Results of 101 - 200 of about 725 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 16689 霊芝 WITH 7820... (3.793 sec.)
植物部二十七|苔蕨|歯朶
[p.0865] 草木育種 下/葉或実視べきもの おにしだ(○○○○) 清俗に海蝦青と雲と、未是非お詳にせず、二種あり、雄(お)しだは葉厚して短し、雌(め)しだは葉長し、黒ぼく土の陰地に栽、折々米泔水お潅てよし、総てしだの類は葉の背褐色になり、或星お生ず、此しだの実なり、此葉お採揉て、陰地のこけむしたる所へ振て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0865_3848.htm... - [similar]
植物部十四|草三|地楊梅
[p.0938] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 地楊梅 すヾめのやり(○○○○○○) しばくさ(○○○○) すヾめのはかま(○○○○○○○)〈勢州〉 やりぐさ(○○○○) すヾめのひえ(○○○○○○)〈播州〉 かまこしば(○○○○○)〈河州〉 かへるぐさ(○○○○○)〈江州〉原野道傍に極て多し、細葉叢生して莎草葉(かやつりくさ)の如し、長さ二三寸にして微毛あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0938_3830.htm... - [similar]
植物部十六|草五|零余子
[p.1102] [p.1103] 重修本草綱目啓蒙 十九/柔滑 零余子 ぬかご〈古名薩州〉 むかご めかご〈予州〉 まかこ〈石州〉 がこ〈筑前〉 くはんご〈同上〉 かごも〈防州〉 かぐも〈長州〉 いもかご〈三州〉 いもしかご〈常州〉 いもご〈佐渡〉 くろめ〈相州〉 ぱんこ〈肥前◯中略〉山薬の実なり、葉間に生ず、花は別に穂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1102_4615.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|川苔
[p.0913] 大和本草 八/水草 川苔 川苔も海苔に似たり、処々にあり、富士山の麓柴川に柴川苔あり、富士のりとも雲、日光苔は野州日光の川に生ず、菊池苔は肥後の菊池川よりいづ、ほして遠におくる、あまのりに似たり、肥後水前寺苔は水前寺村の川に生ず、乾して厚き紙の如なるお、切て水に浸し用ゆ、此類諸州にあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0913_4133.htm... - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|名称
[p.0545] 閑田耕筆 四 餅おかちんといふにつきて、或は能因法師伊予の三島にて、祈雨の歌およみて、験ありしよろこびに、餅おつきてもてなしけるよりおこれるとて、則歌賃の字お充、又いつの比とかや、朝廷御衰微の比、川端道喜なるもの、日毎に餅お献ず、〈是は例にて、今も日毎に、小豆のもちお献ずるとぞ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0545_2450.html - [similar]
植物部三|木二|榛
[p.0168] 古今要覧稿 草木 はしばみ〈榛〉 はしばみ、灌木にして、大なる物としても、七八尺より長きはなし、一株より叢生して繁茂す、花は未秋葉の落ざる時より萌して、極月の頃五六分になりたる時より挿花に用、是もながはしばみは花も長じ、共にひらくは啓蟄より春分にいたりて、鮮黄にして、凋にいたつて褐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0168_668.html - [similar]
植物部二十四|草十三|木鼈子
[p.0647] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 木鼈子 一名木別子〈遵生八揃〉 土木鼈 土鼈〈共本経逢原、外科正宗に土鼈と雲者是也、又〓虫も亦土鼈と名く、同名なり、〉 正木鼈〈本草原始〉和産なし、舶来の者は核の形錦茘枝(つるれいし)核に似て大也、長さ八分許、闊さ六分許、厚さ一二分、肌粗く灰白色、中に仁あり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0647_2829.htm... - [similar]
動物部十四|虫中|斑猫
[p.1090] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 斑蝥 はんめう〈即斑猫の音〉 一名竜尾〈千金翼方事物異名〉 加乙畏〈郷薬本草〉 漢渡具物なれども、今は渡らず、蛮舶来も形状同じ、長さ一寸許、首に両短鬚あり、背甲に黒と赤黄色との斑あり、本草原始の図に異ならず、腹の色黒し、近来江戸に此虫あり、余もこれお捕 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1090_4500.html - [similar]
植物部十二|草一|稲/名称
[p.0764] 言塵集 五 稲 とみ草 民の草原 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0764_2840.htm... - [similar]
地部四十四|山下|日向国/霧島山
[p.0889] 西海紀游 上 一霧島山〈いざなみの命いざなぎの命〉両御神立給ふ、天のさかほこあり、高さ八尺程出る、四角也、かく四寸ほどあり、ゆるぐなり、青さびにて唐かねのやう也、うてば鳴る、かねのおとなり、山上へふもとより二里ほど登る、大難所なり、硫黄谷あり、年中火燃る、馬の脊こへ、風あれば上られ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0889_3946.html - [similar]
歳時部十七|盂蘭盆|朝廷盂蘭盆
[p.1254] 大日本史 十六聖武 按、日本紀斉明帝三年七月、設盂蘭盆会於飛鳥寺、其後無所見、公事根源、濫觴抄、以是年為原始、今拠之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1254_5383.html - [similar]
器用部一|飲食具一|以産地為名
[p.0039] 茶道筌蹄 五 食器之部 吉野椀(○○○)〈坪付〉 利休形、芍薬椀と雲はよろしからず、葛の花なり、親椀ばかり碁笥底、坪は了々斎好也、猶以前は上り子の坪平お用ゆ、 ○按ずるに、吉野椀は大和国吉野郡に於て製する椀にして、黒漆お以て髹し、外面に木芙蓉お、 朱漆お以て画けり、又根来塗お摸倣して、髹法お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0039_227.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|粽
