙 二十九/魚 鯉魚〈○中略〉 鯉魚に色赤きものあり、赤鯉魚〈証類本草〉なり、こひの王(○○○○)〈江州〉と雲、純白なる者あり、黄色なる者あり、黒白斑駁なるものあり深紅色なるは金鯉〈函史〉と雲、これは金魚の品なり、 増、一種うみごひ(○○○○)と呼ものあり、紀州海士郡雑賀崎浦にて希に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1260_5303.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|以製作為名
[p.0172] 南留別志 二 一荒木氏何某といふ人、御使に奥州に下りしに、其少し前に、光堂の仏の目にいれたる金お、人の盗みし事あるお僉議するとて、秀衡が棺おあばきたり、〈○中略〉秀衡が棺の内より、まくら一つ、大刀一ふり出だしおきて、国主の者ども、荒木何某に見せたるなり、〈○中略〉若藤杢右衛門といふ人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0172_1094.html - [similar]
植物部三|木二|榛
[p.0168] 古今要覧稿 草木 はしばみ〈榛〉 はしばみ、灌木にして、大なる物としても、七八尺より長きはなし、一株より叢生して繁茂す、花は未秋葉の落ざる時より萌して、極月の頃五六分になりたる時より挿花に用、是もながはしばみは花も長じ、共にひらくは啓蟄より春分にいたりて、鮮黄にして、凋にいたつて褐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0168_668.html - [similar]
植物部六|木五|杏
[p.0346] [p.0347] 草木六部耕種法 十九需実 杏子(あんず)、亦〓お植たる儘にて成長したるは、実小く味苦し、宜く苗お為立て、移し植て接木すべし、其法梅に異なること無し、且此の物は、梅桃、李等お砧木にして接べし、桃お砧として接たるは、実大にして色深紅、其味甘く、殊に上品なる美果なり、杏子は寿木に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0346_1317.htm... - [similar]
動物部十八|魚下|鰕
[p.1540] [p.1541] [p.1542] 重修本草綱目啓蒙 三十/無鱗魚 鰕 えび 一名何〈鄭樵爾雅註〉 長鬚公〈事物異名〉 虚頭公 曲身小子〈共同上〉 魵〈正字通〉 長髯公〈類書纂要〉 鰕はかはえびの総名なり、〈○中略〉淡鹹の二産あり、つえつきえび(○○○○○○)〈京若州〉は、一名てながえび(○○○○○)〈本朝食鑑〉はたさえび ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1540_6681.html - [similar]
植物部二十三|草十二|白英
[p.0540] 重修本草綱目啓蒙 十五/蔓草 白英 まるばのほろし(○○○○○○○) まるばのひよどりじやうご(○○○○○○○○○○○○) むまのなんばん(○○○○○○○)〈北国〉 いぬのなんばん(○○○○○○○)〈同上〉 のなんばん(○○○○○)〈越後〉 のごしやう(○○○○○)〈同上〉 つるとうがらし(○○○○○○○)〈大坂〉ほろしと訓ずるは非なり、ほろしは蜀羊泉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0540_2407.htm... - [similar]
植物部五|木四|溲疏
[p.0278] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 溲疏 しほみぐさ(○○○○○)〈古歌〉 はつみぐさ(○○○○○) かきみぐさ(○○○○○) ゆきみぐさ(○○○○○) みちもとめぐさ(○○○○○○○) なつゆきぐさ(○○○○○○) うのはな(○○○○)〈共同上〉 うつぎ(○○○)〈和名抄〉 うつけ(○○○)〈土州〉 はめき(○○○)〈薩州〉 く子うつき(○○○○○)〈松前〉 ひきだら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0278_1087.htm... - [similar]
植物部十九|草八|芍薬
[p.0179] [p.0180] 塵袋 三/草 一芙蓉芍薬と雲芍薬は何物ぞ芍薬に二あり、芍薬と木(ほく)芍薬となり、此の辺につねに牡丹と雲ふものは芍薬也、木芍薬と雲は木牡丹とて、いろ深紅にて一えなるが、黄なる色のあるものヽ事歟、白芍薬と雲ふはしろきはなのさくなるべし、うるはしき牡丹は此の土にいまだわたらず、宋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0179_848.html - [similar]
植物部八|木七|黄櫨
[p.0473] [p.0474] 古今要覧稿 草木 はじ紅葉 はじ紅葉おほく歌によめり、文選注の櫨は、今の黄櫨木なり〈和名類聚抄〉といひ、又漆ぬるでの類なり〈大和本草〉ともみゆ、その葉漆に似て長く先尖り、霜後鮮紅に染て甚美観なり、余木の紅葉よりも葉の表深紅にして、裏は黄色にきは立てみゆるなり、その材お以て弓 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0473_1757.htm... - [similar]
植物部五|木四|黒もじ
