Results of 601 - 700 of about 1352 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 9455 玉藻 WITH 9344 ... (6.399 sec.)
地部十二|武蔵国下〈江戸附〉|雑載
[p.0927] [p.0928] 万葉集 十四東歌 相聞多麻河泊爾(たまかはに)、左良須氐豆久利(さらすてづくり)、佐良左良爾(さらさらに)、奈仁曾許能児乃(なにぞこのこの)、己許太可奈之伎(こヽたかなしき)、 武蔵野爾(むさしぬに)、宇良弊可多也伎(うらへかたやき)、麻左氐爾毛(まさてにも)、乃良奴伎美我名(のらぬきみが ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0927_3881.html - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0396] [p.0397] [p.0398] 古事記伝 二十五 橘は和名抄に、橘和名太知波奈(たちばな)とあり、此名は将来つる人の名に因て多遅麻花(たぢまばな)と雲なるべし、〈但し此物は、花よりも実お主とすれば、花お以て名けむことはいかヾとも雲べけれど、名のさまお思ふに、なほ婆那(はな)は、花とこそ聞ゆれ、花橘とも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0396_1520.htm... - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|武蔵国/武蔵野
[p.0943] 万葉集 十四東歌 武蔵野爾(むさしのに)、宇良弊可多也伎(うらへかたやき)、麻左氐爾毛(まさてにも)、乃良奴伎美我名(のらぬきみがな)、宇良爾低爾家里(うらにでにけり)、 武蔵野乃(むさしのヽ)、乎具奇我吉芸志(おぐきがきけし)、多知和可礼(たちわかれ)、伊爾之与比欲利(いにしよひより)、世呂爾安波 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0943_4161.html - [similar]
動物部五|獣五|瑞狐
[p.0341] 燕石雑志 一 恠刀禰〈九尾附〉 唐山演義の書に、九尾の老狐化して姐妃となり、紂王お虫惑せしよしお作りしかば、こゝにも好事のものありて、近衛帝の宮嬪玉藻前といふ狐妖お作り出せしは、謡曲の滑稽なるが、何人か序あやしう綴りなして、三国伝来の怪談なりぬ、この草紙久しく写本にて行れしお、近曾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0341_1248.html - [similar]
植物部九|木八|馬酔木
[p.0597] 冠辞考 一阿 あしびなす 〈さかえしきみが〉万葉巻七に〈詠井〉安志妣成(あしびなす)、栄之君之(さかえしきみが)、〈◯中略〉安之妣は巻二十に、〈中臣清万呂の山斎にて〉伊蘇可気乃(いそかげの)、美由流伊気美豆(みゆるいけみづ)、氐流麻埿爾(てるまでに)、左家流安之婢乃(さけるあしびの)、知良麻久乎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0597_2154.htm... - [similar]
地部一|地総載|磯城島
[p.0026] 冠辞考 四志 しきしまの 〈やまとのくに〉 万葉巻十三に、〈人麻呂家集〉志貴島(しきしまの)、倭国者(やまとのくには)、事霊之(ことだまの)、所佐国叙(たすくるくにぞ)、また式島之(しきしまの)、山跡之土丹(やまとのくにに)、巻九に、〈天平元年〉磯城島能(しきしまの)、日本国乃(やまとのくにの)、石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0026_112.html - [similar]
地部四十三|山上|初瀬山
[p.0737] 冠辞考 一阿 あまおぶね はつせの山 万葉巻十に、海小船(あまおぶ子)、泊瀬乃山爾(はつせのやまに)、落雪乃(ふるゆきの)、消長恋師(けながくこひし)、君之音曾為流(きみがこえぞする)、こは船の湊などに榜著たるお、船はつるといへば、はつせのはつに冠らせたり、さて泊瀬と書たるお、後の人のとませと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0737_3473.html - [similar]
地部四十九|潟|筑前国/香椎潟
[p.1294] 万葉集 六雑歌 冬十一月、〈◯神亀五年〉太宰官人等、奉拝香椎廟訖、退帰之時、馬駐于香椎浦、各述懐作歌、 帥大伴卿〈◯旅人〉歌一首 去来児等(いざやこら)、香椎乃滷爾(かしひのかたに)、白妙之(しろたへの)、袖左倍所添而(そでさへぬれて)、朝菜採手六(あさなつみてむ)、 大弐小野老朝臣歌一首 時風( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1294_5506.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1246] 万葉集 八秋雑 山上臣憶良七夕歌十二首 天漢(あまのがは)、相向立而(あひむきたちて)、吾恋之(わがこひし)、君来益奈利(きみきますなり)、紐解設奈(ひもときまけな)、一雲向河(かはにむかひて)、 右養老八年七月七日応令〈◯中略〉 牽牛者(ひこぼしは)、織女等(たなばたつめと)、天地之(あめつちの)、別 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1246_5335.html - [similar]
地部四十四|山下|越中国/立山
[p.0840] [p.0841] 万葉集 十七 立(たち)山賦一首并短歌 安麻射可流(あまさかる)、比奈爾名可加須(ひなになかかす)、古思能奈可(こしのなか)、久奴知許登其等(くぬちことごと)、夜麻波之母(やまはしも)、之自爾安礼登毛(しヾにあれども)、加波波之母(かはヽしも)、佐波爾由気等毛(さはにゆけども)、須売加未能( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0840_3833.html - [similar]
人部一|人総載|童
[p.0075] 揃注倭名類聚抄 一/男女 万葉集、和良波用小子小童童子小児等字、新撰字鏡、僮字児字同訓、按和良波、謂童子未結髪加冠、被髪蒙茸然也、蓋謂十歳前後者、後世状被髪酣戦者為大和良波、亦即此也、〈○中略〉所引玉藻篇注文、按説文、童男有罪曰奴、奴曰童、女曰妾、僮未冠也、二字不同、干禄字書、経典、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0075_439.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0083] [p.0084] 姓名録抄 朝臣 藤原 源 平 橘 大中臣 菅原 良峯(よしみね) 大江 在原 紀 高階(たかしな) 中臣 南淵(なんふち) 賀陽(かや) 三善 貞 巨勢(こせ) 大枝(おおえた) 高橋 宮道(みやち) 小野 令(よし)宗 大蔵 惟(これ)宗 菅(すか)野 秋篠(しの) 和気(け) 林 佐伯(さいき)賀茂 雀部(さヽいへ) 滋野 安 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0083_363.html - [similar]
地部十四|常陸国|雑載