[p.0548] [p.0549] [p.0550] 古今要覧稿 時令 ちまき〈粽〉ちまきは和名にして、漢名お粽、或は角黍ともいひて、類聚名義抄、新撰字鏡、和名類聚抄等に見えたれば、此以前よりつくりて、もてはやせし事しられたり、しかれば千有余年の昔より、五月五日粽お用る事ながら、国史式等には所見なければ、当時供御には ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0548_2468.html - [similar]
動物部十四|虫中|蚤
[p.1149] 重修本草綱目啓蒙 二十七 卵生虫狗蠅〈○中略〉 附錄、壁虱、〈○中略〉 蚤はのみ〈和名抄〉一名虼蚤〈事物紺珠〉毛隠〈同上〉跳蚤〈訓蒙字会〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1149_4786.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|伊都郡
[p.0735] 日本書紀 二十九天武 八年 是年、紀伊国伊刀郡(○○○)貢芝草、其状似菌、茎長一尺、其蓋二囲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0735_3164.html - [similar]
飲食部四|料理下|雑載
[p.0339] 庖丁聞書 一改敷(○○)品々之事鮑〈海草、〉鱸〈榎葉、〉海松〈榎葉、〉桃葉鯉〈桃花、〉生鰹〈庭床、〉鮎〈藤葉、〉雁〈水草、〉霍〈蘆葉、〉鴨蘆鴫〈おもだか、〉鶉〈振笹、〉雲雀〈地草、又蔦芝草、〉右之外鳥魚によからず檜葉お敷べし、又年葉の改敷といふ事有、口伝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0339_1432.html - [similar]
植物部二十二|草十一|紫草
[p.0486] [p.0487] 重修本草綱目啓蒙 七/山草 紫草 むらさき(○○○○) むらさきね(○○○○○) ねむらさき(○○○○○)〈江戸〉 一名紫果〈増訂致富奇書〉 瓊茅〈事物紺珠〉 紫茢〈正字通〉 芝草〈郷薬本草〉諸州に多く栽ゆ、春分後種お下す、長じて苗高さ二尺許、葉は細長にして旱蓮草(たかさぶらう)葉の形の如く、互生す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0486_2156.htm... - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|勇例
[p.0099] [p.0100] 源平盛衰記 二十六 祇園女御事 小夜深人定て、御つれ〳〵に思召出させ給て、祇園の女御へ御幸あり、〈○白川〉忍の御幸の習にて、供奉の人々も数少し、忠盛〈○平〉北面にて御供あり、比は五月廿日余の事なれば、大方の空もいぶせきに、五月雨時々かきくらし、暁懸たる月影も、未雲井に不出けり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0099_290.html - [similar]
植物部四|木三|橡
[p.0201] [p.0202] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 橡実 つるばみ(○○○○)〈和名抄〉 どんぐり(○○○○) しだみ(○○○)〈奥州〉 じだんぼう(○○○○○)〈上野〉 じだんぐり(○○○○○)〈信州 以上実の名〉 くぬぎ(○○○) くのぎ(○○○) くにぎ(○○○)〈予州〉 うつな(○○○)〈同上〉 まき(○○)〈備中〉 じざい(○○○)〈但州〉 じざいがし(○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0201_794.html - [similar]
植物部十五|草四|莞
[p.0960] [p.0961] 重修本草綱目啓蒙 十六/水草 香蒲〈◯中略〉莞 つくも(○○○)〈和名抄〉 たくまも(○○○○) おほい(○○○)〈共同上〉 まるすげ(○○○○) まるがま(○○○○) によい(○○○) おい(○○)〈仙台〉 ふとい(○○○) ぶつじやう(○○○○○)〈大和本草〉 とうい(○○○)〈勢州、濃州、〉 りうせい(○○○○)〈江州〉 さしもぐさ(○○○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0960_3942.htm... - [similar]
植物部十|木九|秦皮
[p.0627] [p.0628] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 秦皮 と子りこ(○○○○) と子りこのき(○○○○○○)〈和名抄〉 たむのき(○○○○)〈同上〉 だごのき(○○○○)〈加州〉 あおたご(○○○○)〈木曾〉 とう子ぢこ(○○○○○)〈江州〉 一名細辛木皮〈本草必〓〉 攀雞木〈事文類聚〉 苦裏木〈訓蒙字会〉 梣槻〈通雅〉 この木寒地に多し、葉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0627_2246.htm... - [similar]
動物部十|鳥三|燕/名称
[p.0775] 重修本草綱目啓蒙 三十二/原禽 燕 ひめすどり(○○○○○)〈古歌〉 つばくらめ〈和名抄〉 つばめ つばくら(○○○○) つばくろ(○○○○) つば(○○) ひご(○○)〈播州〉 ひいご(○○○)〈備後、但州、〉 一名〓〈埠雅〉 時鳥〈典籍便覧〉 玄乙〈卓氏藻林〉 社君〈事物紺珠〉 遏里紫車 朱鳥〈共同上〉 社公〈事物異名〉 烏 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0775_3014.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚膾
[p.1248] [p.1249] 重修本草綱目啓蒙 三十/附錄 魚膾 なます 一名紅生〈文、公家礼儀節〉 打生〈訓蒙字会〉 魚肉生〈五雑組〉 脂少き魚の鮮なるお切り、酢お以て食ふ、故になますと雲ふ、薄く切ること細きお厭はず、其細く切て長く引糸の如きおさしみと雲、又大に切もあり、細なる者お膾と為し、大なる者お軒(さ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1248_5267.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴎
[p.0638] 重修本草綱目啓蒙 三十二/水禽 鴎 かもめ〈万葉集〉 かまめ〈同上〉 なはしろどり〈江州〉 みやこどり〈伊勢物語〉 一名、渥烏〈列子〉 白鴎〈楊州府志〉 婆娑児〈清異錄〉 忘機友〈花鳥争奇〉 知機叟〈事物異名〉 江鷹〈訓蒙字会〉 閑客〈潜確類書〉 江湖に多し、常に漁浦に群聚し魚お貪りて喧し、網 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0638_2415.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0149] [p.0150] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 胡桃 とうくるみ ちやうせんぐるみ 一名核果〈事物異名〉 陳倉巨宝 陰平珍果 胡〓〈事物紺珠〉 賢者〈同上〉 唐楸子〈訓蒙字会〉 仁一名蝦蟇〈琅邪代酔編〉 山胡桃一名山〓桃〈北戸録〉 万歳子〈女南甫史〉 楸〈訓蒙字会〉 真の胡桃は、韓種にして世に少し、葉お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0149_592.html - [similar]