[p.0263] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 釣樟 詳ならず くろもじに充る古説は穏ならず、くろもじは一名くろもんじや(○○○○○○)〈豆州〉くろもんし(○○○○○)、〈大和〉とりき(○○○)〈越後〉とりしば(○○○○)〈仙台〉まつふさ(○○○○)、〈南部〉くろとりぎ(○○○○○)、〈野州〉ぢしや(○○○)〈信州〉びしや(○○○)、〈同上〉子そ(○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0263_1049.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|白薇
[p.0458] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 白微 ふなわら(○○○○) ろくえんさう(○○○○○○) てつぽうさう(○○○○○○) おほふなわら(○○○○○○) まるばのふなわら(○○○○○○○○) かきしほ(○○○○)〈阿州〉 一名知微老〈輟耕録〉 竹葉細辛〈郷薬本草〉 百吉草〈同上〉救荒本草の説に拠りて、ろくえんさうに充つ、山野向陽の地に生ず、春宿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0458_2056.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|茺蔚
[p.0500] 和漢三才図会 九十四本/湿草 益母草(やくもさう) 茺蔚 益明 貞蔚 猪麻 蓷〈音推〉 野天麻 火杴 鬱臭草 苦低草 夏枯草〈◯中略〉按益母草茎似胡麻、而葉似麻、〈俗雲女波之木〉其葉梗両両対生、而一層指東西、一層指南北、更為十字、節節著小花、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0500_2223.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|鏨菜
[p.0501] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 鏨菜 一名天麻草〈白花の茺蔚(○○○○○)、雑草類五母麻の条、〉両説あり、蔵器の説はきせわた(○○○○)と呼草なり、時珍の説は白花の益母草なり、蔵器の説お優とす、きせわたは江州伊吹山に多し、移し種て繁茂し易し、春旧根より苗お生ず、方茎高さ四五尺、脚葉は益母草の葉に類し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0501_2228.htm... - [similar]
植物部十五|草四|万年青
[p.1077] 書言字考節用集 六/生植 藜蘆(おもと)〈俗雲老母草〉 万年青(同)〈三才図会〉 老母草(らうぼさう)〈藜蘆(おもと)一名〉 藜蘆(しヽのくびき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1077_4517.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|鳳仙花
[p.0346] [p.0347] 重修本草綱目啓蒙 十三下/毒草 鳳仙 ほうせんくは(○○○○○○)〈通名〉 つまぐれない(○○○○○○)〈古名〉 つまべに(○○○○) つまね(○○○)〈肥前〉 ほねぬき(○○○○) つまぐろ(○○○○)〈筑前〉 つまぐれ(○○○○)〈同上〉 とびしやご(○○○○○)〈予州〉 みやこわすれ(○○○○○○)〈芸州〉 かうせんくは(○○○○○○)〈南部〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0346_1581.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|茺蔚
[p.0499] [p.0500] 揃注倭名類聚抄 十/草 爾雅、萑蓷、郭注雲、今茺蔚也、葉似荏方茎白華、華生節間、又広雅、益母充蔚也、王風中谷有蓷、伝雲、蓷鵻也、王念孫曰、蓷者充蔚之合声、充蔚者臭穢之転声、韓詩雲、蓷茺蔚也、陸機詩疏雲、旧説及巍博士済陽周元明皆雲、菴䕡是也、韓詩及三倉説悉雲益母、故曾子見益母 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0499_2221.htm... - [similar]
植物部十九|草八|鬼臼
[p.0210] 多識編 二/毒草 鬼臼、奴波乃美、異名害母草、〈図経〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0210_971.html - [similar]
植物部二十二|草十一|爵床
[p.0507] 多識編 二/芳草 爵床、今案古加宇志由(○○○○○)、異名赤眼老母草、〈唐本〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0507_2265.htm... - [similar]
植物部十一|竹|名称
[p.0673] 書言字考節用集 六/生植 竹(たけ)〈異名石母草、又此君、時珍雲、小曰篠、大曰簜、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0673_2433.htm... - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.