[p.1149] [p.1150] 万葉集 十四東歌 筑波禰乃(つくは子の)、爾比具波麻欲能(にひぐはまゆの)、伎奴波安礼杼(きぬはあれど)、伎美我美家思志(きみがみけしヽ)、安夜爾伎保思母(あやにきほしも)、 或本歌曰、多良知禰能(たらち子の)、又雲安麻多伎保思母(あまたきほしも)、 筑波禰爾(つくは子に)、由伎可母布良留 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1149_4611.html - [similar]
地部四十一|泊|名称
[p.0553] [p.0554] 万葉集 六雑歌 三年〈◯神亀〉丙寅秋九月十五日、幸於幡磨国印南野時、笠朝臣金村作歌、一首并短歌、名寸隅乃(なきずみの)、【船瀬】従所見(ふなせゆみゆる)、淡路島(あはじしま)、松帆乃浦爾(まつほのうらに)、朝名芸爾(あさなぎに)、玉藻苅管(たまもかりつヽ)、暮菜寸二(ゆふなきに)、藻塩焼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0553_2857.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0785] 万葉集 十四東歌 安麻乃波良(あまのはら)、【不自能之婆夜麻】(ふじのしはやま)、己能久礼能(このくれの)、等伎由都利奈波(ときゆつりなば)、阿波受可母安良牟(あはずかもあらむ)、 【不尽能禰】乃(ふじの子の)、伊夜等保奈我伎(いやとほながき)、夜麻治乎毛(やまぢおも)、伊母我理登倍婆(いもがりとへ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0785_3663.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|鄙
[p.0200] 冠辞考 一阿 あまざかる 〈ひな むかつひめ〉 神代紀に、阿磨佐箇屡(あまざかる)、避奈菟謎乃(ひなつめの)、〈◯中略〉こは都がたより、ひなの国おのぞめば、天とともに遠放(とほざかり)て見ゆるよしにて、天放るとは冠らせたり、さかるとは、こヽより避り離れて遠きおいふ、古事記に奥疎神(おきさかる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0200_958.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0526] [p.0527] 冠辞考 十於 おほともの みつの浜 高しの浜 万葉巻一に、〈太上天皇幸難波宮時の歌、此太上は持統お申、〉大伴乃(おほともの)、美津能浜爾有(みつのはまなる)、忘貝(わすれがひ)雲雲、〈此つゞけ集中にいと多し〉こはとかくすれど意お得ねば、くさ〴〵挙つ、先いにしへ大伴宿禰の遠つおや道臣 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0526_2679.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|以原質為名
[p.0164] [p.0165] 冠辞考 三/古 こもまくら(○○○○○) 高はし 高瀬のよど たかみむすびの神 武烈紀に、〈影媛〉挙暮摩矩羅(こもまくら)、舵箇幡志須擬(たかはしすぎ)、神楽歌に、こも枕高瀬の淀や雲々、三代実錄に、〈清和紀〉薦枕、高御産栖日神社ともいへり、古へ蒋お以て枕とせしことは、万葉巻七に、薦枕、相 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0164_1041.html - [similar]
地部十|相模国|名称
[p.0742] [p.0743] 古事記伝 二十七 佐泥佐斯(さ子さし)は、相模の枕詞とは聞ゆれども、いかなるごととも未考へ得ず、〈されど誠に強ていはゞ、佐斯は国名にて、佐泥は真と雲と同く、美たる言ならむか、即真字お佐泥ともよみ、さねかづらなども、真かづらと雲意の名と聞ゆ、其おさなかづらとも雲は、稲お伊那、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0742_3329.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|膏油/名称
[p.0301] 段注説文解字 十一上/水 〓、油水出武陵孱陵西、東南入江、〈○註略〉従水由声、〈以周切、三部、按経史曰、油然作雲、曰雲之油油、曰禾黍油油、曰油油以退、玉藻注曰、油油悦敬猊、俗用為油膏字、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0301_1695.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0316] [p.0317] 万葉集 十六/有由縁並雑歌 乞食者詠 伊刀古(いとこ)、名兄乃君(なせのきみ)、居居而(おり〳〵て)、物爾伊行跡波(ものにいゆくとは)、韓国乃(からくにの)、虎雲神乎(とらとふかみお)、生取爾(いけどりに)、八頭取持来(やつとりもちき)、其皮乎(そのかはお)、多多弥爾刺(たたみにさして)、八重 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0316_1103.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|器用
[p.0920] 万葉集 五/雑歌 貧窮問答歌 山上憶良〈○中略〉 飯炊事毛和須礼提(いひかぐしこともわすれて)、奴延鳥乃(ぬえとりの)、能杼与比居爾(のどよひおるに)、伊等乃伎提(いとのきて)、短物乎(みじかきものお/○○○)、端伎流等(はしきると/○○○ )、雲之如(いへるがごとく)、楚取(しもととる)、五十戸良加許恵波(い ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0920_5490.html - [similar]
地部四十三|山上|初瀬山
[p.0737] [p.0738] 冠辞考 三古 こもりくの〈はつせ〉 古事記に、〈允恭条軽の皇女〉許母理久能(こもりくの)、波都世能夜麻能(はつせのやまの)、また、許母理久能(こもりくの)、波都勢能賀波能(はつせのかはの)、日本紀に、〈雄略天皇〉〈泊瀬の小野にて、山野のありさまお見そなはして、〉挙暮利矩能(こもりく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0737_3474.html - [similar]
植物部十五|草四|麦門冬
[p.1069] 冠辞考 十/也 やますげの 〈みならぬ事お乱り恋のみ〉万葉巻四に、山菅乃(やますげの)、実不成事乎(みならぬことお)、吾爾所依(われにより)、言礼師君者(いはれしきみは)、熟与可宿良牟(たれとかぬらむ)、こはまことならぬことお、実ならぬことヽいひて、山菅の実ならぬとはいひかけたり、さてこヽは巻 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1069_4470.htm... - [similar]
植物部十五|草四|麦門冬
[p.1069] [p.1070] 冠辞考 四/須 すがのねの 〈ながきはる日お おもひみだれてねもころ〉万葉巻十に、菅根乃(すがのねの)、長春日乎(ながきはるひお)、巻四に、菅根之、念乱而(おもひみだれて)雲雲、こは山菅なり、糸の如き根の多く長く這(はひ)乱る物なればさる語に冠らせたり、巻十一に菅根、惻隠君(ねもころ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1069_4473.htm... - [similar]