動物部五|獣五|麞
[p.0332] 本草綱目訳義 五十一/獣 麞 わなし 和名抄に是もくじかと訓ず、非也、朝せんにてのろ(○○)と雲、此も皮朝鮮より渡るこびと皮と雲て足袋にす、唐皮の上品也、こびとは国名也、 一名赤吏〈抱朴子〉 麞の子お獐〈訓蒙字会〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0332_1200.html - [similar]
動物部五|獣五|狢
[p.0399] [p.0400] 本草綱目訳義 五十一/獣 貉 むじな是は京にいず、他国に多し、勢州備前佐渡に多しと雲、狐狸はおらず、形狸に似て黒し、首はやせて鼻の先尖る嘴長し、ひる目がうとし、耳もきこへずねむるが如し、実にねるにあらず、夜は目が明らかにして、人家にゆきみそお盗みねぶる、みそねぶり(○○○○○)と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0399_1373.html - [similar]
植物部十四|草三|荻
[p.0912] [p.0913] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 蘆荻 おぎ(○○)、おぎよし(○○○○)とも雲ふ、古歌にはふみみぐさ、やましたぐさ、かぜきヽぐさ、とはれぐさ、ねからぐさ、のもりぐさ、めざましぐさ、つゆやぐさ、ねさめぐさ、かぜもちぐさと雲、水辺に生ず、陸地に移して繁殖しやすし、大抵菅茅(かや)に似て長大なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0912_3691.htm... - [similar]
植物部十四|草三|蘆
[p.0907] [p.0908] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 蘆 ひむろぐさ たまえぐさ なにはぐさ さヾれぐさ はまおぎ〈以上古歌名〉 あし〈和名抄〉 よし 一名蒲蘆〈琅邪代酔編〉 華〈爾雅〉 蕟〈通雅〉 蕟〈同上〉 葦子草〈訓蒙字会〉水辺に多く生ず、春旧根より苗お生ず、初め出る時笋の如し、唐山の人は採り食ふ、これお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0907_3666.htm... - [similar]
飲食部十一|酒下|嗜酒
[p.0774] 紫芝園漫筆 二 来翁以風流自許、人亦与之、予謂来翁有不風流者三焉、善飲而悪酒一也、不好夜坐二也、不喜乗舟三也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0774_3319.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0831] 紫芝園漫筆 八 冷水解熱、勝於薬餌之力、故凡病有熱有火者、宜聴飲之、医者多禁之非也、唯其水必当用新汲者、地中清気無毒、若用熱湯、懸於中水而冷者、則大寒有毒、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0831_2520.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|歳吉凶 革令 革命 革運
[p.0088] 紫芝園漫筆 八 余生延宝八年庚申、明年辛酉改元天和、其四年甲子改元貞享、貞享之後五改元、曰元禄、宝永、正徳、享保、元文也、元文之六年辛酉、又改元完保、其四年甲子又改元延享、聞之曰、日本博士家謂辛酉年為革命、甲子年為革令、皆必改元、自前世如是、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0088_339.html - [similar]
植物部二十六|草十五|朮
[p.0773] 本草和名 六/草 朮、一名山荊、〈仁匹音計〉一名山薑、一名山連、白朮、赤朮、〈陶景注雲、此物有二種、〉一名山精、〈出抱朴子〉一名山〓、一名蘇、〈已上二名出釈薬性、〉一名地〓〈共兼名苑〉成練紫芝、〈練伏之朮名也、出神仙服餌方、〉和名乎介良、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0773_3423.htm... - [similar]
動物部十一|鳥四|鵲
[p.0853] 比古婆衣 十一 かさゝぎといふ鳥に二種(○○)ある事 かさゝぎと雲ふ鳥に二種あり、まづ其一種はもと韓国の産にて、漢国にて鵲(○)といへるものにて、〈○中略〉其が名は本草、和名抄等に、鵲は和名加佐々木と訓るものこれなり、さて其はもと皇華言もて負せたる名にはあらで、新羅の国言もて呼びならへるも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0853_3362.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙薬
[p.0632] [p.0633] 今昔物語 二十 女人依心風流得感応成仙語第四十二今昔、大和国宇陀の郡に住む女人有けり、〈○中略〉其女遂に心直なる故に、神仙此れお哀びて神仙に仕ふ、遂に自然ら其の感応有て、春の野に出て、菜お採て食する程に、自然ら仙草お食して、天お飛ぶ事お得たり、心風流なる者は、仏法お不修行と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0632_1923.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|女仙
[p.0629] 今昔物語 二十 女人依心風流得感応成仙語第四十二今昔、大和国宇陀の郡に住む女人有けり、本より心風流にして、永く凶害お離れたり、七人の子生せり、家貧くして食物無し、然れば子供お養ふ便無し、而るに此女日々に沐浴し、身お浄め綴お著て、常に野に行て菜お採て業とす、又家に居たる時は家お浄むる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0629_1903.html - [similar]
遊戯部七|茶湯一|喫茶沿革
[p.0385] 喫茶養生記 上/序 入唐前権僧正法印大和尚位栄西錄 茶也養生之仙薬也、延齢之妙術也、山谷生之、其地神霊也、人倫採之、其人長命也、天竺唐土同貴重之、我朝日本曾嗜愛矣、古今奇特仙薬也、不可不摘乎、〈○中略〉偸聞今世之医術、則含薬而損心地、病与薬乖故也、帯灸而夭身命、脈与灸戦故也、不如訪大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0385_1429.html - [similar]