人部二十八|貧〈負債併入〉|雑載
[p.0589] [p.0590] 万葉集 五/雑歌 貧窮問答歌一首並短歌 風離(かぜまじり)、雨布流欲乃(あめふるよの)、雨雑(あめまじり)、雪布流欲波(ゆきふるよは)、為部母奈久(すべもなく)、寒之安礼婆(さむくしあれば)、堅塩乎(かたしほお)、取都豆之呂比(とりつづしろひ)、糟湯酒(かすゆさけ)、宇知須須呂比氐(うちすすひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0589_1404.html - [similar]
地部二十九|伊予国|名称
[p.0851] 古事記伝 五 伊予国、中巻下巻には伊余と書り、此は伊予郡より出たる名なるべし、〈其例多し〉神名帳に彼郡に伊予神社もあり、同郡に伊予豆比子(いよづひこ)の神社と雲もあり、〈こは地名より出たる神名なるべし〉名義思ひ得ず、愛比売(えひめ)は、兄弟の女子お兄比売弟比売(えひめおとひめ)と雲例多か ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0851_3717.html - [similar]
植物部二十八|藻|莫鳴菜
[p.0894] 万葉集 七/旋頭歌 梓弓(あづさゆみ)、引津辺在(ひきつのべなる)、莫謂花(なのりそのはな)、及採(つむまでに)、不相有目八方(あはざらめやも)、勿謂花(なのりそのはな)海底(わたのそこ)、奥玉藻之(おきつたまもの)、名乗曾花(なのりそのはな)、妹与吾(いもとわれと)、此荷有跡(こヽにしありと)、莫語之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0894_4020.htm... - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0022] 日本書紀 一/神代 凡八神矣、乾坤之道相参、而化所以成此男女(おとこおんな/○○)、〈○中略〉伊奘諾尊伊奘冉尊、〈○中略〉以慇馭盧島為国中之柱、〈○註略〉而陽神(おかみ/○○)左旋、陰神(めかみ/○○)右旋、分巡国柱、同会一面、時陰神先唱曰、喜哉遇可美少男焉、〈少男此雲鳥等孤〉陽神不悦曰、吾是男子(ま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0022_188.html - [similar]
植物部九|木八|馬酔木
[p.0598] [p.0599] 碩鼠漫筆 一 馬酔木(あしみ)の説 万葉集巻二〈二十六丁左〉に、磯之於爾生流馬酔木乎(いそのうへにおふるつつじお)雲々、巻八〈十五丁左〉に山毛世爾咲有馬酔木乃(やまもせにさくるつつじの)雲々、巻十〈十右〉に、滝上乃馬酔之花曾(たきのうへのつつじのはなぞ)雲々、又〈十四丁右〉奥山之馬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0598_2156.htm... - [similar]
地部三十八|橋上|打橋
[p.0085] [p.0086] 万葉集 二挽歌 明日香皇女木缶殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、 飛鳥(とぶとりの)、明日香乃河之(あすかのかはの)、上瀬(かみつせに)、石橋渡(いはヾしわたし)、〈一雲石浪〉下瀬(しもつせに)、打橋渡(うちはしわたし)、石橋(いはヾしに)、〈一雲石浪〉生靡留(おひなびける)、玉藻毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0085_347.html - [similar]
動物部五|獣五|狐妖
[p.0368] 臥雲日件錄 享徳二年二月廿五日、林光院主修山来、話次及射狗事、山曰、鳥羽院御宇、息所有美女、不知所出、名曰玉藻前、然為帝所寵、能知天竺唐土之事言之、爾後帝不予、卜之、則此女所使然也、遂禱之、女変成狐逃去、此狐在下野州那須野中、将駆之、然捷疾不可捕得、先命武士騎馬射狗、以習射狗、然 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0368_1291.html - [similar]
地部四十|渡|宇治渡
[p.0415] 万葉集 十三雑歌 空見津(そらみつ)、倭国(やまとのくに)、青丹吉(あおによし)、寧(なら)〈◯寧下疑脱楽字〉山越而(やまこえて)、山代之(やましろの)、管木之原(つヾきのはら)、血速旧(ちはやぶる)、【于遅乃渡】(うぢのわたり)、滝屋之(たきのやの)、阿後尼之原尾(あごねのはらお)、千歳爾闕事無(ちとせ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0415_2038.html - [similar]
植物部十一|竹|篠
[p.0709] [p.0710] 古事記伝 二十九 小竹は志怒(しぬ)と訓べし、〈上巻には訓小竹雲佐々とあれども、此は然は訓まじきなり、〉御歌に、志怒(しぬ)とあればなり、書紀神功巻に、小竹此雲之努(しぬ)と見え、万葉一〈八丁〉にしぬひつと雲借字にも、小竹櫃(しぬひつ)と書、又細竹(しぬ)とも書り、和名抄に篠細竹也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0709_2592.htm... - [similar]
人部九|性情上|楽
[p.0726] 万葉集 九/雑歌 撿税使大伴卿登筑波山時歌一首〈並〉短歌 衣手(ころもでの)、常陸国(ひたちのくにの)、二並(ふたなみの)、筑波乃山乎(つくばのやまお)、欲見(みまくほり)、君来座登(きみがきますと)、〈○中略〉男神毛(おのかみも)、許賜(ゆるしたまへり)、女神毛(めのかみも)、千羽日給而(ちはひたまひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0726_4254.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0096] [p.0097] 姓名録抄 宿禰 漢人(あやむと) 呉漢(くれのあや) 井原 東部(あづまべ) 張(ちやう)〈音定〉 長峯(みね) 常世(とこよ) 凡海(おふしのうみ) 羽束志(はつかし) 大日子(おヽひす/おほこ) 小治田(おはるた) 栗(くり) 安(やす)浅(あさ)井 新家(にふけ) 磯部(いそへ) 伊賀 清岡 栗前(くりくま) 石内( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0096_492.html - [similar]
地部四十四|山下|常陸国/筑波山
[p.0801] 万葉集 九雑歌 撿税使大伴卿登筑波山時歌一首并短歌 衣手(ころもでの)、常陸国(ひたちのくにの)、二並(ふたなみ)、筑波乃山乎(つくはのやまお)、欲見(みまくほり)、君来座登(きみきませりと)、熱爾(あつけきに)、汗可伎奈気(あせかきなげき)、木根取(この子とり)、嘯鳴登(うそむきのぼり)、岑上乎(おの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0801_3710.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0096] [p.0097] 古事記伝 九 老女は意美那(おみな)と訓べし、新撰字鏡に〓於弥奈(おみな)とあり、〈〓は字書に見えず、字のさまお思に、老女の意の和字なるべし、〉続紀十三に、紀朝臣意美那と雲婦人の名も見ゆ、抑老女お意美那と雲は、少(わか)きお袁美那(おみな)と雲と対て、大(お)と小(お)とお以て、老と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0096_575.html - [similar]