方技部十三|医術四|医書
[p.1016] [p.1017] 喫茶養生記 上 入唐前権僧正法印大和尚位栄西録 茶也養生之仙薬也、延齢之妙術也、山谷生之、其地神霊也、人倫採之、其人長命也、天竺唐土同貴重之、我朝日本曾嗜愛矣、古今奇特仙薬也、不可不摘乎、謂劫初人与天人同、今人漸下漸弱、四大五蔵如朽、然者針灸並傷、湯治又不応乎、若如此治方者 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1016_3074.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙薬
[p.0631] 藻塩草 十四気形 仙おいずしなずの薬〈楽府集雲、中有三神山、上多生不死薬、三神山は、蓬萊、方丈、瀛州也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0631_1916.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙薬
[p.0632] 奥儀抄 中の下 文集雲、中有三神山、山上多生不死薬、又雲、蓬萊古今但聞名、この心也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0632_1918.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙薬
[p.0632] 奥儀抄 中の上 かめ山とよめるは蓬萊也、かめの背にある山なればなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0632_1920.html - [similar]
動物部一|獣一|獣総載/名称
[p.0004] 八代集抄 古今集/十九 これは淮南王劉安が、仙薬お服して仙にのぼりける時、其薬おなめたりし鶏犬皆仙になりて、雲の上にほえたりといふ事なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0004_13.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙薬
[p.0632] 八代集抄 十六 いくくすりは不死薬なり、白氏文集に、山上多生不死薬雲々、生薬お往と雲にそへて、とゞむるかたもなしとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0632_1921.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙薬
[p.0632] 拾遺和歌集 六別 みちのくにのかみこれともがまかりくだりけるに、弾正のみこ〈○花山皇子清仁親王〉のかうやくつかはしけるに、 戒秀法師かめ山にいくくすり(○○○○○○○○○)のみありければとゞむるかたもなきわかれかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0632_1919.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙薬
[p.0631] 古今和歌集 十九雑体 ふるうたにくはえてたてまつれるながうた 壬生忠岑くれ竹の、よゝのふること、なかりせば、いかほのぬまの、いかにして、おもふ心お、のばへまし、〈○中略〉おとはの滝の、音にきく、おいずしなずの(○○○○○○○)、くすり(○○○)もが、君がやちよお、わかえつゝ見ん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0631_1917.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙薬
[p.0632] 竹取物語 中将人々引ぐして帰りまいりて、かぐや姫お、えたゝかひとゝめずなりぬることお、こまごまとそうす、薬のつぼに御ふみそへてまいらす、ひろげて御覧じて、いといたくあはれがらせたまひて、ものもきこしめさず、御あそびなどもなかりけり、大じむかんたちめおめして、いづれの山か、てんにち ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0632_1922.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙薬
[p.0633] [p.0634] 西海雑誌 霧島が岳は、日向大隅薩摩の三箇国に跨り、〈○中略〉其大隅の方なるは西霧島と雲て、頗大社にして、何時の世より太敷ますとは知らざれども、空海一度錫お入られし後は、華林寺聞錫杖声院と号て、今は密宗の精舎となりにけり、予天保七申歳、登山して帰るさ、此寺に宿りしに、方丈五 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0633_1924.html - [similar]
植物部十六|草五|石蒜
[p.1088] [p.1089] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 石蒜 まんじゆしやけ(○○○○○○○)〈京〉 しびとばな(○○○○○)〈同上〉 てんがいばな(○○○○○○)〈同上〉 きつねのいも(○○○○○○)〈同上下久世〉 ぢごくばな(○○○○○) からすのまくら(○○○○○○○) けなしいも(○○○○○) きつねばな(○○○○○)〈備前〉 さんまいばな(○○○○○○)〈勢州〉 へそび ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1088_4549.htm... - [similar]
器用部十八|坐臥具三|草敦用法
[p.0142] 法成寺金堂供養記 治安二年七月十四日壬午、此日入道太相国建立法成寺金堂五大堂新仏開眼供養会也、〈○中略〉迦陵頻八人、菩薩八人、著舞台上草敦、胡蝶八人、菩薩八人、著鐘楼台草敦、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0142_877.html - [similar]
地部五十|地震|震害/壊屋
[p.1394] [p.1395] 嘉元記 一康安元年辛丑六月廿八日、禅覚房御塔之火灯、大地震に損したるお(今月廿四日)、一人登て、一人して被直たる恩賞に、中〓に被成畢、〈今日〉三輩治定、 一康安元年辛丑六月廿二日卯時地震在之、当寺東院南大門西脇築地、〈半本、〉同院中の門北脇築地〈一本、〉西寺の南大門西脇築地 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1394_6004.html - [similar]
地部六|伊賀国|村里/名邑
[p.0411] [p.0412] 三国地志 九十九伊賀 旧案 太政官符伊賀国司 雑事伍箇条内一 一応遣官使同停廃東大寺、興福寺両寺押領字簗瀬(○○)、真木山(○○○)、丸柱(○○)、并予野村(○○○)等内公田参佰余町不令弁済調庸雑物事 東大寺領 字黒田庄〈加納字簗瀬村、公田三百余町、〉真木山村 丸柱村 興福寺西金堂領 字予野村、公 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0411_2110.html - [similar]