地部十四|常陸国|筑波郡
[p.1109] [p.1110] 冠辞考 七爾 にひばり〈つくばお過て〉 景行紀に、〈日本武尊、日高みのくにより常陸お経て甲斐に到て酒折の宮にます時御うたはして、侍ふ人に問給はく、〉珥比麼利(にひはり)、兎玖波塢須擬氐(つくばおすぎて)、異玖用加禰兎流(いくよか子つる)、〈かたへの人のえも答へ奉らぬお、火ともして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1109_4475.html - [similar]
地部六|伊勢国|島嶼
[p.0425] 万葉集 一雑歌 明日香清御原御宇天皇代 天渟中原瀛真人天皇 麻続王流於伊勢国伊良虞島(○○○○)之時、哀傷作歌、打麻乎(うちそお)、麻続王(おみのおほきみ)、白水郎有哉(あまなれや)、射等籠荷四間乃(いらごがしまの)、珠藻苅麻須(たまもかります)、 麻続王聞之感傷和歌 空蝉之(うつせみの)、命乎惜美(い ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0425_2170.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|水飯
[p.0372] 芸苑日渉 八 水飯水飯、古謂之餐、〈音孫、玉篇曰、水和飯也、康熙字典曰、按説文、餐或従水作飡、後人訛省作飡、又餐与餐別、餐従夕、俗訛為餐、孫奕示児編、字音之訛、有以餐為餐者、謂其読餐為孫也、〉此方人飯後必進湯、謂之飯湯、亦餐之遺意耳、礼記玉藻曰、君未覆手不敢餐、又雑記曰、少施氏食我 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0372_1604.html - [similar]
姓名部八|名上|名之用字
[p.0603] [p.0604] [p.0605] 拾芥抄 中本/姓尸録 人名録 伊 弥(いや)〈最末〉 最(いと)〈糸〉 今(いま)〈末〉 家(いへ)〈宅屋舎〉 岩(いは)〈石〉 市(いち) 入(いる) 磯(いそ) 稲(いね) 活(いく)〈生〉 池(いけ) 波 春(はる)〈治玄晴斉明〉 晴(はる)〈霽〉 橋(はし)〈階端〉 原(はる)〈腹〉 早(はや)隼 花(はな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0603_3076.html - [similar]
動物部九|鳥二|鸕鷀
[p.0651] [p.0652] [p.0653] 揃注倭名類聚抄 七/鳥名 神武戊午年紀御歌雲、之摩途等利、宇介譬餓等茂、字雖異其読同、則此所引即神武紀文、非私記文、恐源君誤引、釈日本紀雲、之摩途等利、島津鳥也、私記曰、欲読鶿之発語也、按津助辞耳、欲言鸕鶿、先言島鳥、猶欲言雉先言野鳥、欲言雞先言庭鳥、以調歌章、後 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0651_2475.html - [similar]
飲食部十二|塩|賜興
[p.0830] 続日本紀 十聖武 神亀四年二月丙寅、詔曰、時臨東作、人赴田儔膏沢調暢、春事既起、思九農之方茂、異五稼之有饒、順是令節、仁及黎元、宜賜京邑六位已下至庶人戸頭人塩一顆榖二斗、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0830_3493.html - [similar]
動物部五|獣五|狐/名称
[p.0335] [p.0336] 揃注倭名類聚抄 七/獣名 按輔行伝弘決雲、狐一名野干、蔵経音義随函錄雲、野干、〓獣也、俗雲野狐也、並以野干為狐、与所引考声切韻合、皇国古人多従是説、故現報霊異記、亦以野干為狐、然子虚賦雲、騰遠射干、張揖注雲、射干似狐、能縁木、飜訳名義集雲、悉伽羅、此雲野干、似狐而小、形色青 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0335_1215.html - [similar]
植物部十三|草二|黍/名称
[p.0875] [p.0876] 黍稷稲粱弁 黍有黏不黏二種、黏者為朮、即黄米、又称黄糯、不黏者為黍、古所謂黍、今亦称黍、稷亦有黏不黏二種、黏者為粱、即黄梁也、不黏者為稷、即古所謂粟、後謂之小米、黍稷倶有黏不黏二種、猶稲有糯粳二種也、黍稷稲粱名称雖異、要之皆不過黏不黏二種耳、而粳独名称猶多、有因其形而名之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0875_3534.htm... - [similar]
歳時部二|歳時総載下|四時
[p.0101] [p.0102] 真暦考 一とせの来経行あひだお、四つにきざみて、春夏秋冬とぞいひける、これはた神代より然あり来ぬる事なれば、今その故は、いかなりとも知べきならねど、こヽろみにいはヾ、温なる、暑き、涼き、寒き、四つのかはりのあればなるべし、 抑一年は、四月より九月まで六月夏、十月より三月ま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0101_845.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0097] [p.0098] 拾芥抄 中本/姓尸録 宿禰 日本(やまと) 間人(はじう) 漢人〈又無尸〉 漢(あや)部 呉漢 井原 宮原(みやはら) 檜原(ひはら) 東部 磯部(いそべ) 長(おさ)都 田部(たなべ) 達部 丈(はせ)部〈又無尸〉 委部 掃部(かもん) 凡部〈又無尸〉 物部〈又連又首〉 斎(いん)部 巫部〈又連〉 阿部(あべ) 下部 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0097_493.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|郡
[p.0095] 郡名一覧 陸奥国〈◯中略〉 五拾弐郡〈◯中略〉 菊多(きくた) 白川(しらかは) 磐前(いはさき) 磐城(いはき) 標葉(しでは) 行方(なめかた) 宇多(うた) 白河(しらかは) 石川(いしかわ) 岩瀬(いはせ) 田村(たむら) 安達(あだち) 安積(あさか) 会津(あひづ) 大沼(おほぬま) 那麻(なそ) 河沼(かはぬま) 和賀( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0095_364.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|郡
[p.0095] 易林本節用集 下 陸奥〈奥(あう)州〉大管五十四郡、〈◯中略〉白川(しらかは)、黒河(くろかは)、磐瀬(いはせ)宮城(みやぎ)、〈府〉会津(あひつ)、那麻(なま)、小田(おだ)、安積(あさか)、安達(あだち)、柴田(しばた)、刈田(かりた)、遠田(とほだ)、名取(なとり)、信夫(しのぶ)、菊多(きくた)〈又田〉標 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0095_363.html - [similar]