天部四|雷〈電併入〉|冬春雷鳴
[p.0288] 続日本紀 三十六光仁 宝亀十一年正月庚辰、大雷、災於京中数寺、其新薬師寺西塔、葛城寺塔、并金堂等皆焼尽焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0288_1689.html - [similar]
地部四十二|関|以関税充神社/修理料
[p.0675] 真本細々要記 二 康永三年十一月十八日夜、神木御遷坐金堂前、当社〈◯春日〉の中社以下造替料所楠葉(うとの)関お依成一切経のかたぎ料所、衆徒訴訟也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0675_3180.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以形状為名
[p.0021] 尊勝寺供養記 康和四年七月廿一日甲辰、今日有尊勝寺供養事、〈○註略〉前一日、堂荘厳、其儀、金堂、〈○中略〉南東西三面裳層、〈並〉壇上敷満長筵、〈裳層有差筵、置鎮子、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0021_100.html - [similar]
歳時部十七|盂蘭盆|初見
[p.1252] 日本書紀 二十二推古 十四年四月壬辰、〈◯八日〉銅繍丈六仏像並造竟、是日也、丈六銅像座於元興寺金堂、〈◯中略〉即日設(○)斎(○)、於是会集人衆不可勝数、自是年初、毎寺、四月八日、七月十五日設(○○○○○○)斎(○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1252_5366.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|虹出現|虹見処立市
[p.0317] 後深心院関白記 応安五年八月四日戊寅、盛深僧正送状雲、小童去月廿六日移住一乗院目出之由示之、次同廿四日辰刻自金堂艮角虹吹上坤方、満寺驚之、自廿五日三け日間立市之由同示送也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0317_1855.html - [similar]
歳時部十五|涅槃|常楽会
[p.1068] 諸国図会年中行事大成 二上二月 十五日 南都興福寺常楽会 東金堂に、閻浮檀金の釈迦仏の像あり、厨子に安ず、其扉に涅槃像お画く、相伝ふ、巨勢金岡が筆なりと雲、今日其扉お開く、〈涅槃は梵語なり訳して滅度と雲、又常楽我浄お、涅槃の四徳と雲、しかれば常楽会といふは、即涅槃会ならん歟、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1068_4555.html - [similar]
帝王部二十七|外戚下|雑載
[p.1685] 大鏡裏書 法成寺供養事 治安二年七月十四日壬午、入道前太政大臣〈〇藤原道長〉建立法成寺金堂被供養之、仍天皇〈〇後一条〉臨幸、准(○)御斎会(○○○)、太政大臣已下被会矣、太皇太后宮、〈〇一条后彰子〉皇太后宮、〈〇三条后妍子〉中宮、〈〇後一条后威子、以上三宮並道長女、〉小一条院〈〇敦明親王〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1685_6282.html - [similar]
天部四|風|旋風
[p.0260] 古今著聞集 十一画図 鳥羽僧正は、近き世にはならびなき絵書也、法勝寺金堂の扉の絵書たる人也、いつの程の事にか、供米の不法の事有ける時、絵にかヽれける、辻風(○○)の吹たるに、米の俵おおほく吹上たるが、塵灰のごとくに空にあがるお、大童子法師原はしりより、取とヾめんとしたるお、さまざまにお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0260_1553.html - [similar]
帝王部二|神器上〈昼御座御剣 大刀契附〉|神器遭火
[p.0076] 百練抄 四後朱雀 長久元年九月九日、皇居上東門院焼亡、主上〈◯後朱雀〉先御法成寺東金堂廊、内侍所神鏡(○○○○○)在灰燼中焼損、神鏡在灰燼中、遣蔵人頭左中将資房、左少将経季等令求之、〈◯中略〉 九月十二日、諸卿於御前定申火事以後雑事、又定申神鏡焼損事、任寛弘二年例、可被行之由定申了、 ◯按ずる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0076_533.html - [similar]
帝王部二十七|外戚下|雑載
[p.1685] [p.1686] 法成寺金堂供養記 治安二年七月十四日壬午、〈〇中略〉左大臣〈〇藤原頼通〉奉勅語、臨於堂東南檻、召大外記清原真人頼隆被仰雲、可召内記撿非違使者、頼隆称唯退出、即令参大内記菅原朝臣忠貞、左衛門権佐大江朝臣保資、各承宣旨退出、是依前大相国有被奏、被行非常大赦也、大臣又召頼隆真人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1685_6283.html - [similar]
動物部十四|虫中|蚇蠖
[p.1098] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蘹香虫〈○中略〉 集解、尺蠖は おきむし〈和名抄〉 しやくとりむし すんとりむし(○○○○○○)〈土州阿州〉 たかばかり(○○○○○)〈尾州〉 一名〓〓、〈通雅〉〓〓、〈正字通〉〓蜀、〈同上〉歩屈、〈典籍便覧〉蚇蠖〈事物紺珠〉蚸蠖、〈文選〉屈伸虫、〈潜確類書〉屈申虫、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1098_4535.html - [similar]
植物部二十五|草十四|桔梗
[p.0683] [p.0684] 重修本草綱目啓蒙 七/山草 桔梗 ありのひふき(○○○○○○)〈和名抄〉 ありのひあふぎ(○○○○○○○) おかとヽき(○○○○○)〈古歌〉 ひとえぐさ(○○○○○)〈同上〉 きちかう(○○○○) 仏吉草〈和方書〉 くはんさう(○○○○○)〈信州〉 せいねい(○○○○)〈江州〉 今は通名きヽやう(○○○○) 一吉祥杵〈輟耕録〉 䓀莄〈訓蒙 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0683_2997.htm... - [similar]
植物部二|木一|側柏
[p.0118] [p.0119] [p.0120] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 柏 かへ〈和名抄〉 このてがしは 両面 はりぎ〈土州〉 一名百木長〈事物異名〉 蒼官 阿剌孫〈共同上蒙古名〉 百花長〈事物紺珠〉 仙薬 浅色沈〈共同上〉 参天〈名物法言〉 鬼廷〈〓博物志〉 鞠〈通雅〉 剛柏〈書叙指南〉 扁松〈訓蒙字会〉 実一名錬形松 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0118_456.html - [similar]