人部十五|附慈|慈例
[p.1101] [p.1102] 万葉集 五/雑歌 神亀五年七月二十一日筑前国守山上憶良上〈○中略〉 思子等歌一首並序 釈迦如来金口正説、等思衆生如羅喉羅、又説愛無過子、至極大聖尚有愛子之心、況乎世間蒼生誰不愛子乎、 宇利波米婆(うりはめば)、胡藤母意母保由(こどもおもほゆ)、久利波米婆(くりはめば)、麻斯提斯農波由 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1101_6273.html - [similar]
地部三十一|豊後国|村里/名邑
[p.1032] [p.1033] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 豊後 国東郡、堅来村、鬼籠村、櫛海村、向田村、富来(とびく)村、古城(ふるしろ)村、野辺(やべ)村宇佐郡、閤(がう)村、速見(はやみ)郡、大神(おほか)村、日出貫井(ひぢぬくい)村、玖珠郡、戸畑(とはた)村、魚返(おかへり)村、海辺(あまべ)郡、碗江(かきへ)村、海添 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1032_4450.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0112] [p.0113] 拾芥抄 中本/姓尸録 連 他田〈或無尸〉 吹田(すいた) 治(はる)田 広田 桜田 峰田 山田 道田 麻田 吉田 大私(きさい) 大鳥(おヽとり) 大井 大貞 大狛(こま) 槻(つき)木 高槻(つや) 高篠(しの) 高市(たかち) 高道 高室 榎(えの)室 志太(した) 丹北(たんぼく)〈○北恐比誤〉 志斐志我閉 古志 散吉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0112_641.html - [similar]
植物部九|木八|茶
[p.0551] [p.0552] 本朝食鑑 四味果 茶〈◯中略〉 集解、茶有野生種生、其野生者、移栽于好地培之糞之、而摘葉作茶、其味不為美、種生者、采収好茶子而鋤好園地、其地以雑砂之土為上、九十月之際、鋤地砕土、極細令地上平均、作畦引縄而下種、以茶子二合種于一処、此謂一叢(かぶ)、大抵方一尺五六寸之地一叢相隔 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0551_1991.htm... - [similar]
地部三十二|肥後国|名称
[p.1103] 釈日本紀 十述義 公望私記曰、案肥後国風土記雲、肥後国者、本与肥前国合為一国、昔崇神天皇之世、益城郡朝来名峯有土蜘蛛、名曰打猨、頸猨、二人率徒衆百八十余人、蔭於峯頂、常逆皇命不肯降服、天皇勅肥君等祖健緒組、遣誅彼賊衆、健緒組奉勅到来、皆悉誅夷、便巡国裏兼察消息、乃到八代郡白髪山、日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1103_4659.html - [similar]
地部四十八|湖〈沼附〉|越中国/布勢湖
[p.1243] 万葉集 十七 遊覧布勢水海(○○○○)賦一首并短歌、〈此海者、在射水郡旧江村也、〉 物能乃敷能(もののふの)、夜蘇等母乃乎能(やそとものおの)、於毛布度知(おもふどち)、許己呂也良武等(こヽろやらむと)、宇麻奈米底(うまなめて)、宇知久知夫利乃(うちくちふりの)、之良奈美能(しらなみの)、安里蘇爾与須 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1243_5245.html - [similar]
人部九|性情上|喜
[p.0723] 日本書紀 一/神代 陰神先唱曰、喜哉遇(あらうれしや)可美少男焉、〈少男蝿雲烏等孤〉陽神不悦曰(よろこび)、吾是男子、理当先唱、如何婦人反先言乎、事既不祥、宜以改旋、〈○中略〉於是陰陽始逅合為夫婦、及至産時、先以淡路洲為胞、意所不快(よろこび)、故名之曰淡路洲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0723_4235.html - [similar]
人部二十二|訓誡|遺誡
[p.0230] [p.0231] 万葉集 五/雑歌 神亀五年七月二十一日、筑前国守山上憶良上、 令反惑情歌一首〈並〉序 或有人知敬父母、忘於侍養、不顧妻子、軽於脱履、自称畏俗先生、意気雖青雲之上、身醴猶在塵俗之中、未験修行得道之聖、蓋是亡命山沢之民、所以指示三綱、更開五教、遺之以歌、令反其惑、歌曰、 父母乎(ち ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0230_491.html - [similar]
人部十五|貞|貞例
[p.1124] [p.1125] 古事記 上 爾其后、〈○大国主神妻須勢理比売命〉取大御酒坏、立依指挙而歌曰、夜知富許能(やちほこの)、加微能美許登夜(かみのみことや)、阿賀淤(あがお)富久邇(ほくに)、奴斯許曾波(ぬしこそは)、遠邇伊麻世婆(おにいませば)、宇知微流(うちみる)、斯麻能佐岐邪岐(しまのさきざき)、加岐微流 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1124_6342.html - [similar]
地部十八|下野国|名所
[p.0064] [p.0065] [p.0066] 日本鹿子 九 下野国名所之部類 がんまんが淵 日光に有 へう〳〵たる淵也、向に大山のごとく成岩ふちへおほひかヽりたり、〈◯中略〉 寂光 観音本尊也 寺領十三石 山の上に立、堂の脇向(わきむき)に二丈計高さの滝あり、滝の上に不動有、よき景也、 裏見の滝 不動立 日光山よりひつじ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0064_303.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0022] 古事記 上 爾其后〈○大穴牟遅神妻須勢理毘売命〉取大御酒坏、立依指挙而歌曰、夜知富許能(やちほこの)、加微能美許登夜(かみのみことや)、阿賀淤富久邇(あがおほくに)、奴斯許曾波(ぬしこそは)、遠邇伊麻世婆(おにいませば)、宇知微流(うちみる)、斯麻能佐岐邪岐(しまのさきざき)、加岐微流(かきみる) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0022_189.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|郡
[p.0095] [p.0096] [p.0097] 皇国郡名志 陸奥国〈旧三十五郡 今五十一郡〉 白川(しらかは) 〈白川 <確 棚倉 ●矢つき 常下毛界〉 黒川(くろかは) 〈●新町 国中小郡〉 磐瀬(いはせ) 〈●小屋 ●長沼 ●根田 ●踏せ ●くり石 黒川 下毛界〉 宮城(みやきの) 〈仙台 ●松島 ●熊根 ●石の巻 ●高木 △玉川 △末の松山 △塩竈社 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0095_365.html - [similar]
地部七|尾張国|建置沿革
[p.0494] [p.0495] [p.0496] 尾張志 この尾張国お経営ありし国霊神、及其継々に国主と坐しはいかなる神とも、伝記せる書の、今遺らねば知るべき由なけれど、もしくは尾張氏の遠祖等などにてもあらむか、尾張氏は、天火明命の子孫にて、はじめは大和国葛城に住居たる地、高尾張といひしよし也、その同族の別れて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0494_2485.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑産鶯巣
[p.0864] 万葉集 九/雑歌 詠霍公鳥一首並短歌 鸎之(うぐひすの)、生卵乃中爾(かひこのなかに)、霍公鳥(ほとヽぎす)、独所生而(ひとりうまれて)、己父爾(しがちヽに)、似而者不鳴(にてはなかず)、己母爾(しがはヽに)、似而者不鳴(にてはなかず)、宇能花乃(うのはなの)、開有野辺従(さきたるぬべゆ)、飛翻(とび ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0864_3412.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鵼
[p.0977] [p.0978] 平家物語 四 鵼の事 仁平の比ほひ、近衛の院御在位の御時、主上よな〳〵劫させ給ふ事有けり、うげんの高僧貴僧に仰て、大法ひ法おしゆせられけれ共、其しるしなし、御なうはうしのこく計の事なるに、東三条のもりの方より、こくうん一むら立来て、御殿の上におほへばかならず劫させ給ひけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0977_4000.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|無尸之姓
[p.0184] [p.0185] 拾芥抄 中本/姓尸録 無尸姓 品治(ほんぢ) 天紳 地祇 遠沢〈或朝臣〉 漆島〈或朝臣〉 尾塞 丸部 十市(とおち) 各務(かゞみ) 風早(かざはや) 早可 吉(よし)身 鷹取(たかとり) 帯壬 牟久(むく) 内原 美努 赤染(あかそめ)〈或朝臣〉 穴太(あなふ) 穴師(あなし) 浮穴(ふけ) 吉志(きし) 沙田(さた) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0184_1132.html - [similar]
地部二十四|隠岐国|郡
[p.0504] [p.0505] 皇国郡名志 隠岐国〈四郡〉 知夫(ちふり) 〈●知夫 △黒木御所後醍醐帝行在 一郡の小島也〉 海部(あまべ) 〈●北方 △後鳥羽帝古跡同社 一郡の小島也〉 周吉(すき) 〈●湊 ●府中 ●津井 東南北に出張る〉 隠地(おむち) 〈●都方 西海に向〉 ◯按ずるに、本書及び次下の郡名異同一覧の符号は、山城国篇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0504_2137.html - [similar]
地部二十六|備前国|村里/名邑
[p.0586] [p.0587] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 備前 和気郡、日生(ひなし)村、寒河(さうご)村、伊部(いんべ)村、香々登(かヽとほん)村、河本(かわもと)村、鹿久居(い)村、大多府(おほたふ)島、香(かう)島、梔(ぐる)島、津高郡、宇甘上(うかいかみ)村、紙工(みとり)村、赤坂郡、周匝(すさい)村、邑久郡、鹿忍(かん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0586_2498.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鵼
[p.0976] 古事記 上 八千矛神将婚高志国之沼河比売、幸行之時、到其沼河比売之家歌曰、〈○中略〉遠登売能(おとめの)、那須夜伊多斗遠(なすやいたどお)、淤曾夫良比(おそぶらひ)、和何多々勢礼婆(わがたヽせれば)、比許豆良比(ひこづらひ)、和何多々勢礼婆(わがたヽせれば)、阿遠夜麻邇(あおやまに)、奴延波那伎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0976_3997.html - [similar]
人部九|性情上|恋
[p.0716] [p.0717] 古事記 上 此八千矛神将婚高志国之沼河比売幸行之時、到其沼河比売之家歌曰、夜知富許能(やちほこの)、 迦微能美許登波 かみのみことは 、夜斯麻久爾(やしまくに)、都麻麻岐迦泥氐(つままぎかねて)、登富登富斯(とほとほし)、故志能久邇邇(こしのくにに)、佐加志売遠(さかしめお)、阿理登岐加 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0716_4195.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|姓名呼法/書式
[p.0035] 多々良問答 一 一尸(かばね)事 姓氏録に載候分(又拾芥抄第三可考)、其数多候哉、或は断絶し、或世話に称しならはぬも候歟、姓によりて上古以来尸のなきも候哉(あまた候)、近年沙汰し来候、朝臣宿禰連真人(あそんすくねむらじまつと)県主(あがたぬし)など〈王(おほきみ)、公(きみ)、首(おふと)、臣(おん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0035_141.html - [similar]
地部四十三|山上|三諸山
[p.0739] 万葉集 一雑歌 額田王下近江国時作歌、井戸王即和歌、 味酒(うまざけ)、三輪乃山(みわのやま)、青丹吉(あおによし)、奈良能山乃(ならのやまの)、山際(やまのまに)、伊隠万代(いかくるまで)、道隈(みちのくま)、伊積流万代爾(いつもるまでに)、委曲毛(つばらにも)、見管行武雄(みつヽゆかむお)、数々毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0739_3482.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|名称
[p.0813] [p.0814] 古事記伝 五 讃岐(さぬぎ)国〈岐は古へは濁りていひしなり〉倭名抄に佐奴岐(さぬき)、この名義未た思ひ得ず、強ていはヾ、古語拾遺、神武天皇御世の事どもお雲る所に、又手置帆負(たおきほおひ)命之孫造矛竿、其裔今分在讃岐国、毎年調庸之外、貢八百竿、是其事等之証也と見え、臨時祭式に、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0813_3541.html - [similar]
地部十|甲斐国|道路
[p.0695] [p.0696] [p.0697] [p.0698] 甲斐国志 一提要 道路関梁 本州九筋より他州へ達する道路九条あり、皆路首お酒折に起す、〈酒折は上代の府治なり、古蹟部に委し、〉酒折の北は板垣村官林より、金峯、御岳に連綿して、人従罕に至る、南面して前に在る三路お、若彦路(わかひこぢ)、中道(なかみち)、河内路( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0695_3209.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|覘天変