植物部十九|草八|通草
[p.0213] 重修本草綱目啓蒙 十五/蔓草 通草 あけび(○○○)〈和名抄〉 あけびかづら(○○○○○○)〈同上〉 あけびづる(○○○○○) たヽば(○○○)〈江州〉 たとば(○○○)〈越前〉 ぎうすいさう(○○○○○○)〈遠州〉 たんぽぽ(○○○○)〈同上〉 あけべ(○○○)〈若州〉 ごさいぼづる(○○○○○○)〈同上〉 はだつかづら(○○○○○○)〈熊野〉 はんだつ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0213_985.html - [similar]
植物部二十五|草十四|へくそかづら
[p.0679] [p.0680] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 女青〈◯中略〉女青に藤本草本の二種あり、〈◯中略〉藤本の女青はへくそかづらなり、別に本条はなし、此集解に説たるのみなり、くそかづら、〈万葉集〉細子草、〈和名抄〉かばねぐさ、〈同上〉へうそかづら、おどりこさう、〈雲州〉やいとばな、〈江州〉おどりづる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0679_2972.htm... - [similar]
植物部十七|草六|羊蹄
[p.0024] 重修本草綱目啓蒙 十六/水草 羊蹄 し(○)〈古歌〉 いちし(○○○)〈同上〉 しのね(○○○)〈和方書〉 しのねだいこん(○○○○○○○)〈同上〉 しぶくさ(○○○○)〈和名抄、阿州、〉 いちしのはな(○○○○○○)〈同上〉 しのは(○○○)〈南部〉 しのべ(○○○)〈津軽〉 ぎしぎし(○○○○)〈京〉 ぎしぎしだいわう(○○○○○○○○) のだいわう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0024_120.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴗/永乞鳥
[p.0662] [p.0663] 重修本草綱目啓蒙 三十二/水禽 魚狗(○○) そび〈古事記日本紀〉 〈旧事紀和名抄〉 かほよどり(○○○○○)〈藻塩草〉 少微〈雉囊抄 勢州雲州 四国〉 しやうびん〈四国〉 せび〈大和本草〉 せみ〈同上〉 かはせみ〈京〉 しよに〈備前作州〉 しよにし(○○○○)〈伯州雲州〉 しや うにん〈播州〉 そな〈仙 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0662_2514.html - [similar]
植物部二|木一|松/名称
[p.0078] [p.0079] 古今要覧稿 草木 松〈◯中略〉 釈名 麻都 松〈并古事記、東雅雲、古語の例によれば、まつとは雪霜おまち、其色改ることなきおほめていひしに似たれど、いにしへよりいひも伝へざる事は、いかにとも定めがたしと雲、和訓栞雲、松はもつと通ふ、久しきお持の義なりといへり、たヾし雪霜おまつの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0078_305.html - [similar]
動物部十六|魚上|鱅
[p.1342] [p.1343] 重修本草綱目啓蒙 二十九/魚 杜父魚 かじか〈古歌仙台〉 かはかじか(○○○○○)〈仙台〉 いしもち(○○○○)〈京〉 かばおこぜ(○○○○○)〈伏見〉ごろもち(○○○○)〈同上〉 うたうたひ〈淀〉 子まる(○○○)〈嵯峨〉 子んまる(○○○○)〈共同上同上〉 うしぬすびと(○○○○○○)〈播州〉 すでつこ(○○○○)〈同上〉 どう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1342_5736.html - [similar]
植物部十五|草四|天門冬
[p.1057] 古今要覧稿 草木 すまろ草 〈天門冬〉須末呂久佐、〈本草和名、新撰字鏡、〉 按に須岐末呂久佐の中略なるべし、須岐末呂とは即杉麻呂の意にして、猶以奈古お以奈古麻呂、猿お猿丸といふがごとし、俗に須岐加豆良といふも、また杉葛の意にして、杉葉に似て蔓延するがゆへなり、この形状おかく杉葉に比し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1057_4419.htm... - [similar]
植物部十五|草四|〓葜
[p.1060] [p.1061] 重修本草綱目啓蒙 十五/蔓草 菝葜 うぐひすのさる(○○○○○○○)〈古歌〉 さるとり(○○○○)〈和名抄〉 おほうばら(○○○○○)〈同上〉 さるとりいばら(○○○○○○○)〈京〉 わさんきらい(○○○○○○) かきいばら(○○○○○) いびついばら(○○○○○○) かめいばら(○○○○○)〈筑前〉 がめいげ(○○○○)〈同上〉 がんたちいばら(○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1060_4437.htm... - [similar]
動物部十七|魚中|鯼
[p.1388] [p.1389] 重修本草綱目啓蒙 二十九/魚 石首魚 にべ そこにべ(○○○○)〈雲州備前〉 一名元鎮〈水族加恩簿〉 新美舎人〈同上〉黄魚〈事物異名〉 王魚〈同上〉 黄瓜〈閩書〉 金鱗魚〈同上〉 鰉魚〈典籍便覧〉 菩薩魚〈雨航雑錄〉 免魚〈通雅〉 鮸〈正字通〉 鰵〈同上同字〉 海産なり、形状は略鯽魚(ふな)に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1388_5957.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜻蛉/名称
[p.1155] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蜻蛉 とんぼう とんぼ(○○○) あきつむし(○○○○○)〈古歌〉 あきつは(○○○○)〈同上〉 あきつ(○○○)〈南部〉 あけづ(○○○)〈同上〉 かぐろふ(○○○○)〈和名抄〉 えむま(○○○)〈和名抄、筑前、〉 えむば(○○○)〈同上、西国、〉 えんぶう(○○○○)筑前 えんぼう(○○○○) やんま(○○○)〈共同 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1155_4812.html - [similar]
動物部十七|魚中|鰈
[p.1450] [p.1451] [p.1452] 重修本草綱目啓蒙 三十/無鱗魚 比目魚 したびらめ〈江戸〉 うしのした〈東国〉 うしのしたがれいくつぞこ くつぞこがれの大和本草 みづがれい同上 やなぎがれい(○○○○○○)播州 した(○○)同上 せき(○○○○○○)だがれい さヽがれい(○○○○○)〈仙台〉 土用がれい(○○○○○)〈勢州亀山〉 しんまき( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1450_6288.html - [similar]
地部二十六|備前国|村里/名邑