[p.0256] [p.0257] [p.0258] 玉海 治承二年十二月七日丙申、入夜主税助時泰来、申天変之間事等、一去十一月十三日壬申、昏戌時、月(〇)掩犯畢大星、賢臣死、女后執政、宮室有火、大将死、天下有変、令兵起、一同十五日甲戌、昏戌時、月(〇)与鎮星同度、〈相去二尺七寸所〉兵起、女主悪之、臣強君弱、天子悪之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0256_993.html - [similar]
地部四十九|島〈洲併入〉|名島
[p.1343] [p.1344] [p.1345] 藻塩草 五水辺 島〈同名所〉 とも島〈なみのうへにはるかにうかぶあしがもはともしまかよふふねにやあるらん〉こ島 はなれこ島〈名所ならでも〉伊勢島〈いそな、あまおとめ、月、千鳥、和歌の松原、夕塩、雪、いちしの浦おそへたり、みるめにまじるうつせ貝、塩干、はま荻、あまのた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1343_5679.html - [similar]
地部四十三|山上|那羅山
[p.0731] 万葉集 一雑歌 過近江荒都時柿本朝臣人麿作歌 玉手次(たまだすき)、畝火之山乃(う子びのやまの)、橿原乃(かしはらの)、日知之御世従(ひじりのみよゆ)、〈或雲自宮〉阿礼座師(あれましヽ)、神之書(かみのあらはす)、樛木乃(つがのきの)、弥継嗣爾(いやつぎ〳〵に)、天下(あめのした)、所知食之乎(しろし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0731_3441.html - [similar]
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0645] 古事記 上 此八千矛神、将婚高志国之沼河比売幸行之時到其沼河比売之家、歌曰、〈○歌略〉爾其沼河比売、未開戸、自内歌曰、夜知富許能(やちほこの)、迦微能美許等(かみのみこと)、奴延久佐能(ぬえぐさの)、売邇志阿礼婆(めにしあれば)、和何許許呂(わがこヽろ)、宇良須能登理叙(うらすのとりぞ)、伊麻 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0645_2444.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0349] [p.0350] 十種香暗部山 凡例 一香おもて遊に、組香と名付もの、其品わかれて多種あれども、いにしへより今に絶ずおこなはるゝは十種なり、所謂十炷、宇治山、小鳥、小草、競馬、矢数、名所、花月、源氏、連理也、今此書に用てしるすも又十種なり、 一十種の外に外組といふ香すくなからず、所謂無試十炷 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0349_1335.html - [similar]
地部十|甲斐国|郷
[p.0710] [p.0711] [p.0712] [p.0713] [p.0714] [p.0715] [p.0716] 甲斐叢記 一 郷名 山梨郡十七〈和名抄に見えたるは十なり、今現に本郡に隷る郷のみお挙て、毎郷の下に方(けた)なる内に、和の字お標して是お別つ、委しき事は村条に記せり、他郡これにおなじ、〉 山梨〈和西郡〉 郡名の起る所なり 表門(うはど ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0710_3246.html - [similar]
地部四十九|潟|名潟
[p.1288] [p.1289] 藻塩草 五水辺 潟 〈同名所〉 石見潟〈つらけれど人にはいはずことたかひそおそへたり、玉も、あまのもしほ火、しほ風、舟、千鳥、うらみ、〉石井潟〈奥州、しほひ、うけらが花、千鳥、〉幡磨潟〈はりまがたすまの月よ〉〈め空さしてえじまが礒に雪ふりにけり〉箱潟〈伊与、但是は磯歟、ふた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1288_5486.html - [similar]
天部一|日〈日蝕併入〉|日蝕
[p.0038] [p.0039] [p.0040] 三代実録 三十一陽成 元慶元年四月壬申朔、夜丑一刻日有蝕之、虧初子三刻三分、復至寅二刻一分、皇帝不視事、百官不理務、不挙常楽、先是中務省預奏陰陽寮所言、四月朔夜太陽虧之事、詔命明経紀伝明法等博士、議日蝕在夜廃務以否、従五位上行大学博士兼越中守善淵朝臣永貞、従五位下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0038_239.html - [similar]
方技部十五|疾病一|咽喉病 哽咽
[p.1177] 万葉集 二十 為防人情陳思作歌一首并短歌 若草乃( わかくさの) 、 都麻波等里都吉( つまはとりつき) 、 平久( たひらけく) 、 和礼波伊波波牟( われはいははむ) 、 好去而( よしゆきて) 、 早還来等( はやかへりこと) 、 麻蘇埿毛知( まそでもち) 、 奈美太乎能其比( なみだおのごひ) 、 牟世比( むせ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1177_3715.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0045] 古事記伝 十三 八日は〈◯中略〉耶加と訓べし、〈◯中略〉さて此〈二日三日八日十日(ふつかみかやかとおか)などの〉加(か)は、日数お雲言にて、彼〈◯倭建命〉御歌の迦賀那倍氐も、日々並而にて、日数お並べ計ふるお雲なり、〈屈並(かヽなべ)考へなど雲説は、みな非なり、〉加(か)とは、気(け)お通はし雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0045_301.html - [similar]
植物部二十八|藻|搗布/相良布
[p.0890] 本朝食鑑 三/水菜 荒布〈◯中略〉搗布似荒布而細狭、有細皺文、粗〓味不佳、不足為上饌耳、和布〈◯中略〉佐加良布(○○○○)〈伝称本出於遠州相良之海浜、故以其地名而冠之、状似和布而粗〓稍広、晒乾則葉巻不伸、味亦略似和布而劣、世俗所謂此亦能解酒毒、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0890_3999.htm... - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|泣
[p.0747] 万葉集 二十 為防人情陳思作歌一首〈並〉短歌〈○中略〉 若草乃(わかくさの)、都麻波等里都吉(つまはとりつき)、平久(たひらけく)、和礼波伊波波牟(われはいははむ)、好去而(まさきくて)、早還来等(はやかへりこと)、麻蘇埿毛知(まそでもち)、奈美多乎能其比(なみだおのごひ)、牟世比都都(むせびつつ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0747_4433.html - [similar]
地部十三|下総国|千葉郡
[p.1059] [p.1060] 下総国旧事考 七郡郷 千葉郡〈和名抄訓千波〉 名義は、古事記〈明宮〉上巻に、時天皇越幸近淡海国之時、御立宇遅野上、望葛野歌曰、知婆能、加豆奴袁美礼婆雲雲、伝に、知婆能は、契冲雲く、千葉之なり、葛は葉の繁きものなれば、其枕辞なり、下総国千葉郡あるも、さる意お以て名付たるかとあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1059_4302.html - [similar]
人部七|身体四|作髭
[p.0608] [p.0609] 還魂紙料 上 懸髭 昔の男子は髭お好、その際の美しからんことお嗜がゆえに、常に毛抜おはなたず、既に客お招諸するとき、烟草盆に毛抜おそへて出しヽとぞ、是お書院毛抜と雲、〈書院毛抜の名.下に引し四季ばなし、西鶴置土産に見えたり、〉されば髭なき者は、墨にて髭お作りし遺風、近年まで ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0608_3436.html - [similar]
動物部十五|虫下|虫雑載
[p.1235] 冠辞考 三/久 草づゝみ 〈やもひ○中略〉 こは流しやらるゝ処にて、わづらひあらせずして、はやく帰し給へてふ語に、旅の草むしろにありてふ虫の名お冠らしめたり、〈○中略〉草管見(づヽみ)は、説文に恙虫名、入腹食人心、古人草居被此害、故相問無恙乎てふより出て、巻五に〈よく行てよくかへれてふ歌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1235_5186.html - [similar]
地部二十二|越中国|郷
[p.0314] [p.0315] 三州志来因概覧 一越中国郡郷来因 倭名抄に載する礪波郡管郷は、〈◯中略〉十郷也、〈◯註略〉方今は、太(た/ふと)美(み)〈十六村〉蟹谷(かにだ)、〈廿九村◯中略〉院林(いんばやし)、〈四村〉槃若(にや)〈六十七村、(中略)此郷名盛衰記、東鑑に見ゆれば、不古郷名ども、其来こと久し、古に雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0314_1254.html - [similar]
地部二十二|越中国|村里/名邑
[p.0316] 万葉集 十七 思放逸鷹夢見感悦作歌一首并短歌 大王乃(おほぎみの)、等保能美可度曾(とほのみかどぞ)、美雪落(みゆきふる)、越登名爾於弊流(こしとなにおへる)、安麻射可流(あまざかる)、比奈爾之安礼婆(ひなにしあれば)、山高美(やまたかみ)、河登保之呂思(かはとほしろし)、野乎比呂美(のおひろみ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0316_1260.html - [similar]
遊戯部六|聞香|流派
[p.0361] 香道千代の秋 序 千代の後まで伝ふべきものは紙上の語なり、金石に鐫ものもかぎりありて磨滅す、道おのせことお伝べきは隻書のみ、伝写七て断ざる時は、千歳に芳お流むもの歟、援に香お玩の事既にふれり、文亀の頃より、上に消遥院公ありて、下に志野氏世に出、香道是より定りぬ、志野は三世家声お堕ず ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0361_1362.html - [similar]
地部十|相模国|雑載
[p.0788] [p.0789] 万葉集 十四東歌 相聞 安思我良能(あしがらの)、乎氐毛許乃母爾(おてもこのもに)、佐須和奈乃(さすわなの)、可奈流麻之豆美(かなるましづみ)、許呂安礼比毛等久(ころあれひもとく)、 相模禰乃(さがみ子の)、乎美禰見所久思(おみ子みそぐし)、和須礼久流(わすれくる)、伊毛我名欲妣氐(いもがな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0788_3483.html - [similar]
植物部二十四|草十三|苦瓜
[p.0638] [p.0639] 和漢三才図会 百/蓏菜 苦瓜 錦茘枝 癩葡萄 爾加古宇里、一雲蔓茘枝、本綱、苦瓜原出南番、今閩広皆有之、五月下子、生苗引蔓、茎葉巻鬚並如葡萄而小、七八月開小黄花、五弁如椀形、結瓜長者四五寸、短者二三寸、青色皮上腓〓、如癩及茘枝殻状、熟則黄色自裂、内有紅瓤〓子、瓤味甘可食、其子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0638_2798.htm... - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0784] [p.0785] 万葉集 三雑歌 詠不尽山歌一首并短歌 奈麻余美乃(なまよみの)、甲斐乃国(かひのくに)、打縁流(うちよする)、駿河能国与(するがのくにと)、己知其智乃(こちごちの)、国之三中従(くにのみなかゆ)、出立有(いでたてる)、不尽能高嶺者(ふじのたかねは)、天雲毛(あまぐもヽ)、伊去波伐加利(いゆき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0784_3661.html - [similar]
人部十九|信|信例
[p.0005] [p.0006] 今昔物語 二十五 藤原親孝為盗人被捕質依頼信言免語第十一 今昔、河内守源頼信朝臣、上野守にて其国に有ける時、其の乳母子にて兵衛尉藤原親孝と雲者有けり、其れも極たる兵にて、頼信と共に其の国に有ける間、其の親孝が居たりける家に、盗人お捕へて打付て置たりけるが、何がしけむ枷鏁お抜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0005_17.html - [similar]
帝王部八|即位下|参賀進献及下賜
[p.0432] [p.0433] 御昇壇記 一為御即位〈◯中御門〉御祝儀即日〈◯寳永七年十一月十一日〉被進之 禁裏〈江〉従仙洞御所 御硯文台 御絹十匹 昆布一箱 鯣一箱 鶴一羽 御樽一荷 同従女院御所 縮緬三巻 二荷二種 同従新女院御所 縮緬五巻 昆布一折 干鯛一折 鯣一折 御樽二荷 外 赤飯五荷 生鯛一折 同従大准后 縮緬二 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0432_1622.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0018] 古今要覧稿 時令 うづき〈四月〉 うづきは四月の和名なり、ふるくより所見あり、時当四月之上旬(おりしもうづきのはじめつかた)と〈古事記訶志比宮記〉いひ、戊午年夏四月(うづき)と〈日本書紀神武紀〉いひ、八重畳(やへだヽみ)、平群乃山爾(へぐりのやまに)、四月与(うづきとや)と〈万葉集〉いひ、宇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0018_127.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚総載/名称
[p.1239] 万葉集 五/雑歌 憶良聞、〈○中略〉謹以三首之鄙歌、欲写五蔵之鬱結、其歌曰、 多良志比売(たらしひめ)、可尾能美許等(かみのみこと)〈○神功皇后〉能(の)、奈(な/○)都良須等(つらすと)、美多々志世利斯(みたヽしせりし)、伊志遠多礼美吉(いしおたれみき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1239_5199.html - [similar]
方技部六|暦道下〈漏刻附〉|暦本
[p.0369] 病間長語 三 古暦はみな楷字お以て書せしに、いつの比よりこの糸くづの如きものにはなりつらん、徂来子も、古暦お観れば、古は民間にても、楷字お読しと見ゆるに、今は真の倭奴となれりと歎れたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0369_1264.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.