[p.0586] 郡名一覧 一備前国(皆私領) 〈備州 四方三日〉 八郡 高弐拾八万弐千弐百弐拾四石七斗壱升 六百四十六け村 ●岡山 百七十三里 〓◯天城 〈岡山三万石〉池田出雲 〓◯金川 〈同上一万六千石〉日置元八郎 〓◯佐伯 〈同上一万石〉土倉市正 〓◯虫明 〈同上三万石〉伊木長門 〓◯周迎 〈同上二万五千石〉池田大和 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0586_2496.html - [similar]
動物部十五|虫下|紺蠜
[p.1159] [p.1160] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蜻蛉〈○中略〉 紺蠜 てふとんぼ(○○○○○) くるまとんぼ(○○○○○○)、〈土州〉てふ〳〵とんぼ(○○○○○○)、〈同上〉べんけいあけず(○○○○○○○)、仙台おしや〳〵んごろ(○○○○○○○)、〈勢州〉 かろく(○○○)、〈越前〉、 ころく(○○○)〈同上〉 一名紺翻、〈事物紺珠〉水蝏蝏、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1159_4830.html - [similar]
植物部十九|草八|白頭公
[p.0190] [p.0191] 重修本草綱目啓蒙 七/山草 白頭翁 なかぐさ(○○○○)〈和名抄〉 おきなぐさ(○○○○○)〈同上〉 ぜがいさう(○○○○○)〈筑前、信州、〉 しやぐまざいこ(○○○○○○○) しやぐまぐさ(○○○○○○)〈石見〉 ちヽかう(○○○○) ちごばな(○○○○)〈加賀、播磨、〉 ちんこばな(○○○○○)〈信州〉 ちヽんこ(○○○○)〈仙台〉 ちちこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0190_887.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|四時
[p.0102] [p.0103] 古今要覧稿 時令 四時 夫よつのときは四時なり、四時之為言四季なり、四季は四選なり、四選は春夏秋冬なり、春夏秋冬、是およつのときといふ、このよつのときの名目の、かけまくもかしこき皇ら御国にて、物にみえ初しは、神代にはじまれり、いかにとなれば、古事記、日本書紀等に、春夏秋冬の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0102_846.html - [similar]
植物部五|木四|天仙果
[p.0229] [p.0230] 重修本草綱目啓蒙 二十二夷果 無花果〈◯中略〉 天仙果 いちじく(○○○○) いぬびは(○○○○) えのびは(○○○○) えのび(○○○)〈和州〉 よのんば(○○○○)〈同上〉 かきのほうづき(○○○○○○○)〈勢州〉 ちヽたつぽ(○○○○○)〈同上〉 さるがき(○○○○)〈駿州〉 こだら(○○○)〈薩州〉 かくろ(○○○) うしのひたひ(○○○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0229_927.html - [similar]
植物部八|木七|木槿
[p.0524] [p.0525] 重修本草綱目啓蒙 二十五〓木 木槿 あさがほ(○○○○)〈万葉集〉 ゆうかげぐさ(○○○○○○)〈古歌〉 しのヽめぐさ(○○○○○○)〈同上〉 むくげ(○○○)〈京、木槿音転、〉 きはちす(○○○○)〈和名抄、奥州、〉 はちす(○○○)〈東国〉 きばち(○○○)〈奥州、常州、〉 もくげ(○○○)〈佐州雲州〉 もつき(○○○)〈総州常 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0524_1911.htm... - [similar]
植物部十七|草六|仏甲草/岩蓮花/仙人条
[p.0090] 重修本草綱目啓蒙 十六/石草 仏甲草 総名まんねんぐさ(○○○○○○) つるれんげ(○○○○○) いつまでぐさ(○○○○○○) すてぐさ(○○○○)〈丹波〉 いはまき(○○○○)〈同上〉 のびきやし(○○○○○)〈雄、泉州、雌、大和本草、〉 ねなしぐさ(○○○○○)〈雄、大和本草、雌、勢州、〉 はまヽつ(○○○○)〈雄、紀州、播州、雌、予州、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0090_485.html - [similar]
人部一|人総載|少
[p.0060] 書言字考節用集 四/人倫 少女(おとめ/おとむすめ)〈神代巻〉 童女(同)〈同上〉 未通女(同)〈万葉〉 処女(同)〈同上〉乙女(同) 〓嬬(おとめご) 幼婦(同)〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0060_375.html - [similar]
植物部九|木八|綟木
[p.0602] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 綟木 子ぢぎ(○○○) 子ぢのき(○○○○)〈丹後〉 あか子ぢ(○○○○)〈若州〉 あかづ子(○○○○)〈泉州〉 つめあか(○○○○) かすぎ(○○○) かしおしぎ(○○○○○)〈共同上〉 かしおずみのき(○○○○○○○)〈京〉 ぬりで(○○○)〈江州〉 かつおしみ(○○○○○)〈三才図会〉 かすおし(○○○○)〈播州〉 かずおし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0602_2168.htm... - [similar]
動物部十四|虫中|蜣蜋
[p.1093] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 蜣蜋、 まろむし(○○○○)〈和名抄〉 くそむし(○○○○)〈同上〉 こがねむし(○○○○○)〈京〉 くろこがねむし(○○○○○○○) せんちこがねむし(○○○○○○○○)〈共同上〉 さらむし(○○○○)〈北国〉 ごきとり(○○○○)〈江州〉 さらまわし(○○○○○) ごきまわし(○○○○○)〈共同上〉 ぶいぶい(○○○○)〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1093_4510.html - [similar]
植物部二十二|草十一|蘿摩
[p.0454] [p.0455] 重修本草綱目啓蒙 十五/蔓草 蘿藦 かヾみくさ(○○○○○) がヾいも(○○○○) がぶな(○○○)〈筑前〉 がぶろ(○○○)〈同上〉 どうがめづる(○○○○○○) ちヽぐさ(○○○○) ちぐさ(○○○)〈大和本草〉 ちとめ(○○○) ちがいも(○○○○) とんぼうのち(○○○○○○)〈羽州津軽〉 がヾらび(○○○○)〈加州〉 がんがらひ(○○○○○)〈越後 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0454_2038.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|莫鳴菜
[p.0893] 重修本草綱目啓蒙 十六/水草 海藻海中藻類の総名なり、馬尾藻大葉藻の両種あり、薬に入るヽには、馬尾藻お上とす、故に方書に海藻と雲ふは、馬尾藻お用ゆべし、馬尾藻なのりそ、〈万葉集〉なヽりそ、〈和名抄〉じんめさう、じんばさう、〈雲州〉たわら、〈同上〉ぎんばさう、〈備後〉ぎばさ、〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0893_4015.htm... - [similar]
地部十九|陸奥国上|九戸郡/二戸郡/三戸郡/北郡
[p.0130] 日本国郡沿革考 二 陸奥〈◯中略〉 九戸(くのへ)〈四十二村 延喜式等不載、蓋近世置、〉 二戸(にのへ)〈四十八村同上〉 三戸(さんのへ)〈六十七村同上〉 北(きた)〈五十四村 同上 拠源君美之説、是即閉北郡、蓋中世割閉郡所置、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0130_495.html - [similar]
動物部十八|魚下|烏賊/するめ
[p.1555] [p.1556] [p.1557] 重修本草綱目啓蒙 三十/無鱗魚 烏賊魚 いか ごいか(○○○)〈熊野〉 かういか(○○○○)〈加州〉 こぶいか(○○○○)〈霎州〉 まいか(○○○) 一名甘盤〈水族加恩簿〉 甘盤校尉〈同上〉 黒魚〈事物異名〉 兪黝 河泊 白事小吏〈共同上〉 海若白事小史〈閩書、事物紺珠に史お吏に作る、〉 河泊従事〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1555_6741.html - [similar]
植物部九|木八|馬酔木
[p.0601] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 〓木 あしみ(○○○)〈万葉集〉 あせぼ(○○○)〈古今通名〉 馬酔木〈共同上〉 あせみ(○○○)〈古歌仙台〉 いわもち(○○○○)〈同上薩州〉 あせび(○○○)〈枕草子土州〉 あせも(○○○)〈江戸〉 あせぶ(○○○)〈播州豊前〉 えせび(○○○)〈勢州〉 よしみ(○○○)〈筑前〉 よしみしば(○○○○○)〈同上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0601_2166.htm... - [similar]
動物部十三|虫上|蝦蟇/名称
[p.1063] 重修本草綱目啓蒙 二十八下/湿生虫 蝦蟇 かへる〈和名抄〉 つちがへる(○○○○○)〈同上〉かはきヾす(○○○○○)〈古歌〉 かはず〈京〉 かいる(○○○)〈同上、佐渡、○中略〉 おんびき しやくたらう くそひき ひき〈共同上○土州、中略、〉 くそがへる(○○○○○)〈備前○中略〉 びき〈西国〉 びつき〈仙台〉 蝦蟇に限ら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1063_4365.html - [similar]
植物部十五|草四|麦門冬
[p.1066] [p.1067] [p.1068] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 麦門冬 やますげ(○○○○)〈和名抄〉 やぶらん(○○○○) むぎめしばな(○○○○○○)〈勢州〉 かうがいさう(○○○○○○)〈加州〉 総一名安神隊杖〈輟耕録〉 忍陵〈群芳譜〉 不死薬〈事物異名〉 雉骨木〈採取月令〉 雉鳥老草〈同上〉 冬児沙里根〈村家方〉 麦冬〈通雅〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1066_4463.htm... - [similar]
植物部二十七|菌|紅〓
[p.0823] 重修本草綱目啓蒙 二十/芝栭 葛花菜べにたけあり、蓋の色赤く背と茎とは白色なり、漢名紅菰、〈常熟県志〉朱菰、〈八閩通志〉咽脂菰〈同上〉紅菌、〈同上〉べにたけに二品あり、春生ずる者は毒なし、うぐいすだけ(○○○○○○)と雲、一名ちしやだけ、じてうだけ、〈和州〉ひがしだけ、〈同上〉さヽなば、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0823_3663.htm... - [similar]
地部四十九|磯|名磯
[p.1296] 藻塩草 五水辺 磯 〈同名所〉 敏馬礒〈摂州、たつ、千鳥、月、いるしほ、〉よさの磯〈丹後、いさり、あまのまてかた、わかめ、松、蛍、月、千鳥、〉なる島磯〈摂州歟、むろのうらのせとのいそなるなるしまのいそこす波にぬれにけるかも、〉白神磯〈紀州、 ゆらのさき塩ひにけらししらかみのいそのうら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1296_5517.html - [similar]
動物部十三|虫上|蝘蜓
[p.1055] 増補下学集 上二/気形 蝘蜒(とかけ) 蜥易〈同上〉蠑蚖〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1055_4337.html - [similar]
植物部十四|草三|薄
[p.0926] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 芒 すヽき(○○○) みだれぐさ(○○○○○)〈古名〉 そでなみぐさ(○○○○○○)〈同上〉 つゆそぐさ(○○○○○)〈同上〉 つきなみぐさ(○○○○○○)〈同上〉 みくさ(○○○)〈同上〉 てきりがや(○○○○○)〈阿州〉秋に至て花あり、和歌におばなとよめり、獣の尾に似たるが故なり、又あこめのはなと雲、し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0926_3759.htm... - [similar]
植物部十九|草八|罌粟
[p.0224] 書言字考節用集 六/生植 罌粟(けし)〈本草〉米囊(同)〈同上〉御米(同)〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0224_1017.htm... - [similar]
地部四十一|津|津吏
[p.0497] 新撰姓氏録 和泉国神別 天孫 丹比連 同神〈◯火明命〉男、天香山命之後也、 津守連 同上 〈◯網上恐脱依字〉津守連 同上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0497_2489.html - [similar]
飲食部十二|塩|名称
[p.0807] 玉篇 十五塩 塩〈戈占切、宿沙煮海為塩、〉〓〈同上〉塩〈同上俗〉盬〈公戸切、塩也、又蒼猝也、姑也、不堅固也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0807_3417.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|査
[p.0750] 書言字考節用集 七/器財 槎(うきヽ)〈均瑞、水中浄木也、〉槎(同)〈同上〉浮木(同)〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0750_3857.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.